京都クロニクル源平争乱編(クトゥルフ、ccfolia卓)ログPart5

Part4→https://w.atwiki.jp/onjtrpg/pages/743.html

[main] KP : TNK

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] 白島 修史 : はい

[main] 土門 道秋 : はい

[main] KP : ほなやってこう

[main] KP : 比叡山に不審者の本拠地があるとわかったとこからやね

[main] KP : とはいえ熱戦のせいで日はもう沈みかけてます

[main] KP : 19:00くらいやけど、夜にやることあるかな?

[main] 土門 道秋 : 武具屋尾行、はやっても延暦寺に繋がるだけだろうか。
笠の怪しい念仏マン探し、もやっても延暦寺に繋がるだけだろうか。

[main] 白島 修史 : 笠マンは空振りそう
武器屋はわかんねえ

[main] 土門 道秋 : まぁ別口に繋がるかもしれねえし、やるだけやってみるのもいいかもしれねえが

[main] 土門 道秋 : とはいえ荒事の可能性まで考慮したら二手に分かれるのは悪手かな

[main] 白島 修史 : 武器屋って今の時間からでも行けるんだっけ?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 18時以降だからまあ間に合うかな…?

[main] KP : いるかいないか微妙なとこやな

[main] 土門 道秋 : じゃあ武具屋を確認して、いなかったら念仏マンにシフトするか?

[main] 白島 修史 : それがいいかも

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 葵ちゃんだけ置いてそうするか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : HP3はこの先の戦いについてこれない…

[main] 葵 : 1人で薄暮の都を30分歩かせてええんか?

[main] 土門 道秋 : 駄目だな、俺が送ろう(金髪フェチ

[main] 白島 修史 : 土門くんに送ってもらって武器屋監視しとくか
合流できたらラッキー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 結局2手だけどまあええか…

[main] 土門 道秋 : 葵ちゃんのHPが危険水準過ぎる、ハカセも安全圏とは言い難いけど

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : みっちーはSANがきついし、結構リソースが…

[main] 白島 修史 : 言うて全快待つと3日後だし全快しても10やし……

[main] 白島 修史 : 危なければ逃げる方向で…?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ヒーラー無しがじわじわ効いている

[main] 土門 道秋 : そらそうよ、まだまだ命賭ける段階じゃない

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ハカセならDEX勝負でもなんとかなりそうやしな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあまあ2人で行きますか

[main] KP : ほなまず神社組から

[main] KP : 【幸運】どぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=35 (1D100<=35) > 56 > 失敗

[main] 葵 : CCB<=60 (1D100<=60) > 77 > 失敗

[main] KP : では何もありませんでした

[main] KP : 無事神社に戻れます

[main] KP : 続いて武具屋組

[main] KP : まず【幸運】どぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85 【幸運】 (1D100<=85) > 69 > 成功

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 43 > 成功

[main] 武具屋 : では市から足早に去ろうとする武具屋を見付けますね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : おお

[main] 白島 修史 : どこへいく

[main] 武具屋 : ほな2人の追跡の合計は?

[main] 白島 修史 : 初期値です…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 初期値です

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 合わせて20かな…?

[main] 武具屋 : ほな20か【幸運の半分】で

[main] 白島 修史 : うおお頼んだ隆ちゃん

[main] 武具屋 : 2人とも振ってええよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 2人でやれば2倍ですよ!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85/2 【幸運】 (1D100<=42) > 90 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=(65/2U) 幸運/2 (1D100<=33) > 68 > 失敗

[main] 白島 修史 : うん

[main] 武具屋 : では自然と闇へと姿を消しましたね

[main] KP : いつの間にか日はどっぷりと暮れています
まだどっかいきますか?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 笠男探す…?

[main] 白島 修史 : 20時に間に合うなら…?

[main] KP : 今から神社戻ったら20時くらいやな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 帰るか…

[main] 白島 修史 : 上流街の笠男が20時頃出るんじゃなかったけ

[main] KP : 出るよ

[main] 白島 修史 : ほなとりあえず行ってみたらええんちゃう…?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ほな間に合うか

[main] KP : ほな上流エリアでええかな?

[main] 白島 修史 : こっちはおっけー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] KP : では大通りにあるいくつかの灯りのおかげで他のエリアよりは少し視界が明るい上流エリアですね

[main] KP : まずは【幸運】どうぞ

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 46 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85 【幸運】 (1D100<=85) > 77 > 成功

[main] KP : ではちょうど角を曲がろうとしている編笠の男を見かけますね

[main] 虚無僧風の不審者 : 判定するまでもなく虚無僧っぽい風貌です

[main] 虚無僧風の不審者 : それでは【歴史】か【オカルト】か【知識の半分】でどうぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=75/2 【知識】 (1D100<=37) > 5 > 決定的成功/スペシャル

[main] 白島 修史 : うおお

[main] 白島 修史 : CCB<=65 オカルト (1D100<=65) > 72 > 失敗

[main] 虚無僧風の不審者 : では成功者はいわゆる虚無僧と呼ばれるような、籠のような編笠を着用する僧は平安時代の記録には存在しない事がわかります

[main] 虚無僧風の不審者 : またクリティカル情報として、編笠以外はこの時代にあってもおかしくない風貌であることが確信できるため、鎌倉時代以降の知識を持つ何者かが、顔を隠す手段としてこの時代の人物に利用させていると推測できますね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「この時代に虚無僧…妙だな。」
「もう少し先の時代なら自然だが…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「あの編笠を用意させてるのは間違いなくこの時代より先の人物だな…。やはりあいつら、黒幕とつながっているな。」

[main] 白島 修史 : 「はえー、隆ちゃんさんも博学ですねぇ」

[main] 白島 修史 : 「うーん、とっちめて捕まえてお話しいただければいいんですけどね」

[main] 白島 修史 : なんかすばしっこいんだっけ?

[main] 虚無僧風の不審者 : 逃げる勘がいいみたいな感じ

[main] 虚無僧風の不審者 : 戦闘力に関しては情報皆無

[main] 白島 修史 : 挟み撃ちしようぜ

[main] 虚無僧風の不審者 : どうする?今のところは相手から認識されてない

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : やるか!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 挟み撃ちなら一本道みたいなところに行くまでまつか…?

[main] 虚無僧風の不審者 : この都に一本道はほとんどないんですよ

[main] 白島 修史 : 戦略は適当に言いました……

[main] 白島 修史 : 勘がいいってなんだろうね

[main] 土門 道秋 : 他に見張ってる仲間がいる、未来が見える、呪文やらアーティファクトの加護を得ている、とかかね

[main] 白島 修史 : 黒幕に用意された小間使いっぽいし呪文系はあんまない気がするんだよなあ 重要な役割で持たせたのかもしれないけど

[main] 白島 修史 : そう考えるとまず見張りの仲間が周りにいないか探してみるのがいいのかな
バトった時の危険性も込で

[main] KP : ほな周囲でこちらに注意を向けてる人物を探す感じかな?

[main] 白島 修史 : ワイ的にはそうわね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 探すぞ!

[main] KP : なら【聞き耳】か【目星】か【アイデアの半分】

[main] 白島 修史 : CCB<=55 目星 (1D100<=55) > 59 > 失敗

[main] 白島 修史 : おらんわ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=40 【聞き耳】 (1D100<=40) > 55 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : いないね

[main] KP : では周囲にこちらを向いている気配はありません!

[main] KP : 多分!

[main] KP : では次の行動どうぞ

[main] 白島 修史 : いない!オカルトだ!どう立ち向かえばいいんだ!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : どこだぁ…こわいよぉ…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : いないってことは突っ込んでいいんじゃないか?

[main] 白島 修史 : まあなんかカバーできない場所には罠仕掛けとくとかですかね

[main] 白島 修史 : そして突っ込む!

[main] KP : 何か手持ちでできそう?

[main] 白島 修史 : 何持ってる?

[main] 白島 修史 : 紐とかあれば道に張る

[main] KP : 特に何も持ってない

[main] 白島 修史 : 駄目じゃん

[main] 白島 修史 : 蔓状の植物とか生えてない? 葛とか

[main] 白島 修史 : あれを道に張る

[main] KP : ここ上流エリアだからそこらへん綺麗なんですよね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : くそっゴミ一つねえ!

[main] KP : まあいいや
【幸運の半分】で何か持ってることにしよう

[main] 白島 修史 : もう着物の帯しかなくなっちゃうからな…

[main] 白島 修史 : CCB<=(65/2U) 幸運/2 (1D100<=33) > 81 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85/2 【幸運】 (1D100<=42) > 34 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : なにかある!

[main] 白島 修史 : さす隆

[main] KP : なら人数分の草履が括ってあった紐をたまたま持ってましたね

[main] KP : 道幅には足りないけど、木か何かに通して道の半分くらいの幅には仕掛けられそうです

[main] 白島 修史 : よし! 設置!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : でかした!

[main] KP : はい、じゃあどうしよ?

[main] 白島 修史 : 後はもう罠置いてない方向から突撃でいいんじゃないか?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : いくぞー!

[main] KP : ほな道の構造上ぐるっと一本筋違う道から回り込む感じでええかな?

[main] 白島 修史 : 恐らくそう……

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : それで

[main] KP : ではぐるっと回って虚無僧の正面に飛び出すと

[main] KP : そこに虚無僧の姿はありませんね

[main] 白島 修史 : 早い

[main] KP : 再び【聞き耳】か【アイデアの半分】を

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 42 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=40 【聞き耳】 (1D100<=40) > 4 > 決定的成功/スペシャル

[main] 白島 修史 : 素晴らしい出目

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : にがすなー!

[main] KP : では大平さんは暗闇の中はっきりと確認できますね

[main] 虚無僧風の不審者 : 虚無僧がわざわざ草鞋の紐の罠を切ってそのまま向こう側へと素早く移動する事を

[main] 虚無僧風の不審者 : そしてクリティカル情報として、何度か虚無僧が上を確認している事に気付きます

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「あそこだ、罠を切っていった…!」
「…?、なぜ上を気にして…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 上を見てみよう

[main] KP : では上を確認すると

[main] 虚無僧風の不審者 : 木の上に別の虚無僧風の不審者がいましたね

[main] 虚無僧風の不審者 : 前後関係からこいつが周囲を確認して何らかの形でうろついている虚無僧に周囲の情報を伝えていたと推測できます

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「しまった、上に見張りがいたのか…!」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 追う…のは間に合わないか?DEX勝負か

[main] KP : 最低でも2vs2やけど、勝負しにいく?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : そも敵に見られてるならもうあかんか

[main] 白島 修史 : 方っぽが逃げて方っぽが木の上なら木の上の奴は置いてかれてくれたりしてないのか

[main] KP : それはわからない

[main] 白島 修史 : いま木の上の虚無僧は逃げ虚無僧の真上にいるの?

[main] KP : 真上ではないね
位置関係的には
PC←20m→逃げ虚無僧←10m→木の虚無僧

[main] 白島 修史 : 木と合流する方向に行ってるのか

[main] 白島 修史 : なんか上流階級街の警備してる人……大声で呼べばいいんじゃない?

[main] 白島 修史 : 追いながら「怪しい奴おるぞ」って

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : この人らの仲間も集めそうだけど、やってみる…?

[main] 白島 修史 : 京都死闘篇

[main] 白島 修史 : 向こうそんなにいっぱい人員いるんかな…? まあ叫んでもこっちの味方が来てくれるかわかんないしやめとくか?

[main] KP : 個の強さも今の戦力規模も全然わからんね

[main] 白島 修史 : まあタネが割れて明朝か明日の夜どういう行動するか見てみるか

[main] KP : ほな一旦見送ってええかな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 追えるなら追いたいけどしょうがないね…
勘弁してやるか!

[main] 白島 修史 : おっけー

[main] 虚無僧風の不審者 : それでは木の上の虚無僧も素早く木から降り、2人の虚無僧は東の方角へ走っていったことは確認できますね

[main] 虚無僧風の不審者 : 比叡山は東なので情報屋からの情報とも一致します

[main] KP : ほな戻る?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 敵は比叡山にあり!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 夜できることはひとまずこなしたからええかな?

[main] 白島 修史 : いいとおもう?

[main] KP : ほな帰り道

[main] KP : 【幸運】どうぞ

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 64 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85 【幸運】 (1D100<=85) > 15 > スペシャル

[main] KP : では、帰り道

[main] 蘆屋道満 : 遠目でもわかりますが出歩いている道満を見付けますね

[main] 白島 修史 : なにやってだこいつ

[main] 蘆屋道満 : 何か考え込むかのようにゆっくりと歩いてます

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 声掛けちゃうか、もう友達だもんな!

