Lucky and Fortune SW2.5 Wiki

妖精魔法

最終更新:

otsudaru

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

妖精魔法はフェアリーテイマー技能を習得することで使用できます。
妖精とは、自然現象にマナが干渉して生まれた存在であり、ラクシアの至る所に存在しています。
この妖精たちと契約を交わし、自身のマナを代償として、その力を使ってもらう技術が妖精魔法です。

使用条件・制限

妖精魔法を行使するにあたっての各種条件・制限事項は、フェアリーテイマー技能を参照してください。

一覧表


基本妖精魔法

名称 必要Lv 消費MP 対象 射程/形状 時間 抵抗 属性 効果

妖精魔法(水・氷)

名称 必要Lv 消費MP 対象 射程/形状 時間 抵抗 属性 効果
ピュリフィケーション 1 2 100Lまでの水 接触 一瞬 消滅 - 不純物や溶解物を含む水を浄化し、真水とします。
対象となる水は、術者が直接触れることができ、かつ、連続して存在する体積100リットルまでのものに限られます。
液体の毒物や薬物も対象とすることができますが、その場合には、達成値の比べあいを行う必要があります。
ウォータースクリーン 2 3 1体 1(10m)
起点指定
18R 任意 - 水の膜で身体を覆い、熱や炎から守ります。
対象が炎属性の魔法ダメージを受けるとき、それを-3点します。
アイスボルト 3 4 1体 1(10m)
射撃
一瞬 半減 水・氷 対象に水のつぶてをぶつけ、「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
ボトムウォーキング 4 4 1体X 2(30m)
起点指定
1時間 任意 - 対象は水中で呼吸と発声が可能になります。
また、水底で活動する限り、移動力の低下や行動の制限、行動判定へのペナルティ修正などを受けません。
この魔法の効果を受けていても、水泳判定を行い、水泳状態になってしまうと、
それに応じた移動力低下や行動判定へのペナルティ修正などが発生します。
ハードウォーター 5 5 1体X 2(30m)
起点指定
1時間 任意 - 対象はまるで地面に立っているかのように、水面に立ち、動き回れるようになります。
この魔法の効果を受けているものは、水中に潜ることはできません。
ミストハイド 6 4 1体 1(10m)
起点指定
一瞬 半減 - 対象を霧が覆い、視認させにくくします。
対象は、回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。
チルレイン 7 8 1エリア(半径4m)
10
2(30m)
起点指定
一瞬 半減 水・氷 効果範囲に身も凍る冷たい雨を降らせ、対象に「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
シンク 8 6 1体X 1(10m)
起点指定
18R 消滅 水・氷 水中や水上にいる対象の浮力を失わせます。
対象は移動できず、自身の手番の終了時ごと、移動速度20で水底に向かって沈みます。
水底に到着したときに落下ダメージは受けません。
いったん水底に到着したら、水底に接して移動することは可能ですが、浮かび上がることは不可能です。
水泳判定を行っても自動で失敗します。
この魔法は、[剣の加護/優しき水]を持つキャラクターにはいっさい効果を与えられません。
アイスウォール 9 9 任意の地点 2(30m)
起点指定
18R なし - 壁を作製する魔法に関する注釈」も参照してください。
厚さ50センチ、高さ3m、長さ10mをそれぞれ上限として、水の壁を建てます。
壁は透明で視線を遮りませんが、生物や物体、「形状:射撃」「形状:貫通」の魔法や特殊能力の通過を妨げます。
形状は直方体に限られ、折ったり曲げたりして建てることはできません。
また、必ず地面から直接に垂直に建てられ、すでに物体や生物があるところを貫くこともできません。
アイスコフィン 10 8 1体 接触 永続 消滅 水・氷 この魔法は、対象の現在値から20点以下でなければ効果を現しません。
対象を半径1m、高さ2m大の氷の棺に閉じ込めます。
氷の棺は常温では決して溶けず、半永久的に残ります。
閉じ込められた対象は自動的に気絶状態となり、棺の中にいる間は決して目覚めることなく、また、歳を取りません。
氷の棺よりも大きなキャラクターや、複数の部位を持つキャラクターには効果を上げられません。
この氷の棺は、通常の炎で溶かそうとする場合、松明程度の炎で24時間、たき火程度で12時間が必要です。
炎属性の魔法ダメージならば、合計で100点を与えれば溶かすことができます。
また、【ディスペル・マジック】の魔法など、直接に魔法を解除することも可能です。
どの方法をとったにせよ、棺から救出されたキャラクターは、1時間の間、気絶状態が続きます。
前記以外の方法で棺を破壊しようとする試みは、内部に閉じ込められたキャラクターにも損傷を与え、生還を妨げます。

