(BOSS)堕天王サリエル
パラメータ
| 属性 | 火 | HP | 1900 |
| クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 95+4 |
| 種族 | 天使 | 素早さ | 65 |
| 対戦時アイテム | ほのおのかたまり | ||
| 討伐時獲得ゴールド | 259〜260G | ||
コマンド
| ★☆☆☆☆☆☆ | ★★☆☆☆☆☆ | ★★★☆☆☆☆ | ★★★★☆☆☆ | ★★★★★☆☆ | ★★★★★★☆ | ★★★★★★★ |
| ためる | ためる | ためる | こうげき! | こうげき! | こうげき! | 闇の裁き |
| ためる | ためる | ためる | 会心の一撃 | 会心の一撃 | 会心の一撃 | 闇の裁き |
| ためる | ためる | ためる | 会心の一撃 | 会心の一撃 | 会心の一撃 | 闇の裁き |
| ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 闇の裁き | 闇の裁き | 闇の裁き | 闇の裁き |
| ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ためる | ためる | ためる | 闇の裁き |
| サタンの囁き | サタンの囁き | サタンの囁き | ★★★★→★★★★★ | ★★★★★→★★★★★★ | ★★★★★★→★★★★★★★ | 闇の裁き |
EXスロット
| レベル | 下位EX | 上位EX |
|---|---|---|
| ~★★★★ | 闇の裁き | 終焉の火 |
| ★★★★★~ | 終焉の火 | 終焉の大火 |
出現条件
- 天使族モンスター(Lv10)をチームに入れる
解説、攻略、その他
「我は堕天王サリエル。己の運命を受け入れるがよい。」
堕天王サリエルのボスバージョン。
何の対策もせずに挑むと、まず討伐は不可能。
ほぼ100に等しい攻撃力で、高火力の攻撃を容赦なく繰り出してくる。
このモンスターは魔法と物理両方を使うため妨害が難しく、ダメージも重いので対策が難しい。
更に3リール目までは【サタンの囁き】で永続的に攻撃力を1.5倍にしてくることもある。
対象はランダムだが、自身にかかると以降は【会心の一撃】で約300ダメージを出されるようになり、これだけでもダメージは相当痛く、HPの低いモンスターはまず耐えられない。
そして【闇の裁き】に至っては
約390(アンデッド族には約470)もの超大ダメージ
で、極一部を除くほぼ全てのモンスターは一発で即死確定となる。
猛毒竜ベヒモスやロボ四式などの体力自慢のモンスターも満身創痍に陥り、
【ベンケイ立ち】中のロボ参式すらHPの約半分を持っていかれる。
【サタンの囁き】抜きでも約260ダメージと非常に危険。
しかも最終リールは【闇の裁き】で埋まっているので対策は入念に。
【闇の裁き】とEX技【終焉の(大)火】は魔法攻撃。
【終焉の(大)火】は威力にブレがあり、「邪属性」しか持たないので、火属性対策では意味が無い。
下位EXの方は約150近くのダメージで済むこともあるが決して低い値でもなく、運が悪いと上位EXで400にも近いダメージを食らわされることもある。
これに【サタンの囁き】も乗っている場合、下位EXでも300~400近く、上位EXに至ってはダメージが
400~500近くにもなる
ケースも出てきてしまう。
最悪の場合に備えて、複数回攻撃および打点の弱い攻撃はなるべく慎むべきだろう。
おすすめのモンスターは、女神パラスアテナ。
【イージスの盾】で【闇の裁き】やEX技を無効にでき、キュピィの【シャイン(!)】による暗闇対策も同時にでき、出現条件も満たせる。
後は暗闇(物理禁止)を併用すれば完全に防御できる。
他にはホワイトドラゴンや、大天使ミカエル、ダークボーンドラゴン等がオススメ。
威力の高い攻撃技が多いので、【いつわりの反射壁】型のロキも大活躍。
【闇の裁き】を【いつわりの反射壁】で跳ね返せれば、通常時なら約450、【サタンの囁き】がかかっているなら約670もの反射ダメージを与えることができる。
お供にキュピィが2体おり、攻撃力が+4されている。
編成によっては【シャイン(!)】で暗闇を受ける前に、早期処理が必要。
暗闇対策を講じた上で挑むのであれば、【サタンの囁き】の対象をそらす目的で放置するのも悪くない。
