スカルボーンドラゴン
パラメータ
出現章 | 新2章 | 性別 | 無 |
属性 | 土 | HP | 301-319 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 8 |
EX(ボタン連打) | 億年石化の息→さざれ石化の息 | ||
入手方法 | ボーンドラゴ(Lv10)+黄金の骨 | ||
CPU対戦時アイテム | 黄金の骨のかけら(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ボーンドラゴ(Lv10)から継承 | ほねをやすめている | ||
2 | こうげき | |||
3 | こうげき | |||
4 | 石化ブレス | |||
5 | 石化ブレス | |||
6 | 石化ブレス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 吸収攻撃
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- ポイズンブレス
- 石化ブレス
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ほねをやすめている
(BOSS)スカルボーンドラゴン 出現条件
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
- スカルボーンドラゴン(Lv10)+黄金の骨のかけら→カードの絵柄変化
解説
竜のズコツの最終形態で、とにかく石化に特化したモンスター。
-
【吸収攻撃】は倍率
100%(実質105%)140% (実質147%)の闇属性単体物理攻撃で、発生したダメージの80%70% だけ自分のHPを回復するドレイン効果がある。-
星の章で強化は無かったが、
2019/09/11のアップデート
にて威力が大きく上昇した。
発生ダメージに対する回復の比率は減らされているが、ダメージ自体が増えているため、実際の回復量は増加している。 - ダークボーンドラゴンも同じく【吸収攻撃】強化の恩恵を受けている。
-
星の章で強化は無かったが、
2019/09/11のアップデート
にて威力が大きく上昇した。
- 【ポイズンブレス】については怒る蛇ムシュフシュを参照。
-
【石化ブレス】は倍率
80%(初期)→95%(星の章)→110% の土属性全体ブレス攻撃で、低確率で石化状態を付与する。-
星の章で威力強化が行われたが、
2019/09/11のアップデート
(アプリ版では
Ver.1.8.15のアップデート
)にて更に威力の強化が行われている。
- なお、祟竜ヤマタノオロチの【石化ブレス】も巻き込む形で強化されており、地味ながらより凶悪な性能になっている。
- 石化の確率についてはアプリ版検証では100回中14回成功。
-
星の章で威力強化が行われたが、
2019/09/11のアップデート
(アプリ版では
Ver.1.8.15のアップデート
)にて更に威力の強化が行われている。
-
EX技は土属性全体ブレスでこちらも確率で石化付与。
-
アプリ版検証では【億年石化の息】の倍率は125%で、石化が100回中37回成功。
同じく【さざれ石化の息】の倍率は135%で、石化が100回中40回成功。
検証回数を増やさないと断定はできないが、超EXはダメージだけでなく石化の成功率まで僅かに上がっている模様。- 検証時期が古く、倍率についてはアーケード版と同等の倍率(下記)に強化されているので留意されたい。
- 2019/09/11のアップデート (アプリ版では Ver.1.8.15のアップデート )によりこちらも威力が強化されており、倍率は下位で125%→160%、上位で135%→170%となった。
-
アプリ版検証では【億年石化の息】の倍率は125%で、石化が100回中37回成功。
【石化ブレス】やEXは石化の確率が高いため、対人戦に使いたくなるが、あまりにも鈍足なのが難点。
狙ってみようと言う場合は、新序章のロレルの【フンキの踊り】などでいち早く行動させるのがよいだろう。
但し、現在の本格的なトーナメント環境では【七十二変化の術】で石化は簡単に対策されてしまうので、カジュアルな対人戦向けとなる。
かつては、石化による実質的な一撃KOによって「低威力の全体攻撃しかできないが故に使いづらい」というドラゴンの定理を覆したとして、多くのオレカバトラーを驚かせた。
だが、現在では祟竜ヤマタノオロチとは覚える技がほぼ被っており、ステータスも祟竜以下となっている。
しかし、あちらにはない【吸収攻撃】を使い、粘り強く戦いながら【石化ブレス】やEXで石化させる…といった形で差別化できるだろう。
また、祟竜ヤマタノオロチが覚える【祟神のいき】には「相手からEXゲージを1つ吸収する+状態異常付与率アップ」という効果があるため、両者を採用しひたすら石化を狙うといった戦法も面白いと言える。
同じ第2章で登場した岩竜ロックドラゴンも同じように石化狙いとしての働きが可能。
あちらは火力も併せ持つが、石化狙い特化としてはこちらの方が使いやすいと言えるだろう。
こんな静かな夜なのに、骨の軋む音がする。
濃紺に染まる砂漠はひやりと冷たく、翠の炎も背筋を冷やす。
照らされるのは黄金の骨。いくつも連なり、竜となる。
傍らには小さな頭骨。守るうちに骨になったのか、
骨であっても守っているのか。今はもう知るすべもない。
(オレコマンド紹介文より)
