サメハダー
No.319 タイプ:みず/あく
特性:さめはだ(接触攻撃を受けると最大HPの1/8ダメージを与える)
隠れ特性:かそく(毎ターン素早さが1段階上がる)
体重:88.8kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
・メガサメハダー
タイプ:みず/あく
特性:がんじょうあご(牙を使った技の威力が1.5倍になる)
体重:130.3kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH(鎧)/BDSP
きょうぼうポケモン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
サメハダー |
70 |
120 |
40 |
95 |
40 |
95 |
サザンドラ |
92 |
105 |
90 |
125 |
90 |
98 |
メガシンカ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
サメハダー |
70 |
120 |
40 |
95 |
40 |
95 |
メガサメハダー |
70 |
140 |
70 |
110 |
65 |
105 |
第3世代で登場。
まさに海のギャングと言える見た目をしている。
アクア団リーダー、アオギリの切り札(ポケスペではトドだが)
↑エメラルドだと、
マツブサとは3回も戦うのにアオギリとは1回しか戦わない。なんだこの格差は…
↑↑リメイクが決まった訳だがフラダリが
切り札をメガシンカさせてきたのを見るにアオギリの切り札であるサメハダーもメガシンカする可能性高いんだよな。タスキほぼ必須なくらい紙耐久なこいつがメガシンカしても使われるかといったら微妙だけども。
フーディンと同じ末路を辿りそうだ…
ピラニアから鮫へと、冷静に考えると結構変な進化をしているのだが、
ギャラドス(鯉→龍)や
オクタン(鉄砲魚→蛸)や
マリルリ(鼠→兎)と違って誰もツッコまない。
進化前と進化後であまりイメージが変わらないからだろうか。
↑同じ肉食魚だし、実際にオオメジロザメという鮫は海からピラニアのいるアマゾン川まで上がりこんでくる。
だから違和感はあんまりないんだろう。
↑↑鯉は登竜門伝説かな 多くの魚の中で鯉だけが登り切ることができる、その後鯉が龍になったって伝説 ググればでてくると思う
鼠と兎はグレリス大目から分類枝 つまりほとんど似たもの同士
↑鉄砲魚「で、俺はやっぱり変なのね?」
↑貧弱魚「なぐさめてやんよ」
↑↑君は「鉄砲→戦車」と言う進化だから何も変じゃない。それにツッコむなら
蕾型→人型あたりも変ということになってしまう。
詳しくは
オクタンのページで。
鈴→風鈴とか
銅鏡→銅鐸とか
岩→鉄の仲間です。
↑↑↑↑↑あくまで俺の予想だけど、元ネタは映画「JAWS」と
その影響で発生したB級アニマルパニック映画の一つである「Piranha」の関係をパロったものと思われる。
だから初めてこいつの進化をみた時、「なんてマニアックなネタをwww」と勝手に妄想して笑ってしまった…イタイ
外見は前から見れば問題ないが横か後ろから見るとちょっとガッカリする。
あらゆる点で後一歩が多いポケモン。後一段階くらい進化できないものだろうか…
↑後姿はかわいいから問題ない
↑↑なんつーか体が足りないっていうか"無い"よな。頭だけのサメに見えるww体つけたの想像したら結構カッコイイぞ
↑↑↑モチーフが弾丸(魚雷)+サメと考えれば体が無いのが自然に見えてくると思う。ロケットずつきも覚えるし。
一匹で大型タンカーをバラバラにする。ポケモン世界の航海はどうやっているんだ……
↑大勢の船乗りがワンリキーやゴーリキーを持っているのはそういう意味だったのか
↑↑そんな海で普通に泳いでいるビキニお姉さんと海パン野郎……
↑つまり、大型タンカー<サメハダー<ビキニのお姉さんと海パン野郎、ということですね。
