ハリテヤマ
No.297 タイプ:[[かくとう]]
特性:あついしぼう(炎と氷タイプの技を半減)
こんじょう(状態異常の時にこうげきが1.5倍になる。火傷による攻撃力低下効果を受けない)
隠れ特性:ちからずく(追加効果のある技を使うと、追加効果が発生しない代わりに威力が1.3倍になる)
体重:253.8kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:RSE/コロシアム/XD/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/BDSP/SV
鈍足格闘 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
ハリテヤマ |
144 |
120 |
60 |
40 |
60 |
50 |
あついしぼう/こんじょう |
いいおとこ |
90 |
130 |
80 |
65 |
85 |
55 |
ノーガード/こんじょう |
ナイスゲイ |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
ちからずく/こんじょう |
びなんし |
120 |
100 |
85 |
30 |
85 |
45 |
せいしんりょく/こんじょう |
たこがため |
80 |
118 |
90 |
70 |
80 |
42 |
じゅうなん |
そっくりさん |
154 |
140 |
108 |
50 |
68 |
50 |
クォークチャージ |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ひこう/エスパー/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
むし/いわ/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。
力士がモチーフのポケモン。
♀もいるが力士には男しかなれないはずだぞ!どゆことこれ?
↑米国には女性の力士もいるって知ってた?
↑じゃあ♀のマクノシタやハリテヤマは外国人か!
↑、↑↑、↑↑↑オマイラのノリに吹いたww
↑全
サワムラーみたいに♂限定でも良かった気がするな… タマゴ技がアレなことになるけど
↑全 日本でも女子相撲が行われるようになっているようだ
ハリテヤマ一族は時代を先取りしていたようで
今気付いたんだがこいつの種族値って進化前のマクノシタの種族値のちょうど2倍なんだね。他にこういう奴いる?
↑
イノムーの種族値は素早さ以外ウリムーの2倍(素早さは同等)、
グランブルの種族値はブルーの1.5倍。
ロボポンにオムスビ→セキトリ→ヨコヅナというロボポンがいる。当時はなかなか上手い進化だと思った。
何気に専用技
つっぱり:格闘物理 威力15 命中100 PP20 2-5回命中の連続技
つっぱることが漢のたった一つの勲章だってこの胸に信じて生きてきた!ただし役に立つのはポケダン位である。
↑意地っ張り攻撃252根性発動時のつっぱりで耐久無振り
ガブリアスのみがわりを、99%の確率で2発で壊せる。
(2発とも最低ダメージだとみがわりのHPが1残って壊せないが、まずそんな事はないでしょう…と思う)
命中100だから2発は絶対に当たるとして、3発目が出ればさらに押せるか。どっちみち運ゲーだな。
↑そんな専用技も、
豚が習得できるようになった。頑張れハリテヤマ
↑↑↑他の連続技が強化されたのにこの技は強化されてないんだな…
新ポケに覚えさせたのには何の意味があったのか
↑
番長「漢の勲章は俺が引き継ぐから夜露死苦!」
力士なのになぜかバレットパンチが使える。相撲でパンチは卑怯
↑それに力士なのにクロスチョップやプラチナではアイアンヘッドも使える。相撲でチョップとか頭突きとか(ry
↑立会いのときによく頭同士でぶつかるから頭突きはあるんじゃね?
↑↑↑一応「つっぱりポケモン」だから問題ないじゃないかな。むしろ、それが主流では?
あと、いわゆる「試合」では反則なだけで「相撲」に拳突きとかが無い訳でもない。
↑「つっぱりポケモン」って言う割にはにらみつけるとか挑発とかいちゃもんとか暴れるとか覚えないよね。あ、つっぱり違い?
