ビッグクッパ とは、【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】のキャラクター。
ビッグクッパ |
||
他言語 |
【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】 Baby Bowser (英語) 【ヨッシーアイランドDS】 King Bowser (英語) |
|
---|---|---|
種族 |
【カメ】 | |
初登場 |
【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】 |
【ベビィクッパ】、または【クッパ】が【カメック】の魔法で巨大化した姿。他の巨大生物以上の特大サイズであり、遥か遠くから攻撃を行う。
ラスボス。ベビィクッパ戦後に連戦となる。
火球を吐きながら接近し、更に開幕と3回ダメージを与えた際には岩を出して足場を崩してくる。
画面手前まで完全に迫られると全ての足場が壊れて強制敗北となる。もちろんその前に落ちても負け。
倒すにはどこからともなく流れてくる巨大タマゴを顔付近に7回当てる必要があるが、照準の仕様が通常と異なり奥行きのある投擲となるため、慣れるまでは結構きつい。
しかも巨大タマゴは保持している状態では新たな巨大タマゴは流れて来ない仕様なので、1発ずつ投げる必要があり、攻撃を外すとかなりのタイムロスになる。
更に倒されるとベビィクッパ戦からやり直しになってしまう。
総じて落下による即死、特殊な操作、高めの体力とかなり手強いラスボスに設計されている。とにかく何度も挑戦して照準の仕様に慣れよう。
倒せば元に戻ってEDへ。
なお、足場が完全に壊された後にふんばりジャンプでひたすら粘っていると、何故か縮小してグラフィックがバグり始める。
ラスボス。こちらでは大人のクッパがカメックの魔法で巨大化する。
今回は4人のベビィの力を合わせて戦う事になる。
タマゴを6回当てると倒せる。
ベビィクッパのスピリッツバトルはこいつを意識したような巨大クッパとの連戦となる。
また、クッパの最後の切りふだ「ギガクッパパンチ」はこの形態を意識していると考えられている。