【にせクッパ】

にせクッパ とは、【スーパーマリオブラザーズ】【スーパーマリオRPG】のキャラクター。

プロフィール

にせクッパ

他言語

Fake Bowser (英語)
Bowser Clone (英語・マリオRPG)

別名義

ニセクッパ

初登場

【スーパーマリオブラザーズ】

その名の通り【クッパ】の偽物である。何らかの敵キャラがクッパに変装または変身している。

作品別

【スーパーマリオブラザーズ】

各ワールドのコース4の最後に出てくるクッパの内、8-4以外は全てこいつである。
1~5ワールドでは炎を吐き、6・7ワールドではハンマーを投げる。本物と違い同時に両方は使わない。
ファイアーボールを5発当てると、正体を現して倒れる。
なお、ファイアーボールが効かないはずの敵がなぜか正体の場合もある。
それぞれの正体は1~7ワールドの順に【クリボー】【ノコノコ】(緑)、【メット】【トゲゾー】【ジュゲム】【ゲッソー】【ハンマーブロス】

バグワールドでは【キラー】、リフト、ファイアバー(ロング)、ジャンプ台(の残骸)、【パタパタ】(緑の亡霊)、花火、マリオについてくるバグキャラ、コイン(無限出現)なる他、マリオを道連れにしたり、マリオが永久に上昇したり、斧を取らなくても先に進めたりするだけでなくファイアボール5発目を当てた瞬間にリセットしたり、奇妙な音を立てて暴走するなどとんでもないことが起きる事がある。

裏技「ちびファイアマリオ」を実行する為に利用される事もある。

【スーパーマリオブラザーズ2】

基本的には1と同じで、8-4と9-3以外は全てこいつである。
なお、8-4ではクッパの前座として青いクッパも登場する。そちらについては【クッパ】を参照。
8回クリアした後遊べるA~Dワールドでは、通常の1~5ワールドと同じく炎を吐いてくる。
また、正体も1~4ワールドの流用のため、D-4が最終コースでクリアするとエンディングであるにもかかわらず、なぜか青・緑の2匹両方ともにせクッパ(トゲゾー)である。

【スーパーマリオコレクション】

1は基本的にFC版と同じ。
2はA~Cワールドのこいつの正体が変更されている他、炎ではなくハンマーを投げるようになった。
それぞれの正体はA~Cワールドの順にパタパタ(赤)、【プクプク】(緑)、キラー。
D-4に関しては8-4と同じく正真正銘本物のクッパとなった。

【スーパーマリオアドバンス4】

コースカード「クラシックコース W1-4」のボスとして登場。
グラフィックは【スーパーマリオブラザーズ3】版のクッパと同様だが、攻撃方法は初代準拠で、正体もクリボー。

【スーパーマリオ ラン】?

W1-4、W3-4、W5-4に偽者が登場。今回は斧で倒しても正体を現す。
それぞれの正体はクリボー、ノコノコ(緑)、メット。

【スーパーマリオ 3Dランド】

【しっぽクッパ】を参照。

【スーパーマリオRPG】

HP

FP

攻撃

防御

魔攻

魔防

素早

経験値

コイン

300 1 130 100 12 0 12 100 0

弱点

無効

ジャンプ・火・せいすい
毒・眠り・沈黙・恐怖

トゲ (単体に1.5倍攻撃)

ボーナス

なし

アイテム

なし

引用元

スーパーマリオRPG 完全攻略
Super Mario Wiki

ベロ~ム神殿の【ベロ~ム】戦で登場。ベロ~ムがクッパを食べて作り出した偽物。
攻撃と防御が非常に高いが、魔法防御は0なのでスペシャルで片付けよう。ただし【マリオ】のスペシャルはまったく効かないので注意。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

モンスターリストに「発言に漢字が多いため、にせものであることがすぐにわかる。」という設定が記載された。 遠回しに本物がバカにされているようにも取れる
この追加設定に伴い、「なにかんがえてるの」のテキストの一人称の「ワガハイ」が変更され、漢字表記の「 我輩 (わがはい)(しろ)がぁ~~。」に変更。

  • にせクッパ(強)
    ベロ~ム(のどがチクチク)が生み出してくる。
    通常攻撃では「ドリルクロー」を使用する。
    「なにかんがえてるの」では上記の設定に準じて漢字で「 賀破々々 (ガハハハ)!」と笑う。

【スーパー マリオパーティ ジャンボリー】

「ニセクッパ」名義。
クッパのデンジャラス・ベースで妨害役として登場。
マリオのレインボーキャッスルでは【マリオパーティ】のクッパの代替ポジションとなっている。
クッパチャレンジでは大ボス役として各種ゲームで暴れ回る。
偽物でありながら本物さながらのポジションとなっているが、本作ではクッパがプレイアブルキャラのため、その代替役として大きな扱いを受けていると考えられる。
クッパマスのイベント進行も務める。
クッパのデンジャラス・ベースではマップ上から直接プレイアブルキャラを捕まえてイベント進行し、たまにルーレットを破壊して強制的にスターを奪い、持ってなければコインを奪う事があり、10000コインプレゼントや100スタープレゼントを当てると「おっと手が滑った」と言ってごまかす。
それ以外のマップでは、クッパマスの空間でイベントを進行する。
ジャンボリーフレンドを連れてる場合、「これで終わったと思ったら大間違いだ!ジャンボリーフレンドがいるからもう1度やるぞ。」と言う。
クッパ本人や【クッパJr.】に対しても容赦がない。

元ネタ推測

  • 偽+クッパ

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年11月01日 08:45
添付ファイル