【ニットピッカー】

ニットピッカー とは、【ドンキーコングJR.(ゲーム)】のキャラクター。

プロフィール

ニットピッカー

他言語

Nitpicker (英語)

別名義

トリさん

種族

【トリ】

初登場

【ドンキーコングJR.(ゲーム)】

様々な場所に出現する【トリ】の一種。場所に応じて姿や行動が大きく変わっており、全てが同一の種族なのかは疑わしい。

作品別

【ドンキーコングJR.(ゲーム)】

2面と4面に登場。
2面の個体はワシのような姿。上空からタマゴを落として攻撃する。急降下時には専用の効果音がある。
4面の個体は【カラス】のような姿。ジグザグに飛行しつつ下降し、ステージ下部の端に突き当たると上部へワープし再び同じ行動をとる。

【ドンキーコングJR.の算数遊び】

2面と4面の両方の個体が「+-×÷EXERCISE」に登場。
2面個体は間違えずに問題を解くとタマゴをくれる。間違えてから正解したり、ギブアップした時は何もくれない。
4面個体は【ドンキーコングJR.】の位置に合わせるように横移動し、筆算のどの桁を計算しようとしているかを表す役目を担っている。

【アイスクライマー(ゲーム)】

カモのような姿になっている。左右を飛びながら下降する。
ハンマーで殴れば倒せる。ジャンプしてハンマーの部分を接触させても殴った扱いとなり倒せる。

【ファミリーベーシック】

収録されているスプライトの1つ。「ニットピッカー」と「トリさん」の両名称が併記。
本作ではカラスのような姿。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月15日 02:35