ガメノデス
No.689 タイプ:いわ/みず
特性:かたいツメ(接触攻撃の威力が上がる)
スナイパー(急所に当てると威力が上がる)
隠れ特性:わるいてぐせ(攻撃してきた相手のアイテムを奪う)
体重:96.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:XY/USUM/GO/SWSH
岩水複合 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ガメノデス |
72 |
105 |
115 |
54 |
86 |
68 |
オムスター |
70 |
60 |
125 |
115 |
70 |
55 |
カブトプス |
60 |
115 |
105 |
65 |
70 |
80 |
サニーゴ |
55 |
55 |
85 |
65 |
85 |
35 |
ジーランス |
100 |
90 |
130 |
45 |
65 |
55 |
アバゴーラ |
74 |
108 |
133 |
83 |
65 |
32 |
カジリガメ |
90 |
115 |
90 |
48 |
68 |
74 |
第6世代で登場。モチーフはカメノテ。
今作のイロモノ枠筆頭。岩から二本のカメノテが生えたような姿のカメテテが進化して、
腕4本・脚2本に頭という怪物になった。
しかもその手足1本1本がやっぱりカメノテなのである。
それぞれの手足には目もついており、各自が脳を持っていて勝手に動けるが普段は頭に従っている、というものすごい設定がある。
↑某所では色々騒がれていたけど、冷静に考えれば
ダグトリオや
レアコイルも似たようなものなのかも知れない
↑↑ちなみにガメノデス1個体を形成しているカメノテは7体。集合タイプのポケモンとしては
タマタマを抜いて数でトップに。
↑↑↑進化して最終的に
脳が2つから1つになる奴とでは一体どっちが異常なのだろうか…?
名前の由来はおそらくカメテテ+ギリシャ神話の登場人物「ガニュメデス」(ガニュメーデース、ガニメデ)と思われる。
神々の給仕係をしていた絶世の美少年でゼウス神(または他の神々)に誘拐されるというエピソードがある。
また元々は雨の神であったとも言われる。
神すらメロメロにする美しさ。ガメノデスはズミの言うとおり芸術足りえるのだ
てなわけで
スターミーは左右対称美、ブロスターは機能美、
ギャラドスは進化と言う結果を出した努力美、ガメノデスは総合美という説を出してみる
四天王にして伝説の料理人であるズミの切り札ということもあり、手や足だけならなんとなく地中海沿岸あたりで食べられてる海産物に見えなくもない。実際カメノテを食べる地域もあるし……
ついでにズミの他の手持ちについて言えば、
ブロスターは普通に食材っぽいし
スターミーも地方によっては食べるところもありそうだが、
ギャラドスだけは進化前じゃなけりゃ絶対食べたくない。
↑
コイキングも骨と皮ばかりで食えるところはないってアニメのカスミが言ってたぞ。
せめて
ドククラゲか
ホエルオーなら珍味or豪華食材で固められてよかったと思うのだが。
↑
サメハダーならまだしっくりくるな、フカヒレだし。
↑↑↑今後ズミが再登場するなら
バスラオとか
ヨワシとかが手持ち入りするんだろうか。あと
カニとか…。
ちなみに進化前であるカメテテは8番道路でひび割れた岩にいわくだきを使うと稀に出現する。
図鑑での生息地は不明となっているので注意。
関係ないがこの仕様はリメイク作品を除くとルビサファ以来のモノである。
コイツわりと小さいんだな。
高さ見るまでは1.9m位ありそうだったのに。
名前に「デス」が含まれるけどゴーストタイプではない。
一応
ハロウィンで無理矢理付けることはできるけど。
どう見ても目とかがロッ●マンのキャラだがこれでも立派なポケモンである。
↑ちなみに今作のポケモンデザイナーの中にロックマンメガミックスの作者が居たりするがガメノデスのデザイン担当ではなかった模様。
↑別の人でもロックマンの人が参加したのに触発された可能性も無しではないかな
ガメノデスは 芸術 足りえるでしょうか?
↑初見でキモイと思ってしまった痴れ者のおれがいます
↑↑ズミ「…… …… …… わからない!」
そんな見た目とは裏腹に、からをやぶるをはじめとしたなかなか優秀な技を多く覚えるのでバトルでもそれなりにやっていけそう。
また秘伝技もたくさん覚えるので旅のお供にするのもアリ?
