トールズ士官学院(キャラクター)
エレボニア帝国 | |
---|---|
地域別 | 帝国中央部・帝都近郊 |
帝都ヘイムダル近郊都市トリスタ近郊都市リーヴス | |
帝国東部・クロイツェン州 | |
交易町ケルディック翡翠の公都バリアハート湖畔の町レグラムクロイツェン州・街道等 | |
帝国北部・ノルティア州 | |
黒銀の鋼都ルーレ温泉郷ユミル黒龍関 | |
帝国南部・サザーラント州 | |
白亜の旧都セントアーク紡績町パルム隠れ里エリンタイタス門 | |
帝国西部・ラマール州 | |
紺碧の海都オルディス歓楽都市ラクウェル湖の宿場町ミルサンテ辺境の里アルスターラマール州・街道等 | |
組織 | トールズ士官学院トールズ士官学院・第II分校帝国正規軍帝国貴族皇族《アルノール家》帝国解放戦線ラインフォルト社 |
- トールズ士官学院(キャラクター)
- 1年Ⅶ組
- 1年Ⅰ組 パトリック・T・ハイアームズ フェリス・フロラルド
- 1年Ⅱ組 ケネス・レイクロード ブリジット マルガリータ
- 1年Ⅲ組 ヒューゴ・クライスト モニカ ミント ベリル
- 1年Ⅳ組 カスパル アラン リンデ ヴィヴィ コレット
- 1年Ⅴ組 レックス ムンク ポーラ ベッキー ロジーヌ
- 2年Ⅰ組 アンゼリカ・ログナー ヴィンセント・フロラルド フリーデル
- 2年Ⅱ組 ランベルト フィデリオ テレジア エーデル
- 2年Ⅲ組 ジョルジュ・ノーム ステファン クララ
- 2年Ⅳ組 トワ・ハーシェル ハイベル ロギンス エミリー
- 2年Ⅴ組 クレイン ニコラス ドロテ
- 教職員・学院関係者 サラ・バレスタイン ヴァンダイク学院長 ナイトハルト ハインリッヒ教頭 トマス・ライサンダー マカロフ教官 ベアトリクス教官 メアリー・アルトハイム セレスタン サリファ ロッテ シャロン・クルーガー ビアンカ キャロル ジェイムズ サマンサ ラムゼイ 用務員ガイラー このページに登録されているタグ
1年Ⅶ組
別項メインキャラクターに記載。
1年Ⅰ組
パトリック・T・ハイアームズ
別項パトリック・T・ハイアームズに記載。
フェリス・フロラルド
フェリス・フロラルド | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 兄:ヴィンセント・フロラルド |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
フロラルド伯爵家の令嬢。トールズ士官学院1年Ⅰ組に所属する。 当初は伯爵家という高位の貴族階級の出を鼻にかけ、平民生徒(特にラクロス部で共に活動するアリサ)を見下すなど高慢な貴族らしい一面が目立っていたが、アリサのラインフォルトという家名の発覚と兄ヴィンセントへの相談等を経て、アリサとの間には「共に高め合う」好敵手としての友情関係を築くに至る。 学院祭では1年Ⅰ組の舞台の出し物《オペラッタ》の主演女優として名演技を見せた。 |
1年Ⅱ組
ケネス・レイクロード
ケネス・レイクロード | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | - | 家族構成 | 兄:レイクロードⅢ世 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
大陸最高の釣具メーカーとして知られるレイクロード社の創業家であるレイクロード男爵家の次男。 レイクロードⅢ世の弟にあたる。 トールズ士官学院における《釣皇倶楽部》の部長でもある。自由気ままな性格で、いつも学院内の池かトリスタの川で釣りをしている。 《釣皇倶楽部》での階級は黒竿釣師(ブラックアングラー) |
ブリジット
ブリジット | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 不明 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
男爵家の息女。吹奏楽部に所属しピアノの演奏を担当する。 1年Ⅳ組のアランとは同郷の幼馴染であり、子供の頃は一緒に日曜学校に通ったり、遊んだりしていた。 彼とは数年ぶりにトールズ士官学院で再開するものの、当初はある理由から避けられてしまい、一時は生徒会に調査の依頼を出す程までに気にしていた。 問題が解決した後は学院祭を一緒に回ったりと友達以上恋人未満ぐらいの関係の模様。 |
マルガリータ
マルガリータ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 不明 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
ドレスデン男爵家の令嬢。調理部に所属している。 トールズ士官学院には将来の婿探しと花嫁修業の為という珍しい理由で入学した女子生徒。 2年Ⅰ組のヴィンセント・フロラルドに熱を上げており、怪しげな薬品を混ぜた手作りのクッキーを持ってよく追いかけている。当初は直接は顔を見せずにラブレターを送るという手段をとっており、その時のペンネームは「グランローゼ」。 グランローゼはかつてドレスデン男爵家から皇帝家に嫁いだ絶世の美女の名前であった。 |
