バルビート
No.313 タイプ:むし
特性:はっこう(野生のポケモンに遭遇しやすくなる(第8世代まで)
命中率が下がらない。相手の回避率の変化の影響を受けない(第9世代~))
むしのしらせ(ピンチのとき虫技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:いたずらごころ(自分の使う補助技の優先度が+1される)
体重:17.7kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/B/B2/XY/ORAS/GO/BDSP/SV(碧)
夫婦 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バルビート |
65 |
73 |
75 |
47 |
85 |
85 |
イルミーゼ |
65 |
47 |
75 |
73 |
85 |
85 |
※第七世代でBが20、Dが10アップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/ひこう/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/かくとう/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。その存在がネタに近い「蛍夫
婦」の夫の方。
どうやら、「蛍夫婦」はポケモン関連のグッズや映画等に出て、かわいらしげな印象を人々に与える担当。
RS発売前に2002年の映画に先行登場してる=
兄妹と同格のポケモン。
↑すごいぞーかっこいいぞー
HPを回復させる時は「おいしいみず」をあげよう。
コイツには失望させられた…
10年ほど前の話。最新作ルビー・サファイア発売→♂♀で対となるバルビート・イルミーゼ登場
「赤・青一対の赤い方」、「バ『ルビー』ト」
…ここまでお膳立てしていてなぜルビーでの出現率が低いのだ(ルビーではイルミーゼが出やすい)
↑
プラマイや
兄妹もそうだし色に関してはあえて逆を狙ってるんだろう
特攻を2段階上昇させるレア技「ほたるび」を覚えるが、特攻種族値が「47」とかなり低いため、自身では活かす事が困難である。
DPからの技の仕様変更によりシグナルビームがほとんど役に立たなくなった。
一応補助技はバトンタッチ、トリック、電磁波、アンコール等のいい物が揃っているのが唯一の救いか…?
現在タイプ一致の最強技はとんぼがえり。状況にもよるが、地球投げの方が安定する?
↑角がないからメガホーンは無理、針もないのでダブルニードルもミサイルばりも無理、鎌もないからシザークロスもであいがしらも無理。
この見た目で攻撃>特攻ってかなり無理があるんだな。今後虫版フレアドライブとか出ないかな
↑USMでとびかかる(物理威力80)習得
▼悲しい現実
バルビート |
特攻47 |
蛍火おぼえる |
イルミーゼ |
特攻73 |
蛍火おぼえない |
↑蛍はオスしか光らないからね…こういうところだけ合わせなくても…
↑メスも光るぞ。
↑正確には光る種類もある、だな
↑×4 特攻252振って蛍火1積みすると特攻実値198となる。イルミーゼは特攻252の成長1積みで特攻実値187。
なんとバルビートの方が高くなる!でも積まないと凄く低い…上手くできてると言うべきか。
虫の報せがあるから特殊で積んで戦うなら確実にバルビートの方が強い仕組みになってるが…そんな暇があるのか?
↑せいちょうも強化されたよやったね!!晴れ中だけだけど。
そう言えばシグナルビームがこいつの専用技だったって事をどれくらいの人が覚えているんだろう…
↑こいつだけに限った話ではないけど虫技はいつの間にか便利な汎用技になってるよね…メガホーンとか
↑↑↑↑↑↑こういうとこだけ合わせるっつーかなんでバルビートを攻撃>特攻にしたんだって感じだな
HGSSでは教え技で「いとをはく」を習得可能に!!
