ンン とは、【ファイアーエムブレム 覚醒】のキャラクター。
ンン |
||
![]() |
他言語 |
Nah (英語) |
---|---|---|
種族 |
【マムクート】 | |
性別 |
女 | |
所属 |
未来のイーリス聖王国 →イーリス聖王国 |
|
誕生日 |
03/29 | |
軍の中で一番 |
歯並びが良い | |
声優 |
松嵜麗 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 覚醒】 |
【ノノ】の娘である【マムクート】。【人間】との混血種でありながら竜化を自在に行える。
大人びて強がりな性格だが、本心では子供らしく甘えたがっている。
マムクートにしては珍しく見た目相応の年齢であり、普通の人間との寿命の違いはまだ良く分かっていないようだ。
特徴的すぎる「ンン」という名前は自分自身でもあまり良くは思っていないようだ。
ノノと男性キャラが支援Sになると出現する「外伝16 幼き竜の娘」に友軍として登場。【クロム】かノノで会話すると仲間になる。
戦力としては子世代らしく強力で、誰と結ばれてもノノの優れた耐久力のおかげでメキメキ固くなる。
疾風迅雷はどう足掻いても覚えられないので、受けユニット用のスキルをかき集めておこう。
マムクートの性質上、兵種変更を行っても竜特効が消えない点には注意。
支援会話では父親をロリコン扱いして告白の内容を聞き出そうとするという無茶苦茶なものを見られる。父親が誰であろうと焦って言葉を濁す辺りかなり生々しい。
【シャンブレー】と支援Sにする事もできるが、その場合は更なる混血種が産まれてしまうのだろうか…?
地味に【チキ】との支援も可能。人と竜の混血に対しても触れられており、純血種の方が体に竜としての特徴が大きく出やすいらしい。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
大人しい子供 | 赤の竜 | 歩行系 | 松嵜麗 | 恒星ホリグチ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
44 | 34 | 25 | 38 | 32 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
神託のブレス | なし | 緋炎 | ||
A | B | C | ||
強化増幅3 | 切り返し3 | 歩行の呼吸3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/06/11 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
2019/06/11開催の新英雄召喚イベント「絶望の未来の子」で実装。
専用武器「神託のブレス」は、自身が強化を受けている時、敵は追撃不可。
2022/12/05のアップデートで武器錬成が実装。
錬成先問わず、基礎効果が戦闘開始時、自身のHPが50%以上の時、または、自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、ALL+4、敵は追撃不可に変更。
特殊効果の武器錬成は、ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の守備・魔防+6、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与(1ターン)(同系統効果複数時、最大値適用)。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、ALL+4、かつ、戦闘中、各ステが、周囲2マス以内の味方の各ステの強化の最大値だけ上昇(最大値は各能力値ごとに計算)。
イースター双界英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
春風が結ぶ絆 | 無の竜 | 飛行系 |
門脇舞以 with 松嵜麗 |
みわべさくら |
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/03/17 | 5 | 超英雄召喚 | 双界英雄 |
2021/03/17開催の超英雄召喚イベント「わがままな子兎」で実装。双界相手は【ミルラ】。詳しくはそちらを参照。
ハロウィン版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
実りに感謝の心を | 緑の竜 | 重装系 | 松嵜麗 | mono |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
53 | 47 | 18 | 49 | 45 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
収穫の喜びの竜石 | なし | 重装の大炎 | ||
A | B | C | ||
生命の業火大地3 | 竜の堅鱗 | 盾の護り手・近・双 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2024/10/04 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2024/10/04開催の超英雄召喚イベント「収穫祭の楽しみ方」で実装。
専用武器「収穫の喜びの竜石」は、ターン開始時、自分と、最大HPが自分より1以上低い味方の奥義発動カウント-1。
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃・守備・魔防が、周囲3マス以内の味方の数×3+5だけ減少(最大14、スキル所持者が「譲り手」を発動している時は14として扱う)、自分が与えるダメージ+○、自分が受けるダメージ-◯(○は、自分の最大HP-敵の戦闘開始時のHP。最大16、最小8、戦闘前奥義も含み、その場合は 「自分の最大HP-奥義発動前の敵のHP」で計算)、かつ、敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、戦闘中、魔防が敵より5以上高ければ、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1。
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1。
紹介映像では実装時の環境で暴れ回っている総選挙フェリクスを返り討ちにしていた。