atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
  • 腎不全末期(腎不全と闘う猫 パート7より)

腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板

腎不全末期(腎不全と闘う猫 パート7より)

最終更新:2009年06月22日 04:10

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
腎不全スレ パート7より

  • ここ1ヶ月は治療を嫌がっていたから最後はなにもしなかった。
  • 獣医に安楽死を勧められる
  • BUNが330、決断が下せないでいます
  • BUN200以上なのに治る見込みがあると言われて
  • 安楽死をすすめる獣医もいるので病院を変えた
  • 輸液や強制給餌、何をやっても僅かな延命にしかならないのでしょうか?
  • 嘔吐する。体温も下がってきた。
  • 悩みながらもここで行かなかったら後悔すると病院へ連れていきました




ここ1ヶ月は治療を嫌がっていたから最後はなにもしなかった。


   365 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 14:54:33 ID:JQPPYhhA  
       末期の腎不全持ちだった愛猫が昨晩死んだ。
       
       ここ1ヶ月は治療を嫌がっていたから、残り少ない命、最後位はと思い、なにもしなかった。
       
       絶命の瞬間は物凄い苦しんだけど安らかな顔して逝った。
       
       悔いはないです




▲TOP

獣医に安楽死を勧められる


   367 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 17:14:47 ID:jKpcfgiL  
       14才で扁平上皮癌と慢性腎不全持ちで、どちらも末期です。
       しばらく数値は安定していて、食欲もあったのですが、
       3週間ほど前に腫瘍からの感染症にかかり、食欲廃絶、水も飲まなくなり、
       高熱のあとに低体温になって、腎不全がみるみる悪化していきました。
       そのときの数値はcre8.8 BUN200超えで、貧血もだいぶありました。
       入院してBUN60代まで下がりましたが、今も一日おきの透析と自宅でも輸液しています。
       免疫が下がってしまっているので風邪もひいてしまい、呼吸も苦しそうでしたが、
       おとといからまた自分でご飯を食べ始めてくれました。
       もちろんそれだけではカロリーが足りないので、[[強制給餌]]していますが・・
       掛かっている獣医の先生は動物が大好きで技術も素晴らしい方なのですが、
       行く度に安楽死を進められ精神的に参っています。
       動物が好きだからこその発言だと思うのですが、
       私は今のこの子を見ているととてもそんな気にはなれないし、病院いくの躊躇してしまいますが、
       他に透析できる病院知らないし・・
       癌も最初に見つけてから1年半、(多くは4ヶ月以内に亡くなるそうです)完治不能ということで
       いずれは安楽死・・というのも頭の隅にはありましたが、
       風邪も治って呼吸が楽にできるようになり、夕べは久々に仰向けになって爆睡してたし、
       ご飯も少しだけど自分で食べれるし、強制給餌は嫌がるけど
       ちゃんと飲み込めるし、なぜるとごろごろ甘えるし、透析すれば数値も下がるし・・
       先生はもし自分なら、体調悪いときでなく、
       ご飯食べれるようになった今、安楽死させてやると仰っていました。
       今日はお願いして、透析してもらっていますが、
       私は本当に見ていられない程辛そうになるまでは安楽死はさせたくないのですが、
       私のエゴなのでしょうか?
       なんか毎日毎日色々考えてしまって、文章もまとまってないし、
       長くなってしまってすいませんでした。
       どうするべきかずっと答えを出せないでいます。

   368 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 17:21:05 ID:av1Xzm6z  
       飼い主さんのしたいようにするのが一番だと思うよ。
       いくら病院の先生の言うことでも、
       そういう状態のネコをずっと看ているのはやっぱり飼い主さんだし
       ご自身が納得されての結論じゃないのなら、絶対に後悔します。
       (安楽死を否定してるのではないです)
       いい先生っぽいけど、ちょっとデリカシーに欠けてるね。

   369 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 17:35:12 ID:AEhGUpzD  
       >>367
       これは答えそのものがないからなあ
       先生には先生の背景に深い考えがあるのかもしれないし
       飼い主には飼い主のそれがあるし
       
       助からない前提で長い苦しみを引きずるなら安楽死で楽にさせるという考えもあって
       それはそれで合理的なんだけど、飼い主的には少しでも長く一緒にいたいとか色々あるしねえ。
       まあどの道猫に対する人間のアプローチは全てエゴでしかないから、
       その辺で気を揉まない方がいいよ。

