atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  • 竜帝ファンロン

オレカバトル アプリ版 @ ウィキ

竜帝ファンロン

最終更新:2025年02月12日 12:31

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • パラメータ
  • 竜帝ファンロン 成長パターン
  • 初期コマンド
  • 覚える技
  • (BOSS)竜帝ファンロン 出現条件
  • クラスチェンジ派生
  • 解説
    • 由来
    • 技コスト&キャパシティ
    • コマンドサンプル(【土剋水の息】【五黄土星】型・コマンド潜在)
    • コマンドサンプル(【ドコクスイの息】型・コマンド潜在)

パラメータ

属性 土 性別 無 出現章 第3章
クラス ☆☆☆☆ 種族 ドラゴン
入手方法 ファンロー(Lv10)+金竜玉
下位EX 八卦の息
上位EX 太極八卦の息
消費EXゲージ 10 形式 連打
ドロップアイテム 竜帝の肝
金竜玉(レア)

竜帝ファンロン 成長パターン

HP レベル
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



個
体
値
0 310 316 322 328 334 340 346 352 358 365
1 313 319 325 332 338 344 350 356 362 368
2 317 323 329 335 341 347 354 360 366 372
3 321 327 333 339 345 351 357 363 369 375
4 324 330 336 343 349 355 361 367 373 379
5 328 334 340 346 352 358 364 371 377 383
攻撃 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



個
体
値
0 55 56 57 58 59 60 61 62 63 65
1 55 56 58 59 60 61 62 63 64 65
2 56 57 58 59 60 61 63 64 65 66
3 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
4 57 58 60 61 62 63 64 65 66 67
5 58 59 60 61 62 63 64 66 67 68
素早さ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



個
体
値
0 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
1 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
2 39 39 40 41 42 42 43 44 45 45
3 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
4 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
5 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47

初期コマンド

★ ★★ ★★★ ★★★★
ファンロー(Lv10)から継承 ミス
たいあたり
サンダーブレス
サンダーブレス
土剋水の息
五黄土星

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • たいあたり
    • サンダーブレス
    • ドコクスイの息
    • 土剋水の息
    • 五黄土星
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)竜帝ファンロン 出現条件

  1. ☆クラス合計 10~

クラスチェンジ派生

  • 竜帝ファンロン(Lv10)+竜帝の肝→カードの絵柄変化

解説

黄金の輝きを身に纏い、華麗に戦う竜帝。
その神々しき見た目や、優雅なBGMに、初見で惚れたオレカバトラーは多いだろう。

実装当初は、主力技が最大でも4つしか入らない容量の小ささに加え、その主力技は追加効果のないただの全体ブレス攻撃という中々の不遇モンスターだったが、アップデートにより様々な技が強化されたことで不遇から脱却できた。
容量の小ささは解消されていないが、頑張って活かそう。

  • 【サンダーブレス】はシルバードラゴン同様、
    倍率105%の 雷属性 全体 ブレス 。
    • ver.1.8.14 より、シルバードラゴンの影響を受け、倍率85%→105%に強化された。
  • 【ドコクスイの息】140%、【土剋水の息】170%の
    毒属性 全体 ブレス 。
    3ターン、敵に防御ダウンを付与する。
    • ver.1.8.15 より、倍率がそれぞれ100→140%、130→170%になり、更に敵に防御ダウンを付与する効果が追加された。
    • 防御ダウンによる被ダメ倍率は1.15倍。
    • この防御ダウン効果は【かばう】を貫通する。
      攻撃部分は通常通りかばわれる。
    • 【ドコクスイの息】と【土剋水の息】で効果は重複する。
  • 【五黄土星】170%で攻撃し、3ターン 味方全体に10%軽減を付与する 土属性 全体物理攻撃。
    • ver.1.8.15 より、倍率が130→170%になり、更に味方へ受けるダメージを0.9倍にする防御UP付与が追加された。
  • EX技は 全属性 の全体 ブレス 攻撃。
    下位だと180%、上位だと190%。
    2ターン味方に防御アップを付与する。
    • ver.1.8.15 より、味方に防御アップを付与する効果が追加された。
    • 下位は25%、上位は30%軽減する。
    • 防御アップは2回行動すると個別に解除される。

技の属性が多彩で土・水・風に弱点を突ける。
3種類以上の弱点を突けるモンスターは、クリスタルドラゴンや魔女キャミ系統などがいるが、
魔導騎士マジカ系統に次いで2例目、ドラゴン系に限れば元祖と言う由緒あるモンスターである。

由来

中国の伝承や五行思想に現れる黄色または金色の竜「黄竜」がモチーフ。(「ファンロン」は広東語での「黄竜」の読み方)
朱雀、青龍、玄武、白虎が東西南北の守護獣なのに対し、中央を守るとされる。
五行説で黄は土行であり、土行に割り当てられた方角は中央である。