[main] 白島 修史 : こーんばーんはー!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 声掛けずに尾行もできるけど、敵側じゃなさそうだしええやろ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「…道満様?」
「こんな夜更けに奇遇ですね。」

[main] 蘆屋道満 : 「ああ、君らか」

[main] 蘆屋道満 : 「何か用でもあるのかい?」

[main] 白島 修史 : 「どうも。用があってってほどでもないですけど、例の件について調べてはったんかなー思いまして。何か新たに分かったことなんかありますか?」

[main] 蘆屋道満 : 「目的が君らとは一致していないから、言う必要もないだろう」

[main] 白島 修史 : 冷たい 僕達マブダチじゃなかったんですか?

[main] 蘆屋道満 : 違いますね

[main] 白島 修史 : 「そこをなんとか。ほらあの……ほんまに世界滅んだら道満様も困るでしょうし……」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「…話していただけませんか?」
「道満様の知恵が我々のためになったように、我々の持つ情報が道満様の助けになれるやも…」

[main] 蘆屋道満 : 「まず、世界が滅ぼうとも私は滅ばない」

[main] 蘆屋道満 : 「それを踏まえて、見返りとなる情報を話してくれたまえ」

[main] 白島 修史 : 追加情報が比叡山ぐらいしかないぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 見返り、見返りかぁ…

[main] 白島 修史 : まあこの人今起きてる現象の研究したいんよね? こっちが掴んでる情報話せば対価に情報渡す感じなんじゃないか

[main] 蘆屋道満 : とりあえず無償で協力はしないね

[main] 蘆屋道満 : 前にちゃんと情報くれたのも巨椋池の魔方陣の話ありきやし

[main] 白島 修史 : まあとりあえず分かったこと話すか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 黒幕が異なる時代から来たってこと言えば食いつきそうだけど、そも信用されるのか、簡単に話すのはまずそうってのが…

[main] 白島 修史 : ほなそこは話さなくていいんじゃないか?

[main] 白島 修史 : 普通に前と比較してこういう情報が得られたって話をすればいいんじゃないとおもうんだけど

[main] 白島 修史 : それで足りないんだったら御縁がありませんでしたでまた伺えばいいし

[main] 白島 修史 : そも情報渡したくなければさよならでもいい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあ、一部ぼかして話してみますか

[main] 蘆屋道満 : 時間移動以外は何伏せる?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 後はそんなに致命傷になる物は…

[main] 白島 修史 : というか時間移動以外はこないだ大体話した気がするけど……

[main] 白島 修史 : 逆に何を知らないんだ

[main] 蘆屋道満 : 比叡山の件は知らんやろな

[main] 白島 修史 : 話すならそれ話すしかないんじゃないですかね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあ比叡山の一部(全部?)がグルってところはそのまま話そう

[main] 蘆屋道満 : ではそれを聞くと

[main] 蘆屋道満 : 「あまり惹かれる話じゃないけど」

[main] 蘆屋道満 : 「君らにとっては何とか集めた情報ってところか」

[main] 蘆屋道満 : 「そうだな。ヒントならあげよう。それもとびっきりの」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「とびっきりですか…いったい…。」

[main] 蘆屋道満 : 「君らが比叡山の連中を何とかしても2つの謎が残る」

[main] 蘆屋道満 : 「1つはアレだ」凶星を指差す

[main] 蘆屋道満 : 「クトゥグアの招来は術者自らが魔方陣を不完全にした事により、失敗した事は間違いないだろう」

[main] 蘆屋道満 : 「ではたかだか山程度の高さに浮かんでいる、つまり確実に星ではないアレの正体は一体何なのだろうか」

[main] 蘆屋道満 : 「そしてもう1つ」

[main] 蘆屋道満 : 「クトゥグアの招来に関しては日ノ本、唐土、天竺にも該当する文献は存在しないはずだ」

[main] 蘆屋道満 : 「にもかかわらず、天竺より果ての言語を翻訳した上、意図的に注意書きを省いて以仁王の従者に渡したのは何者だろうか」

[main] 蘆屋道満 : 「少なくとも私が知る限り、あんなものを訳せる『人間』は私の他にはいない」

[main] 蘆屋道満 : 「そして、誓って私はその文献を訳してはいないし、原本を所有してもいない」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「招来の失敗で現れた…クトゥグアではない何か…。」
「そして、この世界に存在しないものを持ち込んだ何者か…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「比叡山にいる本人を問い詰めれば答えが見つかるかもしれませんが…。現状の情報では…。」

[main] 蘆屋道満 : 「どうだろうね」

[main] 蘆屋道満 : 「比叡山の者たちがバカどもを扇動しているとなると……」

[main] 蘆屋道満 : 「私はそれより更に一枚上手の存在を感じるけどね」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 黒幕の事だよな…どうしよ…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 言…うーん…

[main] 白島 修史 : 比叡山にそういうヤバい奴がいるんですねじゃ駄目なのか…?

[main] 白島 修史 : 情報屋は未来人かはともかくそんな感じの解釈でいると思ってたんだけど……

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあ情報屋が見慣れないかっこした素性もわからん奴がいるって言ってましたよって

[main] 白島 修史 : まあ正直話す話さないはどっちでもいいんだけど、こっちから相槌以上のこと話そうと考える必要あるのかなって……

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : あ、そういう…?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ええか…?ええか…

[main] 白島 修史 : 正解はワイもわからないけど……迷うほど伏せた方がいいなら今言わなくてもいいかなって

[main] 蘆屋道満 : ほな後は相槌だけでええかな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] 白島 修史 : はい

[main] 蘆屋道満 : では最後に

[main] 蘆屋道満 : 「君たちが尻尾を掴もうとしているその人物は、私の言う一枚上手の存在にはなり得ない」

[main] 蘆屋道満 : 「時を超えようと、人間は人間だからね」

[main] 蘆屋道満 : それだけ言うとその場を離れようとするよ

[main] 白島 修史 : 知ってんじゃん

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : こわ…

[main] 白島 修史 : 「アハハ……。その辺がヒントってことは、道満様はあの星らしきものが何なんかももう検討ついてはるいうことなんですか?」

[main] 蘆屋道満 : 「さあね」

[main] 蘆屋道満 : そのまま闇に消えてくよ

[main] KP : ほな神社戻るかな?

[main] 白島 修史 : おっけー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 帰るか…

[main] KP : では響く馬鹿どもの念仏を聞きながら無事帰ることができました

[main] KP : 思ったより時間掛かったのでここで中断しとくわね

[main] KP : 次回は本日21:00から

[main] KP : それでは今夜はここまで!終わり!お疲れ!解散!

[main] 土門 道秋 : お疲れ様でしたー

[main] 白島 修史 : お疲れさまでした

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : お疲れ様でした

[main] KP : TNK

[main] 白島 修史 : はい

[main] 土門 道秋 : hai

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] KP : ほな道満が意味深なこと吐き捨てていったとこから再開

[main] KP : では夜の上賀茂神社

[main] KP : 情報共有したとして朝までにやっとくことあるかな?

[main] 白島 修史 : 思い付か……ない

[main] 土門 道秋 : 俺も飯食って寝るべ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : おやすみ!

[main] KP : おけ

[main] KP : 夜中に凶星見とく?

[main] 土門 道秋 : いんやぐっすり

[main] 白島 修史 : 一応見とくかあ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 見ておきます

[main] KP : ほな見た人はまた少し明るくなったかな?と感じるでしょう

[main] system : [ KP ] 経過日数 : 2 → 3

[main] KP : では翌朝

[main] KP : どこ行こうかね?

[main] KP : あと葵に聞いとくことあれば

[main] 土門 道秋 : 葵ちゃん体調どーうー?

[main] KP : せやな
みんな1割(切り上げ)回復しといてね

[main] system : [ 葵 ] HP : 3 → 4

[main] system : [ 白島 修史 ] HP : 7 → 8

[main] 葵 : 普通に元気そうやけど消耗は感じさせるね

[main] 土門 道秋 : 延暦寺行くなら葵ちゃんは置いて行こうか

[main] 白島 修史 : がいいかも

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 金髪フェチはそろそろ治って…

[main] KP : 不定です(無慈悲)

[main] 土門 道秋 : 葵ちゃんと分かれる前に金髪さわさわしなきゃ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 自分の髪金髪やし鏡でも持っていれば…

[main] 土門 道秋 : 野郎の金髪に何の価値があると思ってんだよバカかテメー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあ葵ちゃん断髪して髪だけ…

[main] 白島 修史 : 依代の髪は金じゃないのでは…?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : そうじゃん

[main] 土門 道秋 : さっきまで金髪に見えてた葵ちゃんの髪が切った途端黒髪やんけってなりそう

[main] KP : その通りですね

[main] KP : そもそも女性の髪を気軽に切ろうとしない

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい…

[main] KP : ほな置いてこうとすると

[main] 葵 : 「そんな役立つ場面ないかもしれんけど、1人だけ留守番は気い引けるんやけどな」

[main] 葵 : 「比叡山はともかく、1人で行けて他に何か役に立つ事ないやろか?」

[main] 葵 : 意訳:遊ばせたらもったいないよ

[main] 白島 修史 : 囲碁と将棋の修行……

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 確かにあったほうがありがたいけど

[main] 土門 道秋 : さすがにもう碁が要求される場面は無い気もするけど

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 1人で行けるようなエリアで、まだ取れてない情報…

[main] 土門 道秋 : 帰ってきた時に葵ちゃんがいてくれないと(金髪フェチの俺が)困るからそんなにうろうろしてくれなくてもいいんだけど

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 最近の比叡山について聞き込み…
どうせ直接行くからあんまり意味ないかな…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 都の中は坊主が監視してるし、外は普通に危ないし…
どこならええんかな

[main] 土門 道秋 : 昨日坊主に凸ったりゅーちゃんハカセ組はまだしも、葵ちゃんは大丈夫じゃねえかな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 顔が割れてないからセーフか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : うーん…聞き込みくらいしか思いつかないけど、都で聞き込みはなんどもしたし、新しい情報出るかな…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : なんかあっても困るし待機しかないんかな

[main] 土門 道秋 : 何か見落としてることがあるかもしれねえ、体を休めつつ情報整理しておいてもらうか

[main] 葵 : ほな

[main] 葵 : CCB<=70 (1D100<=70) > 96 > 致命的失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : えっ

[main] 葵 : 強制待機!

[main] 葵 : ついでに貧血!

[main] system : [ 葵 ] HP : 4 → 2

[main] 葵 : 夜まで使い物になりません

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : これはしゃーない…とりあえず行きますか…

[main] 土門 道秋 : 使えない女葵ちゃんになっちまった

[main] 土門 道秋 : 倒れた葵ちゃんを布団に寝かせるついでに金髪エネルギー補充して、じゃあ行くか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 12時間分がっつり補充してもらって

[main] 土門 道秋 : 何時間分チャージできたか振るか、1d何がいいかな

[main] 葵 : 1d6かな

[main] 土門 道秋 : 1d6 (1D6) > 1

[main] 葵 : はい禁断症状

[main] 土門 道秋 : 1時間で技能値ダウンで手を打たないか

[main] KP : 1時間後にSANチェックです

[main] 土門 道秋 : ワリィ、俺死んだわ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 次の不定が13?辺りだから、1.2ならセーフ

[main] KP : ほなそういう事で行き先は比叡山?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 敵は比叡山にあり

[main] 土門 道秋 : 1時間で切れるなんて思いもしてないからな、行くぞ比叡山

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : うおおお登山!

[main] KP : 白島さんも比叡山で大丈夫かな?

[main] 白島 修史 : すみません大丈夫です

[main] KP : TNK

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] 土門 道秋 : hai

[main] 白島 修史 : あっはい

[main] KP : ほなやってこ

[main] KP : では目的地は比叡山延暦寺

[main] KP : とりあえず武器と言えるのは源頼政の愛刀一振りのみ

[main] KP : 何か準備してくかい?

[main] 土門 道秋 : どうせ扱えない武器よりも逃げるのに役立ちそうなのが欲しいけど、まぁ何か用意できるかつったらそうでもなさそうだし、俺は特に無いかな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 縄とか…?

