
プロフィール
初出 | VIEWTIFUL JOE | VFXパワーと呼ばれる映画の特性を生かした能力を使う、美しきヒーロー。 変身前のジョーは根っからのヒーローマニアで、運動神経なども良く、軽口を好む17歳の少年である。 基本的に素手で戦うが、Vブーメランやショッキングピンクという飛び道具も使う。 MVCシリーズ初参戦。 VSシリーズとしては タツカプ を含め2回目の参戦となる。 基本的にタツカプの性能を踏襲し、さらにいくつか技が追加・変更されている。 |
種族 | 人間 | |
声優(日本語) | 関智一 | |
声優(英語) | Darrel Guilbeau | |
専用BGM | Joe The Hero (from"VIEWTIFUL JOE") |
キャラクター性能
- 手数で攻めるキャラクター。柔軟な機動力&多彩な性能の飛び道具を駆使して相手のスキを作り、VIEWTIFULなコンボを叩き込め!!
- ブーメラン着キャンでのブーメラン連射で逃げ・遠距離戦ができる一方、遠距離キャラ相手にはレッドホットキックや空中ダッシュなどの接近手段をあわせ持ち、様々な戦い方が可能。
長所
- 空中ジャンプと空中ダッシュが2回可能、それに加えてレッドホットキックがあり空中制動はかなり良い。
- 飛び道具は2種類。軌道の変化が豊富でタメ版が強力なブーメラン、時間調整ができる爆弾ショッキングピンク。
- 特に空中ブーメランは発射硬直を着地でキャンセル出来るため、空中ブーメランで壁を作った後に即座に行動が可能になるという魅力がある。
- 長い無敵を持つマックスピード、切り替えしに使えるうえに決まればコンボに移行することもできる。
- 相手の動きを遅くするビューティフルゴッドハンドで立ち回りを有利にできる。
短所
- リーチが短い。とにかく短い。
- コンボ火力はそこそこ出るがハイパーコンボはレベル1しかなく、他のキャラのようにワンチャンスで逆転するということが難しい。
- Xファクター使用時はジョーのスピードが変わってしまい、コンボが繋がらなくなったりする場合があり、XFを使用しづらい。
コマンド
※攻=攻撃ボタンいずれか、弱=弱攻撃、中=中攻撃、強=強攻撃、エ=エリアル、攻攻=攻撃ボタンいずれか同時押し
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
必殺技 | ブーメラン | ![]() |
空中可。タメ可 |
ショッキングピンク | ![]() |
||
レッドホットキック | 空中で![]() |
||
グルーヴィアッパー | ![]() |
||
エアジョー | 空中で攻・連打 | ||
ハイパーコンボ | シックスキャノン | ![]() |
空中可 |
ビューティフルゴッドハンド | ![]() |
相手にスロー効果 | |
マックスピード | ![]() |
タイプ | Vアシスト | Vカウンター | Vコンビネーション |
α | ブーメラン | シックスキャノン | |
β | グルーヴィアッパー | マックスピード | |
γ | ショッキングピンク | シックスキャノン |
基本戦術
決まった戦術などありません、あくまで参考程度によろしくお願いします。
間違ってたら指摘してね。
間違ってたら指摘してね。
基本戦術
基本の流れは相手と距離をとりつつ[ バックジャンプ ⇒ 空中ブーメラン ⇒ 地上ブーメラン ]を繰り返し、チマチマとダメージを与えながらHCゲージを稼いでいく。余裕があればバックジャンプ時に射撃系アシストをはさむと良いが、相手にビーム系のHCがある場合には注意して使おう。
相手が近づいてきた場合には、ハイジャンプからレッドホットキックを使ったり、ジャンプの下を潜って逃げたり、アドバンシングガードを使ったりして距離を離すようにする。
相手が近づいてきた場合には、ハイジャンプからレッドホットキックを使ったり、ジャンプの下を潜って逃げたり、アドバンシングガードを使ったりして距離を離すようにする。
ゲージが2~3以上溜まってきたら、空中ブーメランを壁にしつつ近づき、アシストと共に攻撃を仕掛けていく。攻め込む時には空中ダッシュからJエリアルでめくりを狙い、正面ガードか裏回りガードかで相手のガードを崩していく。
Jエリアルがガードされた場合は、着地から
弱や
中でコンボを狙ったりしても良いが、無理に相手に近づいておこうとせず、さっさと距離を離して基本の流れにもっていこう。
基本の流れをしていると相手がハイジャンプをしてくることが多々あるので、そこから空中投げを狙い、ダウン追い打ち系アシストを利用してコンボにもっていくのもおもしろい。