   370 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 17:44:31 ID:dj6aC+R8  
       >>367
       獣医さんは、今の治療は延命治療であるってことを
       暗に言いたいだけなのかも。
       もしかしたら、飼い主さんの治療の費用なども心配しての言葉かも。
       人間でも透析って大変ですもんね。
       でも>>368さんの言うように、飼い主が決めることだから。
       自分ももし猫が元気そうに見えるなら安楽死なんて絶対できないですね。
       後悔のないように、なさってください。

   371 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 18:12:54 ID:ndACCJAZ  
       >>367
       ねこが自分で「苦しくないうちに死なせて」って訴えてるわけではないですものね。
       何が正解かなんて誰にもわかりません。もちろんあなたの通っている獣医さんにも。
       ならばご自身のやりたいようになさった方がいいですよ。
       >私のエゴなのでしょうか?
       あなたが今感じている「別れを少しでも後に引き伸ばしたい」
       という思いがエゴなら、私もかなりのエゴイストです。
       点滴も投薬もねこのためというより少しでもその日が来るのが遅いようにと
       願ってがんばっています。
       体調が戻ってきた今に安楽死が考えられないというあなたの考えを私は支持します。

   372 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 18:40:51 ID:CPXexq0z  
       >>367
       自分で正しいと決めた道が正しい、
       >>367を読む限り、自分なら絶対に安楽死はさせません。

   373 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 19:09:57 ID:MsMjpCCK  
       >>367
       私も安楽死はさせないかな・・・。
       獣医さんの話はあくまでもアドバイスとして、
       最終的には飼い主である自分が決めたいと私は思ってます。

   378 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 20:43:51 ID:oyvOL/1P  
       >>367
       一般的な話じゃなく私個人の意見だけど、
       うちのは最後苦しんで死んだけど、でも安楽死は考えなかった
       先生も安楽死に関しては一言も言わなかった
       安楽死させなかった事は後悔してないよ
       
       個人的には、死に関しては他者が手を出す物じゃないと思ってる
       猫本人が死を望んでいるんなら別だけど、もし望んでいないのに命を断たれる事になったら
       自分だったら嫌だよ
       自分以外の者に寿命を決められたくない

   381 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/07(土) 22:43:39 ID:jKpcfgiL  
       367です。みなさん、ほんとにありがとう。
       まわりに猫好きな人もいなくて、誰にも相談できずにいました。
       ネットっていいですね、なんか泣けてきました。
       うちの子は今日は結局思うように数値も下がらず、お泊りになりました。
       今後どうするかは今はまだ決められないけど、後悔のないようにしたいです。
       何度も同じことを言われると流されてしまいそうになるけれど、ここに相談に
       来てよかった。
       私のスレで気を悪くされてしまった方、すいませんでした。
       
       すべての腎不全の猫ちゃんと飼い主さんがずっと幸せに過ごせますように・・・



▲TOP

BUNが330、決断が下せないでいます


   401 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/10(火) 12:40:12 ID:1vuJWYah  
       こんな質問すんのも悪いと思うんだけど
       5日前まで元気だったんだが、急に具合悪くなって医者連れて行ったら
       BUNが330ちょいあって[[尿毒症]]になってるし
       もうダメ宣告されて、延命になるか分からんけど点滴打たせに毎日通院してるんだけど
       すごい苦しそうに鳴いてる姿みてると安楽死させてやるのがいいもんなのか・・・・・
       室内で飼ってて、今じゃまともに歩けないのに必死に外に出ようとして
       死に場所探しみたいなことしてるし困った
       家で飼ってる動物の中で一番一緒の時間過ごして可愛がってた分
       決断が下せないでいます

   403 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/10(火) 13:01:23 ID:iCi6kEOt  
       >>401
       何がベストってこともないし答えもないけど
       どれをやるにせよ決めるのは>>401だよ。
       決断を下さないという決断を下すのも>>401。
       
       ただその状態だと長くないと思うので、もし決断を下さないつもりなのであれば
       せめて隅の暗がりにでもベッドを作っておいてあげて。
       せめて最後くらいね・・

   405 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/10(火) 17:16:33 ID:1vuJWYah  
       >>403
       家族と数日前から話し合って、私だけが黙ったままだったので
       今日、もう一度話そうと思います
       残された時間がどの程度あるか分からないけど
       今まで以上に愛してあげたいと思います
       ありがとう