[main] 白島 修史 : 縄は役に立つ(確信)

[main] KP : 縄いいよ
葵(先祖)が丈夫なの用意してくれる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : わーい、持ってて損はないはず…

[main] 白島 修史 : 備えては行きたいけど扱える気がしないんだよな 大丈夫かな…

[main] KP : 刀振る場合は
KP : ちなみに武器としては1d15+ダメボ
技能は【日本刀】で初期値は15やね

[main] 白島 修史 : 棒のほうが初期値は高いよね程度しかない
おれはこの刀を使うぞ

[main] KP : ほな出発でええかな?
縄は10mとしようか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] 白島 修史 : おっけい

[main] 土門 道秋 : ok

[main] KP : ほな比叡山の麓まで片道2時間

[main] KP : とりあえず【幸運】振ろうか

[main] 土門 道秋 : ccb<=35 (1D100<=35) > 80 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 24 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85 【幸運】 (1D100<=85) > 74 > 成功

[main] KP : では特に何事もなく、と言うより虚無僧とかに見付からず辿り着けますね

[main] KP : 延暦寺ですが、鞍馬寺よりも更に大規模である事が麓からでもわかります

[main] KP : 比叡山の中腹から山頂近くまで大小いくつもの建物が確認できますね

[main] KP : その全てと、数百の僧兵を制圧する事はかなり困難に思えますが、これだけ建物が点在していればその内の1つくらいがアジトになっていても不思議ではないと分かって構いません

[main] KP : さて、一番目立つ登山道は判定不要で確認できるけどどうやって登りましょか?

[main] 土門 道秋 : 一般の参拝者というかはいる感じ?

[main] KP : 少なくとも朝7:00の今は人通りないね

[main] 土門 道秋 : こんな朝っぱらから目立つ山道ずいずい登るのは危険かね

[main] 白島 修史 : そんな雰囲気はするけど 登山道以外の道ってどれくらい険しいんだ

[main] KP : 判定次第やな

[main] KP : ほなまずは登山道以外に登れそうなとこ探してみる?

[main] 土門 道秋 : ただそこで見つかったらなんでそんな道通ってんだよって余計怪しいんだよな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 隠れる類の技能もないしすぐ見つかりそう

[main] KP : 当時の境内がわからんので現代の通り
延暦寺内のエリアは
東塔(山頂東側)
西塔(山頂西側)
横川(中腹北側)
に加えて
建物が点在するエリア(中腹南側)
の4つにしときましょか

[main] KP : 現在地は南側の麓やから点在エリアが近いよ

[main] 土門 道秋 : 点在エリアをいちいちチェックするには数が多い、と思ったけど、むしろここで時間を使って境内に一般人が訪れるような時間を待つか?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 時間かかりそうなエリアを先に消化しておくってことにもなるしよさそう

[main] 白島 修史 : おっけーわよ
出くわしたら…逃げるか!

[main] 土門 道秋 : せやな

[main] KP : ほな登山道か道なき道を探すか

[main] 土門 道秋 : 一旦登山道でいいか?見つかっても、早くに着いたから点在エリアの色んな建物見てたんですーで言い訳もできるだろ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 最初は堂々と行くか!

[main] 白島 修史 : おっけー

[main] KP : では登山道

[main] KP : 決してなだらかではない山ですが、登山道は綺麗に整備されていて広さも確保されています

[main] KP : 数百の兵が進軍するにも差し支えなさそうですね

[main] KP : では10分ほど登山道を登っていくと、左右に建物の屋根がちょくちょく見えてきます
どうやら点在エリアに入ったようですね

[main] KP : まず【聞き耳】か【アイデアの半分】でどうぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=80 聞き耳 (1D100<=80) > 23 > 成功

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 99 > 致命的失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=40 【聞き耳】 (1D100<=40) > 51 > 失敗

[main] 白島 修史 : あっふーん…

[main] KP : では土門くんはそう鋭いものや殺気などではない視線をちょいちょい感じますね

[main] KP : 主に建物の中からかなくらいはわかって大丈夫です

[main] KP : では白島さんは【幸運】どうぞ

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 20 > 成功

[main] KP : では踏んだ石が運悪く少し崩れてしまいました

[main] KP : 軽く足首をひねってHP-1

[main] 白島 修史 : また命が……

[main] system : [ 白島 修史 ] HP : 8 → 7

[main] 白島 修史 : 「うおっ。あぁ~……」足押さえたりひねったりしとこ

[main] KP : それでは点在エリアですが、ざっと見ても数十の建物があり、中には人の気配がする建物もあります

[main] KP : また、お堂のような大きな建物はなく、大きいものでも洛内の下町で見た長屋程度のものですね

[main] KP : さてどうしようか?

[main] 土門 道秋 : 「なんか視線を感じるな。殺気ってほどじゃねえけど。やっぱこの時間は目立つのかもしれねえ。あんまりおかしな事はするべきじゃなさそうだな」

[main] 土門 道秋 : 「それこそ観光客みたいに、軽く見て回る程度に済ませようか」

[main] 白島 修史 : 「そうですね。ガッツリ見て相対することんなっても困りますし」頷いとる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「俺とハカセは顔も割れている、慎重に行動するか…。」

[main] KP : 登山道から逸れずに点在エリア全体をざっと確認する感じでええかな?
それとも登山道から横道入る?

[main] 土門 道秋 : 点在エリアの建物が横道の先にあるなら多少は入ってもいいんじゃねえかな

[main] 白島 修史 : とりあえず全部見られる方

[main] KP : 全部見たいなら横道必須やな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : やはり横道か…

[main] KP : ほな横道の先含めて全体調べるなら
【ナビゲート】か【考古学】か【アイデアの半分】でどうぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=75 【ナビゲート】 (1D100<=75) > 35 > 成功

[main] 土門 道秋 : ccb<=40 ナビゲート (1D100<=40) > 95 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 64 > 失敗

[main] KP : ではだいたいの戸数と建物の感じがわかりますね

[main] KP : 点在エリアに存在する建物はおよそ100程度
そのうちのほとんどが外観から判断すると居住目的のものです
また、放置されて風化が進んでいる建物や小屋なども少なくはなく、住民の目さえ欺ければ何者かが潜む事は容易に思えますね

[main] KP : そんな感じです

[main] KP : さてどうしようか?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 100かぁ…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 一つ一つ回ってみるにしてもかなり…

[main] KP : 廃屋とかに限ると20くらい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ほないけるか

[main] KP : ただ虱潰しに廃屋一戸一戸訪問する余所者って怪しいですよね?

[main] 土門 道秋 : そらそうよ

[main] 白島 修史 : まあ手っ取り早そうなのは足跡とかの痕跡探すとか?

[main] KP : 廃屋探すならそのリスク取るか、何らかの対策考えて調べるかって感じです

[main] KP : 足跡は人が多いから難しいけど
【追跡の半分】か【幸運の1/4】でなんか見つかる

[main] 土門 道秋 : 聞き耳で人がいそうな気配する廃屋に目星つけらんねーかな

[main] KP : それは難しいかな
8割は人が住んでそうなとこだから

[main] 土門 道秋 : そっかぁ

[main] 土門 道秋 : 足跡チェック試してみて、失敗したら当たりを引けるよう幸運頼りにすっか?あんまジロジロ見て不審に思われる方が避けたい

[main] KP : ちなみに追跡も幸運も出る情報同じね

[main] 土門 道秋 : 他に案出そうにないし足跡チェックだけにしとくか?

[main] 白島 修史 : 大丈夫

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ちらちら

[main] KP : ほな【追跡の半分】か【幸運の1/4】で

[main] 土門 道秋 : ccb<=35/4 幸運1/4 (1D100<=8) > 40 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=(65/4U) 幸運/4 (1D100<=17) > 3 > 決定的成功/スペシャル

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85/4 【幸運】 (1D100<=21) > 27 > 失敗

[main] KP : では白島さんは注意深く調べた足跡の中から明確な違和感を覚えます

[main] KP : これスニーカーやん……と

[main] 白島 修史 : 草

[main] KP : また、クリティカル情報としてその足跡がどの廃屋に繋がっているかも明確にわかりますね

[main] KP : 横道から更に獣道のように草が削れている先に長屋サイズの廃屋が見付かります

[main] KP : 廃屋と言えど、風化は始まっていない程度のものです

[main] 白島 修史 : 「あそこやないですか? なんか……スニーカーの跡あるし……」とりあえず共有する…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「まさかこの時代にスニーカーなんて…」

[main] 土門 道秋 : 「ぜってー黒幕じゃん」

[main] 白島 修史 : どうする? 行く…?

[main] 白島 修史 : 住民に話聞く?

[main] 土門 道秋 : 情報貰っておいて行かねえって選択肢はねーんじゃねえの?

[main] 土門 道秋 : 住民に聞くったって、一般住宅街と違って比叡山だろ、あそこの廃屋に誰が住んでますかなんて聞きに行ったら怪しさしかねえ

[main] 白島 修史 : どうせ入るなら怪しまれるとかもう関係なくないか

[main] 白島 修史 : 何も備えんと突撃でいいんかなーって

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : また罠とか置いときます…?
それか誰か隠れる

[main] KP : 一応その長屋自体は他のとこから視線届きにくいとこやね

[main] KP : 派手なことしない限りは長屋に向かった事以上には怪しまれないよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ほな大丈夫か…

[main] 土門 道秋 : どうする?備え無しの方が怖いってんなら先に聞き込みか?

[main] 白島 修史 : まあどっちでも 何もないやろと思うならそれで

[main] KP : 聞き込みか凸かどうしましょ?

[main] 土門 道秋 : 俺はどっちでもいいけど

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ワイも特には…

[main] 白島 修史 : めんどいから凸るか

[main] KP : ほな長屋(廃屋)前

[main] KP : ここなら他の建物からも距離があるので【聞き耳】か【アイデアの半分】振れます

[main] 土門 道秋 : ccb<=80 聞き込み (1D100<=80) > 73 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=40 【聞き耳】 (1D100<=40) > 85 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 13 > 成功

[main] KP : では成功者は明確に複数の人の気配を長屋の中に感じますね

[main] KP : 3〜10人くらいとは絞り込めます

[main] 土門 道秋 : 「いるな。3人はいるけど10人もいねぇって感じか」

[main] 白島 修史 : 「さすがに暴力で解決はできそうにないですね…」

[main] 白島 修史 : 取り巻き虚無僧なら待てば数減るのかな

[main] KP : 現時点でそれを推測するのは難しいね

[main] KP : さてどうしましょ

[main] 白島 修史 : あー爆薬がほしい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ハカセのハピエネが始まるのかい

[main] 土門 道秋 : 他の住居から離れてるんなら、壁に耳つけて会話盗み聞きとかできねーかな

[main] KP : なら壁に耳つけて【聞き耳の倍】でどうぞ
ファンブルに限りリスクあり

[main] 土門 道秋 : ccb<=80*2 聞き耳の2倍 (1D100<=160) > 62 > 成功

[main] KP : では会話等は聞こえませんが、複数の寝息が聞こえますね

[main] KP : 早朝に洛内で活動していればここに戻って2時間くらいなので、寝ていてもおかしくはないと思えますね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : やれるか…!?

[main] 土門 道秋 : 「しーっ。こいつら多分アレだ、寝てる」

[main] 土門 道秋 : 「どうする?今のうちにガサ入れすっか?さすがに危険か?」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「ここまで来たんだ、多少危険でもメリットは大きいと思うが…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 忍び歩きとかあれば確実にはいるんだけど

[main] 白島 修史 : 3人ならワンチャンあるけど10人だったらだいぶきつい気が

[main] KP : 何人かの確証は流石に目視しないとわからんからね

[main] 土門 道秋 : いうて寝起きの相手ならうっかり起きられても逃げ切れそうだ、あんまり深くに入りこまない程度にガサ入れさせてもらうか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 行くか…?行くか!

[main] 白島 修史 : ほな軽く軽く……

[main] 土門 道秋 : 入口あたりをちょろっと……

[main] KP : 一応【忍び歩き】どうぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=10 忍び歩き (1D100<=10) > 44 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=10 忍び歩き (1D100<=10) > 61 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=10 忍び歩き (1D100<=10) > 19 > 失敗

[main] 白島 修史 : おしい

[main] KP : では普通に多少の足音は出た事でしょう

[main] KP : ほな、玄関開ける?

[main] 土門 道秋 : そーっと、そーっと

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : こそこそ…

[main] 白島 修史 : 出入り口ってこの玄関だけ?

