【アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター】

アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター とは、【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】用のゲーム。

概要

アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター

ハード

【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】

メディア

ディスクカード

ジャンル

手編みシミュレーター

発売元

ロイヤル工業

プレイ人数

1人

発売日

1986/08/27 (日本)

値段

2,900円(税別)

シリーズ

マリオシリーズ

【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】向けにロイヤル工業から発売したゲームソフト。
『アイアムアティーチャー 手あみのきそ』の第2弾で、現実でセーターを縫うためのシミュレーション作品。
本作ではそのタイトル通り、【スーパーマリオブラザーズ】のドット絵キャラクターを題材としている。

寸法と絵柄を入力するとFCDが自動的に計算を行い、セーターの完成図を表示してくれるというもの。
ゲームと呼べるのか怪しい作品ではあるが、当時は編み物を計算する無料アプリ等は当然ながら存在していなかったため、実用性はあったものと考えられている。

一般的なゲームショップには並べられておらず、手芸店でのみ販売されていた。

ゲームシステム

  • 基本の流れ
    全部で15パターンの絵柄から選択し、段数・目数・身長・胸囲・袖丈の数値を入力。
    その後、OKに合わせてスタートボタンを押すと自動的にセーターの設計図を計算してくれる。
    縫い始める箇所を選択し、画面のようにセーターを編んでいく。
    途中から再開する事もできる。

関連作品

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月19日 21:37