また、EX技を含む各種固有技に用いられる単語は、いずれも五行思想や占星術など中国の思想に由来する。

技コスト&キャパシティ

  • 0.0:【ミス】
  • 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
  • 1.4:【ためる】(2リール)
  • 1.8:【ためる】(3リール)
  • 2.0:【こうげき!】
  • 2.4:【★→★★】【たいあたり】
  • 3.6:【★★→★★★】【サンダーブレス】
  • 4.0:【ドコクスイの息】
  • 4.8:【★★★→★★★★】
  • 5.2:【土剋水の息】【五黄土星】
0 1 2 3 4 5
★ 14.8 15.0 15.0 15.2 15.4 15.6
★★ 16.4 16.6 16.8 16.8 17.0 17.2
★★★ 20.2 20.4 20.6 20.8 21.0 21.2
★★★★ 24.0 24.2 24.4 24.8 25.0 25.2

コマンドサンプル(【土剋水の息】【五黄土星】型・コマンド潜在)

★ ★★ ★★★ ★★★★
★→★★ ためる ミス ミス
★→★★ ためる ためる or こうげき! ドコクスイの息 or サンダーブレス
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 土剋水の息 or 五黄土星

3リールは【たいあたり】にはできない。

★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) ミス ミス (省略)
たいあたり or こうげき! ミス
★★→★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
★★→★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
★★→★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
★★→★★★ 土剋水の息 or 五黄土星

【土剋水の息】と【五黄土星】は同コスト。

主力技がこの程度しか入らず、選択制の部分については任意の割合で混ぜる事もできるが、やはり片方に絞り込むのが好ましい。

コマンドサンプル(【ドコクスイの息】型・コマンド潜在)

★ ★★ ★★★ ★★★★
(省略) ミス ドコクスイの息
ドコクスイの息 ドコクスイの息
ドコクスイの息 ドコクスイの息
ドコクスイの息 ドコクスイの息
ドコクスイの息 ドコクスイの息
★★★→★★★★ 土剋水の息 or 五黄土星
「竜帝ファンロン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
記事メニュー

  • トップページ

モンスター図鑑

▼章別
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章
第?章
▼未解禁
新5章 新6章 新7章
▼属性別
火 水 土 風
▼クラス別
☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆
▼種族別
戦士 召喚士 魔法使い
火族 水族 土族 風族
植物 昆虫 機械 スライム
獣 鳥獣 幻獣 ドラゴン
天使 悪魔 海竜 アンデッド
  • カード化不能モンスター

アイテム図鑑


アイテム
序章 第1章 第2章 第3章
第4章 第5章 第6章 第7章
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 新5章 新6章 新7章
第?章

技

  • 攻撃技
  • 非攻撃技
  • ミス
  • EX技
  • 【七十二変化の術】
  • 基本技コストと特殊技コスト

COM

対戦モンスター出現条件
新序章 新1章 新2章 新3章
新4章 第5章 第6章 第7章
第?章
解禁条件が特殊なモンスター

育成

  • 育成・金策
  • 厳選方法の解説
  • ミス入れのコツ
  • 進化時の継承
  • 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  • 上位リールより下位リールの方がキャパシティが多いモンスター

その他

  • 属性
  • 技分類
  • バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • アプリ版解説
  • モンスターソート表
  • ボスの出現に必要なモンスター
  • 解禁済/未解禁のモンスター
  • 解禁条件が特殊なモンスター
  • 破/急の解禁後から入手できるモンスター
  • フィールド・ブブ観光ガイド
  • フォーチュンパンドラ
  • wikiの編集解説
  • 検証のやり方
  • 意見・質問・情報提供
  • 下書きページ

リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  2. アイテム一覧_序章
  3. アイテム一覧_第4章
  4. アプリ版解説
  5. 雷神竜ククルカン
  6. アイテム一覧_第1章
  7. アイテム一覧_新4章
  8. 煉獄皇アレス
  9. 厳選方法の解説
  10. 育成・金策
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    ダークボーンドラゴン
  • 13時間前

    悪魔女ギャミス
  • 23時間前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • 1日前

    魔将ガープ
  • 1日前

    ダークドラゴ
  • 1日前

    ナンクルマル
  • 1日前

    棘騎士サエザー
  • 1日前

    ブリュー
  • 1日前

    戦乙女ワルキューレ
  • 1日前

    レヴィ
もっと見る
人気タグ「バフ技持ち」関連ページ
  • ジェネラル・バルト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 合体入手モンスターのステータスが最大になる時の合体元モンスターのステータス一覧表
  2. アイテム一覧_序章
  3. アイテム一覧_第4章
  4. アプリ版解説
  5. 雷神竜ククルカン
  6. アイテム一覧_第1章
  7. アイテム一覧_新4章
  8. 煉獄皇アレス
  9. 厳選方法の解説
  10. 育成・金策
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    ダークボーンドラゴン
  • 13時間前

    悪魔女ギャミス
  • 23時間前

    バトルステータス(状態異常)解説・付与技
  • 1日前

    魔将ガープ
  • 1日前

    ダークドラゴ
  • 1日前

    ナンクルマル
  • 1日前

    棘騎士サエザー
  • 1日前

    ブリュー
  • 1日前

    戦乙女ワルキューレ
  • 1日前

    レヴィ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.