[main] KP : 長屋風だからいくつかあるよ

[main] 白島 修史 : ああ じゃあまあ行くか

[main] KP : CCB<=25 (1D100<=25) > 66 > 失敗

[main] KP : ではそーっと引き戸を開けると、布団は6組見えます

[main] KP : その内4つは埋まっているようですね

[main] KP : 割としっかり目に寝てそうなので、ガチれば一人一殺で3vs1の状況を作れなくもなさそうですが…

[main] 白島 修史 : 刀も首絞められる縄もあるな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 殺人に躊躇がない

[main] 土門 道秋 : いくらなんでも殺害は考えないだろうよ

[main] 土門 道秋 : こそーり参考物品持ち帰ろうぜ。書類とかなんか

[main] KP : とりあえず目に付く書類片っ端から持って帰る感じでええかな?

[main] 土門 道秋 : 目星や図書館でいい感じのを見繕うとやっぱり時間かかるよな?

[main] KP : 時間掛けずにさーっと見るなら【幸運の半分】か【アイデアの半分】かな

[main] 土門 道秋 : さーっと見るか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85/2 【幸運】 (1D100<=42) > 72 > 失敗

[main] 土門 道秋 : ccb<=55/2 アイデア半分 (1D100<=27) > 80 > 失敗

[main] 白島 修史 : うーん

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 15 > 成功

[main] KP : では白島さんはこの時代にあるはずもないコピー用紙の様な紙束を見付けますね

[main] KP : はい、どう見ても未来由来の書類です

[main] 白島 修史 : とりあえず無言で回収

[main] 土門 道秋 : ハカセが何か回収してるな。俺らも適当なの掴んでずらかろうぜ

[main] KP : なら尻拭く紙でも掴んだことでしょう

[main] KP : では去り際に

[main] KP : CCB<=25 (1D100<=25) > 88 > 失敗

[main] KP : なんの問題もなく撤退できましたね

[main] KP : きっと虚無僧くんたちはブラック業務なのかなと推測できます

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : かわいそう…

[main] KP : 夜勤明けはなかなか起きにくいからね仕方ないね

[main] KP : このまま比叡山の上目指す?それか麓まで退いて人目のないとこで書類読む?それとも一旦帰る?

[main] 土門 道秋 : 一旦引き返すのはありかもしれねえな。一般参拝者が増えてきた頃に来たい

[main] 白島 修史 : まあ中身気になるし腰落ち着けて読みたいかも

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 帰るか…

[main] 土門 道秋 : というわけでいっぺん神社まで帰りまーす

[main] KP : ほな上賀茂神社に一旦引き返したとこで中断しときますか

[main] KP : 次回は本日21:00からで

[main] KP : それでは今夜はここまで!終わり!お疲れ!解散!

[main] 白島 修史 : お疲れさまでした

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : お疲れ様でした

[main] KP : あと描写忘れてたけど、寝てた4人の中に現代の服着てたやつはいなかったってことで

[main] 土門 道秋 : ほいほい

[main] 土門 道秋 : お疲れ様でしたー

[main] KP : TNK

[main] 白島 修史 : はい

[main] 土門 道秋 : hai

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] KP : ほな何か重要っぽい書類を手に入れたとこから再開!

[main] KP : では神社まで退いて11:00

[main] KP : まあ書類確認するよね?

[main] 土門 道秋 : するよな

[main] 土門 道秋 : さーて、俺が適当に掴んできた紙にはどんなことが書いてあるのかなー

[main] 白島 修史 : 読むぞ読むぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : SAN値またもってかれそうやなぁ

[main] KP : では字い汚えな!
【日本語】どうぞ

[main] 白島 修史 : 悪筆やめろ

[main] 白島 修史 : CCB<=65 日本語 (1D100<=65) > 51 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=75 (1D100<=75) > 74 > 成功

[main] 土門 道秋 : ccb<=75 (1D100<=75) > 71 > 成功

[main] KP : ではよーく見たら識別できる程度の文字でしたね

[main] KP : 内容に関しては主に以下の通りです
・強い願いを持ち、ある程度社会的身分はあるが一般的には無名な者を探す。
・その者にクトゥグア招来の儀式をさせる。
・クトゥグア招来後、術者を生贄に自らの願いを叶えさせる。
(ここから筆跡が違う) 
・クトゥグアの不完全な召喚を完全なものにする。
・召喚を完全なものにするために、菅原道真の怨霊騒ぎのように大衆の力を利用する。

[main] KP : こんな感じですね

[main] KP : 【日本語】に成功しているので、筆跡が変わる前の内容はある程度落ち着いて書かれた比較的読みやすいもので、筆跡が変わった後は不安定な場所での殴り書きに見えます

[main] KP : 細かい事でこんなの書いてる?って質問あればどぞ

[main] 土門 道秋 : 筆跡違うってのは書いた時期や場所が違うってだけなんかな。書いた人も違いそうかまでは分かる?

[main] KP : 正直どっちとも取れるかな
はっきりさせたいなら【日本語の半分】

[main] 土門 道秋 : はっきりさせるぞうおう

[main] 土門 道秋 : ccb<=75/2 (1D100<=37) > 17 > 成功

[main] KP : では明確に違うとわかりますね

[main] KP : 更に、前半部分の文字は手書きに見えますがよーく見るとコピー機か何かで印刷してある事がわかります

[main] 土門 道秋 : 別人なのか

[main] KP : せやな

[main] 土門 道秋 : 菅原道真の件に言及してるあたり後半の方が前回の黒幕と繋がってるというか同一人物と見る方が自然だよな

[main] KP : せやな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 現代で誰かしらが手順を書いた後、この時代に来た実行役がアドリブで動いてる…

[main] KP : 他あるかな?

[main] 土門 道秋 : 前半部分に関して、現代人が過去の人間に干渉するってニュアンス含んだ文面になってる?

[main] 白島 修史 : まあ前半に関しては史実らしいからノータッチでいいんかな

[main] KP : 前半に関しては史実であると言うよりは、干渉してクトゥグア召喚させよう的な言い回しに見えるね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 招来→失敗→SN1181が残る 史実
招来→失敗→何とかして成功させようとする 今?

[main] 土門 道秋 : じゃあとりあえず前半も後半も現代人がこの時代の人間に干渉しようとしてる文章ってのに違いは無いか

[main] KP : せやな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 結構いろんな人が時代干渉してる…

[main] 土門 道秋 : 現代人が干渉してクトゥグアを招来させようとした、までは史実扱いなのかこれ?

[main] KP : それの検証はできませんね

[main] 白島 修史 : お兄ちゃんの発言的にはそこは史実扱い=許容されている部分な気がするんだけどそうでもないのか…?

[main] 土門 道秋 : 1度干渉したってとこまでは確定した過去だったってわけなのかな

[main] KP : クトゥグアの招来が史実であることと、干渉の結果ヒゲがクトゥグアを招来したことは矛盾しないよ

[main] KP : 少なくとも今ある情報じゃそこの検証はできないね

[main] 土門 道秋 : じゃあそこは一旦置いておくとして、前半で思ったほどの効果が無かったからしゃーねえもっとヤベー事すっぞが後半なのかな

[main] KP : ではここで【オカルトの倍】か【アイデア】

[main] 白島 修史 : CCB<=65*2 オカルト*2 (1D100<=130) > 97 > 成功

[main] 土門 道秋 : ccb<=55 あいであ (1D100<=55) > 45 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=55 【アイデア】 (1D100<=55) > 71 > 失敗

[main] KP : では成功者はこの紙の内容と道満の話の内容に大きなズレがある事に気付きますね

[main] KP : 道満の話だと、招来が失敗したのはヒゲが魔法陣を不完全にしたからとの事ですが、この紙には不完全な魔方陣に言及は無く、直接大衆の力を利用しようとしていますね

[main] KP : また、巨椋池についても全く記載はありません

[main] 土門 道秋 : クトゥグア招来後、術者を生贄に願いを叶えさせる、なのにクトゥグアが招来したって言っていいのかアレって

[main] 土門 道秋 : そもそも最初の招来が失敗したからこその第二弾なのか?

[main] KP : それを読み取れる情報はありませんね

[main] KP : 少なくとも最初の段階では適性のある人間にクトゥグアを招来させて、クトゥグアの力を利用すると言う計画だったくらい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : クトゥグア呼ぼうとしたけど、なんか違うの来ちゃったから改めて呼びなおし?

[main] 白島 修史 : 最初の計画の中でヒゲが利用されることに気付いて魔法陣改ざん→失敗
↑の失敗の情報を得た奴が改めて召喚し直し みたいな想像をしているが

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 招来後に願いを叶えさせるのまで手順にあるのはなんでやろ、別に何願われても影響ないし好きにさせたろとかなのかな

[main] 白島 修史 : 術者(=ヒゲ)を生贄に自ら(=筆跡の主)の願いを(クトゥグアに)叶えさせる
では

[main] KP : 白島さんの解釈でおけ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : なるほどなぁ

[main] 土門 道秋 : その解釈だったら術者を生贄に我らの願いを叶えさせるになるんじゃと思ったらその解釈でいいのか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 何願ったんだろ

[main] KP : 自らの→我らのって事にしといて

[main] KP : 書き方が不親切や

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ・強い願いを持ち、ある程度社会的身分はあるが一般的には無名な者を探す
ここはあれかな、現地での手足につかえて、かつ足がつかないくらいの人が欲しかったってことかな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : こっちが時間移動して色々調べてくるってのを想定して、絶妙な人を探してたんかなぁ

[main] 土門 道秋 : この時代の一般人じゃあ方法教えたところでクトゥグア招来なんてさせられるんかぁ?ってなるしな……

[main] KP : 判定不要で
強い願い→非人道的な儀式へのモチベーション
社会的身分→儀式に必要な物や場所の準備
無名→妨害への対策
って考えると無理無く説明できるね

[main] 土門 道秋 : ごもっともだ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 手順書にはヒゲや召喚については書いてあったけど、そのあと比叡山を利用しようとか、どうやって取り入ろうとかはないし…そこから実行者のアドリブかなぁ

[main] KP : 比叡山は馴染みですからね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 便利すぎる

[main] 土門 道秋 : 免疫を獲得できない比叡山さんサイド……

[main] KP : 少なくとも比叡山に対しては何らかの手段があると言うのはわかって大丈夫よ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : うーん、とりあえず召喚を完全にされる前に止めなきゃいけなくて…

[main] 土門 道秋 : それは違いねえな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 池とか魔法陣はもう用済みっぽくて、今は大衆を利用する手順がメイン…
皆に呪文言わせてるのがそれでいいんよね、たぶん

[main] 白島 修史 : 恐らくはそう

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 呪術みたいに魔法陣をどうとか、術者をどうとかでは解決できなくて…
今回持って帰ってきたメモも、行動指針が書いてある感じで内容について細かくは書いてなさそう…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 召喚を止めれるのは、今唱えてる人らを止めるか、呪文の書かれた本やら巻物を探して、退散の呪文をつかう?くらいかなぁ…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 後者はあっても読めないけど

[main] KP : さてと、そろそろ次の行動かな?

[main] 白島 修史 : 結局具体的にどう対応すればいいかわかんねんだよな

[main] 土門 道秋 : この先やることを見定めるためにも、また比叡山行くか

[main] 白島 修史 : ほい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 往復登山だぁ

[main] 土門 道秋 : とはいえ朝早かったからとはいえ視線が気になったんだよな。もう1度行く前に最近の比叡山ってどうなん~って街角インタビューしねえか

[main] 土門 道秋 : チョット感じ悪いよね~って感じだったらまた堂々と真正面から行くのは考えたほうがいいかもしれねえし

[main] KP : ほな比叡山でええかな?

[main] 土門 道秋 : じゃあ比叡山でええか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 百聞は一見に如かずか…

[main] 白島 修史 : 行くか…

[main] KP : では再び比叡山麓

[main] KP : 時間は14:00くらいとしましょか

[main] KP : 街道にはそれなりに人はいましたが、比叡山の麓や登山道には全く人影は見当たりませんね

[main] KP : さてどうしようか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 相変わらず不人気

[main] 土門 道秋 : やっぱこのまま登るの危なくねえか

[main] 白島 修史 : 話聞くとか対策してきたい感じはある

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあ街道で聞いてみます?

[main] KP : 街道まで戻って聞き込みなら、どんな人に聞き込むとかある?

[main] 土門 道秋 : 比叡山関係者というか僧じゃなくて一般人がいいかな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 坊主はNG

[main] 白島 修史 : 近所の一般人

[main] KP : 近所って事は街道じゃなくて点在エリア?

