サニーゴ
No.222 タイプ:みず/いわ
特性:はりきり(攻撃が1.5倍になるが、命中率が0.8倍になる。レベルの高い野生ポケモンと出会いやすくなる)
しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る)
隠れ特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが1/3回復する)
体重:5.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:金銀(VC)/RSE/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH(鎧)/BDSP
はりきり仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
サニーゴ |
65 |
55 |
95 |
65 |
95 |
35 |
デリバード |
45 |
55 |
45 |
65 |
45 |
75 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
サニーゴ |
65 |
55 |
95 |
65 |
95 |
35 |
ガラルの姿 |
60 |
55 |
100 |
65 |
100 |
30 |
※第七世代でHBDが10ずつアップ
第2世代で登場。
モチーフはもちろんサンゴ。
3/25はサニーゴ(325)の日。日付と語呂合わせが見事に一致しているポケモンである。
サニーゴファンにとっては見逃せない日であろう。
ニックネームは「3215」や「321GO」でOK!
↑「3,2,1、Let`s Go!」を思い出した
↑↑俺の家の車が車検で代わりの車になってたんだがナンバーが3215だった。
↑↑↑321GOで使ってるが、案外ネタに気づかれなかった…3215の方が気づかれやすい
↑↑↑↑325でもよくね?
↑
レアコイル「325って'三つ子'とも読めるだろ、あとはもうわかるよな…」
ダグトリオ「新進化に期待だね」
3*2が6ではありません、サニーゴです。あしからず
↑サニームに進化するフラグって訳か
↑むしろサニロック
↑いわタイプだけにかwww
↑↑↑↑ 3+2=5 でサニーゴと考えれば問題ないぞ
おそらくカスミの手持ちの中で最も空気。地味地味言われてる
カエルよりも数倍空気。
↑一応うずまき列島でカスミが欲しがっていて機会を逃してばかりの末にゲットしたんだけどね。
多分カスミの手持ちで一番目立っていないの
ラブカスだと思う。こっちは出番がサイドストーリーの1回だけだし。
↑映画の水の都の冒頭のポケモンレースで活躍してた印象がある人は結構いるはず
初代ポケモンカードでカスミのサニーゴの技がすごいことになってた。
みんなあつまれ(無エネルギー1個、威力なし)自分のベンチに種ポケモンを3体まで出す。
カービィ(コピーサンゴ能力)
ポケダンで威圧感を放つサニーゴがかわいい。
ミロカロスや
ラグラージ育成の時は技マシン3215としてお世話になりました。
育てやさんのおかげでみんなのサニーゴも50戦に出られるレベルになっているはず
↑50戦に出られるレベルでも育て屋育ちじゃ出せないな
アクアリングと ねをはる両方覚えるのはこいつだけ!意味無いけど
ついでにパワージェムをタイプ一致で使えるのもこいつだけ。
…だったのも過去の話。
マリオが習得してしまった。威力もあっちのが上。
4天候全部使えるぜ!だからどうしたって話だが。
技 |
物理 |
特殊 |
炎 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
水 |
アクアブレイク |
ハイドロポンプ、なみのり、ねっとう |
電 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
草 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
氷 |
つららばり |
れいとうビーム、ふぶき |
闘 |
いわくだき |
(めざぱ) |
毒 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
地 |
じしん、じだんだ |
だいちのちから |
飛 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
超 |
