2022年実施試験よりTOEFL or TOEIC導入! 自己執学術論文要旨提出!
2年次4月編入 地域枠 推薦書必須 学士入学併願先記入
※2015年入試より推薦書不要
2次試験は8月のお盆期間・移動手段に注意
2013年入試日程
1次試験日平日 2次試験は8月のお盆期間・移動手段に注意
2012年入試日程
1次試験日平日 2次試験は8月のお盆期間・移動手段に注意
※2009年より選抜方法変更
かつて一般入試は再受験生のパラダイスだった。
編入が始まってからもその状態は変わらなかったが…
ある時点を境に25歳以下の合格者ばかりになったような。(要確認・訂正あったらよろ)
高知の2次は、院内でもボランティアとその討論会。
試験委員は、討論会のとき、その顔ぶれがわかるしくみ。
まあ、試験員のいないところで、いくらいいことしても評価されるわけないから、
その辺うまくやることかな
筆記の成績は最終合格判定では加味されず、面接の評価のみで決まるそうだから学力に自信ない人お勧め。
でも学力に自信或る人も受けて損はない。
面接時の手元資料として、どうせ履歴書やら推薦書と一緒にちゃっかり筆記 の成績結果も添付されているさ。
かつては、筆記と面接の総合評価で判定していた大学だから、面接評価時にやっぱり筆記の成績もそれなりには見るだろう。
3年次入学
募集人員:5人(3名以内地域枠)
出願期間:6月30日~7月3日
1次試験:7月19日
2次試験:8月18日~22日(うち2日間)
出願状況:年数は試験実施年
|
2014 |
2013 |
2012年 |
2011年 |
2010年 |
募集人員 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
志願者数 |
102 |
|
95 |
109 |
67 |
受験者数 |
100 |
|
|
106 |
57 |
合格者計 |
9 |
|
|
6 |
8 |
最終更新:2023年12月04日 18:03