妖精魔法(炎)

名称 必要Lv 消費MP 対象 射程/形状 時間 抵抗 属性 効果
ティンダー 1 2 可燃物1つ 接触 一瞬 なし - 可燃物を発火させます。
どの程度のものならば火がつくかは、現在のマッチ1本で着火できるかどうかを目安とします。
ファイアボルト 2 3 1体 1(10m)
射撃
一瞬 半減 炎のつぶてを打ち出し、対象に「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
フレア 3 4 1エリア(半径3m)
すべて
術者 一瞬
1R
消滅 対象は続く10秒(1ラウンド)の間、盲目状態となります。
知覚が「魔法」であるキャラクターには、効果がありません。
ヒートメタル 4 5 1体 接触 一瞬 消滅 対象が装備している金属製の武器・防具・道具のーつを選んで赤熱させ、「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
赤熱させられたものが手に装備、保持している武器や盾、道具ならば、
対象は、即座にそれを落とすことができ、それによりこのダメージを免れます。
フレイムアロー 5 6 1体 2(30m)
射撃
一瞬 半減 炎の矢を放ち、対象に「威力20+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
ファイアブラスト 6 6 1エリア(半径3m)
5
1(10m)
射撃
一瞬 半減 炎の塊を放ち、着弾点で爆散させ、対象に「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
インシネレイション 7 8 半径2mの空間 1(10m)
起点指定
一瞬 なし - 範囲空間内にある可燃物をー瞬にして燃やし尽くします。
不燃物はもちろん、キャラクターにはいっさい無効です。
半径2mの球に入りきらない物体に行使した場合、この効果範囲内のみが焼却され、それ以上は延焼しません。
そのため、木壁などに穴を空ける用途に使用可能です。
フレイムコート 8 7 1体 2(30m)
起点指定
18R 任意 対象に炎の衣をまとわせ、冷気から守ります。
対象は、水・氷属性によるあらゆる悪影響を免れます(すでにかかっている効果は解除できません)。
また、水・氷属性の物理ダメージ、魔法ダメージを受けるとき、それをー5点します。
ファイアウォール 9 10 任意の地点 2(30m)
起点指定
18R なし 壁を作製する魔法に関する注釈」も参照してください。
厚さ50センチ、高さ3m、長さ10mをそれぞれ上限として、炎の壁を打ち立てます。
炎の壁は視線を完全に遮りますが、物体は素通りさせます。
「形状:射撃」「形状:貫通」の魔法や特殊能力も素通りさせます。
形状は直方体に限られ、折ったり曲げたりして建てることはできません。
また、必ず地面から直接に垂直に建てられ、すでに物体や生物があるところを貫くこともできません。
キャラクターは、この壁を通過しようと試みることができます。
そのときには、精神抵抗力判定が行われます。
失敗したら、通過できず直前のエリア(基本戦開)または直前1mの座標(上級戦闘)で、移動を終了します。
その上で、「威力20+魔力」点の炎属性の魔法ダメージを負います。
精神抵抗力判定に成功すれば、半減したダメージを受けた上で、壁の通過が可能です。
強制的に移動させられる効果でこの壁を通過しようとするキャラクターもまた、精神抵抗力判定を行います。
この場合、その成否はダメージが半減されるかどうかのみ影響し、抵抗力判定に失敗しても、この壁を通過します。
ファイアストーム 10 13 1エリア(半径5m)
15
2(30m)
起点指定
一瞬 半減 効果範囲に炎の嵐を発生させ、対象に「威力40+魔力」点の魔法ダメージを与えます。

妖精魔法(風)