この蛍男爵に限った事では無いけど、何処からどうやって出しているのかはナイショ。
教え技を使わずに地球投げを覚えるポケモンの中で最もよくわからない使い手
虫単タイプで地球投げは
カイロスも出来るが関連性は不明
↑地球投げついでにトリビア。今作ではバルビートのタマゴ技を両立させるのにイルミーゼがいれば大体は解決するが、
地球投げとピヨピヨパンチの組み合わせだけは過去作が必要。具体的には第3世代で地球投げを教えさせた
パッチールがいれば可能。
そんな地味な彼ではあるが、BWではこっそりと大幅強化されてたりする。
蛍火の特攻上昇が2段階から
3段階に変更され、
嫁とともに
隠れ特性は悪戯心。
先手アンコールやトリック、電磁波撒きや襷蛍火バトンなんかも強いかもしれない。
↑というか悪戯心持ちで蛍火バトンアンコ電磁波トリック可って考えると結構強いと思う。
↑こいつを放置して積もうとしたら蛍火x2をきせきピッピにバトンされコスパと小さくなるをガン積みされ
アシストパワーで三タテされました C無振りでもランク補正で320 そっから威力500とか勘弁ww
調べたらD特化ハピが最低でも8割持ってかれるようです
クレセリアが半減しても余裕の確2
三段階になったおかげで、特攻特化で蛍火を積めば特攻実数値270!性格補正なしでも247!
これは拘り眼鏡
メガヤンマと同程度の実数値。そのままさざめきするだけで虫弱点の大半が突破できる。
サブウェポンに10万やギガドレインなんかもあるので、真面目に特殊型もできてしまう。…積めれば、だけど。
虫の知らせ発動での高火力さざめきで殴っていくのもよし、夢特性が解禁されれば先手バトンで特殊アタッカーに繋ぐもよし。
今後はマイナーゆえの読みづらさを逆手に取れるかもしれない?
↑本家より、「特攻特化蛍び+しらせ発動さざめきなら特防特化
ブラッキーやH振り砂嵐バンギが確1。」だそうだ。
夫婦「チイラもカムラもうめえw」
セレナ「ニトロチャージっ!(怒)」
…多分、対人戦除いて
ファイアローに一番焼かれてるのはコイツらです。
ミノムッチレディバコフーライとかは元々害虫っぽいのに対し、優雅な蛍なのに…
いやまあ、現実世界の蛍も害虫だったりするんですけどね
↑まてまてまて 現実世界の場合ミノムシや蛹はいいとしてテントウムシはアブラムシを幼虫も成虫もガンガン食ってくれる益虫だぞ
…まぁ種類によっては葉っぱ食べる害虫のテントウムシもいるけどね
↑↑まぁ逃げればいいので少しでも経験値がほしいという場合以外は焼く必要はないのだが。
↑ものひろい部隊にアイテム稼いで貰いたい時は倒すがファイアローという事は近くに廃人ロードがある故だろう、
その場合大体手持ちが卵なので倒してもあまり旨味はない。
剣盾ではリストラ対象となり、Switch作品デビューはBDSPとなった。
ポケモンが増えるにつれますます影が薄くなる彼の明日はどっちだ
SVでも初期では入国できなかったものの、DLC 碧の仮面の舞台・キタカミの里で田舎の雰囲気を出すためか?イルミーゼ共々内定した。
↑SV内定と共に剣盾で削除されていた蛍火が復活。同時期にひっそりと内定した
マナフィも同様に覚える模様。
こいつの落とし物は「バルビートのしる」
恐らく現実のホタルが鳥などの天敵から身を守るためにだす苦い液体が元と思われるが、あまりの生々しさに引いたプレイヤーも多いだろう。
ちなみにイルミーゼ共々、わざマシンの素材にはならない模様。
キタカミのフィールドではバイオレットの方が比較的出現率高い一方テラレイドバトルでは逆にスカーレットでしか出ない模様。
(イルミーゼは逆にフィールドではスカーレットの方が出やすくテラレイドではバイオレット限定)
いたずらごころは孵化すれば済むが虫以外のテラスタイプで運用したい場合にテラピースケチる場合は覚えておこう。
今作では完全シンボルエンカウントになったからか、はっこうの効果が命中率が下がらない効果に変更された。
未だにHOME幽閉くん「ギュギュ グウウグウ!(おいおい それって するどいめと ほぼ おなじだろ? あんまりじゃないか!)」
↑
不眠とやる気持たされたサンタ「元々同じ効果だった特性セットでつけられるよりましじゃん」
ネタ型
発光型
特性:はっこう
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 残り耐久
持ち物:ひかりのこな ひかりのねんど
技:ひかりのかべ あやしいひかり つきのひかり フラッシュorほたるび
臆病なバルビートが避けて耐えてひたすらイルミーゼを待つ型。イルミーゼがあまいかおりを出したら潔く降参
一応、ひかり技3つは
ドーブル以外には真似できない技構成
↑性格 てれや でいいんじゃない?と思った俺が通りますよ
特殊型
特性:むしのしらせ
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキorカムラのみorヤタピのみorぎんのこな
確定技:むしのさざめき/ほたるび
特性が虫の報せで、特殊技の虫のさざめきが使えて、特攻2段階上昇技を使用できる奴はなんバルビートだけ
特攻振りで蛍火一度積めれば全虫の報せ+虫のさざめき使いの中で最大火力の虫のさざめきをお見舞いできる事が判明
普通に使うと 蛍火 → 報せさざめき → 瀕死 という2,3ターンで退場なパターンが多い
でも結構火力があって、運が良ければ紙耐久を1体倒せたりする
まぁ、使う価値は皆無。ぶっちゃけ
モルフォンにヤタピでも持たせた方がいい
だからネタ、でもネタの割に高火力
耐久無振りでも特殊技は結構耐える。
スターミーのハイドロポンプは耐えた記憶がある
特殊相手なら一発耐えて能力up系の実を素で発動可能
この型でかわいさコンテストに挑んだら楽にマスターランク優勝できた。バトルとは違う方面でも活躍が期待できる。
BWで蛍火が3段階アップになって強化されました。やったね!
ほぼ不可能だが保険+蛍火+知らせを決めれば、