↑じゃあ、大型タンカー<<ビキニのお姉さんと海パン野郎 なのかw
↑いや、もしかしたら三すくみの関係かもしれん。
サメハダーはタンカーに勝ち、お姉さんはサメハダーに勝ち、タンカーはお姉さんに勝つ。
あとバラバラにすると言っても一撃とか短時間とかは言われてないから、(非常に時間が掛かるが)バラバラに出来る、だけかも。
ギガインパクト連発→疲れた(PP切れ)ので一時間休憩→ギガインパクト連発→おおがたタンカーのとっしん!→怪我したので数日休憩→以下(ry
↑タンカーが鋼タイプ、お姉さんと海パンが格闘タイプとすれば、上の不等式が成り立つぜw
↑成り立ってない成り立ってないww
タンカーがエスパータイプだったら成り立つな。
↑全 タンカーは鋼だが、防御の値が
ハピナス並なのでサメハダーに粉砕されるという説を提唱してみる。
↑そんなタンカーだったら船乗りでも解体出来そうなんだがw
↑all 単にレベルの問題じゃね?タンカーLv.5、サメLv.50、海パンLv.100、これで全て解決さ。
↑自分で泳がないで、低レベルな船に乗ってるであろう、船乗りの立場がない。
↑船乗りにとって、タンカーは秘伝要員なんだろう。タンカー(波乗り、怪力、岩砕き)きっとこうだ。
ルビサファではトクサネシティ近海で出現。ゲットしてあっさりトクサネジムをクリアするプレイヤーも。
↑戦闘に出したら
ソルロックのソーラービームで瞬殺された俺
こうげきは
マニューラと同じ!と言えば聞こえは良いが素早さは100超えてないという微妙さ。
しかしこうげき依存の水・悪技の登場と、特性が微妙に強化。またタスキとこだわりスカーフが持ち物候補に増え、少しは使いやすい仕様に。
密かにアクアジェットもあるのでタスキ合戦にも有利。もちろん自分がタスキを装備しても良し。
特殊耐久は全進化ポケ中でワースト8。
紙耐久と言われる
猿がいるけど、紙耐久とはサメハダーの事を言うんです、あのお猿さんはインファイトしてるだけなんです。
↑物理耐久も見ての通り。無振りだと陽気
エテボースのジュエルねこ騙しで即死っぽい。驚かせたら死ぬサメってシュールww
↑ポケモンの世界にサメハダー版ジョーズみたいな映画があったとしてもサメハダーが銃声で死ぬような内容なんだろうなwwwww
↑↑↑加速型で用いることが多いうっかりやな性格だと
エンペルトの珠ドロポンで半減にもかかわらず即死
交代出しはエスパー技読みくらいでしか出来なさそう
↑↑↑↑でも
デオキシスNFよりは硬いのです
何故か水技を自力では殆ど覚えない。今作でアクアジェットが追加されただけ。
先発では素早さの微妙さもあってどうにも微妙だが突然出てくると不意を突けるかもしれない。
一応特攻は水タイプの中でも低くはないので必ず物理をやらなければならない事は無い。
↑
カブトプス「ナカーマ」
バンギラスに並んで
ヌケニンにとっては脅威。
ヌケニンのページにもあるが、かげうちorシザクロorシャドークロー(笑)をしたところで鮫肌で即死。
↑ゴウカザルからしても厄介だろ。くさむすびは特殊の接触技だから確実にタスキ潰される。
↑↑ヌケニンのソーラービーム!ギガドレイン!素早さで勝ってるから結局勝てそうだが
↑↑ところがサルにはしんくうはなんてものが追加されちまってな……。
↑つまり サルの攻撃⇒サメのHP1(タスキ⇒鮫肌でダメージ⇒サメの攻撃⇒サルのHP0 サメの勝ちってことじゃないか
↑「しんくうは」は接触技じゃないんだよ。よって猿の勝ち。
↑↑の者だが HPお互いに満タンという設定だったんだがな 説明してなくてスマネ
普通なら最初にくさむすびとかしてくるな と思ったんだ
↑↑↑↑加速のおかげで守る持ってれば再びサメ側が勝てそうになりそう
↑逆に鮫肌無かったらヌケニンに負けないか?お互い襷だとヌケニンのシザクロ→影打ちで落とされる
↑鮫肌でもフェイントあれば猿に勝てる
出た!シャークさんのマジックコンボだ!