巌の章解禁と同時に行われたモンスターの強化について
巌の章解禁時、ゲーム画面で「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた6体中の1体。
スカルボーンドラゴンなど、岩竜ロックドラゴンなど、デーモン、永劫竜ウロボロス、予言者シビュラ、アスモデウスが発表の全容である。
変更があっても基本的にサイレント修正で済まされるオレカバトルにおいて、このような発表がされるのは異例な事と言える。
このモンスターでは【吸収攻撃】と【石化ブレス】、EX技の強化が確認されている。
同時に発表された岩竜ロックドラゴンもだが、発表に「など」と付けられているモンスターは「強化対象となる技」を他のモンスターも持っており、それらにまで強化が及ぶ事を示している模様。
翌月以降に発表された情報はこちらを参照。
由来
「さざれ」とは「細」と書き、名詞の上に付いて「小さい」や「細かい」等を表す。
しかし、「小さな石化」では意味が通らないため、恐らく日本の国歌『君が代』の一節から取られているのだと思われる。
歌に出てくる「さざれ
「長い年月」や「石」と言ったこのモンスターに合うニュアンスから来たのだろう。
但し、技名の読みは「さざれ
他メディアにおいて
漫画『モンスター烈伝オレカバトル』では、12ドラゴンの存在発表に伴い、その1体目の敵として登場。
とある博物館に出現し、ファイヤと対決。
ファイヤの青魔導シシと見回りに来ていた警備員を石化させたが、最終的にファイヤの魔幻銃士ダルタンのEX技【ワンフォーワン】によって倒された。
その後、竜のズコツとして、ファイヤのカードとなった。
+ | 12ドラゴンとは |
アニメ『オレカバトル』のサッカーラ編では、ファイヤのスカーレッド・ドラゴンと火炎の騎士バーンと大地の騎士ロックを解放するためのカギの1体として登場し、デー太と対決。
グランブルー・ドラゴンを石化させるものの、赤魔導ミミによって倒された。
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【石化ブレス】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ★→★★ | ほねをやすめている or こうげき | ほねをやすめている | 石化ブレス |
2 | ★→★★ | ためる | 石化ブレス | 石化ブレス |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 石化ブレス | 石化ブレス |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 石化ブレス | 石化ブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ★→★★ | ほねをやすめている | ほねをやすめている | 石化ブレス |
2 | ★→★★ | こうげき! | ためる | 石化ブレス |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 石化ブレス |
2リールの【ほねをやすめている】の枠は【こうげき】にできるが、石化狙いならダメージは不要であり、ダメージ自体も小さく、EXゲージを与えるだけの無駄な攻撃となる。
よって【ほねをやすめている】のままにしておく方が良い。
3リールはシビアなキャパシティをしているので、安定が欲しければ前者、埋めリールへの移行を重視するなら後者の配分を選ぶと良い。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | こうげき | (省略) | |
2 | 石化ブレス | |||
3 | 石化ブレス | |||
4 | 石化ブレス | |||
5 | 石化ブレス | |||
6 | 石化ブレス |
3止めでは残念ながら埋まらず、【こうげき】が残ってしまうのでやめておこう。
検証した限りでは【ためる】にする事はできない模様。
コマンドサンプル(【吸収攻撃】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | 吸収攻撃 | 吸収攻撃 | (省略) | |
2 | 吸収攻撃 | 吸収攻撃 | ||
3 | 吸収攻撃 | 吸収攻撃 | ||
4 | ★→★★ | 吸収攻撃 | ||
5 | ★→★★ | 吸収攻撃 | ||
6 | ★→★★ | 吸収攻撃 |
コマンドサンプル(【ポイズンブレス】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ポイズンブレス | ほねをやすめている | ポイズンブレス | ポイズンブレス |
2 | ★→★★ | ポイズンブレス | ポイズンブレス | ポイズンブレス |
3 | ★→★★ | ポイズンブレス | ポイズンブレス | ポイズンブレス |
4 | ★→★★ | ポイズンブレス | ポイズンブレス | ポイズンブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ポイズンブレス | ポイズンブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ポイズンブレス or ★★★→★★★★ | ポイズンブレス |
アプリ版にて確認。
【ポイズンブレス】は3リールから埋めることができる。