ヨワシ
No.746 タイプ:みず
特性:ぎょぐん:レベルが20以上になると、戦闘時に「むれたすがた」になる。体力が1/4以下になると「むれたすがた」から「たんどくのすがた」に戻る。
体重(たんどくのすがた):0.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
(むれたすがた) :78.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:SM/USUM/SWSH
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ヨワシ |
45 |
20 |
20 |
25 |
25 |
40 |
175 |
むれたすがた |
45 |
140 |
130 |
140 |
135 |
30 |
620 |
最低種族値 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ヌケニン |
1 |
90 |
45 |
30 |
30 |
40 |
236 |
ピンプク |
100 |
5 |
5 |
15 |
65 |
30 |
220 |
ラッキー |
250 |
5 |
5 |
35 |
105 |
50 |
450 |
ツボツボ |
20 |
10 |
230 |
10 |
230 |
5 |
505 |
ヒンバス |
20 |
15 |
20 |
10 |
55 |
80 |
200 |
ウソハチ |
50 |
80 |
95 |
10 |
45 |
10 |
290 |
サンド(アローラのすがた) |
50 |
75 |
90 |
10 |
35 |
40 |
300 |
キャタピー |
45 |
30 |
35 |
20 |
20 |
45 |
195 |
ビードル |
40 |
35 |
30 |
20 |
20 |
50 |
195 |
コイキング |
20 |
10 |
55 |
15 |
20 |
80 |
200 |
ププリン |
90 |
30 |
15 |
40 |
20 |
15 |
210 |
キバニア |
45 |
90 |
20 |
65 |
20 |
65 |
305 |
デオキシスA |
50 |
180 |
20 |
180 |
20 |
150 |
600 |
イシヘンジン |
100 |
125 |
135 |
20 |
20 |
70 |
470 |
ゴンベ |
135 |
85 |
40 |
45 |
85 |
5 |
390 |
ナマコブシ |
55 |
60 |
130 |
30 |
130 |
5 |
410 |
ヨワシ |
45 |
20 |
20 |
25 |
25 |
40 |
175 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
WARNING!!
A HUGE BATTLE POKEMON
MURETA YOWASHI
IS APPROACHING FAST
第7世代で登場。
残りHPで姿が変わるという珍しいポケモン。
ジガルデと同じく、ある集合体が集まってフォルムチェンジするポケモン。
ジカルデはセル&コアで合計100体分らしいのだが、ヨワシの場合は何体で群れた姿にフォルムチェンジできるのだろうか?
↑群れた姿の重さ÷単独の重さをすれば78.6÷0.3で262匹が群れていることになる。
↑全
ホエルコは1日1tのヨワシを食すらしい。ヨワシ1匹で0.3kgなので3333匹分であり群れた姿12.7体分となる。
捕まえた時、新仕様の図鑑が強制表示されるのを見て、だれもが目を疑っただろう。まさかの進化なしである。
どう見ても弱っちそうな外見で、能力的にもパッとせず、どう考えてもまだ進化先がありそうなのに!
そしてきちんと能力を確認したなら、なおさら首をかしげたことだろう。
「この≪ぎょぐん≫って、いつ、何をやったら発動するんだ……?」
実のところはレベルを上げたら勝手に発動し始めるのだが、気づかない内いつの間にやら発動していて、最後まで具体的な条件が分からなかったという人も多いと思う。
↑捕獲可能になるのはスイレンの試練後なのもあって群れた姿を見ているはずだし、無進化な点に違和感を感じる人は少ないと思う
↑試練前にもヨワシの強制エンカがあるからゲットできるぞ
色違いは黄色である。なぜ黒じゃないんだと思ったのは私だけではないはず
↑群れたときにはちゃんと目の周りだけ黄色くなるあたりやっぱりスイミーがモチーフなんだろうね
ヨワシ‼︎
ヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシ
ヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシ
ヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシ
ヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシ
ヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシヨワシ‼︎
↑この
方治間違っていた!やはり
CCO様1体だけでは国盗り(環境メタ)は不可能なのだ!