(めぐみ) |
サイコキネシス |
虫 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
岩 |
いわなだれ、ストーンエッジ、もろはのずつき |
パワージェム、げんしのちから |
霊 |
(めぐみ) |
シャドーボール |
竜 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
悪 |
ふいうち、じごくづき |
(めざぱ) |
鋼 |
(めぐみ) |
(めざぱ) |
攻撃技の種類自体は少ないが防御、補助技が腐るほどあるのでそれを活用していこう。
↑じゃあ載せるなよwww嫌味にしか見えんわwwww
↑↑左列がさみしかったのでしぜんのめぐみで埋めてみた
↑多少抜けてたので追加(実用性は皆無だけど)ってこいつ水物理ないのねw
↑クソワロタwwwwサブウェポンは特殊の場合サイキネ・シャドボ・だいちのちから・冷凍B(吹雪)か…
↑一応それだけでも攻撃範囲は十分に広い。だが、いかんせん火力が…。
↑↑↑↑↑↑ていうかこいつ地震覚えるのか……意外だな。どう見ても地震を起こすようには見えないがw
↑全 待望の水物理技+αを覚えたので少々追加
なぜか爆発します。珊瑚なのに…。
↑はりきり大爆発はそれ『だけ』聞けばこの上なく恐ろしい組み合わせ。現実はお察しの通り。
今後進化とかして攻撃種族値が上がれば
ベロベルト超えの可能性も……
↑↑そこらに転がっている
石つぶてだって爆発するので、珊瑚も爆発したっておかしくないのかもしれない……
はりきりってどう考えても劣化力持ち&ヨガパワーなんだから
特殊も補正されれば水物理のないこいつも救われるんだろうけどな。キッスがいるせいで無理だろうけど。
↑いっそ命中上昇でいいと思うんだ。
↑いっそちからもちが命中下降でいいと思うんだ。
↑すべて はりきりで物理の命中を6割程度にする代わりに絶対急所特性とかどうよ(ただしシェルアマは無理)
キッスの神速は命中低下で悲しくなるし、デリバは燕がいい火力になる、急所だから積み効果も無視して攻撃できる。サニーゴは…爪諸刃の火力がうふふ
↑やめろお前スカーフ急所必中燕+波動弾キッスとか洒落にならんぞ。もしそうなったらキッスは完全に禁止級だなw
ちなみにもしその仕様になった場合、HP振り
ハピナスを性格補正+こだわりメガネ+波動弾で確定2発。
↑全 XYでは急所時倍率がはりきりと同じ1.5倍に。
きあいだめのような「はりきっている」状態で急所に当たりやすくなるなら、はりきりは確定急所でも良いと思うんだ。
↑隠れ特性キッスが通常キッスの完全下位互換になるじゃないですかやだー!
みんなのポケモン牧場ではモーションが四足系のポケモンと同じ(下半身の突起が脚扱い)になっており、鈍足なイメージが嘘みたいにパッパカ走り回る(Miiとの駆けっこにも普通に勝てる)。
ちなみにバトレボでは
ヌケニン同様全く体が動いてない。
飛び跳ねて回るだけ。
HGSSでのろいを覚えられるように。元々鈍足なので然程素早さを気にする事無く、
覚える技が豊富な物理技の威力をさらに底上げ出来るようになるため、使い道は結構あるかもしれない。
↑
ラグラージ・
トリトドン「おいしいです^^」
…ミラコ鈍い同時遺伝の為だけに追加された感
さらにBWでは諸刃・ロックブラストで
パルシェン・
アーケオス・
ママンボウなども蹂躙するように。
↑そしてbwでは水中1で大地の力をレベルアップで覚えることから前作やもう1つのDSがない人には
湿地の奴らのいい親にもなれる。
↑
ユレイドルなんかは特に呼び水とステロ・再生両立とかそういう器用な真似もできる。
水中1水中3のポケモンのルーツをたどったら大半がサニーゴ♂が絡んでました、なんてこともある
BWでもろはのずつきを遺伝で習得。おめでとうサニーゴ、新進化はなかったけど!
ちなみにこいつのはりきり諸刃>
ドサイドンのプレートエッジ
防御特化
サンダーまで確1!!
↑サニーゴのこうげきははずれた!
実際のところ命中64%しか無いのがきつい。命中率は、素撃ち雷>はりきり諸刃>催眠術となるが……
↑フォーカス持たせて命中76だ!鬼火よりも命中率が高いぞ!!
↑↑↑ちょっと計算ツールで調べたんだけど攻撃下降補正個体値0の諸刃でもH252振り
ウルガモスも確殺だった。
もちろんはりきりではない。4倍弱点とはいえ技の威力ってほんと大事だな。
はりきり諸刃の火力も魅力的だが反動ダメージを回復できる隠れ特性の再生力を活かした戦術も面白いんじゃないか?
