ホーンドフロギー
ツノガエル型
メダロット(HFG)
登場作品:5 S
機体概要
ツノのような目の上の突起が特徴で体格の良い蛙の一種、
ツノガエルをモチーフにした
メダロット。
二匹のツノガエルが上下に重なったデザインをしている。
機体説明
メダロット5
各
パーツは
変化(援護)によって防御系
パーツに変化するため、装甲が高め。
せいどう男子の
メダロットとして登場するホーンドフロギーはそれほどでもないが、
ラスボスのチームの一員として登場した際はかなり堅固な防御役としてチームの壁となる。
こちらは僚機ではあるが、
ビーストマスターと同じく
クリア前に店で売られているラスボス。
しかしこちらは成り上がった印象が強く、イトの戦略性を強調すると同時に、5のバランスを象徴する存在として極めて評価が高い。
何故イトの使うホーンドフロギーは強いのかという点だが、
他使用機と同様、相性アップやレベルの高さといった装着
メダルの要因の他に、
当機自身の性能等の機体的な要因も考えられる。
装甲が高い点は前述のとおりだが、
防御・設置系に属する
パーツは大半が当機に劣る装甲だ。
特にイト戦で脅威となる、変化先の
トラップ二種、
攻撃クリア、アンチ系等は本来、装甲20程度と大変低く設定されており、
それらの行動が装甲100から繰り出されるという時点で既に脅威といえる。
また、NPCの先出しじゃんけんを勝たせるアンチ系への変化、地形がサイバーなので車両の推進が直接活かせる点も大きい。
メダロットS
技構成は本作では大幅に変化したが、全て
変化(援護)にちなんだものである。
脚部特性は
ホプライト。
純正のままでも特性を活かせるが、頭部を
ガード技に変更して運用しても光る。
また、充冷値は意外にも高めな852で、ヘヴィリミットは両腕を支えられる2。
脚部特性を鑑みず、攻撃役に使うのも良い。
 
射対値は1451と高水準ながら、格対値が
298と極端に低い。
そのため、
ミラーガードで格闘攻撃を
ガードすると容易く破壊される恐れがある。
だが、
ブーケブライドの項目の記述にある様に、
コレによってカウンターガードを使用した際の反撃威力が高まるという利点がある。
カスタマイズして
カウンターガードを装備し、格闘
メダロットの封殺に利用するのも面白い。
関連機体
使用メダロッター
メダロット5
機体性能
「ホーンドフロギー」(男)
頭部
トガリツノン HFG-01CH
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | スキル | 属性 | 行動 | 効果 | コンボ | 
		| 100 | 13 | 0 | 5 | 8 | 症状 | おうえん | 変化(援護) | チョキ | 
右腕
テミジカー HFG-02CH
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | スキル | 属性 | 行動 | 効果 | コンボ | 
		| 85 | 10 | 0 | 0 | 18 | 8 | 症状 | おうえん | 変化(援護) | チョキ | 
左腕
テショート HFG-03CH
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 放熱 | スキル | 属性 | 行動 | 効果 | コンボ | 
		| 85 | 7 | 0 | 0 | 14 | 8 | 症状 | おうえん | 変化(援護) | チョキ | 
脚部
マルマリガエラー HFG-04CH
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 65 | 42 | 25 | 41 | 0 | 4 | 症状 | 車両 | 
最終更新:2023年05月13日 20:46