▲TOP

BUN200以上なのに治る見込みがあると言われて


   448 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/15(日) 19:57:32 ID:GCseW+OK  
       すでに18歳で死期も悟っている老猫があまりに辛そうだったんで、
       安らかに眠れるよう、夜間救急に連れていったら、
       治る見込みはある!寿命じゃない!と熱弁され、しぶしぶ預けてきたら、明朝に亡くなった。
       
       生涯唯一の外泊が、死を迎えた病院だったというのがあまりに可愛そうで、未だにいたたまれない。
       
       明朝には亡くなるような猫を飼い主から奪いとり、
       点滴一本打って会計50000円とか言われると、
       金欲しさに騙されたのではないか、とも考えてしまうんですが、
       重度の腎不全って本当に治る見込みはあったんでしょうか?
       
       金はどうでもいいけど、最後の一時を欲で奪われたなら、悲しすぎる…
       
       獣医さんに見せるべきか、見せないべきか、悩んでいた段階から
       疑ってかからなきゃならなかったのだろうか。

   449 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/15(日) 20:17:36 ID:ItJCbiQu  
       >>448
       銭ガメ獣医もいるのは確かなので、基本はかかりつけを予め選んでおく。
       ただ緊急時の夜間病院とかだともう博打なんだよね。
       
       よくわからないのは重度の腎不全って完治しようがないはずなんだけど
       なんで治るなんて事言ってきたんだろうな。
       やっぱ金かな。

   450 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/15(日) 20:45:04 ID:GCseW+OK  
       >>449
       返信ありがとうです。100を超えたらまずいなんとかって
       数値が200OVER(計測不能)で、生きてるのが不思議だって言われた。
       
       純粋な老衰ではないにしろ、やはり既に大婆ちゃんだった猫を
       病院に連れてったのが間違いだったよな…
       
       外にも自由に出してたけど、最後を迎えたのが病院のゲージの中ってのが未だに悔やまれる。
       
       住み慣れた家で、死を迎えさせてやりたかった…

   453 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/15(日) 23:45:02 ID:NrwDxHq2  
       >>448
       うちの猫も18歳で先週亡くなりました
       
       最期は土曜の深夜
       俺の脇で静かに眠ったまま息を引き取りました
       水分を摂らなくなった頃から覚悟はできていました。
       病院で点滴をするたびに精神的にダメージを受けていくような様子
       抱いて撫でてさえいれば、静かな呼吸で眠っていられる感じ
       嘔吐やけいれんなど苦しむこともありませんでした。
       失禁はあったので、布団の中にシートを敷いて一緒に寝てました。
       仕事に行っている時間は家人がそばに。
       しかし、俺が帰ると甘えて頭をぶつけてくる…。
       
       あなたの無念さはわかる
       あなたとあなたの猫との楽しかった記憶がいつまでも色あせないことを願っています。

   454 :408  2009/02/16(月) 00:32:14 ID:BgVaONxD  
       体調を崩したことで一時的に悪くなってる場合もあるから、
       年だからと端から諦めてしまうのはもったいないと思う
       
       ウチの猫もお別れまでに一年半も時間を貰えたよ
       結局死んだのも腎不全ではなかったし

   455 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/16(月) 06:56:21 ID:rzpE4eau  
       >>448
       悔やみきれないね
       猫ちゃんのご冥福をお祈りします
       
       重度の腎不全は治るのか?
       今の医学だと限りなくNoじゃないかと思います(ヒトであっても)
       腎移植をすれば何とかなるかもしれないけれども
       それなりのリスクもあるので難しい

   456 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/16(月) 12:54:11 ID:OIzN7mMN  
       448です。
       
       >>453さんのような最期が理想で、それを打ち砕かれた後悔が拭いきれませんが、
       >>454さんのように延命できたケースもあったとのことであれば、
       獣医さんも善意から最善を尽くしてくれたと信じます。
       
       今はまだ気持ちの切り替えがつきませんが、いずれまた猫は飼うと思うので、
       その時はこんな悲しい気持ちを味わわなくて済むよう、もっと猫について勉強します。
       
       俺のような後悔をして欲しくないので、猫の為にも、看取る時は心の準備だけでなく、
       多少の知識武装も心掛けていただければ幸いです。
       
       末筆になりますが、皆様の優しい気持ちに触れて、救われました。
       
       ありがとうございます。

   457 :408  2009/02/16(月) 15:44:26 ID:RZlmAW7X  
       でも、よくよく448さんの書き込みを見てみると
       私の場合ともまた状況が違うような気がする。
       