↑↑↑世の中には重力を無視して頭突きですっ飛んでくる隈取り力士がいてな…
こいつは賭博をしてないことをいのる
↑そう願いたいが「つっぱりポケモン」だからなぁ…
↑ハリテヤマ「俺昨日ルーレットアホみたいに当たったんだけど?」
↑↑↑こいつは八百長をしてないことを祈る
↑
ズルズキン「流れでお願いします」
↑↑ハリテヤマねこだまし→ズキンひるむ→ズキンとびひざ蹴り→ハリテヤマ耐えてインファイト→ズキン倒れる
こんな感じかな?注射相撲とはだれにもわかりませんwww
↑全イカサマダイス+つっぱりでインチキ賭博できるようになったな
ポケモンの世界大会チャンピオンが、根性ハリテヤマを使用してたね
進化前のマクノシタは「コロシアム・XD」共にダークポケモンとして登場している。
シャドーは一体マクノシタの何処に魅力を感じたんであろうか…。
↑ポケモンの中で一番ダークポケモンにしやすいとかかもね。ほら、なんか袋みたいな形してるし、オーラが溜まりやすそうじゃん。
↑ポケスぺでも進化の為のエネルギー溜め込むとか、よくわかんない事してたしな。
↑アレはただ進化キャンセルしまくってたって事だと解釈したが違うのかな。
↑&↑↑マクノシタの図鑑説明を見るんだ
で、しおみずを使えるのはなんとなくわかるんだが、波乗りってどういうことなんでしょうか。
あと自力習得の吹き飛ばしもどういうことなのかわからん。
↑トウキはサーフィンやってたから多分その繋がりか?吹き飛ばしは普通に相撲の投げとかそんな感じだろう
↑サファイアで数多の水ポケモンを差し置いてなぜかこいつで波乗りしてた。
↑↑↑脂肪は水に浮くんだぜ?
↑×4、しおみずは汗じゃないか?
↑しおみずは土俵入り前にばら撒く塩だろ
重量サーファー代表たち「巨体で歩くから大丈夫じゃ」
戦闘中??身長が低いだと??気合だ!!
↑浅瀬の塩を投げつけるんですね、わかります。
実は捕獲率は200と、進化前(180。ワンリキーやアサナンと同じ)より高い。
あの
ピカチュウ(190)よりも高い…はずが吹き飛ばしを持っており、侮れない(吹き飛ばされると戦闘が強制終了)。
DPtに出ていたら当然クイック1発…
↑昔サファイアで色違いが出たんだがいきなり吹き飛ばされたわw
↑↑XYでは11番道路に出てくる。開幕クイックボールできっちり捕まりました。
ちなみに進化レベルに満たなかったりする…(22~23)マクノシタで出せよ!
なおアニポケで後にキッサキシティにてシンジがジンダイと試合をする際に使用する事が判明している。
HGSSで洞窟探検中に壁際でこいつに話しかけてみたんだ。
『○○はハリテヤマと ぶつかった!』
………体重的によく吹っ飛ばなかったなあとしみじみ思う。
HGSSの図鑑説明
「はしってくる れっしゃを はりてで とめてしまう パワーを もつ。」
なんというSUMOU…
ニコニコにあるそれいけハリテヤマシリーズは面白かったな
BWにて新技としてローキック,ヘビーボンバー,うちおとす等を習得。
うちおとす…もう何でもありな相撲ですな。
隠れ特性はちからずく。マイナーチェンジ版でまた3色パンチが復活するとは思うけど、肝心な一致技で補正がかかるのは岩砕き、ローキック、はっけい、爆裂パンチ…。
ローブシン共々ちからずくを活かすには第6世代に期待しなきゃいけないかも…
↑3色パンチならRSリメイクで出そうだけど RSリメイク出るかどうかなんて知らんが
PDWで冷凍パンチ覚えた個体がいるが。
↑&↑↑ BW2にて解禁したが
ローブシンもまさかの3色パンチ全習得となった為、
シングルだと
ローブシンでやれといわれかねない悲しさ。脂肪があるからいいさ
こいつの努力値最硬振りについて
耐久に性格補正をかける場合,わんぱくなら
H64 B252 D188
しんちょうならこの逆。
元々高いAにそのまま補正をかけたいなら
H20 B244 D244 又はどちらか8ずつずらして
H20 B252orD236 等
にした方が硬い。
耐久に補正をかけたほうがHに振れるのでねむる,オボン等を用いる場合は前者推奨?
本家の
スイクンの項目には『2-5回連続接触攻撃を持つ相手(ハリテヤマなど)に絶大な威力を発揮する』という記述があるが、
コイツでつっぱりを使う型は果たしてあるのだろうか。
バトルツリー等で猫騙しをしてくる個体が出て来るが、特性が力尽くだった場合怯みの効果がなくなってしまう
実際にその場面に2回遭遇したが、最初バグかと思ったw
↑ハリテヤマの隠れ特性をついつい忘れてしまうんだよな。大体が「通常特性でいいや」ってわざわざ狙わないこともあって。
剣盾には登場ならず。SwitchデビューはBDSP。
SVには発売時点から内定!パルデア各地に生息している。
また本作では
そっくりさんが登場。果たしてその関係性は…?