↑アクアジェットで攻撃力アップですね。分かります。
↑↑攻撃したらフィールドを離れるんですね。分かります。
BW四天王の強化版ギーマの先発。そして手持ちの中で紅一点ならぬ…白一点?とでも言えばいいのだろうか。
ちなみに強化前は
ズルズキンが♂だったりする。
↑紅一点の対義語は黒一点だよ
↑マジレスすると黒一点も白一点も正式な単語ではないけどな。
強化版ギーマのサメハダー(Lv71)は、実は素早さ+補正がかかっている。
まず、素早さ162~176のポケモンを用意。鮫の素早さが無補正なら素早さ実値161となるからこっちが先手を取るハズ。
しかし、場に出した結果鮫に先手を取られてしまった。よって、素早さ+補正確定。陽気の可能性が高いか。
VかUかも確かめたかったけどLV71だとどっちでも同値なので諦めた。でもラスボス連中は基本6Vだからたぶん個体値は6Vかと。
↑マニューラのと同じ人か?相変わらず役に立つんだが
PGLで加速持ちサメハダーが入手出来る模様。
↑迷子探しで「キバニアはケイコウオをさがしている」って…お前見つけたら喰う気だろ!
何で
バシャーモは加速習得で大盛り上がりなのに、俺はそんなに注目されないの?(´・ω・`)
最近、サメハダーがそんな事言ってる気がしてきた
↑いかんせん火力も積み技もないからな。でも実力はあると思うよ、バシャより素で速いからタイマンであっと言わせてやれ!
↑2 加速で打ち合いに強くなれる分エスパーなんかには圧力かけられるからおいうちがあれば悪くないんだがな…
あと鬼火で居座りたがるゴースト用に悪の波動が欲しいかな
↑3 剣舞か悪だくみ習得すれば化けるんだけどな、
というかこんなに積み技バーゲンセールしといてサメハダーにはどっちも与えられてない事をこないだ技構成決めようとした時に知って唖然とした
ORASのマツブサ・アオギリがキーストーンらしきものを身に着けているからメガシンカするのではといわれた
バクーダ・サメハダーだが、その予想を裏切ることなく晴れてメガシンカを獲得。
特性は「がんじょうあご」 現在習得できる技で適用され、且つ採用されうるのは、かみくだく・こおりのキバ…だけ?
とはいえメガシンカでAはそこそこ伸びるだろうし、一致技があるだけ
まだマシか?
↑どくどくのキバ習得したみたい。
↑2つもあればいいと思う。
コジョンドの捨て身、
ウソッキーの石頭とかだって適用技1つしかなくても使われてるわけだし。
このままでも十分強力だと思うけど、もしかしたらメガカメの波動技みたいにこいつもORASで他のキバ技を覚えるかもしれない
↑メガ進化前特性の加速からの頑丈顎と考えれば中々なもんだろうしな。全体的にステ上がるって書かれれてるから、
恐らくA140ぐらいになるだろうしそっから通りが良くなった悪技の噛み砕くを一致頑丈顎補正で上から撃てれば結構な強さだろう
↑A140まで上がってくれればA全振りだけで防御特化クレセも噛み砕く確2、H252ガブも氷のキバで確1。
ステータス全体的に上がる、っていうのが気になるけど 70/150/50/125/50/115 これくらいやってくれても良い気がする。
一番↑SMからサメハダーがサイコファング、ウソッキ―がもろはのずつき習得
結果的にメガサメハダーは70/140/70/110/65/105と耐久に55も回されることに。
これだけ振ってもまだ低耐久な上、火力の上昇が少ないので物理高火力アタッカーを受ける為のポケモンが多い現環境ではやや力不足か。
頑丈顎かみくだくは悪技としては強いがインフレ激しい現環境では別段高い威力ではない。
一応HかBに4振りでようきA252振り霊獣
ランドロスのじしんぐらいなら高乱数耐えするが。
さりげなくORASで波乗りの専用グラフィックを与えてもらえた
さらに汎用グラと比べてスピードがあるという特徴があるというおまけ付き
↑その代わり水上で釣りできなくなるけどな
6世代本家Wikiでは型の一つも書かれておらず、遺伝で
道連れ習得とのみ書かれているが、さりげなくとんでもないことである。
↑唯一の加速みちづれなんだけどイマイチ話題にならないな。
大強化された同期や
優秀な新参の中に埋もれてるせいか?
