エビスシチフク
機体概要
メダロットS初出の恵比寿天型メダロット。
七福神シリーズの4体目である。
全体的なシルエットは、恵比寿天がサーフィンをしているという非常にユニークなもの。
頭部は潜水士のヘルメットを思わせる形状だが、コレは魚籠(びく)を意識したもの。
恵比寿天の頭は右肩で、後述の頭部パーツ名そのままに魚籠を担いだ姿を意識している。
左腕は釣り竿なのだが、クレーンを思わせる形状。
また、脚部は
ギンバンフェアリと同様の構造で、まるでサーフボードに乗っている様に見える。
メカニカルデザインは七福神型共通の
ほるまりん先生。
機体説明
メダロットS
ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。
チャージゲージ(以下CG)に依存する格闘技を使用するという特徴を持ち、後述する頭部の技との相性も良い。
右腕パーツは
ビームソード。
威力値が右腕のビームソードでは実装時1588と、
リッパーを抜いてトップ。
ビームソードとしては801と比較的高い成功値でもあるため、バランスが良い。
加えて、頭部のファイトFCで付与される
ファイトブーストで、成功値を補えるのも魅力だ。
左腕パーツはメダロットS初出の新技、
アーマードレイン。
CGを消費して、
相手の装甲値の一部を自身の装甲値に吸収ーー回復する効果を持つ。
メダロットDS以前に存在した、せいめいドレインに代表される
メダフォースを思わせる技である。
CGがゼロの場合、装甲吸収効果は発動しない。
そのため、頭部パーツとはCGと減った装甲値を補える点で相性が良い。
脚部特性は
スルーアタック、波に乗って
ガード体勢を乗り越える。
ヘヴィリミットは頭部を支えてなおあり余る2。
ゴーストなど、CG依存技を備えたヘヴィパーツをさらに搭載して、攻撃的にカスタマイズするのも面白い。
充冷値が潜水型には珍しく841と高く、実装時は
アビサルテイルを超える最高値。
射対値も、1957と高めなのが特徴。
相対的に格対値は893と平均的な数値のため、敵対時は格闘
アンチシーを使用したい。
メダロットサバイバー
ステージ55のボスとして登場。
他の格闘系ボスのように急接近からの近接薙ぎ払い攻撃等を繰り出してくる。
特徴的なのは急接近からの近接を連続で繰り出してくる事と、横に広い円形
ハンマー攻撃?を持っている。
ここまでにはない特徴を持ったボスとなるので注意したいが、ここまで来れた者であれば避ける事も難しくないだろう。
▲ページ上部へ▲
関連機体
機体性能
アルバム |
縁起が良いことで知られる七福神の 恵比寿天がモチーフのメダロット。
商売繁盛、大漁追福の ご利益があると言われている。 あらゆる波を乗り越えて、 自慢の釣り竿片手に笑顔を絶やさず 今日も大漁を目指す。 |
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ビクヲカツイデ(SFJ03)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
5649 |
- |
- |
667 |
507 |
1 |
○ |
とくしゅ |
ファイトFC |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
4249 |
801 |
1592 |
661 |
525 |
- |
かくとう |
ビームソード |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
4249 |
1338 |
1390 |
729 |
543 |
- |
かくとう |
アーマードレイン |
装甲 |
射対 |
格対 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
Hvリミット |
脚部特性 |
4749 |
1957 |
893 |
1901 |
841 |
潜水 |
2 |
スルーアタック |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
B |
C |
B |
B |
B |
B |
A |
S |
S |
最終更新:2025年04月24日 20:46