Jエリアルがガードされた場合は、着地から


基本の流れをしていると相手がハイジャンプをしてくることが多々あるので、そこから空中投げを狙い、ダウン追い打ち系アシストを利用してコンボにもっていくのもおもしろい。
コンボは残りゲージと相手の体力から判断して、シックスキャノンの〆からディレイトHCでダメージを稼いでいく。基本の流れをしていればゲージの溜まりもよく、相手の体力も程よく減っていたりするので、ワンチャンスに使い切るのも悪くない。
様々な動き方ができるジョーだからこそ、極端に遠距離戦をしたり、執拗にコンボを狙おうとしたりせず、その場その場の状況にあわせて動くように心がけよう。
チーム考察
ジョー自体のタイプはαかβが良い。チームやヴァリアブルコンビネーションの使用で判断して決めよう。
基本的にジョーのパートナーには、遠距離戦を強化できる射撃系アシストを持ったキャラクターが一人いると便利
そのパートナーの選び方、もう一人のパートナーの決定には、ジョーを使ってどういったスタイルで闘うかで判断できる。
そのパートナーの選び方、もう一人のパートナーの決定には、ジョーを使ってどういったスタイルで闘うかで判断できる。
例えば、ジョーを遠距離戦メイン、チームの補佐役、ゲージ回収や時間稼ぎに使うとすれば
- 判定の強い飛び道具を持った射撃系アシスト
- 相手に対応できる・距離を離せる、対空、無敵をもったアシスト
ジョーを攻撃役としても使う、ある程度ダメージをとれるようにするには
- 空中シックスキャノンからディレイトHCで繋がりやすいHCを持っている
- 攻撃・接近チャンスを増やす拘束力の高いアシスト
- 相手のガード崩しのための下段攻撃アシスト
- コンボダメージを増やすダウン追い討ち系アシスト
自分の戦闘スタイル、苦手な相手への対抗手段でパートナーを選んでいこう。
技解説
・通常技
立ち弱 | リーチが短いジャブ |
立ち中 | リーチの短いキック |
立ち強 | 踏み込みながらキック |
E | ビューティフルなアッパー。美しい |
しゃがみ弱 | 下段判定のジャブ |
しゃがみ中 | 下段。リーチの短い足払い |
しゃがみ強 | スライディング。ジョーにしてはリーチが長い。モードックのサイオニックブラスターをくぐれる |
ジャンプ弱 | 斜め下にジャブ。リーチが短い |
ジャンプ中 | キック。一応めくれる |
ジャンプ強 | サマーソルト。一応めくれる |
ジャンプE | めくりがしやすく判定もそこそこ。3ヒットする。美しい |
・特殊技
![]() |
中段。エリアル攻撃、グルーヴィアッパーでキャンセル可能。 |
・投げ
地上投げ | ヤマアラシ |
空中投げ | ヤマアラシ。ダウン追い打ち可能 |
・必殺技
ブーメラン | 溜めることにより3ヒット+追尾。 〔弱〕:まっすぐ飛ぶ。空中版も同じ。 〔中〕:真上に飛ぶ。空中版は真下に飛ぶ。 〔強〕:ジョーの上を半回転し後ろへ飛んでいく。空中版はジョーの下を半回転し後ろへ飛んでいく |
ショッキングピンク | 自分にも爆風が当たる爆弾。ボタンホールドでリフティングをし、離すと蹴飛ばす。自分も相手も攻撃可能。ダウン追い打ち可 〔弱〕:約1秒で爆発。 〔中〕:約2秒で爆発。 〔強〕:約3秒で爆発。 |
レッドホットキック | ジョーの生命線。空中で3回まで出すことができるが、2回目以降はハイパーコンボキャンセル不可 〔弱〕:真下にキック。当てると跳ね返る 〔中〕:斜め下にキック。これも当てると跳ね返る 〔強〕:中と同じ軌道にキック。これは跳ね返らない。地上の相手にヒットした場合はビューティフルゴッドハンドやマックススピードなどで追撃可能。空中(低い位置)で当たればEなどが当たる。3ヒット。 |
グルーヴィアッパー | 無敵のない対空技。コンボ専用か? 〔弱〕真上に飛ぶ。 〔中〕斜め上にアッパー。追撃が可能。 〔強〕中と同じ軌道に2回アッパー。追撃可能。 |
エアジョー |
・ハイパーコンボ
シックスキャノン | 発生がはやくコンボのシメに使える。 |
ビューティフルゴッドハンド | ヒットすると相手の動きがスローになる。 スロー中はやられモーションもスローになるので、普段は入らないコンボも入る。 |
マックスピード | 長い無敵があり、切り返しに使える。アッパー後はエリアルに移行できる。 |
・ヴァリアブルアシスト
α | ブーメラン | |
β | グルーヴィアッパー | |
γ | ショッキングピンク |
コンボ
(jc) ・・・ジャンプキャンセル
