【名も無き魔導の秘奥】
<大破局>以前より存在し、“魔女”或いは“ラプラスの悪魔”と称される、
穢れを持つエルフの魔導師が開拓したと言われる流派です。
行使される魔法の性質を劇的に変質されるほどの効力を持つため、
その秘伝の継承には類稀なる才能と、長い修練の時間が必要とされます。
また、一般には道場は開かれておらず、継承者の行方も知られてはいないため、
その接触には豊富な人脈を利用する必要があります。
そのため、例外的に、この流派に入門するのに必要な名誉点は150点となります。
秘伝
≪降魔の陣≫
必要名誉点:20 対応特技:≪魔法拡大/範囲≫ 前提:なし 装備限定:なし
概要:「対象:術者」の魔法を、「対象:半径○mの空間/**」に変更する。
効果:この秘伝を使用して魔法を行使した場合、その魔法が「対象:術者」であるなら、
「対象:半径○mの空間/**」に変更することが出来ます。
○には、消費MPを倍増させた数が代入されます。
(消費MPを2倍にした場合は半径2m/3、3倍なら3m/5、という風に)
ただし、「射程/形状:術者/―」の部分は変更できません。
この魔法は、他の≪魔法拡大/**≫と併用できます。
≪雷火の理(ことわり)≫
必要名誉点:20 対応特技:≪魔法拡大/距離≫ 前提:なし 装備限定:なし
概要:「形状:射撃」の魔法を、「形状:貫通」もしくは「形状:突破」に変更する。
効果:この秘伝を使用して魔法を行使した場合、その魔法が「形状:射撃」であるなら、
「形状:貫通」もしくは「形状:突破」に変更することが出来ます。
どちらに変更するかは行使時に宣言しなければいけません。
この秘伝を使用して魔法の形状を変更させた場合、
もともとが「対象:1体」の場合は【ライトニング】などのように、
半径3mの筒状の範囲を持つものとして扱います。
「対象:半径○mの空間/**」の場合は、半径○mの筒状の範囲を持つものとします。
この秘伝を使用した場合、通常の≪魔法拡大/距離≫の効果は得られません。
(その代わり、消費MPを倍増させる必要もありません)
この秘伝は、他の≪魔法拡大/**≫と併用することが出来ます。
≪不領霊(シラヌイ)≫
必要名誉点:30 対応特技:≪魔法拡大/範囲≫ 前提:なし 装備限定:なし
概要:「形状:貫通」「形状:突破」の命中する確率を上昇させる
効果:この秘伝を用いてキャラクターが「形状:貫通」「形状:突破」の魔法を行使した際、
直接の目標となった対象以外の対象が巻き込まれる確率が上昇します。
通常、巻き込まれる対象は1dを振り、「1~3」の目が出た場合のみ魔法に巻き込まれますが、
この秘伝を使用し、消費MPを倍増することで、巻き込まれる出目の範囲を増やすことが出来ます。
キャラクターが消費MPを2倍にする時、「1~4」の目で巻き込まれます。
キャラクターが消費MPを3倍にする時、「1~5」の目で巻き込まれます。
キャラクターが消費MPを4倍にする時、範囲内の対象は必ず巻き込まれます。
この秘伝は他の≪魔法拡大/**≫の戦闘特技と併用することが出来ます。
≪鏡式(カガミシキ)≫
必要名誉点:30 対応特技:≪魔法収束≫ 前提:なし 装備限定:なし
概要:魔法の属性を変化させる
効果:この秘伝を使用し行使する魔法は「
真語魔法」「
操霊魔法」「深智魔法」に限られます。
「神聖魔法」「妖精魔法」「魔動機術」の魔法に対して、この秘伝は効果を表しません。
この秘伝は、行使された魔法の属性を逆転させる効果を持ちます。
魔法の逆転の相関性は以下を参考にしてください。
この秘伝を使用した場合、通常の≪魔法収束≫の効果は発生しません。
また、この魔法は「対象:半径○mの空間/**」以外の魔法に対しても使用することが出来ます。
▼魔法の属性の相関性
炎属性⇔水・氷属性 風属性⇔土属性
雷属性⇔純エネルギー属性 斬撃属性⇔衝撃属性
※毒・病気属性・精神効果属性・呪い属性に対応する属性は無いものとして扱います。
≪赫(カグヤ)≫
必要名誉点:150 対応特技:≪マルチアクション≫ 前提:なし 装備限定:なし
概要:一度の主動作で二回行使判定を行える
効果:一度の主動作でふたつの魔法を行使することが出来ます。。
行使する魔法を宣言する際、同じ魔法を宣言することはできません。
そして、宣言した二つの魔法は「射程/形状」「範囲」「効果時間」「属性」が、全て一緒である必要があります。
ただし、≪魔法拡大/数≫などの戦闘特技を併用して、射程や範囲、効果時間を同一にすることは可能です。
また、この秘伝を使用する際、宣言したふたつの魔法を行使する際に消費するMPは倍になります。
また、宣言したふたつの魔法は対象が同一でなくてはなりません。
また、この秘伝を使用する際、術者は手番の開始時点での位置から一切移動することができません。
たとえ魔法の効果や騎獣の<搭載>などによっても、移動した時点でこの秘伝は使用できません。
また、この秘伝で使用される魔法は≪魔法誘導≫≪魔法制御≫の効果を受けません。
また、この秘伝は連続した手番に使用することは出来ません。
また、この秘伝の効果は1ラウンドに1度しか発生しません。
この秘伝を習得する際、キャラクターは戦闘特技≪魔力強化≫を取得している必要があります。
最終更新:2013年01月06日 05:11