[main] 白島 修史 : 点在エリアの住人って延暦寺あたりとはズブズブなん? ただ住んでるだけ?

[main] KP : その情報はないですね

[main] KP : ちなみに山だから比叡山の近所と呼べる範囲に集落はないとだけ

[main] 白島 修史 : じゃあ街道のがいいか

[main] 土門 道秋 : 延暦寺の僧か延暦寺で働いてるか延暦寺と商売してるかじゃねえかな、点在エリアは

[main] 土門 道秋 : 街道がいいだろ

[main] KP : ほな街道で僧っぽくない人対象に延暦寺について聞き込みでええかな?

[main] 土門 道秋 : おk

[main] 白島 修史 : おっけー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] KP : ほな【信用】か【APPx5】か【幸運の半分】かな

[main] 土門 道秋 : よっしゃ信用の出番だ、と思ったのに持ってたの言いくるめと説得だったわ、大人しくAPPで振ろう

[main] 土門 道秋 : ccb<=60 APP5倍 (1D100<=60) > 79 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=50 APP*5 (1D100<=50) > 86 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=9*5 【APP × 5】 (1D100<=45) > 98 > 致命的失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 顔が悪い

[main] KP : それでは有益な情報は得られず

[main] KP : 更に大平さんが聞き込んだ相手が

[main] 旅人風の男 : 「ふーん、何か比叡山に用でもあんの?」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「まあ…事情があって比叡山…というか延暦寺について調べてるんだが。」
「一度行ったが、周りからじろじろ見られるし、出入りするような人が他にいないし…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「人が寄り付かなくなるようなことでもあったのかと、一度聞き込みを…。」

[main] 旅人風の男 : 「あんたらとんでもない田舎から来たんか」

[main] 旅人風の男 : 「比叡山なんか行くもんやないよ」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「…?、別に有名な寺に訪れるのはおかしな話でもないような…。」

[main] 旅人風の男 : 「はー、ホンマに何も知らんのやな」

[main] 旅人風の男 : 「あんなん傭兵の里みたいな血なまぐさい寺にご利益なんてあらへんて」

[main] 旅人風の男 : 「比叡山なんて行く奴は腕っぷし強い食い詰めた奴くらいのもんや」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : えっ前からそんなもんだった…?

[main] KP : 少なくともこの時代だと鞍馬寺超えの兵力あります

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : つよすぎる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「そ、そんな場所だったのか…。」
「それなら行ってもじろじろ見られるわけだ…いきなり襲われなかっただけ運が良かったのか…?」

[main] 旅人風の男 : 「何やお前行ったんか」

[main] 旅人風の男 : 「……」

[main] 旅人風の男 : 「何で行ったのにそんな事聞いとるんや?」

[main] 旅人風の男 : 疑いの眼差し

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「行ったがすぐ帰ったんだ、じろじろ見られて不気味だし…。」
「もう一度行く前に寺の奴以外に話を聞こうと思ったんだが…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「そういうことならそもそも近づかないほうがよさそうだな…。」

[main] 旅人風の男 : 「そもそも何しにあんなとこ行ったんや?」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「それは…延暦寺がどういう所か調べたくてだな…。」

[main] 旅人風の男 : 「何で調べたいんや?」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「何でと言われてもな…都で僧がうろうろしてたし、気になったから直接行こうと…。」

[main] 旅人風の男 : 「なるほどなるほど……」

[main] 旅人風の男 : 懐に手入れる

[main] KP : 何かアクションあるかな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : えっ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 今のところ聞き込みしてるだけだし特には…

[main] KP : 他のみんなも大丈夫?

[main] 土門 道秋 : 一般人に聞き込みのつもりが黒幕のお仲間掴んじゃってるでしょこれ

[main] 土門 道秋 : 逃げるんだよ~う

[main] 白島 修史 : 武器かなと思うけどボイレコだったらおもろい

[main] 白島 修史 : 逃げようね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : みんな逃げてる!

[main] KP : ほな逃げ出したタイミングで

[main] 旅人風の男 : 取り出した笛を大音量で吹いてる!

[main] KP : 【聞き耳】か【アイデアの半分】どうぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=40 【聞き耳】 (1D100<=40) > 99 > 致命的失敗

[main] 白島 修史 : おおもう…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 死

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 22 > 成功

[main] 土門 道秋 : ccb<=80 (1D100<=80) > 3 > 決定的成功/スペシャル

[main] 白島 修史 : さすみっちー

[main] 土門 道秋 : しゃーねえ拾い上げてやんよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ありがてえ…

[main] KP : ではファンブルは無かったことになって

[main] KP : 成功者は勢い良く近付く足音を複数感じ取れますね

[main] KP : 今逃げればなんとかなりそうです

[main] 土門 道秋 : 「逃げるぞりゅーちゃん!というか何やらかしたんだよ!」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「わ、わからん!!ともかく走るしか…!」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : PLは2ファンブルでやらかしてるけど本人的には聞き込みしてただけだから…

[main] KP : みんな、逃げようね!

[main] KP : 何か逃げる以外にやっとく人いる?

[main] 土門 道秋 : 余裕があれば追手がどんな連中か振り向いて確認しておきたい

[main] 白島 修史 : まあ逃げるくらいかな……人数とか装備って逃げながら把握できる?

[main] 土門 道秋 : 俺DEX8じゃん、余裕ねえわ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : またファンブルしたくないから逃げに全力を…

[main] KP : 余裕はないけど、確認したいなら判定してもらおうか

[main] KP : 【DEXx5】でどうぞ。ファンブルで致命的な損害

[main] 白島 修史 : 振るか…失敗したら2人だけでも逃げて

[main] 白島 修史 : CCB<=70 DEX*5 (1D100<=70) > 98 > 致命的失敗

[main] 白島 修史 : さすがにおもろい

[main] 土門 道秋 : 俺は余裕無さそうなDEXだから振る気無かったけど

[main] 土門 道秋 : どうすんだこれ

[main] KP : それでは土門くんと大平さんは振り返らずに逃げ切れますが

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ククク博士がやられたか…奴は我らの中で最速…

[main] KP : 白島さんは振り返りの死角から近付いてきた追手に取り押さえられますね

[main] KP : 泣きの1判定
【STR+DEX】でどうぞ

[main] 白島 修史 : に、26!w

[main] 白島 修史 : あーあんまり死にたくねえ

[main] 白島 修史 : CCB<=26 STR+DEX (1D100<=26) > 2 > 決定的成功/スペシャル

[main] 白島 修史 : なんなん?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ジェットコースター過ぎる

[main] KP : では何とか逃げ切れます
クリティカルなのでHP半分(切り上げ)だけ減らしといてください

[main] KP : ちなみに普通の成功なら2まで減ってました

[main] 白島 修史 : ふええ

[main] system : [ 白島 修史 ] HP : 7 → 3

[main] 白島 修史 : これってCONロールですの?

[main] KP : しなくていいよ

[main] 白島 修史 : 死ぬとこだった たすかる

[main] KP : クリティカルだからHPだけで済んだんです

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : すいません危険な状況生やして…

[main] KP : ただの成功ならHP2からのCONロールでしたね

[main] KP : と言うわけで洛内まで全力逃走で合流できたとしましょか

[main] KP : 次の行動話し合ってね!

[main] KP : ちなみに追手の姿はぱっと見て普通の人でした

[main] 土門 道秋 : 僧じゃなく見た目普通の人だってんなら、クトゥグア信仰の狂信者達かな

[main] 白島 修史 : 勢力拡大してるわねしてる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : どこにでもいる…

[main] 白島 修史 : マジでどうしような

[main] 白島 修史 : 逆に葵さんの知り合いに比叡山の伝手ある人おらへんのんか

[main] KP : 確認するなら一旦神社に戻ろう

[main] KP : 現在時刻15:00くらいね

[main] 土門 道秋 : 戻るか。途中でハカセにつける薬でも買えない?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 治療手段が欲しい…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 葵ちゃんにしろハカセにしろ気軽に動けない…

[main] KP : 医者に見せるならアポ取ろうね

[main] 土門 道秋 : CoCってHP管理も大切やったんやな……

[main] KP : 市販の薬はこの時代しょぼいですね

[main] 土門 道秋 : どうせ今日また比叡山に行くのは警戒されててきつそうだし、医者のアポ取っとく?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ですね、他に頼れる手段もないし…

[main] 白島 修史 : それが助かるかも…

[main] KP : ほな神社戻って葵(先祖)に比叡山のコネと医者のアポ頼む感じかね

[main] KP : 日暮れまでの4時間くらいはどこ行くとかあるかな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : リソース気にせず動けるのはもう自分しかおらん…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 単身登山…は今日は警戒されてるだろうし…

[main] 白島 修史 : 虚無僧がまだ来るならだけど、上流街の人に仲間がいる情報渡して捕まえてもらう流れで協力仰ぐとかどう…

[main] 白島 修史 : 武器屋尾行は危なそうだし
なんか向こうに数の利ありそうだから味方増やせたら楽かなと……

[main] 土門 道秋 : 僧兵カードバトルだ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 今のところ個人で協力してくれる人はちょこちょこいるけど、大人数いるようなところは味方につけられてないですからね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 貴族とかお寺とか…

[main] 土門 道秋 : きちんとした仏教の寺や信者に虚無僧追い払いをお願いするという手……?

[main] KP : どこ行くか当てある?

[main] 土門 道秋 : 無い!w

[main] 白島 修史 : 葵さんに良さげなとこ教えてもらう……(目逸らし)

[main] KP : ほな葵と会話して中断しとこか

[main] KP : ひとまず上賀茂神社でええかな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] 白島 修史 : おっけー

[main] 土門 道秋 : ok

[main] 先祖の葵 : では医者のアポは翌日の夕方で取ってくれます

[main] 先祖の葵 : それから比叡山に関しては

[main] 先祖の葵 : 「1人、都合ええのがおる」

[main] 土門 道秋 : 「マジすか。ちなみにどんな?」

[main] 先祖の葵 : 「ちょうど今月、延暦寺に預けられる予定の貴族の子供がおるんです」

[main] 先祖の葵 : 「日野の入道さんとこの後継ぎ、松若麿言うんですけどね」

[main] 先祖の葵 : 「そいつの入山にお付きのフリして同行したら、少しは誤魔化せるんちゃいますかね」

[main] 先祖の葵 : 松若麿について知りたいなら【歴史】か【オカルト】か【知識の半分】で

[main] 白島 修史 : オカルトでもいいのか……

[main] 土門 道秋 : ccb<=75 歴史 (1D100<=75) > 13 > スペシャル

[main] 白島 修史 : CCB<=65 オカルト (1D100<=65) > 90 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=75/2 【知識】 (1D100<=37) > 16 > 成功

[main] 先祖の葵 : では日野松若麿と言うよりは後の浄土真宗の開祖親鸞と言えば分かりやすいですね

[main] 先祖の葵 : また一説によると源頼朝の甥とされているので、もう10年後なら延暦寺と源氏の両方に顔が利くかもしれません
とは言え、今は延暦寺入山前の9歳児ですがね

[main] 土門 道秋 : 「なるほど……。将来は大物になるし、きっと今でも力があるかもしれねえ。それに付き添えるんならそれはチャンスだな」

[main] KP : それと虚無僧の活動の抑止力についてですが

[main] KP : 後白河法皇(無能)ではなく、その100年ほど前の白川法皇(有能)がこういう言葉を残しています

[main] KP : 賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの

[main] KP : 院政バチバチの法皇ですら思う通りにならないものとして、賀茂川の反乱や双六の目と並んで延暦寺の僧兵(山法師)が挙げられるくらい、抑止力なんてないんですよね

[main] KP : 特に今の権力トップが法皇(無能)なので、延暦寺を敵に回すほどの気概と兵力を持つ勢力は…

[main] KP : まあ木曽とか鎌倉の田舎武者くらいですかね!

[main] KP : 他聞いとくことあるかな?

[main] 土門 道秋 : とりあえず親鸞少年に同行できるよう手配お願いしよう。何日後かな

[main] KP : 3日後だね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : となるとその日までは延暦寺に目を付けられるようなことは控えないと…

[main] 土門 道秋 : 3日後まで待ってたらタイムオーバー、という罠が無いことを祈ろうぜ

[main] 白島 修史 : 経過日数カウントが怖い まあまだ大丈夫でしょ…(願望)

[main] KP : 流石にこっちからの提案でそんな事はしないしない

[main] KP : ファンブルで出てきた情報なら疑おうね!