名称 必要Lv 消費MP 対象 射程/形状 時間 抵抗 属性 効果
ウィンドボイス 1 MP2 1エリア(半径5m)
空間
2(100m)
起点指定
3分
18R
- 必中 術者は効果範囲内の音を聞き、逆に、そこに自分の立てる音や声を届けることができます。
対象は術者の視界内で、屋外でなければなりません。
ウィンドガード 2 MP3 1体 2(30m)
起点指定
3分
18R
任意 小さな渦巻く風の盾を作り出し、望まざる風や空気の流れを逸らします。
対象が風属性の魔法ダメージを受ける場合、それを-3点します。
ウィンドカッター 3 MP4 1体 2(30m)
起点指定
一瞬 半減 小さな空気の渦を作り、対象を切り裂いて「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与えます。
ホバリング 4 MP5 術者 術者
-
3分
18R
任意 術者は、自身から吹き付ける強風の反動で10cmほど浮き上がります。
それにより、地面や水面に接することなく、その上を移動できます。
効果時間中は、術者の敏捷度は、半分(端数切り上げ)となります。
サイレントムーブ 5 MP6 1体X 接触
-
1時間 任意 対象が立てる音すべては、誰にも聞き取れなくなります。
足音や衣擦れの音は完全に隠蔽され、扉の開閉なども無音で行うことができます。
軋む床を気にする必要もありません。
対象が花瓶を引っかけて床に落としたなど、
対象に触れていないもので音が立つ状況を作り出した場合には、その音を妨げることはできません。
対象が意図的に声や音を発した場合には、その声や音は発生し、この魔法は即座に消滅します。
シークレットボイス 6 MP2 1体全 2(100m)
起点指定
3分
18R
任意 術者と対象は、他者にまったく気づかれれることなく会話をかわすことが可能になります。
対象は術者の視界内で、屋外でなければなりません。
<魔法拡大/数>によって対象の数を拡大した場合、術者を含め、全員が互いの声を聞くことになります。
シュートアロー 7 MP6 1体 2(30m)
射撃
一瞬 必中 - 術者から放たれた<矢>や<太矢>が対象に命中し、「威力20+魔力」点の物理ダメージを与えます。
この魔法を使う場合、<矢>または<太矢>を手に持ち、消費します。
<弾丸>や<ストーン>などは使用できません。
<矢>や<太矢>が特殊なものである場合、それが持つ効果も発生します。
必ず命中する威力20、C値⑩の<ボウ>または<クロスボウ>から放たれたものとして処理してください。
同時に使用する<矢><太矢>をすべて<矢筒>などの収納具に収め、それを装備しているなら、
戦闘特技<魔法拡大/数>により、この魔法を複数の対象に同時に行使することが可能です。
ミサイルプロテクション 8 MP5 1体 1(10m)
起点指定
3分
18R
任意 術者の周囲を旋回する疾風が、飛来する矢や弾丸を逸らします。
遠隔攻撃やそれに類する攻撃を受け、回避力判定を要求されたとき、その直前に1dします。
出目が「1~3」ならば、通常どおり回避力判定を行います。
出目が「4~6」の場合には、回避力判定を行わず、自動的に遠隔攻撃を回避できます。
【シュートアロー】で飛来する<矢>や<太矢>に対しても、
同様に50%の確率で自動的に回避することができます(むろん、残り50%は自動命中となります)
サウンドポケット 9 MP6 1体X 2(30m)
起点指定
30秒
3R
消滅 対象が直接に発する音や声はいっさい他者に聞こえなくなります。
同時に対象は、自身以外が発生させる音や声が聞こえなくなります。
対象は「聴覚喪失」(ルルブ2,81頁)の状態にあるものとして処理されます。
一方で、対象が呪歌などの音や声を用いた能力を試みても、実質的に無効化されます。
終律では、その対象が抵抗力判定に+4のボーナス修正を得ます。
この効果で、魔法の行使に必要な呪文詠唱を妨げることはできません。
エアウォーク 10 MP10 1体全 1(10m)
起点指定
3分
18R
任意 対象は、空中に見えない足場があるかのように、自在にそこを歩いたり走ったりすることができます。
「段差30センチの螺旋階段をイメージして一気に駆け上がる」ことは可能ですが、
エレベーターのように、自身が突っ立ったまま上に勝手に持ち上がるようなことはありません。
対象が空中で転倒したときには、その高さに留まり、落下することはありません。

妖精魔法(光)