↑↑このなかにワラギリものが…いないな、うん。
ムーンの説明文に「とても おいしい」と書かれているが、ポケモンの味に関する説明が出たのは意外にもこいつが初である。
↑
バスラオは…おいしいらしいではノーカンか?
↑↑ポケモン本体の味という括りでもチェリンボの方が先だし、オプション部分も含めていいのならラッキーが元祖。
みんなのトラウマ2016
序盤では反則クラスの種族値、雨、仲間呼びと、様々な要素が牙をむく。試練で苦戦した人も多いのではないだろうか?
↑その分、主ヨワシに遭う前の通常ヨワシをゲットして育てていけば、序盤から高種族値ポケモンを確保できて心強いけどね
↑↑さらに相方のヨワシの手助けや
ママンボウの癒しの波導のおまけつきときた。
手助けもあってただの水鉄砲なのに凄まじい破壊力だが、何を間違えたのか水浸しを使ってくるので、その気になれば炎タイプでも勝てる。
↑↑↑
みんなのトラウマ2017と比べると、水技の火力はこちらが上だが
向こうは吸血やオーロラビームで草飛行対策をしている。何より乾燥肌パラスで詰まない。
力の鰯と技の蜘蛛、と言ったところか。
むれたすがたの種族値合計は620とかなり高い。
↑ところがヨワシ(群)のアクアテールはヘイガニの特性込みクラブハンマーに僅かながら火力で劣る(Lv.50で双方特化)。
「なみだめ」という技を覚え、効果は相手のこうげきととくこうを1段階下げる。ちなみに身代わり貫通。
専用技かと思いきや実は
ウソッキーも覚える。
そして実はこれ、
カエンジシの元専用技である「おたけび」と身代わり貫通も含めて全く同じ効果。
ちなみにおたけびは他に
ソルガレオや
ホエルオーあたりが覚える
↑そのなみだめもUSUMにて
色んなヤツにばら撒かれた。第7世代初出の技はこういうパターンが多い気がする。
ちなみに全員タマゴ技で、覚えるには
画伯必須。
↑↑ところが実はなみだめはみがわりを貫通しない。代わりに防音で無効化されないし守る系の技を貫通する。
↑↑↑↑剣盾では
泣き虫トカゲが登場。設定に違わずなみだめもちゃんと覚える。
また、陸上グループに属するのでUSUM習得組も遺伝がドーブルいらずに(ポケモン自身の解禁を待つ必要があるが)
こんな貧相なナリでもじしんやじならしを起こせる
むれたすがたを前提としているのだろうがシステムの都合上単独の姿でも使える
↑
ランターン「チートくさいなそれ」
一番縁のあるポケモンだからあえてここに書いておく。
サンムーンではスイレンという固有のキャラクターが登場したが、同名のトレーナーが白の樹道(ホワイト2)にも存在する。
「モブトレーナーを何故わざわざ紹介する?」と言われるだろうが、そのトレーナーとは恐らく誰もがお世話になったであろう、ラッキーとハピナスとこの中では経験値ビンボーなハズレ枠であるピンプクしか出さない「ポケモンブリーダー」なのである。
他にももしかしたら過去作に出たモブトレーナーと同名のキャラクターがいるかもしれないが、第4世代と第5世代の教え技を覚えたポケモンでレベル上げしていた時に気付いたのが特にこのトレーナーだったという筆者談。
リストラの始まった剣盾には初回から内定。
リストラが始まった理由がデータ容量の都合な割にはすんなりガラルに入国出来たフォルムチェンジ持ちポケモンの1匹である。
ネタ型
Lv19調整たんどく型
性格:
特性:ぎょぐん(※Lv20未満のため発動しない)
努力値:
持ち物:きあいのタスキ
確定技:がむしゃら/ねっとう
選択技:れいとうビーム/じならし/どくどく
ぎょぐんの特性の発動する条件を知っているだろうか。
そう、
Lv20以上でないと「むれたすがた」にならないのだ。
すなわち
Lv19はHP満タン時でも「たんどくのすがた」でいられる上限レベル。
最初からたんどくのすがたを前提に戦うというこのバトルスタイルだが、むれたすがたと一纏めにされている都合上、がむしゃらはおろかねっとう・じならしといった
図鑑でも最弱のポケモンと呼ばれてるあのさかなポケモンよりレパートリーがあるのだ。
さてさて、肝心のLv19時のたんどくヨワシの能力はというと…
実数値(下降補正個体値0無振り-無補正個体値V無振り-無補正個体値V全振り-上限補正個体値V全振り)↓
H:46-51-63-63
A:10-18-30-33
B:10-18-30-33
C:12-20-32-35
D:12-20-32-35
S:18-26-38-41
ちなみにたんどくのすがたよりS種族値が10下がる「むれたすがた」のヨワシLv50のS実数値が、
S:31-50-82-90
お分かりいただけるだろうか。
Lv19の最速たんどくヨワシ<Lv50の無振りむれたヨワシであることを…
スカーフを巻けば無振り
トリトドンや無振り40族は追い越せる。 だが、それだけである。
(ちなみにLv50最遅たんどくヨワシのS実数値は40なので1勝ってる! …だからどうした)。
最遅Lv19たんどくヨワシのS18は最遅15族(=最遅タマゲタケ)、準遅(さみしがり・S個体値0のAブースト型)
ツンデツンデと同速であり、
最遅
ナットレイよりもさらに遅いのである。
それでいてHP実数値は46~51、Lv50戦でも見かけるHP極振りツボツボ(H種族値20)のHPが127なので、
先手を取ってしまって満タンで打ったとしても最大HPの2.5倍以上は削れるのである。