1年Ⅲ組
ヒューゴ・クライスト
ヒューゴ・クライスト | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | 帝都ヘイムダル | 家族構成 | 不明 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
帝都ヘイムダルにあるクライスト商会の御曹司。 本人も学生でありながら父の商会を手伝っており、営業部長の肩書きを持つ。 その為、商売に関しては豊富な知識を有しており、価値観や手法は違えど実家が交易町ケルディックの卸売業者であるベッキーとは良いコンビ。 帝都の夏至祭に2人で見に行ったり、学院祭では屋台で売上勝負など、なかなかに気が合う模様。 |
モニカ
モニカ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 不明 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
水泳部に所属している女子生徒。大人しい性格で運動はあまり得意ではない。 当初、初心者で全く泳げなかったが、部活見学の際に見たラウラの姿に憧れて入部を決意した。その後、指導係となったラウラと共に練習を重ねるものの、上達のスピードは決して早くはなく、フィーとの関係で心に迷いが生じていたラウラに半ば八つ当たりのように叱られた事もあった。 しかし、ラウラの心中を察していた彼女は、『泳げるようになり、ラウラと対等な友達になる』という一心で遅くまで一人で自主練習などの努力を重ねた結果、見事50アージュを泳ぎ切ることに成功する。 その後はⅦ組が特別実習へと出発する日は見送りに出るなど、ラウラとの固い友情を見せた。 ラウラに普通の女の子としての趣味などを意識させるに至った張本人。 |
ミント
ミント | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | ノルティア州ルーレ市 | 家族構成 | 父:ヨハン 母:バニラ 叔父:マカロフ |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅲ組の女子生徒。吹奏楽部に所属し、楽器はフルートを担当する。 ノルティア州ルーレ市の出身で父はラインフォルト社の技師のヨハン、叔父はトールズ士官学院で導力学を教えるマカロフ教官である。 母親のバニラの遺伝か、天性のドジっ娘であり、マカロフをよく悩ませている。ドジであらゆることで失敗をするものの、いつも前向きで落ち込む事は滅多に無い。 父親と叔父の影響もあり導力学は非常に得意であるが、中間試験では答案を一つずらして記入し0点となってしまい、1か月間の朝の校内清掃をすることとなる。 なお、導力学は得意でも人に教えるのは苦手である。 同じ吹奏楽部のエリオットやブリジットとは仲が良い模様。 |
ベリル
ベリル | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅲ組の女子生徒。オカルト部に所属し、部長を務める。 生徒会館2Fの見るからに怪しげな雰囲気を纏うオカルト部の部室に篭っており、日々オカルト関連の研究をしている。 ある生徒が作った士官学院七不思議の調査を生徒会に依頼した。なお、彼女自身がまとめた本当の七不思議が有るようだ。水晶球を使った占いも得意であり、ある程度の読心術や予知能力があると思われる。 【閃】終盤では、自らの能力において何も『見えない』と動揺していた。 |
1年Ⅳ組
カスパル
カスパル | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | ラマール州 | 家族構成 | 不明 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅳ組の男子生徒。水泳部に所属している。 ラマール州の沿岸部出身であり、故郷ではよく海水浴をしていた。 しかし海沿いで育った自分より更に上手い水泳部の部長のクレインの泳ぎに憧れて入部を決意。練習も真面目にこなす元気な少年である。 一時期、上達が中々思うようにいなかったモニカのことを気にしていた。 |
アラン
アラン | |
no image | |
性別 | 男 |
年齢 | 17 |
国籍 | エレボニア帝国 |
職業 | 士官学院生(1204年) 帝国軍准尉(1206年) |
所属 | トールズ士官学院(1204年) 帝国軍・第四機甲師団(1206年) |
出身地 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡 第1章 |
登場作品 | 【閃】I・II・III・IV |
人物紹介
1年Ⅳ組の男子生徒。フェンシング部に所属している。
1年Ⅱ組の女子生徒のブリジットは同郷の幼馴染であり、子供の頃はよく一緒に遊んだりしていた仲。
しかし、フェンシング部で同じ1年生の貴族生徒パトリックに明らかに手を抜いた試合で打ち負かされ、それを境に部活に顔を見せずに自主特訓に没頭する。その間、中途半端な姿をブリジットに見せたくがない為に彼女を避けており、彼の態度の変化に戸惑った彼女が生徒会に依頼を出すに至った。