光属性の妖精魔法は、「分類・魔法生物」「分類・魔動機」「分類・アンデッド」のキャラクターには、何の効果も与えません。
▶は補助行動で使用可能。
名称 必要Lv 消費MP 対象 射程/形状 時間 抵抗 属性 効果
ヒールウォーター 1 MP3 接触点 接触
-
一瞬
3分
なし - 治癒の効果を持つ水を作製します。
この水を飲んだものは、「魔力+4」点、HPを回復します。
水は、手のひらの上や容器の中に作製します。
水を飲む動作は主動作です。
3分(18ラウンド)が過ぎると、水は消えてなくなります。
ウィスパーヒール 2 MP4 1エリア(半径3m)
5
2(30m)
起点指定
一瞬 必中 - 対象のHPを「魔力」点だけ回復します。
プラマリィヒール 3 MP5 1体 1(10m)
起点指定
一瞬 任意 - 対象のHPを「魔力+4」点回復します。
バーチャルタフネス 4 MP4 1体 1(10m)
起点指定
3分
18R
任意 - 対象のHPの現在値と最大値に術者の「魔力」点を追加します。
効果時間が過ぎたら最大値のみ元の値に戻ります。
現在値は、それが本来の最大値を超えていない限り、変化はありません
(超えている場合には現在値=最大値となります)。
ナーシング 5 MP6 1体 接触
-
1日 任意 - 対象が持続的に被る毒属性や病気属性の効果を緩めます。
対象がすでに被っていた毒や病気の効果と、
この魔法の効果時間中に被った毒や病気の効果のすべてに、この魔法の効果が及びます。
達成値の比べあいは必要ありません。
時間の経過によって進行したり、悪影響やダメージが発生する毒や病気の場合、
そのタイミングが、本来の3倍間隔になります。
時間以外の何らかの条件で悪影響やダメージが発生する場合、それは、3回に1回の割合に緩められます。
恒常的な悪影響やダメージは、3ラウンドごとにのみ現れます(これらについては、現れない一現れない一現れるの順に処理してください)。
ただし、悪影響やダメージが持続する時間も3倍になります。
また、自然回復が発生しうる場合、そのタイミングも3倍間隔に延びてしまいます。
進行などが8時間以上の単位で起こる場合でも、毎日この魔法をかけ直すことで、3倍間隔を維持することができます。
持続時間をもたない(「一瞬」とされる)毒属性や病気属性の効果には、この魔法の効果は及びません。
アドバンストヒーリング 6 MP7 1体 1(10m)
起点指定
一瞬 任意 - 対象のHPを「魔力+8」点だけ回復します。
ライフサポート 7 MP6 1体 1(10m)
起点指定
3分
18R
任意 - 対象がHPに受ける適用ダメージをその都度半分(端数切り上げ)にします。
この効果は、対象のHPが0以下である場合にのみ得られます。
エクステンドヒーリング 8 MP9 1体 1(10m)
起点指定
一瞬 任意 - 対象のHPを「魔力+12」点だけ回復します。
▶バイタルフォース 9 MP4 1体 1(10m)
起点指定
一瞬 任意 - 対象のHPが0未満の場合、それを「0」へと回復します。
リッチヒール 10 MP8 1エリア(半径3m)
5
2(30m)
起点指定
一瞬 必中 - 対象のHPを「魔力+6」点だけ回復します。

妖精魔法(闇)