落とし物は「マクノシタの汗」。かわらわり・ビルドアップ・インファイトのわざマシンの素材となる。
すっかり馴染んでいて話題にならなかったが、実はドレインパンチはSVからの習得である。
かく言う筆者も以前から使えたと勘違いしていた。
ゼロの秘宝番外編のエンディングでは
キルリア、ゴチミル、マクノシタのこけしらしきものが登場するがマクノシタのはやたらとスマートなデザインなので違和感がすごい。
キルリアとゴチミルのもなんか変だし人(ポケモン?)選間違ってませんかね?
ネタ型
まさかの特殊式
特性:あついしぼう
性格:れいせい
努力値:防御252 特攻252
持ち物:いのちのたま
技:きあいだま/しんくうは/はかいこうせん/なみのり/しおみず/どろかけ/めざめるパワー
別名「わしの波動球は108式まであるぞ」型(笑)
もうどうしようもないネタ。
↑そういえばエメラルドのフロンティアに3色パンチを覚えたやつが居たなw
↑まあ特攻
エビワラーよりは高いし特殊型も無理は…あるね。
一応めざパなしでもタイプかぶり無しで4つ揃えられる!流石!
こいつのしおみずって……汗!?
↑力士は塩をまくから、おそらくそれだと思う。
まともな力士型
性格:勇敢とか
個性:なんでも
努力値:お好みで
持ち物:あさせのしお
立合い技:じならし(四股的な)/なげつける(塩を)/きあいだめ/はっけい(はっけよいのつもり)/ねこだまし/ずつき
その他の技:つっぱり/あてみなげ/けたぐり/ばかぢから/こらえる/きしかいせい(うっちゃり)、等。
他にあれば加えてくれ
すでにバトルは始まっているものの、初手に塩をなげつける。これは必須。
次は気合だめや腹太鼓をしよう。冷静とかならやんない。
そしたらあとは猫だまし。別に相手がひるんでくれなくてもいい。
そしてツッパる。個性が粘り強いならうっちゃりもオッケー。間違ってもパンチ系の技は覚えさせないでほしい。
↑はたきおとすは?はたきこみ的な意味で
↑↑のしかかり(浴びせ倒し)はどうだ?
1発しかできない超威力起死回生型
特性:根性
性格:攻撃↑
努力値:攻撃252、HP4n以外調整、あと素早さ
持ち物:火炎玉
技:みがわり、はらだいこ、きしかいせい
補助技をアンコールして降臨。するとそのターンに火炎玉発動。
次に、みがわりを張る。相手は恐らく交代する。そしてやけどのダメージ。8分の1
そして、腹太鼓。ここで身代わりが壊れる。やけどのダメージ8分の1。HPは残り1~3になってるはず。
んで、起死回生。威力200×タイプ一致1.5×腹太鼓4×根性1.5で、なんと威力1800の起死回生を放てる!
…が、放ったあとはやけどのダメージで死亡。1発しか撃てない大技なのだ!
え?起死回生撃つ前に先手取られて死亡?しるか!
↑補助技をアンコールしたらハリテヤマ降臨ターンで相手も交代すると思うがなんともないぜ!
↑
ソーナンス「私の全盛期なら別にめずらしくもないシチュエーションだったんだがな」
某攻略本のはらねむ型
特性:任意
性格:攻撃↑
努力値:任意
持ち物:カゴのみ
確定技:ねむる、はらだいこ、みやぶる、
選択技:あてみなげ、クロスチョップ
エメラルド時代に某攻略本に載ってた型。
妄想:はらだいこ→ねむるのコンボのあとは力押しで(ry ゴーストタイプが来てもみやぶれば無問題
現実:「
サーナイト(
フーディン)のサイコキネシス!→ハリテヤマのはらだいこ!しかしHPが足りなかった!」
「ハリテヤマのみやぶる!→
ゲンガーのサイコ(ry→ハリテヤマのはら(ry→
ゲンガー(ry→ハリテヤマはたおれた!
