機体名 | 解説 |
カンタロス | 主人公りんたろうの相棒「カンタロス」のボディ。当時最新鋭のKBT型 |
アークビートル | 「カンタロス」の新たなボディ、X計画で生み出された夢の機体 |
シアンドッグ | ダメロット部のブチョーことハスケの愛機。名前は「ドギー」。 メダロットR・4・naviで使用している |
ベティベア | ダメロット部のクマことバフサク?の愛機。名前も「クマ」。 漫画・naviではほるま版と比べると妙に大きくてふくよか。 メダロットR・4・naviで使用している |
ドンドグー | ダメロット部のキンメことムツキ?の愛機。名前は「ドングート」。 強化・登場回数が多いきっかけもここからかもしれない。 メダロットR・4・naviで使用している |
機体名 | 解説 |
フラワーチャージ | 漫画りんたろうでは一般サラリーマンの部ハイパーメダロッターである月影繁栄多が使用。 メダロット4ではたまを先生が使用。 漫画に登場したデザインでパーツ名と性別を変え、naviに再登場 |
トラップスパイダ | 漫画では以蔵の妹の愛機「タランティーノ」として登場。 メダロット・naviにも再登場。 |
マッハマッシヴ | 漫画では音速の貴公子海馬竜の愛機として登場。 メダロット・naviクワガタバージョンでりんたろうの使用メダとしてゲーム初登場。 |
サーチラット | 漫画ではジック先生こと大村鱒次九郎が使用。 メダロット・naviにも再登場。 |
イエロータートル | 漫画では豚勝小の鮟倉具視が使用。 メダロット・naviにも再登場。 |
マゼンタキャット | 漫画では亀山小女子メダロット部部長瑠璃代の愛機「オリビア」として登場。 メダロット・naviにも再登場。 |
ロールスター | 漫画ではメダロッター甲子園三年連続準優勝の小鰭以蔵の愛機「ハイウェイスター」として登場。 メダロット・naviにも再登場。西部の町で保安官をしている模様。 |
バニーハート | 漫画ではメダロット社専務の鮟倉具兵衛のお茶汲み役。 メダロット・naviにも再登場。 |
メダメイド | 漫画ではメダロット社専務の鮟倉具兵衛の二代目お茶汲み役。 パーツ名と行動を大きく変更してメダロット・naviにも再登場。 |