依頼を回されたリィンと戦術殻を使った特訓をやり遂げた後、貴族への羨望と彼女への本心を吐露する。
その後、ブリジットに謝ったことによって二人の仲は戻り、学院祭を一緒に回ったりと友達以上恋人未満ぐらいの関係の模様。
なお、剣の腕もフェンシング部に再び顔を出すようになってから更に上達し、どちらかというとパワー型の剣士の模様である。
1年Ⅱ組の女子生徒のブリジットは同郷の幼馴染であり、子供の頃はよく一緒に遊んだりしていた仲。
しかし、フェンシング部で同じ1年生の貴族生徒パトリックに明らかに手を抜いた試合で打ち負かされ、それを境に部活に顔を見せずに自主特訓に没頭する。その間、中途半端な姿をブリジットに見せたくがない為に彼女を避けており、彼の態度の変化に戸惑った彼女が生徒会に依頼を出すに至った。
依頼を回されたリィンと戦術殻を使った特訓をやり遂げた後、貴族への羨望と彼女への本心を吐露する。
その後、ブリジットに謝ったことによって二人の仲は戻り、学院祭を一緒に回ったりと友達以上恋人未満ぐらいの関係の模様。
なお、剣の腕もフェンシング部に再び顔を出すようになってから更に上達し、どちらかというとパワー型の剣士の模様である。
リンデ
リンデ Linde | |
no image | |
性別 | 女 |
年齢 | 不明 |
国籍 | エレボニア帝国 |
職業 | 士官学院生(1204年) 医科大学生(1205年-) 士官学院職員(1206年) |
所属 | トールズ士官学院(1204年) 聖ウルスラ医科大学(1205年-) トールズ士官学院・第II分校(1206年) |
出身地 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 妹:ヴィヴィ |
初登場 | 閃の軌跡 序章 |
登場作品 | 【閃】I・II・III・IV |
人物紹介
1年Ⅳ組の女子生徒。美術部に所属している。
礼儀正しく、リィンを初め同級生にも常に敬語で接している。
少々気が弱いところが有り、主に双子の妹のヴィヴィには振り回されがち。ヴィヴィのイタズラは髪型を同じにしてしまえば容姿では見分けがつかない程瓜二つである事を利用したもの多い。
但し、瞳がヴィヴィとは少し違う模様。
写実画が得意で同じ美術部のガイウスに技術を教えていたこともあった等結構な腕前ではある模様。
閃の軌跡終盤において、いざという時は姉としてヴィヴィを守ろうとする強さを見せる。
礼儀正しく、リィンを初め同級生にも常に敬語で接している。
少々気が弱いところが有り、主に双子の妹のヴィヴィには振り回されがち。ヴィヴィのイタズラは髪型を同じにしてしまえば容姿では見分けがつかない程瓜二つである事を利用したもの多い。
但し、瞳がヴィヴィとは少し違う模様。
写実画が得意で同じ美術部のガイウスに技術を教えていたこともあった等結構な腕前ではある模様。
閃の軌跡終盤において、いざという時は姉としてヴィヴィを守ろうとする強さを見せる。
ヴィヴィ
ヴィヴィ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 姉:リンデ |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅳ組の女子生徒。園芸部に所属している。 いつも楽しそうなことを探しており、イタズラが大好き。 主に双子の姉のリンデとは髪型を同じにしてしまえば容姿では見分けがつかない程瓜二つである事を利用したイタズラが多く、本人曰く『双子の姉なんて遊び相手もとい、最高のオモチャ』。 学院祭で1年Ⅳ組の《東方茶屋》で姉妹揃って同じ格好のウェイトレスを担当していた。 【閃】終盤において、いざという時は姉として頼りになるリンデをなんだかんだ信頼していることが判った。 |
コレット
コレット | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅳ組の女子生徒。部活には所属していない。 ショッピングが大好きで士官学院の自由行動日には必ずと言っていいほど、トリスタの商店街や帝都へショッピングに出かけている。トリスタ市民の主婦ジェーンとは買い物仲間であり、今度のブティック《ル・サージュ》の帝都本店へ一緒に行く約束をしている。 リィンの生徒会への手伝いでこなした最初の依頼の一つが彼女の失くした生徒手帳の捜索だった。 その後、リィンのアドバイスを受けてスカートのポケットから制服の上着の内ポケットに生徒手帳をしまうようになった。 |
1年Ⅴ組
レックス
レックス | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅴ組の男子生徒。写真部に所属する。 可愛い女の子を撮ることしか考えておらず、一時はグラビア雑誌を手に入れる対価として女子生徒の隠し撮り写真を渡すという取引を少なくない数の男子生徒と行っていた。 写真部部長のフィデリオは彼の取引が教官に発覚し、停学等の処分が下される前に辞めさせようと生徒会に依頼する。 レックスは逃げ足と危険を察知する嗅覚を武器に依頼を受けたリィンから逃げながらも取引を続行するものの、気配を察知できるリィン相手には部が悪く見つかってしまう。結局、以後隠し撮りはしない事を条件を受け入れ、感光クオーツと写真を全て破棄する事で退部は免れた。 |
