富山・受験報告

2010年2次(筆記)
(科学論文読解)120分。下も「一般的な英和辞書」持込み可、問題持ち帰り可。
2010年のLancet Oncologyより。
癌の化学放射線療法についての論文。
多分これ↓だが有料。
http://www.thelancet.com/journals/lanonc/article/PIIS1470-2045(09)70311-0/abstract
1. 本研究の目的を200字以内で述べなさい。
2. 本研究を企図するにいたった背景は何か。400字以内で。
3. Cetuximab投与によるにきび様発疹に関する考察を400字以内にまとめよ。
4. Figure 3に関する考察を400字以内で。

まともに読んでたら時間足りない。

(論文試験)180分。
2010年のNatureより。
fMRIのデータが精神異常の証拠として使われた裁判について。
http://www.nature.com/news/2010/100317/full/464340a.html
1. 「psychopaths」とはどういうものか。本文の記述から150字以内で説明せよ。
2. fMRIの結果が裁判の証拠として不十分と考えられる理由を、本文の記述から100字以内で説明せよ。
3. Kent Kiehlが、Brian Duganに対してfMRIを施行し、法廷において証言した理由を180字以内で説明せよ。
4. Kent Kiehlが行ったことに対するHelen MaybergおよびScott Graftonの考えを、それぞれ120字以内で説明せよ。
5. 今後、わが国でも裁判員裁判においてfMRIなどの脳画像が証拠として利用されていく可能性があるが、そのことについてのあなた自身の考えを300字以内で述べよ。
6. 重大な犯罪行為を行った人の脳に異常が認められた場合、その責任能力についてのあなた自身の考えを400字以内で述べよ。
読みやすくて時間も十分あって易しい。

差がつくのは科学論文か論文試験の自由作文か?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月11日 23:13