[main] KP : ほな葵に聞くことと次の行き先宿題にして中断しとく?

[main] 土門 道秋 : そうするか、そろそろ眠くて頭働かねえや

[main] 白島 修史 : ほい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] KP : ほな次回は本日22:00からで!

[main] KP : それでは今夜はここまで!終わり!お疲れ!解散!

[main] 土門 道秋 : お疲れ様でしたー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : お疲れ様でした

[main] 白島 修史 : お疲れさまでしたー

[main] KP : TNK

[main] 土門 道秋 : hai

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] 白島 修史 : はーい

[main] KP : ほな再開

[main] KP : じゃあ医者とか親鸞の手配をしてもらったところから

[main] KP : まず葵に聞いとくことまだある人いるかな?

[main] 白島 修史 : あんまり思い付かない

[main] 土門 道秋 : しばらく延暦寺に近づけなくなった以上他に何かやる事の指針を見つけたいところなんだけど

[main] 土門 道秋 : 何聞こうかなぁ

[main] 土門 道秋 : 他の仏教寺院や神社から見た延暦寺ってどんな印象なんだろ。敬虔なうえにパワーもある!つよい!なのか、あの生臭坊主どもめって感じなのか

[main] 先祖の葵 : 「土地と武力は一流、人材は二流、信仰は三流ってとこですね」

[main] 土門 道秋 : 「厳しい評価だな。けどまぁ、すげー妥当な評価にも聞こえる」

[main] 土門 道秋 : 俺はもう思いつかないしこんなもんでいいかな

[main] 先祖の葵 : 「あそこは坊主より兵隊の育成が得意やからね」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 人材が2流だから楽に乗っ取りできるんかなぁ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 単純に疑問なんですけど、今の延暦寺で一番偉いのって誰なんでしょうか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 黒幕にその人が操られてるならそこだけ正気に戻せれば延暦寺の攻略も少しは楽に…

[main] 先祖の葵 : 「延暦寺で一番偉いのは天台座主言う役職やな。今は明雲言う坊さんがやっとる。今は亡き久我大納言の息子ですね」

[main] KP : 【歴史】か【知識の半分】で振れるよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=75/2 【知識】 (1D100<=37) > 2 > 決定的成功/スペシャル

[main] KP : では明雲についてたまたまめちゃくちゃ知ってました

[main] KP : バチバチの武闘派で、自分が武器持って戦の前線に出て敵の首を取るような、まさに生臭坊主です

[main] KP : 最期も木曽義仲との戦で戦死と言う、どう考えても僧侶より武士と言ったほうが的確な生き様を見せた男ですね

[main] KP : なお、後世の天台座主からも強い言葉で糾弾されるくらい、延暦寺の歴史の中でも異常なほどの武闘派です

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ノリノリでやってそうな人だぁ

[main] KP : クリティカル情報として、史実とこの時代に来てからの木曽源氏(義仲)の動きを考えるに、木曽義仲との情勢が緊張状態であれば、黒幕は点在エリア辺りでは割と自由に動けて拠点にもできるのでは?と考えられますね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 点在エリアに住処あったしあの辺をうろうろしてるんやろなぁ

[main] KP : 他あるかな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 木曽と敵対してたけど、武器屋の件はなんだったんだろ…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : とりあえず黒幕に操られてるとかじゃなくてノリノリでやってそうなのはわかったしええか…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 後は大丈夫です

[main] KP : ほな次の行き先相談してね

[main] 白島 修史 : いま何時だっけ

[main] KP : 17:00くらい
日没まで2時間ってとこやな

[main] 白島 修史 : 時間的にこの後で武器屋尾行はできそうではあるな

[main] 白島 修史 : 坂東武者との伝手が得られるならラッキー

[main] 白島 修史 : 後はなんだろうね 念仏唱え住民を何とかすることとかも考えたほうがいいのか

[main] 土門 道秋 : ちょうど武器屋尾行チャンスか、今度こそ成功させねえとな

[main] KP : 何人で行く?

[main] 土門 道秋 : 葵ちゃんは残して、って思ったけどハカセもたいがいヤベーよHP

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 追跡の合計値で判定だからなるべく大勢で行きたいけど…

[main] 白島 修史 : 行ってもいいけど医者に見てもらうまでは待機してたほうがいいのかと思ってたりもする 1ダメで確定気絶する

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ほな無事なワイ1人で…

[main] 土門 道秋 : PT、あまりにもボロボロ

[main] KP : 薄暮に単身で大丈夫か?

[main] 土門 道秋 : 尾行はりゅーちゃんに任せて、俺は布教の邪魔をしようかな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 瀕死組連れて行っても実質単身みたいなもんでは…?

[main] KP : ほな土門くんは虚無僧、大平さんは武具屋でええかな?

[main] 土門 道秋 : 俺はそれで構わねえ。けどその前に、顔隠すなり衣装変えるなりでパット見じゃ誰か分からねえようにできね?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 確かに…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 僧たちが上から見張ってるなら少しでも顔隠しとかないと

[main] KP : じゃあ服をボロいのに変えて頭巾でも被る?

[main] 土門 道秋 : 目星とかの判定にマイナス付いたりしないなら、そんな感じで

[main] KP : ほなよーく見るとバレるけどすれ違ったくらいじゃバレんくらいの変装ができます

[main] KP : さて、尾行からいこか

[main] KP : ではでは市ですが、まだ日も高いので武具屋いますね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : じゃあ今日も店じまいまで待っておこう、2時間くらい

[main] 武具屋 : では初日と同じように西の空が赤くなり始めた頃に、店員に店じまいを任せて帰ろうとします

[main] 武具屋 : 【追跡】か【幸運の半分】で

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : かれこれ3度目…?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 幸運の半分で

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85/2 【幸運】 (1D100<=42) > 73 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : うーん…

[main] 武具屋 : では相変わらずの身のこなしで路地から路地へと不規則に移動し

[main] 武具屋 : いつの間にかその姿は追えなくなりました

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : もうこれバレてるやろ…

[main] KP : とりあえず西に行ったのは間違いない

[main] KP : ほな続いて土門くん

[main] KP : どのエリアで虚無僧張るかな?

[main] 土門 道秋 : 下町か上級か、うーん

[main] 土門 道秋 : 昨日エンカウントしたのってどこだっけ?

[main] KP : 上級

[main] 土門 道秋 : じゃあ今回も上級に行こうか

[main] KP : 虚無僧が目撃されるのは日が暮れてからですが、それまでの2時間どうします?

[main] 土門 道秋 : 妨害だけを目的にするなら下手に活動するべきじゃないんだよな

[main] KP : ほなお散歩で何か見付けたらラッキーみたいな判定でも生やす?

[main] 土門 道秋 : というかボロい服なんだから上級エリアでブラブラなんてできねえや

[main] 土門 道秋 : じゃあ時間までは下町エリアでブラブラしてていっすか

[main] KP : ええで

[main] KP : ほな2時間やし【幸運】1回どうぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=35 (1D100<=35) > 53 > 失敗

[main] 土門 道秋 : 2時間ぶらぶらして何も幸運に巡り会えない男

[main] KP : では暑さでかなり汗をかきました、以上

[main] 土門 道秋 : あちー

[main] 土門 道秋 : じゃあ、そろそろ虚無僧現れるかなって時間になったら上級エリア近くに移動するか。上級エリアに入って一般通過上級民に声かけられても困る

[main] KP : ほな暗くなってきたところでね

[main] KP : どっか隠れてる?通行人のフリして堂々歩く?

[main] 土門 道秋 : 隠れていよう

[main] KP : ほな【隠れるの倍】で

[main] 土門 道秋 : ccb<=10*2 隠れるの倍 (1D100<=20) > 62 > 失敗

[main] KP : では身は潜められましたが、注意して見れば見付かるくらいの隠れ方になりましたね

[main] KP : それでは西の空も暗くなってきた頃

[main] 虚無僧風の不審者 : また虚無僧風の不審者が現れましたね

[main] 土門 道秋 : 出たな

[main] 虚無僧風の不審者 : 特に土門くんの方を警戒しているとかではなく、またゆっくりと上級エリアの外側をなぞるように歩いています

[main] 虚無僧風の不審者 : 何かアクションあるかな?

[main] 土門 道秋 : もうちょい待つか。上から見られてんなら上手く隠れてるとは思わねえし、なんか道端でだらけてる風に、まぁこんなクズがいても不思議じゃなさそうな感じに

[main] 虚無僧風の不審者 : では近くを通り過ぎても全く注意を向けられることはありませんでしたね

[main] 虚無僧風の不審者 : どちらかと言えば上級エリアの中側に注意を向けている事がわかっても構いません

[main] 虚無僧風の不審者 : では通り過ぎましたが、どうしましょ?

[main] 土門 道秋 : 上級エリアに立ち入ったなら、後を追うか

[main] 土門 道秋 : バレバレで構わねえ。今日のところは「変なのに絡まれて成果無し」って結果を与えることだからな

[main] 虚無僧風の不審者 : まだ入ってないね

[main] 虚無僧風の不審者 : 輪郭なぞるみたいに外側歩いてる

[main] 土門 道秋 : じゃあまだ様子見

[main] 虚無僧風の不審者 : ついてく?

[main] 虚無僧風の不審者 : 止まってたらそろそろ視界から消えそうやけど

[main] 土門 道秋 : 上級エリアには入るだろうし、一旦様子見でいいかな。もう少ししたら俺も上級エリアに入って、再度エンカウント目指そう

[main] 虚無僧風の不審者 : では視界から消えましたね

[main] 虚無僧風の不審者 : どのタイミングで入る?

[main] 土門 道秋 : 10分くらいしたらのそのそ動き出そう

[main] KP : では10分後の上級エリア

[main] KP : まずは【幸運】どうぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=35 コーウン (1D100<=35) > 41 > 失敗

[main] KP : それでは

[main] 下級役人 : 「おい!そこの怪しいやつめ!」

[main] 下級役人 : 数十メートル先から小走りで見回りの役人が近付いてきますね

[main] KP : 対応するor逃げる

[main] 土門 道秋 : これがあるから最初から上級エリアには入ってなかったのによぉ~、逃げるぜ

[main] KP : では距離もあるので無事逃げられました

[main] KP : ですが、見回りが警戒を強めた事は容易に想像できますね

[main] KP : リスクを取って虚無僧への対応を継続するか上賀茂神社に戻るかどうしましょ?

[main] 土門 道秋 : 結果オーライだな、帰るか

[main] 土門 道秋 : きっと虚無僧も動きにくくなっただろ

[main] KP : では夜もまだ深くはないので何事もなく帰れました

[main] KP : さてと、再び全員で上賀茂神社

[main] KP : 明日の方針でも話し合ってください
医者は17:00から予約取れてます

[main] 土門 道秋 : 病院の予約してるのにその前に危ないことする必要無いし、じゃー何すっか

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : うーん、武器屋の尾行以外で木曽にたどり着けそうなルートを探す…?
ここまで全敗だし他の手段も探すべきなのかも…

[main] 白島 修史 : 木曽ってか源氏に縁ありそうなとこだと鞍馬寺とか岩清水とか平等院とかになるのか

[main] KP : せやな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : その辺なら危ない目には合わなそうだし皆行ってもよさそうか

[main] 土門 道秋 : そうするか、そういや忘れてたけど時代的に源平も絡んできそうだもんな

[main] KP : シナリオタイトルがね…

[main] KP : その中やと石清水八幡宮だけは葵が紹介状みたいなの書いてくれるよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : とりあえず紹介状貰えたとこだけ行って、残りはまた別の手段考えないと…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 鞍馬寺は即追い返されたし

[main] 白島 修史 : どっか味方につけたらそこが味方するなら…パターンもあるかもしれんしにゃ

[main] 土門 道秋 : 特にこれといったことも思いつかねえしそれでいくか

[main] KP : ほな翌日の朝までやることない?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ないかな…ないな!

[main] 白島 修史 : 回復に努めます

[main] 土門 道秋 : 寝るぜー寝るぜー

[main] KP : ほなね、また日が変わる頃に凶星の輝きが増すこと以外は何もなく眠りに就けます

[main] KP : 全員HP1割(切り上げ)回復しといてください

[main] system : [ KP ] 経過日数 : 3 → 4

[main] system : [ 葵 ] HP : 2 → 3

[main] system : [ 白島 修史 ] HP : 3 → 4

[main] KP : ほな次回は明日7月28日(月)の22:00からで

[main] KP : それでは今夜はここまで!終わり!お疲れ!解散!

