ベロ~ム とは、【スーパーマリオRPG】のキャラクター。
ベロ~ム |
||
![]() |
他言語 |
Belome (英語) |
---|---|---|
種族 |
妖怪 | |
初登場 |
【スーパーマリオRPG】 |
丸っこくてクリーム色の身体に4つの目を持つ妖怪。長くて太い舌を使って舐め回す。フカフカしたものが大好物。
1回目 |
||||||||
HP |
FP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
素早 |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
500 | 30 | 30 | 25 | 15 | 20 | 4 | 30 | 40 |
弱点 |
雷 |
無効 |
せいすい・眠り | |||||
技 |
すいまのみず (単体に眠り) | |||||||
カカシスモッグ (マリオにカカシ) | ||||||||
たべる (マロに一時離脱) | ||||||||
ボーナス |
なし | |||||||
アイテム |
なし | |||||||
引用元 |
スーパーマリオRPG 完全攻略 | |||||||
Super Mario Wiki |
キノケロ水路のボス。フカフカが大好物と言う事で、マロを舐め回すばかりか食べてしまう。
食べられてもHP0にはならないが、しばらくは戦闘から離脱した状態になりその間は【マリオ】1人で戦う事になる。
ある程度ターン経過してベロ~ムがマロを吐き出せば戦闘復帰になるが、それまでにマリオが気絶してしまうとその時点で敗北となってしまう。
すずめが苦手なため「カカシスモッグ」でマリオをカカシ状態にしてくる。
前述したマリオ1人で戦う事になる件もあり、カカシでアイテムが使用できなくなるのは非常に危険。
道中、【ナンダロウ】から「へんしんふせぎバッジ」を手に入れていた場合は忘れずにマリオに装備させておこう。
2回目 |
||||||||
HP |
FP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
素早 |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1200 | 250 | 120 | 80 | 20 | 40 | 4 | 80 | 20 |
弱点 |
なし |
無効 |
せいすい・眠り | |||||
技 |
スイートソング (単体に眠り) | |||||||
にじいろシャボン (全体に無属性の魔法攻撃/眠り/ガード不可) | ||||||||
オーロラのかがやき (全体に無属性の魔法攻撃/眠り/ガード不可) | ||||||||
たべる (単体の偽者を呼ぶ) | ||||||||
ボーナス |
なし | |||||||
アイテム |
なし | |||||||
引用元 |
スーパーマリオRPG 完全攻略 | |||||||
Super Mario Wiki |
その後、カントリーロードのベロ~ムしんでんで再登場。何故こんな奴の名を冠した神殿があるのかは不明である。
メンバー編成ができるようになった後のためか、今回はマロ限定ではなく全員が食べる対象になっている。
1戦目とは異なり、食べたキャラは戦闘離脱にならずすぐに吐き出すが、代わりに食べたキャラの偽物を作ってくる。ちなみにこの時、食べたキャラ毎に異なる味の感想を言う。
メンバーによっては高威力のスペシャルや打撃を使われるので要注意。
本人は「にじいろシャボン」・「オーロラのかがやき」といった強力な眠り効果のスペシャルを使いこなすので、眠りを防ぐアクセサリーがあると安全。むしろ防ぐ手段がないと、延々と眠らされてまともに行動できなくなり危険。
また、神殿の宝物庫らしき部屋には金色のベロ~ムのようなキャラクターが居座っている。
こいつも完全に詳細不明であり、モンスタウンで入手できる「しんでんのカギ」を食べさせると消滅する。
登場時にムービーが追加された。
モンスターリストでは「ベロ"ー"ム」ではなく「ベロ"~"ム」であるということを意識した文面が多い。
モンスターリスト(のどがチクチク)によると、【カエル仙人】が若い頃からずっと神殿にいたらしい。