相手が舐めてかかってくると読んでがむしゃらより前にねっとうやどくどくのスリップダメージ状態異常を入れておき、
次のターンで攻撃されたとしてタスキを持っておいてがむしゃらを打てば1体もっていけるのだ!
……ここまで長々と書き連ねたが、あえていおう。
Lv1でやれ、ヒマナッツでやれ、むれたヨワシLv50でやれ。 …と
バトルツリー型
その1
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:オボンのみ
技:たきのぼり/れいとうビーム/すてみタックル/あまごい
雨パ型。序盤にしてはかなり強力な構成。オボン持ちで魚群を解かれても復活できるがすてみタックルと相性が悪い。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:たべのこし
技:ダイビング/アクアリング/まもる/じしん
耐久型。半端な攻撃では落ちず1/4以下まで削ってもダイビングや守るの間に回復して解除を防いでくる。地味に火力もあるので厄介。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HC252
持ち物:ソクノのみ
技:じしん/アクアテール/れいとうビーム/とんぼがえり
弱点対策をしており地震で電気を返り討ちにする。物理技が3つなのにCに振っているのが勿体無い。
その4
性格:れいせい
努力値:HC252
持ち物:リンドのみ
技:れいとうビーム/ハイドロポンプ/とんぼがえり/がむしゃら
特殊型。特化ハイドロポンプが強烈で魚群が解けてもがむしゃらで一矢報いられる。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
4 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
8 |
ふくろだたき |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
12 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
16 |
なみだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
20 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
24 |
みずびたし |
- |
100 |
みず |
変化 |
20 |
28 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
32 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
36 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
40 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
44 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
48 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技35 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ふくろだたき |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
Lv8 |
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
Lv20 |
技53 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
Lv12 |
技56 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv44 |
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
Lv28 |
技45 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
ホエルコ(レベル15) |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
テッポウオ(レベル4)、トサキント(レベル10)、ドジョッチ(レベル12)、ホエルコ(レベル18) |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
バスラオ(レベル36)、チョンチー(レベル40)、キバニア(レベル44)、ハリーセン(レベル48)など |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第7世代 |
だましうち(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) みずあそび(タマゴ) ほしがる(教え技) |
遺伝
最終更新:2025年01月29日 20:42