もしDPtに野生のハリテヤマが出ていたら…型
特性:どちらでも(野生だから)
性格:なんでも(野生だから)
努力値:振らない(野生だから)
持ち物:なし(マクノシタは何も持っていない)
技:はっけい、ちきゅうなげ、めざましビンタ、こらえる(マクノシタと同じレベル50としたとき)
DPtにおけるマクノシタは225番道路にて大量発生。もしそれがマクノシタではなくハリテヤマだったら…
なんと捕獲率200なのでクイック1発。しかもRSEと違い吹き飛ばしを忘れているサービスプライス。
そのナリで経験値も多く、
エスパー、飛行ポケにとってもレベル上げの場所と化していたことだろう。
ちなみにHPはレベル50で無振りでも204と驚異的な高さを誇る。ぼうぎょととくぼうは高くないが。
八百長相撲型
特性:適当
性格:適当(あばれるのがすき)
努力値:適当
持ち物:くろいめがね
技:きあいパンチ/けたぐり/なげつける/ばくれつパンチ/バレットパンチ/クロスチョップ/
れいとうパンチ/かみなりパンチ/ほのおのパンチ/メガトンパンチ/メガトンキック/だましうち
ゲーフリが相撲のルールを知らないのではないか、と思って作ってみた。
相撲でこんなことをやったら、反則負け間違いなしだZE!!
適当な部分が多すぎるので、誰か改善求む。某横綱型と被っているような気がしないでもないのはナイショw
↑けたぐりは問題ない筈だ。元横綱が決めて勝ち星は取ったんだから。そしてこのタイプで必ず出てくるなげつける。
↑↑マジレスするとけたぐりは大関横綱が使うべきでないといわれているだけで立派な相撲の技。小兵力士がよく使う。
まあ使って叩かれた某横綱に限らず日本人の大関横綱でもけたぐり多用するのはいたわけだが…
↑↑だましうち、ねこだましも候補に入れた。やっぱ武道なんだし正々堂々やれってことで
後、
ゾロアークと組ませれば一応イカサマも使える。
ふみつけ覚えたら携帯電話も破壊出来たのだが…残念
のしかかりじゃ少し無理があるか
↑とびひざげりも欲しい所
SUMOU型
せいかく:おだやかorれいせい
持ち物:こんごうだま/はっきんだま/しらたま/きんのたま/他神々しそうなの
技:ふきとばし/ちきゅうなげ/めざめるパワー/にほんばれ/あまごい/ひみつのちから/しぜんのめぐみ/リフレッシュ/他神々しそうなの
ハリテヤマにとっては造作もないことである。
最強の突っ張り型。
性格:いじっぱり
特性:こんじょう
努力値:AS全開
持ち物:拘り鉢巻き
確定技:つっぱり
選択技:そんなの要らん!!
つっぱる事が男のたった一つの勲章、だってこの胸に信じて生きてきた。
さあ初代(ルビサファ)突っ張りの使い手の意地を見せてやれ!!
襷やら頑丈やらそんなのこの手でぶち壊してやる!!
火力不足?
ゴーストで止まる?男なら小さいことは気にするな!!
毒手型
特性:どちらでも
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:オボンのみ おうじゃのしるし イカサマダイス
確定技:つっぱり なりきり
選択技:きつけ めざましビンタ バレットパンチ はらだいこ 通常攻撃技
毒手特性が出てくるのを待つor相方に毒手特性を出してなりきり。あとは突っ張る、突っ張る、ひたすら突っ張る。
仮に5回当たった場合、毒になる確率は1-0.7^5で83%以上。
寝てるやつはたたき起こす。麻痺ってるやつは気つけを食らわせる。直後に毒にできるかは……まだ未検証です、すいません。
最後っ屁にはパレットパンチで3割に賭けてみたり。
…そもそも毒手って、長年毒を突き続けた結果得た猛毒の拳のことだから、元々は毒をもたない格闘家って前提があるはずなんだよね、うん。
ドクロッグよりもハリテヤマや
エンブオーのほうが「らしい」と思って作った。
SVならイカサマダイスが面白そうなので追加
テラレイドバトル型
特性:あついしぼうorこんじょう(推奨)
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 防御252or特防252 余り特防or防御(HPは偶数になるので非推奨)
持ち物:火力上げるものならなんでも(こだわり系は流石に論外)
確定技:はらだいこ/ドレインパンチ
選択技:かみなりパンチ/ほのおのパンチ/ヘビーボンバーorアイアンヘッド/はたきおとす/ぶちかましorじしん/ちょうはつ
バイオレット版には
テツノカイナと呼ばれるそっくりさんがはらだいこドレパンで暴れるそうでゴワスが、その程度わしにだってできるでゴワス。
一応それぞれを比較すると、
はらだいこドレインパンチはハリテヤマ:133,920
テツノカイナ:149,760
耐久指数は上記振り方の場合、ハリテヤマ:93,951(67,353)
テツノカイナ:141,435(77,677)
とハリテヤマが圧倒的に不利ではあるが持ち物や特性を考慮すると、
テツノカイナは友人同士でもない限りクォークチャージ+アイテム補正は厳しいのでどちらかのみとして最大で194,688に対し、
ハリテヤマは根性発動で200,880と逆転する。
またはらだいこ習得レベルがハリテヤマは26に対し
テツノカイナは84なのでこれから始める人にとってハードルが低く、
捕獲難易度もハリテヤマのほうが比べ物にならないほど捕まえやすいといった点も差別化になるだろう。
↑根性はどちらかというと鬼火に怯える必要がなくなるのが大きいと思う
テツノカイナつかうと開幕鬼火飛ばされることが割と多い
あとはちょうはつ入れておくと
ヨクバリスのたくわえるなんかを防げてワンパンしやすくなるからいいと思う
日馬富士型
性格:多分いじっぱり
特性:把握できていない
努力値:把握できていない
持ち物:サイコソーダ
技構成:めざましビンタ(後輩への暴力)/ねこだまし(相撲)/ないしょばなし(協会との口裏合わせ)/なげつける(ビール瓶を)
ある実況者により、不祥事続きの相撲界を応援する目的で投入された。
なお現実:相手の
ランドロスのはたきおとす!
貴ノ岩型
HP:219
特性:把握できていない
努力値:把握できていない
持ち物:なし(忘れ物)