       >100を超えたらまずいなんとかって数値が200OVER(計測不能)で、
       生きてるのが不思議だって言われた。
       
       たぶんBUNの数値なのかな?と思いますが、これで「治る」見込みはあるって
       力説するのって素人目にもちょっと訝しげなものを感じざるを得ないです。
       点滴っていったい何をしたんでしょうね。明細は出てないんでしょうが
       自由診療とはいえいくらなんでも点滴1本5万円はぼったくりだと思いますよ。。。。

   458 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/16(月) 15:46:23 ID:kYNblMnP  
       >>457
       だよね。
       たちの悪い獣医にひっかかったんだと思う。

   459 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/16(月) 16:20:15 ID:mSSbkFPl  
       BUNが100超えてても入院と静脈点滴で一時的に命をとりとめる場合も
       ブログを徘徊してたらいくつかあったけれど
       200超えていたらやっぱ難しいんじゃないかな。
       入院させるにしても、入院中なくなってしまう危険性のほうが多いってことを
       獣医は説明しないといけなかったと思う。
       夜間診療だから診療費は高いと思う。




▲TOP

安楽死をすすめる獣医もいるので病院を変えた


   505 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/22(日) 23:46:40 ID:7tsuF38T  
       494 さん、うちは猫15才で 148の17.8であと二週間と言われましたが、
       今三週間こえて、フラフラで動けなかったのが今ご飯も食べるようになりました。
       安楽死をすすめる獣医もいるので私は病院を変えました。
       点滴を毎日行ってます一歳ならまだまだ生きてほしいです。

   508 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/23(月) 07:53:31 ID:fMY6MhdQ  
       >>505
       なんで病院変えたの?
       安楽死勧めてくる病院は本当の意味で猫の事を考えてるんだから
       引き続き通えばよかったのに。
       
       うちの先代も腎不全で苦しみまくって、かかりつけの医者に何度も安楽死させてくれ
       かわいそうで見ていられないって言っても、いやまだ可能性はあるとかって
       点滴漬け、結局もたずに死んじゃった。
       お隣さんも同じかかりつけだったけど、同じ事を言われて病院変えたって。
       
       今にして思えばあの医者、稼ぎたいだけだったんだろうなと思ってる。

   509 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/23(月) 08:54:06 ID:LZyAgrM1  
       苦しさ>生命の存続
       と決め付けるのも人間のエゴだと思うがね。
       どんなに苦しくても生きていたいかもしれないじゃない?
       動物がどう考えているか所詮人間にはわからない。
       同じエゴなら、長年連れ添ってきた飼い主の好きにさせてやればいい。

   510 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/23(月) 14:53:29 ID:LtVJORIU  
       505です。まだ猫が生きたいと水もご飯も頑張って食べようとしてる姿をみてると
       安楽死は出来ませんでした。 この子がもう生きるのをあきらめる時までは、
       [[治療費]]がかかろうと私も、とことん猫に向き合うつもりでいます。

   511 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/23(月) 15:22:32 ID:P2X2f6W2  
       友達のウチの猫は、遺伝病で小さい時から何度も死にかけて
       でも、ふらふらしながらも自力で食べて、薬も拒否せずに飲んでたんだけど
       薬を飲むのを嫌がるようになった。
       それから、しばらくして亡くなったんだけど今から思うと「もういいよ」って
       事だったのかもしれないって言ってた。




▲TOP

輸液や強制給餌、何をやっても僅かな延命にしかならないのでしょうか?


   506 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/23(月) 06:21:30 ID:TmjGbyuI  
       質問アゲです
       140、14以上
       現在の症状
       嘔吐、食欲無し、痙攣、歩けない。
       
       毎日皮下輸液を続けてます。
       あと痙攣止め服用
       食べないことには吸着剤も服用も出来ないのですが、
       無理矢理にでも水、食事をさせたほうがいいのでしょうか?
       それとも輸液をしてれば食べれるようになるのでしょうか?
       獣医は無理矢理食べさせるのが、この子にとって幸せかどうか…と言ってます。
       何をやっても僅かな延命にしかならないのでしょうか?