技だけ見れば意外と珍しいのが揃ってるのだが、いかんせん能力が低い。けど間違いなく意表はつける。
次回作では進化する事を切に願う。技が良いだけにこのままでは惜しい。
↑逆を言えば技が良いだけに進化したら化ける可能性があるってことだ。
トロピカル感満載のアローラでは野生で出てくるのはもちろん、町中にもよくいるので印象が強い
そして何より種族値にテコ入れがあり、なんと合計30アップ!すごいぞーかっこいいぞー!
新たな天敵が登場してしまったがサニーゴの運命やいかに
↑でもサニーゴがブチ切れたらヒドイデじゃ普通に返り討ちに遭いそう
↑↑実は
ドヒドイデとタマゴを作ることができるし、新技のアクアブレイクを遺伝することもできる。捕食関係とは一体
↑
宿敵「別に珍しいことではないな」
↑
宿敵「それな」
一番↑
捕食「捕食関係にもかかわらずタマゴが作れるとは意識が足りんな」
サンゴのポケモンなのに寒冷なシンオウ地方にも普通に生息している。
それどころかカントー地方以外のどの場所でも(コロシアムXDは除く)捕獲可能。何気に凄いサンゴである。
Let'sGo
ピカチュウ/
イーブイに殿堂入り後に出てくる事などもしあれば全地方制覇なのだが…登場しなかった。
ガラル地方には出てくるだろうか。キョダイマックスででかい珊瑚礁になったりして。
↑金銀HGSSならばカントーの19番水道でも釣れるから全地方制覇してるぜ!
↑↑ガラル地方にも出現を確認。
真っ白になったけどな。
↑ちなみに白くなった方の図鑑説明によると太古の海に現在の姿で生息していた模様。ああ、みず/いわって
そういう……
↑↑↑↑SVにも出現できず。ちなみに
ドヒドイデは生息しているがサニーゴとの関連性はなくなっている
ネタ型
超耐久型
性格:図太いor穏やか
努力値:HP252、防御or特防252、残り(攻撃以外)6
もちもの:弱点半減実、たべのこし、ラムのみ
特性:しぜんかいふく
技:バリアー/めいそう/じこさいせい/パワージェムorなみのりorれいとうビーム
バリアー瞑想で耐久面をがちがちに固める
急所なんて知りません
黒い霧なんて知りません
吠えるなんて知りません
吹き飛ばしなんて知りません
聖なる剣とかも知りません
クリアスモッグとかも知りません
山嵐とかも知りません
超回復型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御or特防252 残り適当
もちもの:たべのこし
特性:せぜんかいふくorさいせいりょく
確定技:じこさいせい/アクアリング/ねをはる
選択技:リフレッシュ/パワージェムorなみのりorれいとうビーム
兎に角回復する型。リフレッシュを入れると状態異常も怖くないが自分から攻撃できないので注意。
どうせならギガドレインやらを覚えればよかったのに…。
アクアリングとねをはるを両立できるのはコイツだけ!
↑おおきなねっこのがいいのでは …と計算をしてみたらそもそもこれ単騎だと食べ残しの劣化にしかならないという…
正直パワージェムなんかより追加効果に期待してげんしのちからを入れた方がいいだろう
まるころ型
性格:のんきorなまいき
努力値:HP252 残りも耐久に
もちもの:フォーカスレンズorたべのこしorカゴのみ
特性:はりきり
確定技:まるくなる/ころがる
選択技:ねむる/リフレッシュ/かげぶんしん/アクアリング/ねをはる
はりきりなので命中率は一回72%の博打型。フォーカスでも86.4%となかなか厳しい数字。
別のポケモンにつぼをついてもらって命中がぐーんとあがるのを待つか、じゅうりょくを使ってもらおう。
それでも回復技があることと、くさむすびの被害が少ないこと以外はほぼ
レジロックに負けている。
ポケダン(時闇)型
性格:なにそれおいしいの?