↑まだ加速がBW必須なのが大きい。鮫肌での使い勝手は微妙なところ
↑ついにORASで隠れ特性が野生で出現。ついでに道連れも覚えてるかも
SMではライドポケモンとして登場し、速い・釣りができないというORAS時代の特徴まで継承した。
みんな働いているせいか、野生での出現率はとても低いうえ出現場所が非常に限られる。
↑おまけに何故かこいつは仲間を呼ぶ率が他のポケモンと比べて異様に低い。
みねうちでHP1+ビビり玉+プレッシャー使って20ターンくらい粘っても1回も助けが来ないなんてこともあり、
今作で隠れ特性を手に入れるには相当の根気が必要。
↑ウルトラでは進化前のキバニアが釣れるように。こいつは仲間を呼ぶ率が低くないため隠れ特性の入手難易度は低下した。
その一方でサメハダーはBP稼ぎにひた走る全国のマンタインサーファーに憎まれる存在に。
サーフでの障害物はほかにもいるがこいつはこっちの加速に狙いすましたように追尾して突撃するのでたちが悪い。
サメハダーがミズZを使うと竜巻に巻き上げられたサメハダー達が宙を舞い突撃して襲い掛かってくることはない
↑
ゾンビになったり
ロボになったり
トリプルヘッドになることもない
ルビサファOPではタネマシンガンらしき技を使っていたが、第七世代になった現在も全く覚える気配がない。
↑多分ルビサファ版はかいこうせん………とも違うな。あの謎の技はいったいなんなのだ。
剣盾ではメガシンカが消えて当初は登場を見送られていたが、鎧の孤島にて復活。
周辺の海に登場するのだが、遠くから波しぶきを立ててとんでもない速度で突っ込んでくる。
その速さたるや自転車のチャージをもってしても最悪振り切れない事があるほどで、あっという間にヨロイじまにやって来たトレーナーに恐怖を植え付けた。
↑でも上手く誘導して巣穴にぶつけて倒すのは割と楽しいよな
初登場のルビサファではアクア団ボスの切り札だったり
ポケダン探検隊ではクリア後の主人公の拠点がサメハダーを模した崖だったり
ORASではメガシンカに加え波乗りの専用グラが与えられたりSMでライドポケモンになってたり
剣盾では存在感のあるエフェクトを纏って突っ込んで来たり…
なんか何気に色んな作品で結構優遇されてるように思う
図鑑でたびたび肛門から海水を噴き出す事が強調されている。
ネタ型
まさに海のギャング型
性格:「おくびょう」とか「まじめ」だと面白いか
持ち物:くろいメガネ、くろいてっきゅう、するどいキバ
必須技:にらみつける、どろぼう
選択技:かみつく、いばる、ちょうはつ、いかり、こわいかお、いやなおと、ほえる、やつあたり
いちゃもん、しっぺがえし、かいりき、あばれる
海のギャング、サメハダー。これほど凶悪な技が揃っている。
ガンをとばしたり泥棒するわ八つ当たりするわ暴れるわで手がつけられない。
技の順番がおかしいが気にしないでくれ
池のならず者とでも組ませてみると面白いかもしれない。
いばる型
技:いばる いやなおと みがわり
なんと、技マシンを消費せずにいば音ができる!いばみがもやってやるぜ!こいつでやる価値は薄いかorz
↑鮫肌と言い、何とも爽快さのない陰湿なギャングだなw
ガブリアスの進化…前? 型(キバ二ア用)
性格:攻撃、素早さ方面で調整
努力値:HP方面も加わるが性格に同じ
持ち物:不問
技:とっしん、あばれる、こわいかお、すてみタックル等
フカマルも覚える技
カラーリングだけなら、キバ二アとガブリアスは類似しているだろうということで。
サメハダー、
ガブリアス、キバ二アとセットで出して相手を混乱させろ!