   507 :わんにゃん@名無しさん  2009/02/23(月) 07:29:53 ID:rJsTkElM  
       無理にでも食べさせて体力をつけるのがいいって考えの人もいれば、
       無理に食べさせることは負担にしかならない(腎臓にも猫にも)って考えの人もいますよね。
       
       数値は違うけど、症状は同じ+おしっこをしない事があって、
       自分が行ってる所では後者でした。
       水も無理に飲ませても上手く出せないかもみたいな事を言ってました。
       症状が微妙に違うので参考にならないかもしれませんが。



▲TOP

嘔吐する。体温も下がってきた。


   664 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 00:06:12 ID:v6Y/xWT6  
       >>662さん、ありがとうございます。
       
       一緒に我が家に帰ってきました。
       数値は、BUN140 は変わらず、Cre14.1→11.2ということで、
       もうこれ以上良くなる見込みはない「予後不良」と言われました。
       
       今後は、毎日、半日の点滴に通い、
       あとは自宅でストレスのない生活を送らせてあげて下さいとのこと。
       食事も、療養食だと食べないだろうから、
       一番好きなものをあげて、なるべく少しでも食べてもらって
       体力をつけて下さい、と言われました。
       
       自宅に帰ってしばらくは落ち着かなかったのですが、
       今は、お気に入りの椅子で寝ています。
       夜、大好きなモンプチを少し食べたのですが、
       しばらくして吐いてしまいました。。。
       あと、便秘しているのか、トイレに出たり入ったり・・・が気になります。
       
       今後はどうなるかわかりませんが、安心して寝ている姿を見ると、
       退院して良かったと思っています。
       
       長文、すみません。

   667 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 00:51:58 ID:pSc6pugD  
       >>664
       おかえりなさい。猫ちゃんお疲れ様でした。
       一週間ぶりの帰宅にホッとされているでしょうね。
       これからも半日静脈を続けられるとのこと、陰ながら応援しています。
       まだ寒い日があるので通院時はくれぐれも猫ちゃん665さんも暖かくされて下さいね。
       食べてそんなに時間が経たずに吐いたのでしたらよくある事ですよー
       (後略)

   668 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 01:15:57 ID:v6Y/xWT6  
       夫が、写メでぬこを撮りまくってます。
       
       >>667さん
       食べてすぐ吐くのは、よくあることなのですか?
       今、また少量ですが、吐いてしまいました。
       先生は「吐く」ということは尿毒症の症状だと言っていたので
       心配です。

   669 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 01:22:01 ID:pSc6pugD  
       (前略)
       猫はがっついて食べた時など健康な子も食べてすぐに吐きますよ。
       確かに尿毒症でも吐きます。
       その場合、回数が多かったり気持ち悪そうだったり、
       様子を見ていれば違いはわかると思います。

   670 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 09:57:23 ID:v6Y/xWT6  
       うpの仕方がわからないので、夜、夫に聞いてみますね。
       
       朝ごはんは、全然食べてくれませんでした。
       トイレも、便秘しているのか出たり入ったりばかりしています。
       
       今朝、病院に連れて行きました。
       体温が下がっていて、よくない状態だと言われました。
       もう、なんか・・・・病院に行くたびに先生に
       「状態が良くない」ばかり言われてしまい、正直つらいです。
       
       どうやってあげれば、あの子にとって一番いいのか
       わからなくなってしまっています。。。。
       今、帰って来ても何も手につかない状態で・・・
       自分がこんなふうじゃいけないと思うのですが、
       どうしようもないです。

   671 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 10:15:16 ID:8kEdlRYS  
       >>668
       吐いたものの色によるよ >尿毒症
       
       ご飯たべて吐いたんなら腎不全による吐き気で吐いたんだと思うけど
       何も食べてないのに何度も嘔吐してる場合で
       吐瀉物が茶褐色に近ければ尿毒症がかなり進んでいるから覚悟して。
       もし黄色ならば胃液だから、まだ腎不全による吐き気だけかもしれない
       
       便秘は食べてないせいかもしれないけど、
       無糖のプレーンヨーグルトあげてみたらどうだろう
       
       体温が下がってきてたら、お気に入りの寝床に猫あんか入れてあげて
       寒くないようにしてあげてください。
       あんかは人間用のをタオルに包んだり(2000円くらいで売ってます)
       ペットボトルにお湯を入れてタオルに包んだりでいいと思います
       お湯は冷めるから数時間置きに様子確認が必要です