[main] 土門 道秋 : お疲れ様でしたー

[main] 白島 修史 : お疲れさまでしたー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : お疲れ様でした

[main] KP : TNK

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] 白島 修史 : はい

[main] 土門 道秋 : hai

[main] KP : ではもうこの時代に着いてから5日目の朝から再開

[main] KP : 朝は5:00スタートね
さてどっからいこうか

[main] 土門 道秋 : 親鸞と同行するまでに何かやることあるのかこれ

[main] 白島 修史 : 味方集めとかですかね

[main] 白島 修史 : or可能なら向こうの情報収集

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 石清水八幡宮は紹介状貰ったし行ってみたい
他はまだ門前払いされそう

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 今日石清水八幡宮と病院すましてもまだちょっと時間は空く…
比叡山は危なくて近寄れないし、そも怪我人だらけだし…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : とりあえず行ってから考える…?

[main] 白島 修史 : 行ってみてでよさげ
比叡山情報収集はまあ……ぶっちゃけきつそう

[main] 土門 道秋 : まあ思いつかんしな、石清水八幡宮なら危険もそんなに無いだろうから治療前でも大丈夫だろうし

[main] KP : 石清水八幡宮片道5時間やし、用事して戻ってきたら医者の時間にちょうどええで

[main] 土門 道秋 : あんまり朝早くに着いてもなと思ってたらちょうどいいのか、じゃあ行ってみるか?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : いきましょ

[main] KP : ほな朝かつ街道沿いなんで特に危険もなく行けそうです

[main] KP : 行き道に【幸運】どうぞ
ファンブル以外デメリットなし

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 30 > 成功

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85 【幸運】 (1D100<=85) > 81 > 成功

[main] 土門 道秋 : ccb<=35 (1D100<=35) > 35 > 成功

[main] 晴明? : では洛内を歩いている辺りで見覚えのある顔が歩いていますね

[main] 晴明? : 凶星をちらちら見ては難しそうに考え込んでいるようです

[main] 土門 道秋 : 「おっ、晴明はんじゃーん、ちっすちっす」

[main] 晴明? : 「うむ!私の名を呼ぶのは……」

[main] 晴明? : めっちゃ嬉しそうに振り返ってくる

[main] 晴明? : 「おお、勉強熱心な青年やないか!」

[main] 晴明? : 「私の名前呼んだ言う事は、何かまた聞きたいことでもあるんかな?」

[main] 土門 道秋 : 「いや、なんか難しそうな顔してたからさ。どったの?」

[main] 晴明? : 「……、うむ」

[main] 晴明? : ちょっと残念そう

[main] 晴明? : 「ここ数日あの凶星を眺めとったらやけどな」

[main] 晴明? : 「多分あれ星ちゃうなーと思て見とったんや」

[main] 土門 道秋 : 「あ、やっぱり?星にしちゃあ手が届きそうなくらいの高さにあるっすもんね」

[main] 晴明? : 「せやな。それに光度の変わり方が無茶苦茶なんや」

[main] 晴明? : 「最近深夜にアホどもがわけわからん言葉で念仏みたいに騒いどるんけど」

[main] 晴明? : 「完全にその騒ぎと連動しとるな」

[main] 晴明? : 「毎晩真夜中くらいに一番明るうなるんやけど、昨日その時間に一瞬ちょっと暗なったんや」

[main] 晴明? : 「何があったかなー思たら、虫の居所悪い酔っ払いが暴れて念仏止めさせて回っとったみたいなんよ」

[main] 晴明? : 「ウチの近くでも騒ぎになっとったし、他のとこでも止めさせとるみたいな感じで酔っ払いが叫んどったしな」

[main] 晴明? : 「やし、多分アレは星やのうて神さんか妖や」

[main] 土門 道秋 : 「そんなにきっかり連動してるのか。じゃねえ、すげーよ晴明はん、天才ー」

[main] 晴明? : 「いやいや、私の力もあるやろけど地道な観測の成果やで」満更でもなさそう

[main] 晴明? : 「しっかしこうなると改めてわからん」

[main] 晴明? : 「今の凶星がどんなけ明るうなろうと、最初のあの輝きには及ばん言うか別物にしか思えんのよな」

[main] 晴明? : 「呪術で降ろした神さんか妖が最初の凶星やとしたら、今見えとるアレの正体が見当もつかんのや」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 最初に見えてた凶星がクトゥグアで、今のはよくわかんないなにか(道満さんも確かそんなこと言ってた?)
手順書にも完全な召喚をどうこうってかかれてたし…

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 進化前とかあるのかなぁ…?クトゥグア

[main] 土門 道秋 : 謎の念仏でもいあいあくとぅぐあみたいなこと言ってたような気がするし今のもクトゥグアではあるんじゃねえの?ってな気持ちはあるけど

[main] 白島 修史 : まあその辺は資料がない限りわかんないから今のところ儀式失敗で現れた何かと思うしかないんよな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 何かの正体がわかるのは、呼び出した人くらいだろうし…

[main] 土門 道秋 : 失敗した結果がアレだったら呼び出した本人も分からないかもしれない

[main] KP : 呼び出した本人は死んでるからね

[main] 土門 道秋 : ヒゲ無能

[main] 土門 道秋 : 「神にせよ妖にせよ、勝手に呼び出して何やら企んでる?のはちょっと放っておきたくないっすよねー。無事にお帰りいただきてー」

[main] 晴明? : 「帰る、帰るなあ……」

[main] 晴明? : 「そもそも辿り着けてへんだけかもしれんのやけどな」

[main] 晴明? : 地面軽く踏み鳴らしてる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : ああ、たどり着くための完全な召喚…?

[main] KP : ほなここで【クトゥルフ神話】か【オカルトの半分】でどうぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=5/2 おかると (1D100<=2) > 58 > 失敗

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=5/2 【オカルト】 (1D100<=2) > 17 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=(65/2U) オカルト/2 (1D100<=33) > 24 > 成功

[main] KP : 成功しちゃいましたね

[main] 白島 修史 : えっなんですか

[main] KP : それでは白島さんは、外なるものの招来の儀式が不完全な場合、その招来のルートを利用して別の外なるものが割り込んで招来される場合があると言うことを思い出せますね

[main] 白島 修史 : なんか詰まっちゃってるじゃん

[main] 白島 修史 : 「神やら妖怪やらを召喚しようとした道に、目当てとは違う神やら妖怪やらが入り込んで……そっちのほうが出てきた……」ひらめいた感じで呟いて一応共有しとく

[main] 白島 修史 : でも結局何なのかはわかんないし返す方法もわかんないじゃん!

[main] KP : そりゃこんな判定でわかったらなんのためのシティやねんてなっちゃうからね

[main] 晴明? : 「入り込み、割り込みかあ……」

[main] 晴明? : 「そう言えば、巨椋池で何か儀式の祭壇とか魔法陣とかってなかったん?」

[main] 白島 修史 : 「ありましたね。なんか燃えた心臓が捧げられてたりとか、一部が消されてる魔法陣とか……」教えとこ

[main] 晴明? : めっちゃ難しそうな顔してる

[main] 晴明? : 「はっきり言うて、呼び出しとるモンの正体とか儀式の内容はわからん」

[main] 晴明? : 「やけど、魔法陣が不完全な状態になっとる事が今のアレの状態に何らかの影響与えとるんちゃうかなあ……」自信なさそうに凶星見上げてる

[main] 白島 修史 : 「それは……魔法陣が不完全なんで召喚が不完全だった、って話とは違うんです?」

[main] 晴明? : 「アレってあんな誰にでも視えるように輝いとるけど、アレが何かしたか言うと何もないやろ?」

[main] 土門 道秋 : 「しいて言うなら最近暑くね?ってくらいか。あれのせいかも分かんねえけど」

[main] 晴明? : 「つまり、姿見せとるけど力は発揮できとらん状態……、やと思う。暑くさせるだけの神さんとか妖やったら知らん」

[main] 晴明? : 「やし、魔法陣また完成さすか、魔法陣とか祭壇を完璧に片付けてしまうかのどっちかで何か変わると思うんやけどなあ……」

[main] 白島 修史 : 魔法陣を完成させてクトゥグアを呼び出して魔法陣と祭壇を一掃する

[main] 土門 道秋 : そして巨椋池は干上がる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 完璧な作戦だァ

[main] 晴明? : 「何にしても、一月も見上げとったら段々鬱陶しなってきたわ」

[main] 土門 道秋 : 「そんなもんなんすね」

[main] 土門 道秋 : 「俺も最近になって意識して見てるから、一月後には嫌んなってそうだ」

[main] KP : ほな晴明はまた考え込みながらその場を去りました

[main] KP : さて、石清水八幡宮そのまま行く?

[main] 土門 道秋 : 石清水八幡宮行く?それとも巨椋池に方針変更?

[main] 白島 修史 : 迷う 岩清水に味方してもらってもビジョンがあるわけじゃないんだよな

[main] 白島 修史 : どっちかがアウトなルートってよりは儀式失敗だけでいいなら巨椋池、黒幕まで追うなら岩清水みたいな雰囲気はある

[main] 土門 道秋 : ただ巨椋池だと荒事に巻き込まれる可能性が無いではないから、それなら治療後の明日とかにしとく?ってのもありかな

[main] 白島 修史 : 翌日行けるならありあり

[main] 土門 道秋 : 正直トゥルーエンドのために危険を犯すぜ!ってルート選ぶには死にかけが多すぎるのがな

[main] 白島 修史 : はい……

[main] KP : 石清水八幡宮でも巨椋池でもなく気になる情報の聞き込みとかでもええよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 聞き込みは時間がある時でもできそうだし、片道5時間を消化しておいた方が良さそう…

[main] 土門 道秋 : そうするか。せっかく夕方までいい感じに時間が使えそうなタイミングってのもあるしな

[main] 白島 修史 : GOGO

[main] KP : ほな5時間かけて石清水八幡宮

[main] KP : 今さらやけど葵置いてってる?

[main] 土門 道秋 : 岩清水なら大丈夫だろうと連れてく?

[main] 白島 修史 : 考えてなかったけど連れてっても不思議はなさそう

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 一緒の方がええやろ…きっと歴史使うし

[main] KP : ほな同行で石清水八幡宮

[main] KP : と、クトゥルフ神話だけ振っとくか

[main] 葵 : CCB<=7 (1D100<=7) > 96 > 致命的失敗

[main] KP : 神話技能なのでね

[main] KP : キツめのトラウマでも思い出してもらおう

[main] 葵 : CCB<=52 (1D100<=52) > 10 > スペシャル

[main] system : [ 葵 ] SAN : 52 → 51

[main] 葵 : 耐えました

[main] KP : と言うわけで石清水八幡宮

[main] KP : 紹介状を社務所で見せれば、すぐに応接室的な場所に通してもらえますね

[main] 小坊主 : 「宮司さんの手え空いたらすぐ来はるんでお待ち下さいね」

[main] KP : ここで【オカルトの倍】か【知識】で

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=75 【知識】 (1D100<=75) > 98 > 致命的失敗

[main] 土門 道秋 : ccv<=75 知識

[main] 土門 道秋 : ccb<=75 (1D100<=75) > 13 > スペシャル

[main] 白島 修史 : CCB<=65*2 オカルト*2 (1D100<=130) > 11 > スペシャル

[main] KP : では成功者は、先ほどの小坊主が神社なのに寺みたいな服装をしている事に気付きますね

[main] KP : 大平さんは適当なファンブルネタがないので、坊主の子供に関する嫌な事でも思い出してください
【0/1のSANチェック】

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 1d100<=75 【正気度ロール】 (1D100<=75) > 84 > 失敗

[main] system : [ 大平 隆 (おおだいら りゅう) ] SAN : 75 → 74

[main] 土門 道秋 : 「なぁ……。ここって神社だったよな?」コソコソ

[main] 白島 修史 : 「そのはずですけど……お寺さんみたいなカッコしてはりましたね」首傾げてる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「…。」なんか複雑そうな顔して黙っています