難点は進化経路を頭に叩き込んでいる人には一撃で看破されてしまう点。まぁ、まさにネタだし仕方ない。
いかり型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃素早さorHP252
持ち物:メトロノーム
技:ちょうはつ、いかり、後何でも
挑発→確実な攻撃→確実な怒り威力アップ→メトロノームともハーモニー→怒りは強かった。
現実:サメハダーは倒れた。
無理矢理鮫肌を活かす型
性格:陽気orせっかちor無邪気
努力値:攻撃・素早さ252、残りHP
持ち物:食べ残し
確定技:堪える
候補技:滝登り、噛みつく、氷の牙、思念の頭突き、アクアジェットetc
特性「鮫肌」を無理矢理活かす型。
本家Wikiのコイツのページに
「ちなみにサメハダーのHPが減ったときでないとさめはだは発動しないので、 自身のタスキ発動後(HP1で)のこらえるでは相手はさめはだで傷つかない。」
と書いてある。
今はタスキは置いといて…コレを逆に考えると「残りHPが1じゃなければ相手に鮫肌ダメージを与えることが可能」となる。
と言うことはコイツに食べ残しを持たせておけば、HPが1になることがなくなり、相手の攻撃を堪えて鮫肌ダメージを与えることが可能だ!
タスキを持てないのが残念だが、滝登りや噛みつくなど相手をひるませる技を駆使して
HPを少しでも保たせれば、地味にHPを削る嫌な存在になるぞ!HAHAHA!!!
注意すべきもの↓
素早さ極振り性格補正アリ高個体値の素早さ種族値95以上のポケモン達、ひるまなかった場合
特殊技、先制技、砂嵐、霰、毒、火傷、宿り木、挑発、アンコール、金縛り、トリック、精神力、マジックガードetc
↑いちゃもんとかとびはねるやメロメロも駆使するか?…にしても折角の鮫肌を活かせないなんて。
↑悪くは無いと思うけど、変な言い方相手から物理攻撃を受ける事がこの型の前提だからな。まぁ、あくまでネタだからいいんだけどw
↑↑↑念のため言っておくが特殊技ではなく非接触技に注意する事。物理技の中にも鮫肌の影響を受けないわざは存在するので注意
あとこらえるは先制わz(ry
アオギリ型
レベル:25(サファイア1戦目)/27(AS1戦目)/43(海底洞窟)/50(バトルハウス)/66(USUM)
性格:不明(ハウスではようき)
性別:♂
持ち物:無し(AS2戦目とハウスではサメハダナイト)
技:かみくだく/いかり/こわいかお/きあいだめ(サファイア1戦目)
きりさく/ちょうはつ/いばる/いやなおと(サファイア2戦目/エメラルド)
ダメおし/いやなおと/こおりのキバ/いばる(AS1戦目)
かみくだく/どくどくのキバ/きりさく/こわいかお(AS2戦目)
アクアジェット/たきのぼり/かみくだく/どくどくのキバ(バトルハウス)
アクアブレイク/かみくだく/こおりのキバ/どくどくのキバ(USUM)
アクア団のリーダーらしく(?)バトルハウスではアクアジェット、USUMではアクアブレイクを覚えさせているが、
それ以外では水技を覚えていない。
エメラルド(とUSUM)では前述のとおり1回しか戦えないが、
アニメ版の声優が同じ人もブラック、ホワイト、ブラック2、ホワイト2、ウルトラサン、ウルトラムーンのいずれも1回しか戦えない。
ギーマ型
レベル:71
性格:素早さ↑
性別:♂
持ち物:無し
技:たきのぼり/つじぎり/じしん/アクアジェット
BWの強化後ギーマの先鋒。
鮫肌以外の厄介な要素はたぶん無し 電気対策に地震を入れてるので注意だが耐えられない限り負けることは無い。
強化後レンブの先鋒や
ビリジオンに対しては全て半減にされる。
↑
ダーテングや
ノクタス相手も全て半減だな。
素早さ177の
メタグロスと同速だったから性格補正は素早さ上昇。ようきの可能性が高いか。
レンブのガッサが攻撃上昇性格ならマッハパンチだけで陽気サメハダーは乱数で落ちることがある。恐るべし紙耐久
個体値はV、努力値は0として計算。性格はガッサが意地っ張り、サメハダーが陽気。
キノガッサLv71 → サメハダーLv71
技:マッハパンチ
威力:40 かくとう/物理
攻撃:232 (防御:83 HP:202)
天候:undefined
倍率:2*1.5
ダメージ:175~207 [乱数1]
(割合:86.6~102.4%)
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:がんばりや
努力値:CS255
持ち物:クラボのみ
技:みずのはどう/かみつく/こわいかお/きあいだめ
両刀型。2周目では火力は高いが耐久は紙。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:ソクノのみ
技:かみくだく/たきのぼり/こおりのキバ/いばる
物理型。火力は申し分ないが倒しきれなかったり先手を取られるとあっさり沈む。
一応弱点対策はしているが不一致でも耐えられるか不安。
バトルツリー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:ちからのハチマキ
技:アクアジェット/ちからのハチマキ/かみくだく/じならし
物理型。技の威力が低いので大抵反撃で落ちる。
その2
性格:おっとり
努力値:CS252
持ち物:ドクZ
技:どくづき/なみのり/あくのはどう/ちょうはつ
両刀型。Zどくづきで不意に
フェアリーや草がやられることがある。耐久はその1より低くマッパ程度で飛ぶ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:サメハダナイト
技:かみくだく/こおりのキバ/アクアジェット/どくづき
メガシンカ型。顎補正でかみくだくが強烈。襷潰しに先制技、フェアリー対策にどくづきもある。
なおNPCは繰り出してすぐにメガシンカさせるのでほえるなどで後出しされない限り加速することはない。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ
技:れいとうビーム/ハイドロポンプ/あくのはどう/まもる
特殊型。加速の場合襷や守るの間に素早さが上がり先手を取ってくる。威嚇の影響もないため場合によってはその3より手強い。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:AS255
特性:さめはだ