   672 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 10:42:30 ID:v6Y/xWT6  
       >>671
       吐いたものは、昨日の夕食です。
       食べたものが、ほとんどでした。
       ヨーグルトも好きなので、あげてみました。
       食べたそうに顔を近づけるまではいくのですが・・・
       
       お気に入りの寝床は、昼間はお気に入りの椅子の上、
       夜は、夫と私の間に枕を置いてその上で夜の間じゅう寝ています。
       寒くないように、毛布やお布団を掛けると、嫌がって出て行ってしまいます。
       あんかを体の側に置いてあげるといいのでしょうか?
       今日、早速買ってきて試してみます。
       ありがとうございました。

   673 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 13:05:24 ID:pSc6pugD  
       >>670
       うpは気になさらないで下さいね、なんだかすみません。
       その後吐いていませんか。
       トイレへ出入りしているそうですが、おしっこは出ていますか。
       体温が下がっているとあんかを嫌がるかもしれません。お部屋全体の保温もあわせてお薦めします。
       夕方病院へ迎えに行かれるのかな。少しでも良くなっている事を祈ってます。

   675 :わんにゃん@名無しさん:2009/03/10(火) 14:52:20 ID:qFtqYwoP
       >>674
       >私も一緒に消えたい
       
       お疲れ様…なのかな?
       猫ちゃんを思う気持ちはわかるけど、そんな風に思ってはダメだよ
       猫ちゃんが心配してしまうよ
       
       ウチの猫が腎不全と診断された時に獣医師に言われた言葉
       「若い猫の急性腎不全や先天性の腎疾患ならともかく、癌やエイズ、FIPで亡くなる猫も多い中で
       老猫だったらまず罹っている慢性腎不全になるということは
       それだけ長生きできているという証拠であり、今までの健康管理が順調だったからですよ」
       と言われた
       飼い主を元気付けるための、せめてものリップサービスかもしれないと
       頭では分かっていても
       その個体に授かった寿命を「いよいよ…」と思える病気で送り出すのかもと考えると
       猫らしい生涯だったのかなと思える 

   679 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 16:25:19 ID:v6Y/xWT6  
       >>674さんの猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
       >>673さん
       尿は、自力で出来ているようです。
       
       今日、先生から、頑張れてもあと10日〜2週間だと言われました。
       覚悟はしていたものの、病院で涙が止まりませんでした。
       
       これからは、病院にいる時間を少なく、
       自宅にいる時間を多くする方向で、
       なるべく一緒に居てあげたいです。
       夕方から夜にかけて自宅で仕事をしていますが、
       それも休んで、一緒にいたい気持ちです。(無理ですが)
       最後は、出来たら私と夫の腕の中で・・・と思っています。
       
       >>675さんの言葉には勇気づけられました。ありがとう。



▲TOP

悩みながらもここで行かなかったら後悔すると病院へ連れていきました


   674 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 14:18:05 ID:CsS/Z3iB  
       腎不全の猫さん達が少しでも長生きできますように‥
       ショナ10年間ありがとう
       助けてあげられなくてごめんね
       私も一緒に消えたいよ

   675 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 14:52:20 ID:qFtqYwoP  
       >>674
       >私も一緒に消えたい
       
       お疲れ様…なのかな?
       猫ちゃんを思う気持ちはわかるけど、そんな風に思ってはダメだよ
       猫ちゃんが心配してしまうよ
       
       ウチの猫が腎不全と診断された時に獣医師に言われた言葉
       「若い猫の急性腎不全や先天性の腎疾患ならともかく、
       癌やエイズ、FIPで亡くなる猫も多い中で
       老猫だったらまず罹っている慢性腎不全になるということは
       それだけ長生きできているという証拠であり、今までの健康管理が順調だったからですよ」
       と言われた
       飼い主を元気付けるための、せめてものリップサービスかもしれないと
       頭では分かっていても
       その個体に授かった寿命を「いよいよ…」と思える病気で送り出すのかもと考えると
       猫らしい生涯だったのかなと思える

   680 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 18:45:02 ID:CsS/Z3iB  
       >>675
       >>679
       レスありがとうございます
       ショナは生まれて1年程で下半身麻痺になり
       10年、圧迫排尿で出していました
       レントゲンには形の変わった腎臓と機能していない小さな腎臓の影
       圧迫の未熟さと気付いてあげられなかった、無知だった自責の念で
       今日も職場で涙がとまりませんでした
       7日、母からの電話ですぐ自宅に向かいました
       痙攣が止まらず、病院に連れていくべきか悩み
       でもここで行かなかったら後悔すると連れていきました
       座薬も効かず、鎮静剤を打ってもらい30分‥
       大体15分くらいで効いてくるそうでしたが痙攣は止まりませんでした
       手を握って泣くだけで決断するまで苦しめてしまった
       私の心臓も止まれ