ノーゲージ・ノーアシストコンボ
コンボ | ダメージ | 解説 |
弱>中>強>![]() |
370,000 | 基本コンボ。とりあえずこれから覚えていくといいかも |
弱>中>強>![]() |
395,000 | 2回目のグルーヴィアッパーがシビアだが、失敗してもある程度攻めは継続可能 |
弱>中>強>![]() |
420,000 | 応用コンボ。慣れてくると実戦ではこちらの方が安定する |
[ J弱>J中>J強>Jエ ]×n | 画面端、デカキャラ、立ち限定。2ループが限度か。キャラによってはJ中をもう一回入れると安定する |
ゲージ使用コンボ
コンボ | ダメージ | 解説 |
弱>中>強>![]() |
550,000 | ゲージ使用の基本コンボ |
弱>中>強>![]() |
575,000 | 応用コンボのゲージ使用版 |
弱>中>強>![]() |
560,000 | VIEWTIFULコンボ。Jエ等から入ると最後まで繋がらなくなるので、その場合はエアジョーを抜くとよい |
強RHキック>マックスピード>(jc)>J中>J中>J強>(jc)>J中>J中>J強>(jc)>J強>中エアジョー>Jエ | 400,000 | VIEWTIFULコンボその2。切り替えしマックスピードからでも使える |
アシスト使用コンボ
コンボ | ダメージ | 解説 |
弱>中>強>![]() |
580,000 | 画面端、ダウン追い打ち系アシスト限定。基本コンボの派生系。ダメージはデップーのβアシストを使用したもの |
空投げ>(着地)>アシスト>(ダッシュ)>エ>(jc)>J中>J中>J強>(jc)>J中>J中>J強>(jc)>J強>Jエ | ダウン追い打ち系アシスト限定 |
スローコンボ
募集中
(おまけ)コンボパーツ解説
- 中Gアッパー>中エアジョー>(着地)>エ>(jc)
いまのところの基本パーツ。簡単。
やり方は、中Gアッパー入力後から中ボタン連打、地面が近くなってきたら連打を止めて
今度はエリアルボタンを連打、エリアル攻撃のモーションが見えたら上を入力という感じ。
やり方は、中Gアッパー入力後から中ボタン連打、地面が近くなってきたら連打を止めて
今度はエリアルボタンを連打、エリアル攻撃のモーションが見えたら上を入力という感じ。
- 強エアジョー>シックスキャノン
ゲージ使用の基本コンボパーツ。ぶっちゃけエアジョーは弱でも中でも繋がるが、ヒット確認は強の方がしやすい。
やり方は、エアジョーが発動したら連打を止め、ジョーのドロップキックがヒットしたのをシックスキャノンでキャンセルする。
強エアジョー中のドロップキックは、ストレートパンチの後で少し間をおいてヒットするので、その間を確認した時にシックスキャノンを準備しておくと良い。
やり方は、エアジョーが発動したら連打を止め、ジョーのドロップキックがヒットしたのをシックスキャノンでキャンセルする。
強エアジョー中のドロップキックは、ストレートパンチの後で少し間をおいてヒットするので、その間を確認した時にシックスキャノンを準備しておくと良い。
- 中エアジョー>Jエ
応用編。距離が離れていると当たらない。画面端ではヒット数が増えてダメージup。
やり方は、エアジョーが発動したら連打をすぐに止め、エリアルボタンを連打すると簡単。
やり方は、エアジョーが発動したら連打をすぐに止め、エリアルボタンを連打すると簡単。
- 中Gアッパー>J強>(jc)>J強>Jエ>強RHキック
応用編2。ちょっと難しい。こればっかりは個人の感覚でコンボのコツが違う。
一応のやり方は、中Gアッパーがヒットしてピンク色のオーラが薄まったくらいで強ボタンを入力。
あとは簡単で、J強のヒットを前ジャンプでキャンセルし、J強>Jエ>RHKと繋げる。
なお、この後に 中>強>強Gアッパー>中エアジョー と繋げる場合、相手を高めで拾うと安定する。
コンボ後は自分は地上で相手が低空で落ちてくるので、各種追撃を行おう。
一応のやり方は、中Gアッパーがヒットしてピンク色のオーラが薄まったくらいで強ボタンを入力。
あとは簡単で、J強のヒットを前ジャンプでキャンセルし、J強>Jエ>RHKと繋げる。
なお、この後に 中>強>強Gアッパー>中エアジョー と繋げる場合、相手を高めで拾うと安定する。
コンボ後は自分は地上で相手が低空で落ちてくるので、各種追撃を行おう。
カラー
選択ボタン | カラー見本 | 元ネタ |
![]() |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (カラー1b.jpg) ※基本カラー | |
