ジュロウナンチー
機体概要
メダロットS初出の寿老人型メダロット。
七福神シリーズの2体目である。
寿老人の特徴そのままに縦に長く、パイプを眉毛に見立てた、ユニークな頭部
パーツが特徴的。
額の星は、
南極老人星、もしくは南天ことカノープスにちなんだものと思われる。
右腕には長寿のシンボルとされる桃を携え、左腕には杖に見立てた銃身を持つ。
脚部パーツは、寿老人が連れている長寿と平和のシンボル、牡鹿に見立てているが
どうみても脚は六本。
腰には黒丸が記されており、腰を鹿の頭と見立て、鹿の角と鹿の脚で六本という可能性がある。
ゲーム中のスペックと照らし合わせると、
ヘヴィパーツを支えるために六本脚になったとも考えられる。
ちなみに寿老人は、同じ七福神の福禄寿と同一の神とされることがある。
それを汲んで、後に登場する福禄寿型の
フクロクラオフーとは何かと相性が良くなっている。
メカニカルデザインは七福神型共通の
ほるまりん先生。
機体説明
メダロットS
ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。 
長寿の象徴とされることから、回復技を使用するがそれに加えて射撃技も使用する。
頭部パーツは
リバイブ。
味方メダロットのパーツを復活させて、
ロボトルで味方を延命してくれる。
右腕パーツは男性型初の
サクション。
不老長寿の象徴の桃で相手を引き寄せる。
左腕パーツは
ロングショット。
Gスピノ・Sに次ぐ左腕パーツのロングショットかつ、ロングショットの中では最高の威力値を誇る。
相手を引き寄せる技と遠距離の相手に対して威力値および成功値が高くなる技という、両極端な技を持つ。
搦め手にも、直接攻撃にも向くメダロットだといえよう。
脚部特性は
デザートタイプ。
ヘヴィリミットは頭部と左腕を支えられる2。
2130という破格の射対値が特徴的。
装甲値も高く、脚部特性の効果でさらに加算されるため、射撃技に対して有利に戦える。
格対値はそれに反して低いため、格闘技に弱いのが欠点。
回避値も低くカスリも期待出来ないため、いくら装甲値が高いといっても、決して油断してはならない。
 
リバイブをさらに活かせる回復役のメダロットや、ロングショットを活かすならば
ブロウアウェイなどの吹き飛ばし効果や、相手を
アクティブラインから引き離せる技をもつメダロットが居ると良い。
また、
メダチェンジ後の相手を狙って
スラッシュを使えるメダロットと組ませるのも良い。
同じ七福神シリーズの
フクロクラオフーとは、そちらの項目に譲るが技構成や脚部特性の相性が非常に良く、コンビ運用に向く。
入手出来たら並べて運用すると良い。
関連機体
機体性能
		| アルバム | 
		| 縁起が良いことで知られる七福神の 寿老人がモチーフのメダロット。
 
 長寿延命、家庭円満等の
 ご利益があると言われている。
 研ぎ澄まされた二種の射撃と
 回復の力で彼方から味方を支援する。
 | 
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ナンテンノホシ(SFJ01)
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | Hv | スキル | 技 | 
		| 5599 | - | - | 521 | 748 | 4 | ○ | なおす | リバイブ | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | Hv | スキル | 技 | 
		| 4049 | 1151 | 1154 | 603 | 808 | - | しゃげき | サクション | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | Hv | スキル | 技 | 
		| 3749 | 1030 | 1756 | 517 | 525 | ○ | しゃげき | ロングショット | 
		| 装甲 | 射対 | 格対 | 回避 | 充冷 | タイプ | Hvリミット | 脚部特性 | 
		| 4499 | 2130 | 781 | 473 | 797 | 多脚 | 2 | デザートタイプ | 
地形相性
		| 荒野 | 砂漠 | 山地 | 岩山 | 草原 | 森林 | 市街地 | アリーナ | 凍土 | 水辺 | サイバー | 
		| S | S | A | S | B | B | C | D | B | B | S | 
最終更新:2023年07月14日 08:51