実質種族値 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
バルビート |
65 |
73 |
55 |
299 467 |
75 |
85 |
無振り 極振り |
後攻トリック型
特性:むしのしらせ
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:こうこうのしっぽ
技:とんぼがえり/トリック/でんじは/アンコール
1発耐えてくれると良いんだけどね…。この耐久、耐性じゃあほかでやったほうがいい感は拭えない。
本家のスカトリと違って電磁波が微妙に活かせないが、
相手がなめて積んできてくれればトリック→アンコール→でんじはorとんぼがえりで結構崩せるかも。
まあ普通に攻撃されたらあぼん。
夢特性解禁されれば相手の身代わりにも強くなるし、本家行きも夢じゃないかもしれんな
↑夢特性解禁されちゃったね。悪戯心でやれば普通に使えそうだな
Emバトルフロンティア型
その1
性格:きまぐれ
努力値:AS255
持ち物:チイラのみ
技:ぎんいろのかぜ/でんこうせっか/あやしいひかり/てだすけ
物理型。どちらかというとダブル向けの構成。
その2
性格:きまぐれ
努力値:CS255
持ち物:ヤタピのみ
技:シグナルビーム/10まんボルト/れいとうパンチ/ほたるび
特殊型。蛍火とヤタピで徹底的に火力増強を図るもC47では厳しい。
PtHGSSバトルフロンティア型
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:チイラのみ
技:とんぼがえり/でんこうせっか/あやしいひかり/てだすけ
1周目に登場。特にダブルで活躍できる。チイラが発動すれば火力も出るが蜻蛉と相性が悪い。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
5 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
8 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
12 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
19 |
つきのひかり |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
5 |
22 |
ほたるび |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
26 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
29 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
33 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
36 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
40 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
43 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
47 |
まとわりつく |
20 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv26 |
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
Lv15 |
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv8 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
Lv33 |
技60 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技80 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
Lv43 |
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv36 |
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
Lv40 |
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv43 |
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
※以下のポケモン♂と
イルミーゼでタマゴを作ることで、そのタマゴから50%の確率で産まれてくるバルビートに遺伝する。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
メガトンパンチ、メガトンキック、ものまね、ばくれつパンチ(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) いとをはく、あやしいかぜ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
シグナルビーム(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) ぎんいろのかぜ、ピヨピヨパンチ(タマゴ) いびき、きりばらい(教え技) |
第8世代 |
なかよくする(レベル) 10まんボルト、メロメロ、じこあんじ、でんげきは、フラッシュ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年02月01日 10:18