能力値:HP999 残り255
もちもの:ポケダンに出るもの
特性:両方
攻撃技:みずのはどう/ふぶき/だいちのちから/シャドーボール/サイコキネシスetc.
補助技:じこさいせい/リフレッシュetc.
時闇ではりきり+いっぱつひっちゅうができるのはこいつだけ!
クチート以外ほぼ全て通常攻撃一発といい、ほろびのうた対策も万全といい、
しょうエネでおなかが減りにくいといい、さいごのま攻略にはうってつけ!
欠点といったら野性のは仲間にしにくいこと(しかも
ダークライ撃破後)、最初は成長率が悪いこと、
初期能力が低いこと、HPがあまり成長しないことだがそこは愛で。依頼主なら序盤から仲間になることもあるが。
カー○ィ目のくせに威圧感を放つ。
新作空の探検隊でその大量の危険技にいあつかんを引っさげ魔の海域で超強敵として君臨する
2発当たれば死亡のロックブラスト、遠距離のとげキャノンやあわ、部屋ではだいちのちから、隣接するとげんしのちから
いっぱつひっちゅうこそ意味がないが、命中率は悪いが当たれば死ぬような攻撃を連発してくる
シェルダーの進化系と同じくどうせ最初のダンジョンの雑魚だろと思っていると一瞬にして死ぬ
…まぁ
ししょーとか
磯の洞窟ボスみたいに結局弱い奴もいるが
サンゴの力型
技:しぜんのちから・げんしのちから・だいちのちから・ひみつのちから
「ちから」と付く技を4つ覚えるぞ! それだけ
↑
ドーブル除いたら本当にコイツだけなんだな
しかし、XYにて自然の力がまさかの技マシン化、
ゴローニャや
カブトプスなども上記の技を揃えることが可能になってしまった
瞑想特殊アタッカー型
性格:ひかえめ
特性:自然回復
努力値:特攻252 残りHP、耐久振り
持ち物:たつじんのおび/ジュエル各種
確定技:めいそう
選択技:なみのり/れいとうビーム/ふぶき/だいちのちから/サイコキネシス/パワージェム/げんしのちから/シャドーボール/めざパ炎or草or電気
物理技より特殊技の方がレパートリーが多かったので作成。防御or特防も85と並なので瞑想積めば硬くなる。
きれいなぬけがら根張り型
性格:特防↑
特性:自然回復or再生力
努力値:HP252 特防252 特攻6
持ち物:きれいなぬけがら
技:ねをはる/ねっとう/じこさいせい/めいそう
めいそうを積みまくってもはじき出されない。ただし黒い霧には注意。
壁係
性格:ずぶといorおだやか
努力値:耐久に
持ち物:ひかりのねんど・きれいなぬけがら
技:リフレクター・ひかりのかべ・しんぴのまもり・しろいきり
全部張れるのは
ドーブルと伝説を除いたらこいつだけだ!ちなみに伝説でできるのは
ミュウツーと
クレセリア。
↑今や
アマルルガや
カプ・レヒレも全部張れる仲間に。
ちなみに
カイリューもこの型に出来るが、
金銀VCで遺伝で白い霧を覚えさせ、初代VCでリフレクターの技マシンを使ってから送る必要がある…と結構めんどくさい
最速天候型
性格:おくびょう(ようきでもいいが、混乱ダメージ↓のため。攻撃逆Vだとなお良し。 わるあがき? 知るか)
特性:自然回復(↑の理由ではりきりは避けよう)
努力値:素早さ252・耐久調整。間違っても攻撃と特攻には振らないこと。
持ち物:こだわりスカーフorあついいわorつめたいいわorさらさらいわorしめったいわorきあいのタスキetc
技:にほんばれ/あまごい/すなあらし/あられ
天気変えたところで何するんだってのは気にしない。
粘り型
性格:おくびょうorようき
特性:自然回復
努力値:素早252,HP252,防御or特防6
持ち物:食べ残し
技:アクアリング/ねをはる/みがわり/まもる/いばるorあやしいひかり等
いばみがの派生。いばるを入れない場合は味方にどくびしでも撒いてもらおう
カスミ型
性格:それっぽいのを
努力値:ご自由に
持ち物:特に無し
技:とげキャノン、ミラーコート、バブルこうせん、じこさいせい
うずまき列島においてカスミが欲しがっており何度か機会を逃した末にゲットしたもの。
カスミはルアーボールでゲットしたが、ルアーボールはないのでネットボールかダイブボール辺りで代用しよう。
↑HGSSでルアーボール復活だぜ!