ムンク
ムンク | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅴ組の男子生徒。部活には所属していない。 トリスタ放送の導力ラジオ番組《アーベントタイム》のパーソナリティであるミスティのファンであり、いつも投稿ハガキに書くネタを探している。 採用された回数も多い様で、ネタとして番組に採用された際に送られてくる[ステッカー]]を3枚も所持していた。 学院祭では導力ラジオで紹介されるという1年Ⅴ組の出し物《みっしぃパニック》の一言メッセージを徹夜で考えるなど、ラジオに対する情熱は凄まじい。 |
ポーラ
ポーラ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅴ組の女子生徒。馬術部に所属している。 活発な性格で、ランベルトの様に馬で駆けたい思いから馬術部へ入部した。当初は初心者であり1人では馬に乗ることさえままならなかったが、ランベルトとの練習により【閃】終盤では上達し、一人で乗ることが出来る様になった模様。貴族相手にもあまり遠慮しない性格であり、同じ馬術部のユーシスの悪気のない傲慢な態度に対抗心をむき出しにしていた。しかし、ユーシスの馬と乗馬に対する思い入れを理解して以降は、なんだかんだいって本心では認めている様だ。 |
ベッキー
ベッキー | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | クロイツェン州ケルディック | 家族構成 | 父:ライモン 母:ジェナ 弟:トラン |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅴ組の女子生徒。部活には所属していない。 実家が交易町ケルディックの大市にも出店する食品商である関係か商売人気質。その為か、1年Ⅲ組のヒューゴとは同じ商人として話が合うのかよく一緒にいる。 今は学生の為に商売こそ出来ないものの、近郊都市トリスタの商店街の色々なお店でバイトを掛け持ちしており、天性の商才なのかどこのお店の店主も彼女の商売の手腕を褒めている程。 家族は両親の他に弟がおり、弟を含めて家族に名門のトールズ士官学院でやっていけているのか心配されている。 学院祭ではヒューゴと屋台で売上勝負をするなどなんだかんだ気が合う模様。 |
ロジーヌ
ロジーヌ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 不明 |
年齢 | 17 | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 学生 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
1年Ⅴ組の女子生徒。部活には所属していないが、自由行動日等には七耀教会のトリスタ礼拝堂にてシスターの見習いをしている。 シスター見習いをする程の信仰深い少女で、教会の行事や日曜学校等では手伝いをしている。 近郊都市トリスタの商店街の店舗であるケインズ書房の息子カイに淡い想いを寄せられているが、本人は全く気付いてはいない。 シスター服だと着痩せしている模様。 |
2年Ⅰ組
アンゼリカ・ログナー
別項アンゼリカ・ログナーに記載。
ヴィンセント・フロラルド
ヴィンセント・フロラルド | |
no image | |
性別 | 男 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生 帝国貴族 |
所属 | トールズ士官学院 フロラルド伯爵家 |
出身地 | エレボニア帝国・ラマール州 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 父:フロラルド伯爵 妹:フェリス・フロラルド |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II・IV |
人物紹介
学院クエスト「まだ見ぬ差出人」の依頼人。自分宛ラブレターの差出人を知るために学院の生徒会に依頼を出した。
この一件は差出人本人であるマルガリータが自ら名乗り出た事によって解決するものの、ヴィンセントにとっては以後、彼女の熱い想いに追いかけ回される日々が始まる事となった。
この一件は差出人本人であるマルガリータが自ら名乗り出た事によって解決するものの、ヴィンセントにとっては以後、彼女の熱い想いに追いかけ回される日々が始まる事となった。
帝国における内戦《十月戦役》が佳境を迎えた1204年12月下旬、貴族連合の元から士官学院を解放せんとする学院生達の前に、パトリック・T・ハイアームズ率いる貴族生徒の一人として立ちはだかった。
使用武器は槍。
使用武器は槍。
1205年3月に士官学院を卒業し、実家であるフロラルド伯爵家の領地経営に関わる。
フリーデル
フリーデル | |
no image | |
性別 | 女 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生 剣士 |
所属 | トールズ士官学院 |