![]() |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (カラー2b.jpg) キャプテンブルー ジュニア | |
![]() |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (カラー3b.jpg) 完全超人ジェットブラック | |
![]() |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (カラー4b.jpg) ブラック大帝 | |
おまけ | ![]() |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (カラー5b.jpg) セクシーシルヴィア |
コメント
情報を提供したい、または間違いを修正したいけどwiki編集法がわからない、自信がない、面倒だという方はこちらのコメント欄にお願いします。
その他意見もこちらへどうぞ。質問はよくある質問のコメント欄によろしくお願いします。
※コメントによるコンボの投稿に関しては表記は問いません。弱中強、LMH、ABC全て可です。
その他意見もこちらへどうぞ。質問はよくある質問のコメント欄によろしくお願いします。
※コメントによるコンボの投稿に関しては表記は問いません。弱中強、LMH、ABC全て可です。
- 中距離でブーメランして隙あらばブーメランを貯めて有利になってきたらJSとアシで攻めていく…みたいなキャラだと俺は思う
あと切り返しのマックススピードが増えたのは大きい -- (名無しさん) 2011-02-19 16:28:14 - デカ・立ち・画面端限定
(JL<JM<JH<JS<着地)×n
-- (ハム) 2011-02-20 22:06:24 - エリアルから適当に連打してればそこそこのダメージは稼げるという点では初心者向け -- (名無しさん) 2011-02-20 22:47:13
- どうでもいいけどハルクの場合
(JL<JM<JM<JS<着地)×nの方が安定 -- (ハム) 2011-02-21 22:00:19 - ↑JM二回目の後にJH
抜けていましたm(_ _)m -- (ハム) 2011-02-21 23:14:14 - 安定しにくいコンボを修正しました
コロコロ修正したりしてすまん…
なんか新しいコンボ見つかんないかな -- (名無しさん) 2011-02-23 13:40:51 - 白カラーが大帝で黒はアラストルカラーだと思ってた -- (名無しさん) 2011-02-27 21:39:04
- マックスピードの無敵なげー
キャプテン米の無敵昇龍HCに暗転返しされても余裕で食えちゃう -- (名無しさん) 2011-03-02 00:03:54 - 基本戦術のところマックススピードじゃなくてマックスピードじゃね?
あと相手に近づかれたらハイジャンプして強レッドホットキックで逃げるのもあり -- (名無しさん) 2011-03-04 20:16:59 - スローの後6Bor2A〜2C>Bアッパー>JC>JC>JE>CRHK>(JC>JE>CRHK)×2>スローで再度2択を迫れる?アシストがあればマシになるけど… -- (名無しさん) 2011-03-13 19:57:30
- スローの後6Bor2A〜2C>Bアッパー>JC>JC>JE>CRHK>(JC>JE>CRHK)×2>E>JB>JC>JE>カタナマラアシ>スロー
相手にぶっぱできる無敵技がなければイケるかな? -- (名無しさん) 2011-03-14 09:26:41 - 画面端限定コンボ
Jエ>屈中>屈強>中アッパー>J強>J>J中>J強>Jエ>強レッド>着地強>強アッパー>中レッド>中レッド>強レッド>着地マックスピード>最速Jエ
全体的にタイミングはシビアで難しいです
慣れると簡単かもしれません -- (しかまこ) 2011-04-11 01:47:58 - 弱>中>強>2強>強Gアッパー>J中ブーメラン>(着地)>中Gアッパー>弱エアジョー>(着地)>2強>エ>J強>J強>J強>強エアジョー>シックスキャノン
ダメ60万ちょい。とりあえずブーメランが使いたかった。デカキャラ相手はきついかも知れん。 -- (名無しさん) 2011-05-10 15:09:01 - やっぱヒーローといったら、このビューティフルジョーだぜ!
そうだろそうだろ?ば、ばか!身長のことはいうな! -- (ジョー) 2013-02-15 17:59:20