ちなみにサトシとカスミはルアーボールを貰っていたがワニノコゲットの時に同時にボールを投げた為
どっちのボールでゲットしたか分からなくなった。
ひょっとしたらこのサニーゴはサトシのルアーボールでゲットした可能性もある。
2型
レベル10
性格:ようき
特性:どっちでも
持ち物:技マシン22(ソーラービーム)、木の実の22番目のやつなど
個体値:攻撃U~V 防御0~9 特攻V 特防0~9 素早さ21~U
努力値:攻撃120 特攻156 素早さ236
技:なんでも
この調整でHP以外の能力値が22になり図鑑ナンバーを強調させることができる
技マシン22のソーラービームが使えなかったのが残念
なおレベルが10なのでここまで努力値を入れることが至難の業になる
ちなみに
ここにある似たような型も自分がつくりました
この型の制作者ではないけどSSでIDが22222と奇跡的なものがでたから自分でも考えてみたら無邪気やせっかちでも出来た
あと、自分は22番道路で孵化したサニーゴをHPを32、技をポイントアップなどを使ってPPを24にして使ってる
自分のは違うけど特性2が自然回復だからそっちのほうがいいかも
努力値は、先頭サニーゴで残りの手持ち5匹すべてに学習装置を待たせて、一度交代して倒せば割といける
↑
白鳥「私の羽使ってもいいのよ」
だいばくはつがー!型
性格:攻撃UP
特性:はりきり
持ち物:
ノーマルジュエル
技:だいばくはつ
くっ、このターン相手の技を受けても毒で確実に死んでしまう。今控えを出すわけにもいかないし、いったいどうすればいいんだ。
くそーもうこれしかない。いっけーだいばくはつ!
しかし サニーゴの こうげきは はずれた。
↑大爆発外れるのははりきり型だとガチで使っても普通に起こることなのは黙っておいてやる。ここはネタwikiだからな
↑BWで威力下がったため余計ネタ性がましたw
あと持ち物に
ノーマルジュエル追加。
サニーゴの だいばくはつ!ファンファンピロリン♪
ノーマルジュエルは だいばくはつ の いりょくを つよめた!
しかし サニーゴの こうげきは はずれた
…パワフル神鳥を外した以上のガックシ感がある筈。
↑ジュエルはハーブと違い攻撃がはずれる場合は発動しないはずだがやっぱり爆発だと仕様が違うのか?
↑爆発は相手が空にいようが穴にいようが破れた世界にいようが発動するから、ジュエルも発動したはず…
岩団子先輩リスペクト型
NN:
ゴローニャ
性格:それっぽいの
特性:はりきり
技:ストーンエッジ/じしん/ふいうち/だいばくはつ
岩珊瑚「岩団子先輩みたいに、ボクもなるっす!」
先輩を見習って、さあ行くんだ岩珊瑚!!