出身地 | エレボニア帝国 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II |
人物紹介
フェンシング部の部長であり、その腕前は宮廷剣術を嗜み学生としては実力者であると思われるパトリック・T・ハイアームズが手も足も出なかった程。1年次に暴れん坊の不良であったロギンスを剣で更生させた事も含めて、学院生ではアンゼリカ・ログナーらと並び一二を争う最強格と目される。(クロウ・アームブラストなど実力を隠している例外を除いて)
卒業後、ロギンスと共に武者修行の旅に出ており、1206年には《光まとう翼》の協力者として各地で行動していた模様。
2年Ⅱ組
ランベルト
ランベルト | |
no image | |
性別 | 男 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生(1204年) 帝国軍人(1205年-) |
所属 | トールズ士官学院(1203-1205年) 帝国軍・近衛騎兵隊(1205年〜) |
出身地 | エレボニア帝国 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II |
人物紹介
身分に分け隔てなく面倒見の良い性格であり、馬術の経験のない平民生徒のポーラに馬と乗馬に関して熱心に指導していた。
士官学院卒業後、近衛騎兵隊へ入隊。
フィデリオ
フィデリオ | |
no image | |
性別 | 男 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生 |
所属 | トールズ士官学院 |
出身地 | エレボニア帝国 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II |
人物紹介
トールズ士官学院1203年度入学生の貴族生徒。II組に所属する。
写真部の部長であり、風景写真が得意。
写真部員のレックスによる女子生徒の隠し撮りの噂を聞き、生徒会に依頼を出す。
「隠し撮り写真の摘発」の依頼者。
リィンに捕まったレックスから写真とネガを没収し目の前で破棄した上で、今後は許可を得て真っ当な写真を撮るように諭した。
写真部の部長であり、風景写真が得意。
写真部員のレックスによる女子生徒の隠し撮りの噂を聞き、生徒会に依頼を出す。
「隠し撮り写真の摘発」の依頼者。
リィンに捕まったレックスから写真とネガを没収し目の前で破棄した上で、今後は許可を得て真っ当な写真を撮るように諭した。
1204年の帝国における内戦では、貴族生徒としては珍しく士官学院を離れ同級生のドロテと共に帝国東部各地を旅した。
内戦中に撮った写真はフューリッァ賞の特別賞を受賞する。
テレジア
テレジア・カロライン | |
no image | |
性別 | 女 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生 帝国軍少尉 |
所属 | トールズ士官学院 帝国軍・第三飛行艦隊 |
出身地 | エレボニア帝国 クロイツェン州・公都バリアハート |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 父:カロライン男爵 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II・III・IV |
人物紹介
1204年の内戦では、父親カロライン男爵の命令で故郷であるクロイツェン州の州都である公都バリアハートに連れ戻された。
帝国貴族としての在り方を強く押し付ける父親とは対立するものの、エミリーの熱い想いの籠もった説得もあり巡洋艦《カレイジャス》へ乗艦することを認められた。
帝国貴族としての在り方を強く押し付ける父親とは対立するものの、エミリーの熱い想いの籠もった説得もあり巡洋艦《カレイジャス》へ乗艦することを認められた。
士官学院卒業後、帝国正規軍に任官。新設された飛行艦隊にエミリーと共に配属された。
1206年には少尉として第三飛行艦隊所属のガルガンチュア級飛行戦艦配属。その後、同級の実験戦艦に移り、サザーラント州空域で戦艦内に侵入したVII組と帝国軍人として対峙した。
1206年には少尉として第三飛行艦隊所属のガルガンチュア級飛行戦艦配属。その後、同級の実験戦艦に移り、サザーラント州空域で戦艦内に侵入したVII組と帝国軍人として対峙した。
この一件の後、エミリーと共に帝国軍人でありながらも《光まとう翼》への協力を申し出た。
父親カロライン男爵から、本名はテレジア・カロラインと推測される。
エーデル
エーデル | |
no image | |
性別 | 女 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生 帝国貴族 |
所属 | トールズ士官学院 |
出身地 | エレボニア帝国・ラマール州 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II・III・IV |
人物紹介
士官学院卒業後、実家の領地の近くにあるラマール旧道沿いの休憩ロッジ《ノーチェ》で働いており、実家の荘園にて栽培された野菜を使った料理を振舞っている。
