【カジオー】

カジオー とは、【スーパーマリオRPG】のキャラクター。

プロフィール

カジオー

他言語

Smithy (英語)

種族

武器(?)

職業

出身

武器世界

所属

カジオー軍団

初登場

【スーパーマリオRPG】

カジオー軍団を率いてマリオワールド侵略を企む武器世界の王。胸にはスターピースが貼り付けられている。
手に持ったハンマーを振り下ろし、様々な武器兵器を生産できる。
性格はかなり短気で部下に当たり散らす事も。
追い込まれると新たな姿へと変身し、自らを叩き直す事で様々なチカラを操る事も可能。

作品別

【スーパーマリオRPG】

ラスボス。名前は序盤から敵方のセリフで明らかになるが、姿は武器工場の最奥部でようやく判明する。

  • 第一形態

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    2000 250 230 130 100 100 30 0 0

    弱点

    なし

    無効

    せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    ライトサーベル (単体に火属性の魔法攻撃/ガード不可)
    メガトンハンマー (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    ミルキりゅうせいぐん (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    第一形態では【ようこうろ】と共に登場。最初のターンは必ず専用技の「メガトンハンマー」を繰り出す。
    他にも「ミルキりゅうせいぐん」による攻撃が強烈な他、「ライトサーベル」やハンマーによる通常攻撃も行う。
    それに加え、隣にある、ようこうろを潰さないと【できたてヘイパー】を次々と作り出すので注意。
    ただしHPが低いので速攻してしまっても良い。
    撃破すると【ヘイパー】アーロン【ツッツン】がなだめようとするが、ぶちギレて床を叩き壊してしまう。


  • 第二形態
    その後は地下に落とされ、第二形態へと変身する。
    通常形態の他、戦車・魔法使い・棺おけ・宝箱の4パターンの変身形態も持ち、更にからだも攻撃を仕掛けてくる。
    あたまのHPは全形態で共通しており、削り切ると倒せる。
  • あたま(通常形態)

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    8000 50 180 80 60 50 40 0 0

    弱点

    なし

    無効

    せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    形態変化 (別のあたまに変わる)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    第二形態の最初のターンでのみ、この頭部になっており、攻撃は行わない。
    次のターンから別の頭部に切り替えるため、この頭部には戻らないが、形態変化の際は一瞬だけこの頭部に戻る。
    各あたまは変身して数ターン経つと、また別のあたまに切り替わるというパターン形式になっているため、ずっと同じ頭部のまま…という事は無い。
    マロの「なにかんがえてるの」によると、かなり焦っている様子。


  • あたま(戦車)

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    8000 30 250 130 10 50 50 0 0

    弱点

    無効

    せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    キラー (単体に1倍攻撃/ガード不可)
    マグナム (単体に即死/ガード不可)
    形態変化 (別のあたまに変わる)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    戦車の姿の形態。
    【キラー】による単体攻撃しか行わないが、全モンスター中トップクラスの攻撃力を持つ。しかも通常攻撃が爆発系のため、アクションコマンドでガードできない。
    ガード不可かつ一撃死の「マグナム」が凶悪で、アクセサリーで耐性を付けていないキャラはいつ倒れてもいいようにしたい。
    この頭曰く「精密機械」との事で雷属性の攻撃が弱点。


  • あたま(棺桶)

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    8000 120 40 150 70 100 1 0 0

    弱点

    無効

    ジャンプ・火・雷・せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    ひっぺがし (全体に補助解除)
    かいふく (単体のHP回復)
    だいかいふく (単体のHP回復)
    形態変化 (別のあたまに変わる)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    防御力と魔法防御力が高く、並の攻撃では中々ダメージが通らない。
    それに加えて「ひっぺがし」で補助効果を無効にしてきたり、「かいふく」や「だいかいふく」で自身の体力を回復したりもする。
    この頭自体はダメージを与える攻撃は使わないため、こちらも回復しながら体勢を立て直すのも良いだろう。
    「なにかんがえてるの」を使うと弱点が無いと考えているが、実は氷が弱点である。


