(BOSS)神海帝バローロ
パラメータ
属性 | 水 | HP | 2000 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 85 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 45 |
対戦時アイテム | 深海クビレズタ | ||
討伐時獲得ゴールド | 290G(目安) |
スロット
★☆☆☆☆☆☆☆ | ★★☆☆☆☆☆☆ | ★★★☆☆☆☆☆ | ★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★☆☆☆ | ★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★☆ | ★★★★★★★★ |
みくだしている | こうげき | こうげき! | 浸食する潮 | こうげき! | 会心の一撃 | こうげき | みくだしている |
こうげき! | 海帝の一撃 | 浸食する潮 | こうげき | みくだしている | こうげき | 深海の抱擁 | こうげき! |
ためる | ためる | 会心の一撃 | ★★★★→★★★★★ | ★★★★★→★★★★★★ | ★★★★★★→★★★★★★★ | ためる | 必殺の一撃 |
ためる | ためる | ★★★→★★★★ | こうげき! | 深海の抱擁 | 海帝の一撃 | ためる | 浸食する潮 |
ためる | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | ★★★★★→★★★★★★ | ★★★★★★→★★★★★★★ | ためる | 海帝の一撃 |
海帝の一撃 | 浸食する潮 | 深海の抱擁 | 海帝の一撃 | 必殺の一撃 | 深海の抱擁 | 深海の抱擁 | 必殺の一撃 |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | 真・メイルシュトローム | 終幕のメイルシュトローム |
出現条件
解説、攻略、その他
「終幕の大海嘯にて全てを食い尽くす。」
2025/08/14に解禁された神海帝バローロのボス版。
お供に巫女ラムーネを連れている。
魔海の番人ダンテと魔海の守護者ポワンを同時編成し、どちらかをリーダーにするか、
或いは邪帝クジェスカか氷海騎士スノーをリーダーにするとカットイン発生。
流石に(BOSS)邪帝クジェスカ程の高難易度ではないが、HP・攻撃力共にかなり高く、絡め手も扱ってくる強敵。
要注意コマンドは【浸食する潮】で、全体に速さダウン+一定確率で毒・混乱状態にする効果がある。
混乱状態の同時討ちはもちろん、HPの高さから長期戦になりがちなので毒状態も脅威。
配置数はあまり多くないが、まともに喰らうと戦況がひっくり返りうるので、対策を用意しておこう。
お供のラムーネは、【禁忌の召喚術★★★】でギョギョを、【禁忌の召喚術★★★★】でカニクラブを召喚したり、【アクアヴィータ】や【血の呪い】で体力確保を図ったりしてくる。
下手に残しておくと厄介なので、倒せるタイミングで一気に倒しておこう。
対策としては、条件モンスターになっている魔海の守護者ポワンの【シャボン・バリア・グラン】が非常に有効。
【浸食する潮】の毒・混乱効果を防ぎ、被ダメージ半減効果で持ち前の攻撃力をいなす事ができる。
条件モンスターについて
魔海の番人ダンテは割と平凡なアタッカーであり、若干ステータス不足な部分は【海王のまなざし】である程度補える。
耐久面は課題が残るので、魔海の守護者ポワンを同時編成する等で対策するとよい。
魔海の守護者ポワンは上述の通り、厄介な行動を抑えるサポーターとして強力。
残り2体を高火力のアタッカーにすれば、 自ずと勝利が見えてくるだろう。
氷海騎士スノーは様々なデバフを扱えるが、行動自体を止めるのは苦手で、【ホワイトアウト】で暗闇状態にしても【浸食する潮】を止められない。
彼一人だけでバローロの行動を抑えるのは無理があるので、別途沈黙要員を連れてくるなどで穴埋めしよう。
邪帝クジェスカは単純なステータスが高く、【スワンレイク】で敵からの攻撃はほぼ受け止められるが、火力と搦め手対策の課題が残る。
水属性ながら水属性に大ダメージを出せる流水の勇者フロウやアズール、状態異常対策として女神パラスアテナ等を編成すると良いだろう。
魔海を襲う氷劇の根源であり、全てを終幕へと引きずり込まんとする深き海の王。
氷上の喧騒を受けて、遂に完全なる覚醒を果たす。永遠の命を持つ巫女と共に。
(公式Twitterの紹介文より)