また、帝国と共和国の戦争が間近に迫る情勢下にヴィンセントと協調してトールズ同窓生として活動し、海都オルディスに囚われたトワ・ハーシェルを解放する為、ヴィンセントと第II分校の生徒らと共にVII組の活路を拓く形で衛士隊と交戦した。
また、帝国と共和国の戦争が間近に迫る情勢下にヴィンセントと協調してトールズ同窓生として活動し、海都オルディスに囚われたトワ・ハーシェルを解放する為、ヴィンセントと第II分校の生徒らと共にVII組の活路を拓く形で衛士隊と交戦した。
2年Ⅲ組
ジョルジュ・ノーム
ステファン
ステファン | |
no image | |
性別 | 男 |
年齢 | 18(1204年) |
職業 | 士官学院生 帝国軍士官 |
所属 | トールズ士官学院 帝国正規軍 |
出身地 | エレボニア帝国 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】I・II・III・IV |
人物紹介
後に貴族生徒の第1チェス部はお互いの存続をかけた勝負の結果、貴族生徒と和解した。
巡洋艦《カレイジャス》合流後は自作のプログラムを元に艦内の端末室で情報処理に携わった。
クララ
2年Ⅳ組
トワ・ハーシェル
別項トワ・ハーシェルに記載。
ハイベル
ロギンス
エミリー
2年Ⅴ組
クレイン
ニコラス
ドロテ
教職員・学院関係者
サラ・バレスタイン
別項サラ・バレスタインに記載。
ヴァンダイク学院長
別項ヴァンダイクに記載。
ナイトハルト
別項ナイトハルトに記載。
ハインリッヒ教頭
トマス・ライサンダー
マカロフ教官
マカロフ | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | ノルティア州ルーレ市 | 家族構成 | 姉:バニラ 姪:ミント 義兄:ヨハン |
年齢 | - | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 教員 | 初登場 | 【閃】序章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
- |
ベアトリクス教官
メアリー・アルトハイム
メアリー・アルトハイム | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | サザーランド州 | 家族構成 | - |
年齢 | - | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 教員 | 初登場 | 【閃】序章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
- |
セレスタン
セレスタン | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | - | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 執事 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | ハイアームズ侯爵家 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
- |
サリファ
サリファ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | - |
年齢 | - | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | メイド | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | フロラルド伯爵家 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
- |
ロッテ
ロッテ | |
no image | |
性別 | 女 |
年齢 | 不明 |
職業 | 士官学院職員・メイド |
所属 | トールズ士官学院・第一学生寮 |
出身地 | エレボニア帝国 |
国籍 | エレボニア帝国 |
家族構成 | 不明 |
初登場 | 閃の軌跡・第1章 |
登場作品 | 【閃】・II |
人物紹介
シャロン・クルーガー
ビアンカ
キャロル
ジェイムズ
サマンサ
サマンサ | ||||||
no image | 性別 | 女 | 出身地 | - | 家族構成 | 夫:ラムゼイ 息子:グレッグ |
年齢 | - | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 食堂職員 | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
- |
ラムゼイ
ラムゼイ | ||||||
no image | 性別 | 男 | 出身地 | - | 家族構成 | 妻:サマンサ 息子:グレッグ |
年齢 | - | 国籍 | エレボニア帝国 | |||
職業 | 食堂職員(コック) | 初登場 | 【閃】第1章 | |||
所属 | トールズ士官学院 | 登場作品 | 【閃】 | |||
人物紹介 | ||||||
- |