[main] 葵 : 「八幡さんは昔から神さん仏さんまぜこぜでやっとんねん」

[main] 葵 : 「それこそ、八幡さん造ったんも坊さんらがメインやったんやで」

[main] 土門 道秋 : 「そんな昔から神仏習合やってんのか。じゃあ別にいいのか」

[main] 白島 修史 : 「はえ~全然知りませんでした」

[main] 葵 : 「京都の鬼門が延暦寺で、裏鬼門が八幡さんやしな」

[main] 葵 : 「やから言うて対立しとる訳やないとは思うけど……」

[main] KP : そうこう雑談している間に応接の間の襖が開きますね

[main] 八幡宮司 : 「こんにちは。珍しいですね。上賀茂さんがわざわざこんなとこまで来はるなんて」

[main] 八幡宮司 : 「力になって欲しいて葵くんの手紙に書いてあったけど、何したらええんやろか?」

[main] 白島 修史 : 「ええと……。まあ簡単に言いますと、延暦寺がきな臭いんで、そこに対抗できるよう手を貸していただけると嬉しいな、という話なんですが……」

[main] 八幡宮司 : 「まあ、せやな。延暦寺なんて何百年も前からきな臭いとこですからね」

[main] 八幡宮司 : 「やけど、対抗となると難しい。単純にあれだけの訓練された僧兵相手やし、それに確実に勝てそうなんは、全盛期の相国くらいのもんでしょう」

[main] 八幡宮司 : 「こんなのんびりした神社にそんな僧兵相手取れる力あるように見えます?」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「神社そのものに力がなくとも、他に伝手のようなものはありませんか?」
「例えば源氏の…」

[main] 八幡宮司 : 「そこでその名前出るんやったら見当ついとるんでしょね。そらツテはあるけど……」

[main] 八幡宮司 : 「延暦寺と張り合えそうな連中動かすとなるとなあ……」

[main] 八幡宮司 : めっちゃ嫌そうな顔してる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 嫌なだけでやればするのか…?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「…それは、宮司様でも難しい…ということでしょうか。それとも…」

[main] 八幡宮司 : 「いやー、思い当たりは2人おるんですけど」

[main] 八幡宮司 : 「片っ方には絶っっっ対に借り作りとうないんです」

[main] 八幡宮司 : 「ほんでもう片っ方は延暦寺倒したとしたら、その後何するかわからん、分かりやす言うと都の安全が確保できんような奴ですね」

[main] KP : 判定不要で前者が頼朝、後者が義仲だとわかっていいです

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : どっちもSSRなのに…

[main] 土門 道秋 : どうせ義仲が京都でなんやかんやするのは史実なんだから義仲使っていいんじゃねとは思うけど

[main] 白島 修史 : いいとは思うけど説得方法が思い浮かばない

[main] KP : 説得内容が思い浮かばないなら代表者の【説得】一発勝負でもいいよ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 説得かぁ…

[main] 白島 修史 : 70

[main] 土門 道秋 : 50

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 初期値だから無いようなもんですね…

[main] KP : どうする?やる?

[main] 白島 修史 : 特に説得内容の提案がないなら振る

[main] 土門 道秋 : まかせたぞー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 頑張れ!

[main] 白島 修史 : うおおミスったらすまない 振ります

[main] 白島 修史 : CCB<=70 説得 (1D100<=70) > 47 > 成功

[main] 白島 修史 : そこをなんとか

[main] KP : ほなうまいこと説得成功したということでね

[main] KP : 結果は次回のお楽しみ
本日22:00から再開ね

[main] KP : ほな今夜はここまで!終わり!お疲れ!解散!

[main] 白島 修史 : お疲れさまでしたー

[main] 土門 道秋 : お疲れ様でしたー

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : お疲れ様でした

[main] KP : TNK

[main] 白島 修史 : はい

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : はい

[main] 土門 道秋 : hai

[main] KP : ほな八幡さんを無理やり説き伏せたとこから再開

[main] 八幡宮司 : 「まあそうですね。動かせる駒はあるし、今あいつが動いたとこで延暦寺まで兵動かせるのはどんな上手行ったとこで来年ってとこや」

[main] 八幡宮司 : 「動いてもらおか。兵が来年でも噂は今日にでも延暦寺の耳に入りますからね」

[main] 白島 修史 : 「ありがとうございます」警戒強まりすぎて入れなくならないことを祈ろう

[main] 土門 道秋 : 「実際の襲来が来年でも、噂が広まりゃ大混乱が起こるだろうしな。変な念仏唱えてる余裕なんて無くなるだろ」

[main] 土門 道秋 : 「リアル巴御前を見られないのはちょっと残念だけど」

[main] 八幡宮司 : 「今確か信濃の北やろ。ほんで、越中加賀越前まではザルやし……」

[main] 八幡宮司 : 「延暦寺なら2ヶ月で軍備万全にしそうな計算ですね」

[main] 八幡宮司 : 「まあ、ぶつかったらぶつかったで、どっちかの大将討つまでやめへんやろなあ」

[main] 八幡宮司 : 他人事みたいに苦笑いしてる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「ただでさえ苦しいのに都で戦となれば民も持たないだろうな…。」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 武器屋で仕入れてたのは義仲の手勢じゃないのかな、信濃の北がどうとか言ってるなら都の近くにはいない?

[main] 八幡宮司 : 「市街戦にはならんでしょう」

[main] 八幡宮司 : 「猊下は自分の身が可愛いから何としても東山より東に軍出すやろし、あいつにしても勝った後都は無傷な方が都合ええしね」

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 「それなら幸いです。都には世話になった方が多くいますから。」

[main] KP : 他用事あるかな?

[main] 土門 道秋 : 大丈夫かな?わがんね

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 協力取り付けるの成功したし、とりあえず大丈夫そうかな…?

[main] KP : ほな石清水八幡宮から戻って着替えてしたらちょうど医者のアポの時間やね

[main] KP : 戻ってええかな?

[main] 土門 道秋 : おk

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 大丈夫です

[main] KP : ほな上賀茂神社戻って着替えて丹波さんのとこやね

[main] KP : 時間はすっかり日も傾いてきた17:00頃

[main] 丹波 : では2回目なので何事もなくまた作業場で丹波が待っててくれますね

[main] 丹波 : 相変わらず調薬の片手間ですが治療もしてくれますし、質問にも応じてくれることでしょう

[main] KP : とりあえず治療でHP1d6回復ね

[main] 葵 : 1d6 (1D6) > 4

[main] system : [ 葵 ] HP : 3 → 7

[main] 土門 道秋 : さす葵

[main] 葵 : かなり見れる数字に

[main] 丹波 : ほな、話ある人はどぞ

[main] 土門 道秋 : ハカセのHPも回復してほしいな、どうする?

[main] 土門 道秋 : あと俺のSAN値も回復してくれませんか先生?ほら精神的な治療をちょちょいと

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : この時代でもあるのかなそういうの…

[main] 丹波 : 残念ながら身体の方の医者や

[main] 土門 道秋 : まぁしゃーねえ

[main] KP : そもそもSANが簡単に回復するシナリオってほぼないよね

[main] 土門 道秋 : それはそう。簡単に回復させちゃいけない

[main] 土門 道秋 : じゃあ医者にも聞いておくか
「最近狂ったように変な念仏唱える奴らが増えてるけど、頭おかしくなった奴らがお医者さんに連れて来られるってことあります?」

[main] 丹波 : 「治療が必要なモンもおるやろけど、あんな念仏に縋る人らはそんな銭も米も出せんのや」

[main] 丹波 : 「やし、ウチは1人も診た事あらへんのやわ」

[main] 丹波 : ちょっと複雑そうな表情

[main] 土門 道秋 : 「ああ、この時代は健康保険も無ぇもんな……」

[main] 丹波 : 「ホケンってのが何かは知らんけど、何も持たんからああ言う風になってまうんやろな」

[main] 丹波 : 「平氏の時代ももう終わりやし、何ならこんな状況が続いたら帝もその内力持てへんようになる時代が来るわ」

[main] 土門 道秋 : 「そうかもな。源氏が俺達が正義だーつってこの国を治めだしたりするかもしれねえ。未来のことは誰にも分かんねえ」すっとぼけ

[main] 丹波 : 「メシが食えんで病んどる人は多いけど、ホンマに病んどるんはこの国そのものかもしれんな」

[main] 土門 道秋 : 「ま、それでも民はなんやかんやでなんとかなるんじゃね。こう言っちゃ不敬かもだけど、国のトップが変わっても民は働いて飯作るってやること変わんねえんだし」

[main] 丹波 : 「民がメシ作らんようになって武器持ち出したら終わりや。そうなると唐土みたいにサラにしてから別の国が生まれる」

[main] 土門 道秋 : こいつ本当に平安時代の人間か?と訝しんでおきながら、これ以上聞くこととかは特に無いのでお次どうぞ

[main] KP : 普通に漢や隋の事知ってたら無理なく出てくる台詞やな

[main] KP : 他ある?

[main] 白島 修史 : 特にはないかな

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : こちらも大丈夫です

[main] KP : ほな白島さんも、HP1d6回復させといて

[main] 白島 修史 : 1d6 回復量 (1D6) > 4

[main] system : [ 白島 修史 ] HP : 4 → 8

[main] KP : ほなまた着替えて時間は18:30くらい
武具屋まだいるかは運次第ってとこやね

[main] KP : 次の行動相談してね

[main] 土門 道秋 : じゃあ武具屋チェックするだけしとく?

[main] 白島 修史 : そうしよう

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : いるかな?どうかな?

[main] KP : では市

[main] KP : 全員【幸運】を

[main] 白島 修史 : CCB<=65 幸運 (1D100<=65) > 96 > 致命的失敗

[main] 白島 修史 : 1日1F

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=85 【幸運】 (1D100<=85) > 95 > 失敗

[main] 土門 道秋 : ccb<=35 (1D100<=35) > 13 > 成功

[main] 葵 : CCB<=60 (1D100<=60) > 95 > 失敗

[main] 葵 : 出目がおかしい

[main] KP : では武具屋は撤退済みでしたね

[main] KP : ファンブルは……

[main] KP : 市から引き返そうとしたところで全員【聞き耳】か【アイデアの半分】どうぞ

[main] 土門 道秋 : ccb<=80 聞き耳 (1D100<=80) > 5 > 決定的成功/スペシャル

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : CCB<=40 【聞き耳】 (1D100<=40) > 84 > 失敗

[main] 白島 修史 : CCB<=(75/2U) アイデア/2 (1D100<=38) > 45 > 失敗

[main] 葵 : CCB<=35 (1D100<=35) > 39 > 失敗

[main] KP : では土門くんはいつかの夜のようにまたいつの間にか囲まれるような気配を察知しますね

[main] KP : クリなので一目散に逃げれば全員助かりそうですが、情報を得たいなら留まるのも選択肢

[main] 土門 道秋 : ハンドジェスチャーで共有しよう

[main] 土門 道秋 : クイックイッ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 逃げるか…

[main] 白島 修史 : 三十六計逃げるに如かず

[main] 土門 道秋 : じゃあ一目散に逃げよう

[main] 葵 : 葵も続きます

[main] KP : ほな日が暮れて少し経ったあたりで上賀茂神社に戻る事ができました

[main] KP : 夜動きます?

[main] 白島 修史 : あんまり下手に動きたくない気はある 出目的に

[main] 土門 道秋 : わざわざ夜に何かするほどやりたい事も無い……よな?

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 酔っ払いと一緒に暴れる…

[main] KP : 暴れるチャレンジは可能

[main] KP : リスクはあるけど上手く行けば詠唱止められる

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : リスクを負ってでも嫌がらせを…!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : でも最近出目が…

[main] 土門 道秋 : 俺は今日出目がいいけど調子に乗ったらファンブルしそうだから今夜は寝るぞ

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : 皆寝るなら寝るか…

[main] 白島 修史 : 巨椋池で色々ぶっ壊せばへーきへーき(願望) 寝ましょう

[main] KP : ほなHP1割(切り上げ)回復しといてね

[main] system : [ 葵 ] HP : 7 → 8

[main] system : [ 白島 修史 ] HP : 8 → 9

[main] KP : 妨害をしなかった凶星は今夜も輝きを増している事でしょう

[main] system : [ KP ] 経過日数 : 4 → 5

[main] KP : てなとこで時間ちょっと早いけど中断しとこ

[main] KP : 次回は明日21:00からで

[main] KP : それでは今夜はここまで!終わり!お疲れ!解散!

[main] 大平 隆 (おおだいら りゅう) : お疲れ様でした

[main] 白島 修史 : お疲れさまでした

[main] 土門 道秋 : お疲れ様でしたー

Part6→https://w.atwiki.jp/onjtrpg/pages/745.html

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月09日 12:40