ちなみにカメノテは実は貝類では無く甲殻類に属する生物。
つまりああ見えて
カニや
エビの仲間なのだ。
その内それらのポケモンのようにクラブハンマーを覚えたりとかしないだろうか。
今の所、殻を破るとわるいてぐせを両立できる唯一のポケモン。
殻を破る→直接攻撃を受けて襷発動→持ち物奪い反撃と言う芸当が出来ない事もない
奪った道具によっては凶悪なコンボだが、命の珠やくろいヘドロを奪った暁には…
↑白いハーブでもいいな 耐久も悪くないし能動的に持ち物無くせる
レベルアップでクロスチョップを習得可能な珍しいポケモン。
意外なことに今までは
オコリザルと
カイリキーしかいなかった。
「とうぞくと1000ひきのポケモン」では進化前のカメテテが何故かいわタイプの障害物として登場する。
ポケモンなのに障害物扱いされているのはコイツだけ…
剣盾ではリストラされることなく無事に内定した。
ネタ型
スカーフすりかえ型
性格:いじっぱりorようき
努力値:ASぶっぱ
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:すりかえ
選択技:ストーンエッジ、シェルブレード、クロスチョップ、じしんetc
意外な事にタマゴ技ですりかえを習得する
現段階(2013/11/10)で本家にはすりかえが候補にすら上がってないのでこっちに建ててみた
↑すりかえが確定技ではないが本家にもスカーフ型がある(2016/3/4)
ガメノデスの持ち味である殻を破るを捨てて奇襲をかける型
真面目に考えたら特性はかたいツメが良いが、コイツは現段階で唯一のすりかえとわるいてぐせを両立できるポケモン
相手がオボンを持っていたとすれば、
スカーフを押し付けて攻撃を受けてオボンを食べてスカーフを奪うと言う外道なコンボが可能(であるハズ)
つめとぎ急所型
性格:いじっぱり
特性:スナイパー
努力値:HA
持ち物:ピントレンズ
確定技:つめとぎ ストーンエッジ クロスチョップ
選択技:シェルブレード つじぎり シャドークロー ふぶき
やたら急所技をたくさん覚える。さらに特性はスナイパー。ピントレンズをもたせれば、2回に1回の確率で急所に当たる。
ここまで来ているのに、気合溜めは覚えられないのであった。
こいつ中途半端に耐えることが多いから、サンの実を使ってみるのはどうだろう。
一発耐えてサンの実発動→後攻からをやぶるで素早さ逆転、全抜きを狙う、って感じで
殻型
性格:いじっぱり
特性:かたいつめ
努力値:殻振り
持ち物:かい殻のすず
確定技:殻をやぶる
確定技:殻にこもる/殻ではさむ/めざめるパワー(ち殻)/げんしのち殻/ちょうはつ/殻げんき/殻わわり/しぜんのち殻/ひみつのち殻/だいちのち殻/ばかぢ殻
「殻~」の技を多く覚えるのは同族の中で彼だけ。自慢の殻を相手にアピールしろ!!殻のち殻を見せつけてやれ!!
ただし草技は4倍弱点の殻だで耐えるのは無理だ殻NE☆
挑発の意味…分かるよね?それにしても何かがおかしい…さて何故でしょう。
↑「選択技」がないじゃないか!…というのは冗談だけど、ORASでも「殻」技を更に修得した。
↑よく見たら殻わわりでワロタ
バトルハウス・バトルツリー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:ひかりのこな
技:ストーンエッジ/シェルブレード/からをやぶる/かげぶんしん
粉と2種の積み技を武器に全抜きを狙う型。
最初に登場する型だが明らかに1番危険。それ故に19戦目までにしか登場しないのが救いか。
その2
性格:ひかえめ
努力値:BC255
持ち物:ものしりメガネ
技:げんしのちから/ふぶき/なみのり/きあいだま
特殊型。火力は乏しいものの
ガブリアスが瞬殺されるなどの不覚は取られないようにしたいところ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:たつじんのおび
技:ドラゴンクロー/じしん/シザークロス/つじぎり
技が全て不一致な上に範囲もやや狭い。そこまで危険な型ではないものの、一応硬い爪を想定して動いた方が無難。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:するどいツメ
技:ストーンエッジ/シェルブレード/クロスチョップ/シャドークロー
急所狙い型。スナイパーであれば非常に手強く、そうでなくとも急所が痛いことに変わりはない。
その3、その4型は31戦目以降個体値が31になることでA182ガブリアスの地震が確2になるため、
ガブリアスで挑む場合は地震が耐えられることを想定して動くべき。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
カメテテ |
ガメノデス |
- |
1 |
ロケットずつき |
130 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
4 |
1 |
からにこもる |
- |
- |
みず |
変化 |
40 |
8 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
12 |
12 |
れんぞくぎり |
40 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
16 |
16 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
20 |
20 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
24 |
24 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
28 |
28 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
32 |
32 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
36 |
36 |
シェルブレード |
75 |
95 |
みず |
物理 |
10 |
40 |
42 |
からをやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
44 |
48 |
クロスチョップ |
100 |
80 |
かくとう |
物理 |
5 |
- |
54 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ふくろだたき |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技53 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技83 |
シェルブレード |
75 |
95 |
みず |
物理 |
10 |
Lv36 |
技94 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技22 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技45 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技47 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技48 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技60 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
Lv54 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技78 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
すりかえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
ヘイガニ(タマゴ技) |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
コソクムシ(レベル1)、オムナイト・カブト(レベル10) |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
カブトプス(レベル1)、ヘイガニ(レベル18)、スコルピ(レベル36) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、グロウパンチ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
からではさむ(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、いちゃもん、しぜんのちから、つばめがえし、うちおとす、まとわりつく、ないしょばなし、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) くすぐる、みずあそび(タマゴ) がむしゃら、みずのはどう、ダブルチョップ、とぎすます(教え技) |
遺伝
最終更新:2023年09月23日 00:48