↑DP時代のものかな?とりあえず「ふいうち」は必須だと思うのでロクブラと差し替え
アンチくさむすび型
性格:特防UP系
持ち物:リンドのみ
技:ドわすれorめいそう/すなあらし
こいつは進化前を除くと草4倍のポケモンで唯一くさむすびの威力が20になる。
ということで草結びに対して徹底的に強くなってやるぞ!という型
ちなみに天候砂嵐、特防6段階うp、リンド発動で特攻段階うp、新緑発動
ジュカインのメガネくさむすびがなんと 確 定 4 発
ちなみに同条件
ジーランス(くさむすび威力40)は乱数2発。20と40の差ってすげー
ちなみにスキスワなどでハードロックかフィルターをもらうと脅威の乱数5発となる
再生力型
【性格】生意気
【努力値】H252 C166 D92
【持ち物】半減実、オボンのみなど
【技】もろはのずつき、ふぶき、なみのり、ミラーコート
本家では考察されていない再生力を活かした型。技と努力値は自分が実際に育成したものから。
サンダースの10万ボルト耐え調整、諸刃でH振りガモス確殺、インファイト後の猿を波乗りで確殺、吹雪で6振りガブ確殺。
猿のインファやガブの地震は半減実を持たせることで耐える。
トリパで使用するなら耐久調整されてないガブは先制吹雪で落とせるので猿対策に自分はヨプを持たせてる。
ミラコ使用後や諸刃の反動ダメージも再生力で回復できる。
このように仮想敵に応じてちゃんと調整してやればそれなりに戦える。
ただ、ダメージを受けた後こいつをわざわざひっこめて回復させるよりも、
そのまま居座らせて倒してもらい控えのポケモンを無償降臨させた方が良いという状況の方が多かったかもしれない。
立ち回りさえしっかりしてれば1匹はもってけます。
2匹目3匹目もこいつで倒したいという場合はやはりサニーゴに対する愛が必要…そんな気がした。
タマゴ技遺伝特化型
性別:♂←重要!
性格:遺伝先のポケモンによるけど特に気にしない
レベル:出来れば53以上(新しい技を勝手に習得させないため)
個体値:出来るだけ高めだとなお良し
持ち物:かわらずのいしorパワー○○系の持ち物
技候補:じこさいせい(Lv10)、ロックブラスト(Lv31)、ミラーコート(Lv45)、だいちのちから(Lv47、教え技)、
ドわすれ、のろい、もろはのずつき(全てタマゴ技)、ステルスロック(過去作技マシン、教え技)など…
タマゴ技遺伝に特化したサニーゴさん、レベル技の習得レベルはBW2にて少し下がったため若干楽になった
主な遺伝先のポケモンとしては
リリーラ(ミラコ鈍い再生ステロ)、カラナクシ(鈍いミラコドわすれ)
ミズゴロウ(鈍いミラコ)、シェルダー(ロックブラスト(つららばりやバリアーも可能))
アーケン(諸刃大地)などが挙げられる
その他
タマゴグループ水中1、水中3のポケモン達にミラーコートを
BW2でレベル技に追加されたじたばたなども一応遺伝可能
ステロや大地の力はBW2教え技で復活したが、欠片をけちりたい人にはオススメ
サニーゴへのタマゴ技としては、鈍いドわすれは
ヤドランのレベル技からから同時遺伝可能
諸刃は
ジーランスのレベル技のみ
対戦での実用性は知りません
PtHGSSバトルフロンティア型
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:きあいのハチマキ
技:バブルこうせん/げんしのちから/ミラーコート/バリアー
1周目に登場。弱点は多いが同周の中では能力が高くファクトリーでは強い。
ハチマキで耐えてミラコを使うことがあるので物理技で攻める方が無難。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
5 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
10 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
15 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
20 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
25 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
30 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
35 |
いのちのしずく |
- |
- |
みず |
変化 |
10 |
40 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
45 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
50 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
55 |
ミラーコート |
- |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技17 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技18 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技20 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技35 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技51 |
つららばり |
25 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技11 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技49 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技63 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
Lv40 |
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
Lv45 |
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技95 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
|
第3世代 |
まるくなる、すてみタックル、ものまね(教え技) どろあそび(愛・地球博配布個体) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、どろかけ、ころがる、ふいうち(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
とげキャノン、あわ、リフレッシュ、おまじない(レベル) どくどく、かげぶんしん、だいばくはつ、いばる、ロックカット、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ねをはる、バリアー、がまん、ほごしょく(タマゴ) マジックコート、がむしゃら(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年12月16日 03:32