名称 必要Lv 消費MP 対象 射程/形状 時間 抵抗 属性 効果
カーム 1 MP2 1体X 1(10m)
起点指定
一瞬 消滅 - 対象が受けている精神効果属性の効果をすべて解除します。
解除しようとする効果ごとに、達成値の比べあいが必要です。
ディストラクション 2 MP3 1体 1(10m)
起点指定
10秒
1R
消滅 精神効果 対象の精神集中を途切れさせます。
また、対象は効果時間の間、あらゆる魔法を行使することができません。
デイズ 3 MP4 1体全 2(30m)
起点指定
10秒
1R
消滅 精神効果(弱) 対象は、回避力判定を要求されたら自動的に失敗します。
一度、この効果が現れたら、その時点でこの魔法は消滅します。
複数の部位を持つキャラクターの場合、部位を問わず、最初に要求された回避力判定が失敗になります。
この魔法を行使するときは、その魔法行使判定に+2のボーナス修正を得ます。
パニックラン 4 MP4 1体X 1(10m)
起点指定
10秒
1R
消滅 精神効果 効果時間中に対象が乱戦エリア内にいる場合、その手番の移動で離脱可能ならそれを行わねばなりません。
そうでなければ、乱戦からの離脱準備を主動作で行わねばなりません。
乱戦エリア内にいない場合には、この効果は発生しませんが、手番の移動で乱戦エリアの中へ移動することはできません。
マインドブランク 5 MP6 1体X 2(30m)
起点指定
一瞬
3分
消滅 精神効果 対象は術者を認識できなくなります。
そこに術者がいないものとして行動を選択しなければなりません。
見張りであれば通過をみすみす許してしまいますし、
戦闘中には、直接攻撃の対象や、対象が「1体(全Xを含む)」である魔法や特殊能力の目標とすることはできません
(なお、戦闘特技〈魔法制御〉は、望まぬ対象を除外するものであることに注意してください。
除外しようとも思わないので、逆に自動的に対象候補に含まれてしまいます)。
移動妨害(ルルブ2,67頁)を受けることもありませんし、
1対1の戦闘であったなら、即座に乱戦を離脱できます。
術者が対象に対して何らかの積極的な行動(手を触れたり、攻撃を行ったり、魔法の対象としたり)を取ろうとした場合、
その行動が実行される直前で魔法は消滅します。
ブレイブハード 6 MP5 1体X 1(10m)
起点指定
30秒
3R
任意 - 対象は、精神効果属性の魔法や特殊能力の効果をいっさい受けなくなります。
すでに被っている影響は解除されません。
マインドリンク 7 MP9 1体全 接触
-
1時間 任意 精神効果 術者と対象は、感覚と意識を共有します。
魔法を行使するときには、接触していなければなりませんが、
その後は効果時間内であれば、どれだけ離れた場所に移動しても、精神の共有は維持されます。
術者と対象は、それぞれが互いに見聞きするものを見聞きすることができ、
言葉を発せずとも互いにメッセージを伝達し合うことができます。
知覚した情報やメッセージの伝達においては、発するものが望む部分のみが伝達されます。
ゆえに、望まない情報を秘匿することは自由です。
ただし、伝達する情報に嘘はいっさい混ぜることができません。
ショッキングウェイブ 8 MP22 1エリア(半径6m)
すべて
術者
-
一瞬
20秒
消滅 精神効果(弱) 対象は、続く20秒(2ラウンド)の間、いっさいの主動作と補助動作、宣言特技の宣言を行えなくなります。
インサニティ 9 MP9 1体X 2(30m)
起点指定
一瞬
様々
消滅 精神効果 2dの結果に応じて、対象は次の影響を被ります。
【2~4】
対象は凶暴化する。
30秒(3ラウンド)の間、命中力判定に+2のボーナス修正、回避力判定に-2のペナルティ修正を受ける。
この間、理性的な行動を行うことはできなくなり、
知能が「人間並み」「高い」であっても「低い」として処理され、魔法をいっさい行使でさきない。
【5~9】
対象の知性は大きく減退する。
3分(18ラウンド)の間、知力が12点減少する(最低でも1までにしか下がらない)。
固定値のキャラクターの場合、魔力など、GMが知力を基準とすると判断するすべての数値が-2ずつされる。
【10~12】
対象は活動する意志を大きく減じられる。
30秒(3ラウンド)の間、いっさいの主動作が行えない(移動や補助動作、宣言特技の宣言は可)。
マスキング 10 MP12 1体X 接触
-
1時間 任意 - 対象は、他のものから、その存在にまったく注意を払われなくなります。
他のキャラクターすべてが、対象から【マインドブランク】と同様の効果を受けたものとして処理します。
対象が新しく他のキャラクターと遭遇するたび、精神抵抗力判定が行われます。
抵抗が成功になった時点で、この魔法は完全に消滅します。
ただし、そのキャラクターのレベル(冒険者レベル、もしくは、魔物レベル)が、
「術者のフェアリーテイマー技能レベル-4」以下のときには、この判定は行われず、魔法の効果は自動的に継続します。
なお、「精神効果無効」の能力を持つキャラクターは、
この魔法に惑わされず、精神抵抗力判定を行わず、「レベル差」も無関係に、対象を完全に認識します。
しかし、このことは、この魔法が解除される要因にはなりません。
また、対象が他のキャラクターに対して何らかの積極的な行動
(手を触れたり、攻撃を行ったり、魔法の対象としたり)を取ろうとした場合も、
その行動が実行される直前で魔法は消滅します(このときは「レベル差」は考慮されません)。

壁を作製する魔法に関する注釈

妖精魔法の中には、壁を作製する魔法が存在します。
これらが線タウにおいて使用された場合は、次のように解決されます。

基本戦闘の場合

壁は、エリアとエリアの間に建てられるものとします。
それにより、視線や射線を遮ることになります。
これを超えて移動するには隣接エリア間でも「全力移動」が必要で、それ以上進めません。
既に壁が存在しているスペースには、新しく壁を作る魔法は行使できません。
壁を対象として魔法を行使したり、能力や効果を使用したりしたい場合、壁に隣接するエリアからは「射程:1」、離れたエリアからは「射程:2」とみなします。

上級戦闘の場合

壁は、1点の座標に建てられ、戦場を遮ります。
壁は、戦場を表す直線に必ず垂直であり、沿う方向には建てられません。
壁と壁、壁とキャラクターが存在する座標には壁は建てられず、壁がすでに建てられている座標ではキャラクターは移動を終われません。
壁を超えて移動するには、距離を+10mして考えます。
それだけの移動ができれば、壁を回り込んで移動できるものとします。
乱戦エリア内に壁が存在する形になった場合、乱戦エリアはそこで途切れます。

添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー