パニッシュメント

登場:S

技概要

メダロットS初出の技。

充填・待機状態の相手に対しては威力が1.5倍+貫通になるが、冷却状態の相手に対しては威力が半減する格闘攻撃。
また、相手の状態に関わらず、ランダムでマイナス症状を付与する効果も持つ。

パニッシュメント(英:punishment)とは、英語で「(処罰)」の意。
マイナス症状と条件付きの高火力により、敵対する者に裁きを与える。

技説明

メダロットS

本作初出のウリエールデの技として初登場。

行動前ーー充填状態およびガード体勢で待機中のメダロットに対して、威力が1.5倍になり、貫通効果が発生する
一方、行動後ーー冷却状態のメダロットに対しては威力が半減し、貫通効果も発生しない
ちょうどツジギリとは真逆の条件で、威力上昇と貫通発生が判定される。

威力面だけをみれば、ツジギリに軍配が上がる。
だがツジギリとは違い、相手の先手に立つのは比較的やりやすい部類であるため、威力値上昇は控えめな数値となったのだろう。
それでも、後述するがパワーライフル同等の補正値が掛かる攻撃を、ペナルティ無しで使用出来るのは強みである。

それだけではなく、相手の状態によらずマイナス症状をランダムで付与する。

パニッシュメントで付与されるマイナス症状
バグ
サンダー
ウェーブ
ファイア
MFシール

使用後の冷却中は防御不能のペナルティが発生する。

ランク効果は「威力値へのプラス補正」。
初期ランク☆3時には威力値プラス200。
以降プラス100されていき、ランク☆5時には威力値プラス400。
最高ランクの☆6時は上昇値が半分になり威力値プラス450となる。
さらに、ランク☆5以上なら追加のボーナスとして冷却中のペナルティが消滅する
この点は、後に登場したリベンジソードマックスショットなどと同様。

ツジギリが後手に回ることで真価を発揮する技なのに対して、パニッシュメントは先手を取ることでその力を発揮出来る。

ヒーターなどの充填値を強化する技に加えて、スピアヘッドなどの充填値や充冷値に関わる脚部特性を持つ脚部と組み合わせることで、パニッシュメントの効果を発揮しやすくなる。

敵対する場合には、先手を打ってバグフラッシュなど、相手の行動を阻害する技を当てるのが望ましい。
無効化以外のガードではガード体勢に対してもまた威力が1.5倍になるため、ツジギリとは異なりメターー優位に立てる要素たり得ないからだ。

関連技

真逆の効果を持つ技
センクション 逃げ惑う者に課す制裁の弾丸
特定条件下威力上昇+貫通発生技
ツジギリ 相手冷却時威力3倍+貫通
パニッシュメント 相手充填・待機時威力1.5倍+貫通
リベンジソード 装甲50%未満時威力3倍+貫通
マックスショット 装甲100%時威力2倍+貫通
センクション 相手冷却時威力1.5倍+貫通
バーンブラスト 相手充填・待機時威力3倍+貫通
レッグキラー/ライトキラー/レフトキラー 指定部位命中時威力2倍+貫通
その蛮勇は命取り
パニッシュメント 立ち向かう者に下す罰の刃
バーンブラスト 立ちはだかるものを焼き払う炎
ランダムマイナス症状付与技
パニッシュメント 立ち向かう者に下す罰の刃
センクション 逃げ惑う者に課す制裁の弾丸
ガトリングA 対決、白熱、撒き散らせ症状の弾幕
グリッチライフル 不具合が起こるかの如き症状の弾丸
グリッチバルカン 不具合が起こるかの如き症状の弾幕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月20日 22:07