  • あたま(魔法使い)

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    8000 250 135 50 130 150 35 0 0

    弱点

    なし

    無効

    火・氷・雷・せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    ダークスター (単体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    レインアロー (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    レインスピア (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    がんせきガラガラ (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    レインソード (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    ミルキりゅうせいぐん (全体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)
    形態変化 (別のあたまに変わる)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    全モンスター中トップクラスの魔法攻撃力を誇り、無属性スペシャルを多数使用する。
    「ミルキりゅうせいぐん」「レインソード」「がんせきガラガラ」といった全体攻撃、単体攻撃だが「ダークスター」の破壊力は凄まじく、下手すると全滅の危険性もある。
    上記のスペシャルに比べると威力は低めだが「レインアロー」や「レインスピア」といった、このモンスター専用のスペシャルまで持っている。
    この頭曰く「魔法は強いが防御は弱い」との事で、実際に防御力は異様に低い。なので物理攻撃を当てれば大ダメージを与えられる。
    この姿になったら「レッドヨッシーエキス」を飲み、強引にダメージを稼いでいくのが勝利への近道。


  • あたま(宝箱)

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    8000 120 150 120 78 80 18 0 0

    弱点

    無効

    雷・せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    ルーレット (全体に毒/沈黙/恐怖/カカシのいずれか)
    形態変化 (別のあたまに変わる)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    敵全体に特定のびょうきを引き起こす攻撃を多用する。
    このあたまだけは初期の変身パターンに組み込まれておらず、カジオーのHPが一定量まで減ると変身してくるようになる。
    びょうきを引き起こすだけであり、攻撃そのものにダメージを与える効果はない。
    アクセサリーでびょうきへの対策が出来ているなら全く怖くはないが、攻撃エフェクトがどれも目に痛い点に注意。


  • からだ

    HP

    FP

    攻撃

    防御

    魔攻

    魔防

    素早

    経験値

    コイン

    1000 50 180 80 20 60 30 0 0

    弱点

    なし

    無効

    せいすい
    毒・眠り・沈黙・恐怖

    フィンガーショット (単体に2倍攻撃)

    ボーナス

    なし

    アイテム

    なし

    引用元

    スーパーマリオRPG 完全攻略
    Super Mario Wiki
    第二形態のからだ。あたまがどの形態であろうと、動ける状態であればこちらも攻撃してくる。
    攻撃方法はハンマーで叩く、「フィンガーショット」を発射の2種類。どちらも単体攻撃でボタンガード可能。
    倒すと動かなくなるが数ターン後に復活してしまうので放置でいい。
    明らかにこちらが頭部を叩き直しているのだが、動かない状態であっても頭部を叩き直すので撃破する意味は殆どない。

倒すと爆発して消滅。全てのスターピースが集まり、エンディングへと突入する。

エンディングのパレードでは【オノフォース】に乗りながらヘイパー達と登場。他のボスたちも再登場している辺り、本作のストーリーは劇中劇のような扱いなのだろうか?
この時、持ってるハンマーで3を叩き潰している。

武器工場の地下には彼と同タイプの頭が大量に存在しており、この事から量産型の生産ロボットの1体が自我を得たものと推測できるが、作中では語られないため憶測の枠を出ない。仮にそうだとしたら哀れな悪役と言えるかもしれない。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

概ねSFC版と同じ。登場シーンにムービーが付いた。
モンスターリストで第2形態にそれぞれゲーム内呼称が付けられており、「真の姿」「戦車」「カンオケ」「魔法使い」「宝箱」「からだ」と表記されている。
爆発系がアクションコマンドでガード可能になった事により、戦車形態が大幅に弱体化した。
モンスターリストでは、「からだ」以外はカジオー絡みの書物らしきものから引用した内容が記載されている。

BGM

  • 対 カジオー戦
    1戦目
  • 対 変身好きのカジオー戦
    2戦目

元ネタ推測

  • 鍛冶+王

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月25日 15:08