【ヨッシーアイランドDS】

ヨッシーアイランドDS とは、【ニンテンドーDS】用のゲーム。

概要

ヨッシーアイランドDS


他言語

Yoshi's Island DS (英語)

ハード

【ニンテンドーDS】

メディア

DSカード

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

開発元

アートゥーン

プロデューサー

野中豊和
大島直人(シニアプロデューサー)
手塚卓志(シニアプロデューサー)
岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

竹下英敏

プレイ人数

1~4人

発売日

2007/03/08 (日本)

値段

DS:4,571円(税別)
WiiU:968円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

シリーズ

ヨッシーシリーズ

移植・リメイク

【Wii U】?:【バーチャルコンソール】

日本販売数

約110万本

世界販売数

約291万本

【ニンテンドーDS】向けに発売したヨッシーシリーズの1作。
【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】の続編。5人のベビィを使い分けてコースを攻略する。
ドット絵はSFC時代と大きな差は無いが、2画面を使った巨大な敵の描写が特徴的。

過去作や任天堂のゲーム全体で見てもかなり高めの難易度に設計されており、コースによっては敵の配置が嫌らしいものとなっていたり、即死トラップが張り巡らされている事もある。
更にスペシャルアイテムの廃止も手伝って高難易度ゲームとして知られるようになった。
BGMは全体的に落ち着いた曲調のものが多く、過去作とは方向性が大きく異なる。
これらにより(主にSFC時代からの古参ファンを中心に)全体的に評価を落とし、万人向けとは言い難い作品となったが、高難易度を求めるユーザーからは一定の評価を得た。

ストーリー

たくさんのヨッシーが住むヨッシーアイランド。
一匹のヨッシーが散歩をしていると
空から2人の赤ちゃんが落ちてきました。
どこかで見たことあるその赤ちゃんは
空に浮かぶ謎のお城をじっと見つめています。

「あのお城には、
ほかにも赤ちゃんがいるのかな?」

ヨッシーたちはふたたび赤ちゃんを
探す旅に出ることにしました。
今度の旅は、赤ちゃんを運べる
コウノトリさんもいっしょです。

さぁ、みんなで力を合わせて
新たな冒険に旅立ちましょう!!

ゲームシステム

基本システムは【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】を参照。
スペシャルアイテムは廃止された。

  • ベビィアクション
    本作では背中に乗っている赤ちゃんによって使用できるアクションが変わる。
    赤ちゃんはゲームを進める毎に増えていき、最大で5種類の赤ちゃんの使い分けを行う。
    ただし、基本となるのはベビィマリオ・ベビィピーチ・ベビィDKの3人のみで、ベビィワリオ・ベビィクッパの2人は特定のコース専用の赤ちゃんとなっている。
  • バスストップ
    各ステージにある「バスストップ」に触れるとコウノトリさんが飛来し、他の赤ちゃんと交代できる。
    コースによってはある程度進めないと触れられない位置にある場合も。
  • キャラクターコイン
    コースに配置されているベビィが描かれたコイン。描かれたベビィを連れて行けば獲得できる。
  • 乗り物
    各コースに設置されているギミック。ジャンプで乗ると動作する。【伝説のスタフィー】のそれに近い。
  • 見渡しスクロール
    Xボタンを押しながら上下キーを押すと、画面を上下にスクロールして見渡す事ができる。

キャラクター

味方

乗り物

ボス

既存のザコ

新規のザコ

紹介動画

リンク

移植・リメイク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月05日 00:37