技構成:めざましビンタ(付き人に4~5回)/いばる(下の者に)/やつあたり(忘れ物した付き人に対して)/しっぺがえし(被害者から加害者へ)
なおも不祥事続きの相撲界をネタにした型。
付き人への攻撃回数を加味したつっぱり、被害者から加害者になるネタ用のカウンターも技候補たりうる。
理解してもらうなら勝ちを捨ててパーティアタックに走るのも可。
時津風親方型
HP:219
性格:不明
特性:不明
努力値:不明
持ち物:でかいきんのたま(イケナイお店への出入り)
技構成:つっぱり(つっぱりまくっている)、メロメロ(イケナイお店への出入り)、
ねごと(容疑を否認=寝言を言うという比喩)、インファイト(インファイトな人生過ぎる)
2021年1月27日の「16代目時津風親方が感染症予防のガイドライン違反」をネタにした型。下ネタがキツい点に注意。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HBD170
持ち物:きあいのハチマキ
技:クロスチョップ/いわなだれ/カウンター/ねこだまし
耐久振りなので火力は並だがカウンターが決まりやすい。
その2
性格:れいせい
努力値:AC255
持ち物:せんせいのツメ
技:クロスチョップ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ
両刀型。範囲こそ広いがC40では特化しても火力はほとんど出ない…
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:クロスチョップ/じしん/いわなだれ/からげんき
火力はかなり高く状態異常になると大暴れする。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ピントレンズ
技:クロスチョップ/じしん/いわなだれ/ねこだまし
その3とほぼ同じ構成でねこだましがあるのでどちらかというとダブル向き。
DPバトルタワー型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:ひかりのこな
技:すなかけ/きあいパンチ/がんせきふうじ/ねこだまし
粉とすなかけで攻撃をかわしA特化からの強烈な気合拳を叩き込む。同周の中ではトップクラスの破壊力。
その2
性格:わんぱく
努力値:BD252
持ち物:せんせいのツメ
技:はらだいこ/かわらわり/じしん/ストーンエッジ
腹太鼓型。耐久全振りのため固く決められやすい。爪の奇襲が非常に恐ろしく運が悪いと3タテされることもある。
その3
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:カムラのみ
技:こらえる/きしかいせい/じしん/がんせきふうじ
意表を突くこらきし型。S特化×カムラで最速100族を上回り、見た目からは想像をつかない素早さから最大威力の起死回生で暴れ回る。
その2と並んでパーティを崩壊させかねない危険な存在。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:ピントレンズ
技:きあいだめ/クロスチョップ/どくづき/ストーンエッジ
急所狙い型。特に問題なく強いがこの中では一番対処しやすい。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:キーのみ
技:つっぱり/じしん/からげんき/ねこだまし
襷潰し技を二つ用意しているがこの時代では専用技である格闘技は威力不足なので期待は出来ない。
↑連続技で襷を潰せるようになったのは第5世代以降、襷潰しとしてすら役立っていない…
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:くろいてっきゅう
技:リベンジ/しっぺがえし/なげつける/ねこだまし
悪技の多い物理型。やはり猫騙しはウザいが後攻で威力上げる技があるので紙耐久アタッカーは注意。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:いのちのたま
技:ばくれつパンチ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ
4色拳型。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ピントレンズ
技:クロスチョップ/じしん/ストーンエッジ/どくづき
急所狙い型。火力も高く命中率不安定にもかかわらずよく当たる。
サブウェイ型
その1
性格:いじっぱり
努力値:ABD170
持ち物:おうじゃのしるし
技:フェイント/ねこだまし/うちおとす/あてみなげ
全体的に火力不足。耐久に振っており一撃では倒せないのでしぶとい。
その2
性格:しんちょう
努力値:BD252
持ち物:イバンのみ
技:きしかいせい、バレットパンチ、まもる、はらだいこ
性格努力値はしっかりしており、はらだいこからのイバンきしかいせいは脅威。先制技のバレットパンチも完備している。
……が、AIがあまりよろしくないのかやたらバレットパンチを連打してくる。
挙句の果てにイバン発動圏内でバレパンやまもるを選択する始末である。
その3
性格:いじっぱり
努力値:攻撃と防御
持ち物:かえんだま
技:ねこだまし/インファイト/みきり/じしん
猫騙しあるいは見切りで1ターン安全に費やす。
根性発動で大幅アップしたインファは脅威の破壊力を誇り範囲の広い地震持ちでなかなかのもの。
ただし特性はランダムなので厚い脂肪だと悲惨になる。しっぺが無いので
魔法使いと
地面無効のオバケで流せる。
その4
性格:しんちょう
努力値:防御と特防
持ち物:オボンのみ
技/はらだいこ/れいとうパンチ/かわらわり/バレットパンチ
その2を扱いやすく(?)した型。
耐久全振りなのでそれなりに固く、無振りとは言え腹太鼓後の火力は恐怖の一言。せっかく赤まで削ってもバレパンがあるから困る…
バトルサブウェイのハリテヤマは努力値が防御や特防に振られるようになったためかなり打たれ強く、