技:こおりのキバ/かみくだく/アクアジェット/ランダム
ランク4〜6に登場。このランク帯の中でも火力はかなりのもの。マイコミ攻略本でもおすすめされているポケモンの1つ。
ダブル
努力値:AS255
特性:さめはだ
技:かみつく/こおりのキバ/きりさく/ランダム
こちらはシングルの型をそのまま弱体化させたような構成となってしまった。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
キバニア |
サメハダー |
- |
* |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
1 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
1 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
4 |
1 |
どくどくのキバ |
50 |
100 |
どく |
物理 |
15 |
|
8 |
1 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
12 |
12 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
16 |
16 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
20 |
20 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
24 |
24 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
28 |
28 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
32 |
34 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
36 |
40 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
40 |
46 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
44 |
52 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv24 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv12 |
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技35 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技52 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技64 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技67 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
Lv20 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技85 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技12 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv40 |
技13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
Lv1 |
技16 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技32 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv34 |
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技53 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技58 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技97 |
サイコファング |
85 |
100 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
Lv46 |
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
ヨワシ・サシカマス(レベル48)、ジーランス(レベル50)、バスラオ(レベル52) |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
ナマズン(レベル1)、ギャラドス・バスラオ(レベル48) |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
ジーランス(レベル10) |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
ハリーセン(レベル66) |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
テッポウオ(レベル4)、トサキント(レベル10)、ドジョッチ(レベル12)、ホエルコ(レベル18) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
ものまね(教え技) リフレッシュ(XD) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
ロケットずつき、フェイント、いかり(レベル) どくどく、かげぶんしん、いちゃもん、ないしょばなし、ほえる、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) いかりのまえば、うらみ(教え技) |
遺伝
最終更新:2025年03月29日 01:55