   681 :わんにゃん@名無しさん  2009/03/10(火) 19:46:22 ID:uG/pWrbq  
       >>680
       読んでいたら涙が止まりませんでした。
       飼い主様もお気を落とされぬように・・・
       
       我が子も先週亡くなりました。
       亡くなる前、2週間は私も圧迫排尿をしてオシッコを出していました。
       その2週間でも大変だと思っていたのですが、680さんは10年間も
       支えていて上げたのですね。
       きっとショナちゃんも天国で飼い主さんに感謝していると思いますよ。
       天国に行くと、それまでの病気は全て治っているそうですよ。



▲TOP




  • ▼このページを編集



.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「腎不全末期(腎不全と闘う猫 パート7より)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
腎不全と闘う猫まとめ @ 犬猫大好き板
記事メニュー

メニュー

トップページ
・腎不全について

・参考:闘病日記
・参考:療法食・サプリ

・主治医の診療が不安なとき
・腎不全が誤診だったケース
・若猫の腎不全
・老猫の腎不全とQOL

・参考資料PDFなど

・2ch過去ログ




療法食

・食事療法について
・療法食の副作用

食べてもらうアイデア集
・ドライフード
・ウェットフード
・スープ食・手作り食
・水分補給

データ集
・療法食リスト
・療法食成分表
・療法食タンパク質摂取量

・スープリスト
・普通食成分リスト DRY
・普通食成分リスト WET

(療法食に近い普通食DRY)
(療法食に近い普通食WET)
(ヒルズ製品について)

成分計算
・栄養成分推奨レベル
▼乾燥重量計算機
▼栄養成分計算機

・参考:手作り食について
・参考:フードレビュー


治療と投薬

・活性炭
・点滴
・強制給餌
・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
・歯石
・口内炎と顎・口腔関係
・尿毒症
・ACE阻害剤(降圧剤)
・ステロイド
・尿・トイレ関係
・貧血
・血圧

・治療費について
・検査数値

・その他の質問&アイデア
・その他のサプリメント
・参考:レナルガード
・ダメモト系


・腎不全末期と安楽死について
・犬の腎不全

薬検索

・お薬記録
・動物用医薬品データベース
・医薬品医療機器情報提供ホームページ



・投票所
・投票所2

・索引
・このwiki管理人に連絡



・専用連絡掲示板



・@wiki
・@wikiご利用ガイド





★Special Thanx★
腎不全スレ住人の皆様







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
-
人気記事ランキング
  1. モンプチ参考値
  2. 食事療法について
  3. 近似値リスト
  4. 普通食
  5. Quality of Life
  6. 腎不全の診察のポイント(腎不全と闘う猫 パート6より)
  7. 普通食ウェットの成分 part1
  8. 腎不全の診察のポイント
  9. 過去ログ置き場
  10. 連絡
もっと見る
最近更新されたページ
  • 569日前

    治療費
  • 569日前

    投票
  • 1300日前

    トップページ
  • 1401日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1733日前

    投票2
  • 1877日前

    モンプチ参考値
  • 2487日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2487日前

    メニュー
  • 2487日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2487日前

    ・便秘対策
もっと見る
人気記事ランキング
  1. モンプチ参考値
  2. 食事療法について
  3. 近似値リスト
  4. 普通食
  5. Quality of Life
  6. 腎不全の診察のポイント(腎不全と闘う猫 パート6より)
  7. 普通食ウェットの成分 part1
  8. 腎不全の診察のポイント
  9. 過去ログ置き場
  10. 連絡
もっと見る
最近更新されたページ
  • 569日前

    治療費
  • 569日前

    投票
  • 1300日前

    トップページ
  • 1401日前

    参考サイト:闘病日記
  • 1733日前

    投票2
  • 1877日前

    モンプチ参考値
  • 2487日前

    ・便秘と吐き気(BUNとクレアチニン値)対策
  • 2487日前

    メニュー
  • 2487日前

    ・便秘と吐き気対策
  • 2487日前

    ・便秘対策
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.