バル

ばる

第二文明圏に位置する列強レイフォルの将軍。乗艦はレイフォル海軍旗艦100門級魔導戦列艦『ホーリー』。
保護国パガンダ王国を滅ぼしたグラ・バルカス帝国に武力懲罰を加えるべく、43隻の主力艦隊を率いて出撃し、ムー大陸西方海域海戦を引き起こす。

しかし、グラ・バルカス帝国の巨大戦艦『グレードアトラスター』には手も足も出ず、ワイバーンロードや僚艦も殲滅され、自軍の象徴であった戦列艦レイフォルも沈められて、艦隊は壊滅状態となる。
追い詰められた彼は、旗艦『ホーリー』に降伏旗を掲げさせ、不用意に接近した敵艦に不意打ちを行うことを実行。砲弾が直撃するのを見ながら高笑いしたが、全く効いておらず、一矢報いることもかなわないまま、乗艦『ホーリー』ごと消滅した。

この卑劣な騙し討ちが、『グレートアトラスター』艦長ラクスタルに首都レイフォリアへの無差別砲撃を決意させる原因*1となってしまったため、彼はある意味レイフォリア壊滅の元凶ともいえる*2。この行為を野蛮な行為と蔑んだグラ・バルカス帝国だが後に自軍が同じ轍を踏んでしまうという皮肉な結果が待っていた。

同じ下位列強でも相手との絶望的な戦力差を素直に認めて果敢に指揮を取ったパーパルディア皇国の将校とは違い、騙し討ちに反対意見を出した参謀をいきなり射殺するなど、強権的な人物で、列強としてのプライドゆえかグラ・バルカス帝国を蛮族と罵る場面がやたら多い。
なお、海軍を率いていたが、作中では「将軍バル」と記述されているため、海軍出身者ではない可能性がある。
関連項目
登場人物レイフォルグレードアトラスター型戦艦

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したい[[コメント]]の左側にチェックを入れて下さい。
  • レイフォルという国の性格を代表する人物だったんだろうか。 - 名無しさん (2018-08-04 11:36:00)
  • この人の存在だけでレイフォルがパーパルディア皇国と同じ性格の国家だと思った。 - 名無しさん (2018-08-04 21:13:34)
  • パ皇もそうだが、ゲス軍人いる国は大抵碌でなし&滅亡没落フラグ立ってる - 名無しさん (2018-09-23 11:37:54)
    • だって、戦前の日本もねぇ… 特に関東軍はイカン。中央政府の指令を受け付けないというのは、文明国じゃ軍事は基本的に政府が行う外交の延長である以上、何をどう言い繕っても軍組織として致命的。 - ハインフェッツ (2018-12-13 22:52:37)
  • こいつと言い、パガンタのアイツといい、グラ・バルカスって思い上がって増長しまくったこの世界の人間に焼き入れるために召喚されたんじゃ?と、思えてくる - 名無しさん (2019-07-30 12:26:35)
    • グラ・バルカスdadatteって思い上がって増長しまくった - 名無しさん (2021-07-18 12:13:01)
  • ↑誤り。グラ・バルカスだって思い上がって増長しまくっているがね。 - 名無しさん (2021-07-18 12:14:49)
  • グ帝神罰説は有りだと思うけど、日本国が使う為の工業地帯チートが第一義だとも思うよ。 - バウケンファン (2023-01-27 10:12:08)

ここを編集
〔最終更新日:2024年01月26日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月26日 12:02

*1 普段のラクスタルは、イルネティア王国への無差別攻撃には難色を示すなど良識ある人物として描かれており、素直に降伏した場合は乗艦ホーリーの撃沈も、レイフォリアに対する無差別艦砲射撃も起こらなかった可能性がある。

*2 ただしレイフォル滅亡の元凶とは言い難い。レイフォルの戦力ではグラ・バルカス帝国に抗うことは不可能であるため、滅亡の責任は戦乱を生み出したパガンダ王国の外交長ドグラスと帝国との開戦を決断したレイフォル皇帝にある