猫騙しや腹太鼓といったハリテヤマならではの技が多く構成されており、従来のバトル施設のものと比較すると大幅に強化されている。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:あついしぼう
技:あてみなげ/しっぺがえし/すなかけ/ランダム
ランク4〜6に登場。
カイリキーと相互互換的なステータスの割にはかなり出現が早い。
エスパータイプはしっぺがえしで返り討ちにされないよう注意が必要。
なお稀に腹太鼓とオボンのみを両立した個体がいるものの、後攻前提の技構成なためトリル下では扱いづらい。
ダブル
努力値:HA255
特性:あついしぼう
技:ねこだまし/かわらわり/しおみず/ランダム
ダブルにて重要な猫騙しを習得。猫騙し持ちの中では特に出現が早く、メインウエポンも優秀で扱いやすい。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
マクノシタ |
ハリテヤマ |
- |
1 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
4 |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
7 |
1 |
つっぱり |
15 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
10 |
10 |
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
13 |
13 |
はっけい |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
16 |
16 |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
19 |
19 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
22 |
22 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
25 |
26 |
はらだいこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
28 |
30 |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
31 |
34 |
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
34 |
38 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
37 |
42 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
40 |
46 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
43 |
50 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
46 |
54 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
- |
60 |
ぶちかまし |
120 |
100 |
じめん |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技39 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv42 |
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
Lv22 |
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技80 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
Lv54 |
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
Lv50 |
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv46 |
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv19 |
技184 |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
Lv38 |
技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技213 |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技229 |
はやてがえし |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
メガトンパンチ、メガトンキック、ものまね(教え技) リフレッシュ(XD) |
第4世代 |
うずしお、しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かたきうち、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
きつけ、めざましビンタ(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) だましうち、みやぶる、なしくずし(タマゴ) いびき、なりきり、ばかぢから(教え技) |
第8世代 |
あてみなげ(レベル) かいりき、かげぶんしん、いばる、メロメロ、いわくだき、ふるいたてる、しっぺがえし、ロッククライム(マシン、BDSP) リベンジ(タマゴ) |
遺伝
最終更新:2025年01月28日 08:53