リングマ
No.217 タイプ:[[ノーマル]]
特性:こんじょう(状態異常の時に攻撃が1.5倍になる。火傷による攻撃力低下を受けない)
はやあし(状態異常の時に素早さが1.5倍になる)
隠れ特性:きんちょうかん(相手は木の実が食べられなくなる)
体重:125.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:銀ク(VC)/コロシアム/E/XD/DPt(ダブルスロット・エメラルド)/SS/BW2/XY/GO/SP/PLA/SV
※[[ガチグマ]]への進化はPLA/GOでのみ可
悪役ポケモン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
熊さん |
90 |
130 |
75 |
75 |
75 |
55 |
コンドル |
65 |
90 |
65 |
61 |
61 |
100 |
雀蜂 |
65 |
90 |
40 |
45 |
80 |
75 |
蜘蛛その1 |
70 |
90 |
70 |
60 |
70 |
40 |
蜘蛛その2 |
70 |
77 |
60 |
97 |
60 |
108 |
大百足 |
60 |
100 |
89 |
55 |
69 |
112 |
武神 |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
毒蜥蜴 |
68 |
64 |
60 |
111 |
60 |
117 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
第2世代で登場。元祖クマポケモンである。
熊は山の中を約時速50~60kmで走る。つまり素早さの種族値は時速の値だったんだよ!
↑
マッハ2で空を飛ぶ鳩は91kmでしか飛べませんか、そうですか。
↑最高速度と戦闘中に出せる速さは違うんだよ
ピカチュウのライバルがミッ○ーならこいつのライバルはくまの○ーさん
セレビィネットのガセポケ欄に「エンパンダ」というガセポケモンがいる。
おそらくリングマの進化形だったのだろうが、デザインもいい上に可愛いので一度見てみるべき。
↑時は流れ第六世代フラゲにて、
遂に本当のパンダっぽいパンダポケモン「ヤンチャム」が登場
パッチール?あれは…レッサーパンダでしょ?
「ポケモンXD」では序盤に必ずスナッチするため、最後まで引き連れたプレイヤーは多いはず。
…ただリングマに進化させるとものひろいの特性がなくなってしまうため、進化を躊躇った人も少なからずいる事だろう。
↑大丈夫。進化させて攻略・厳選完了を数時間~数十時間早めて、その時間を利用し
通常カートリッジで物拾いするほうがよっぽど効率的だから別に悩まなくてもいいという罠。
コロシアムの待機モーションでカポンカポンしてるの見て吹いたのは俺だけか。倒れ方も無駄にかっこよかったような。
↑XDのミラーボ戦の音楽とリズムがぴったりなんだぜ!
なんでクマーのAAが貼られてないんだ! クマなのに! いや、俺は貼らないけどw
↑自分が貼っといた、痩せ細ったけど。
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
なんでシンオウにリングマがいないんだ…と思ったが、ヒグマじゃなくツキノワグマモチーフだからだよな
シンオウのキムンカムイポジションはおそらく
御大なのだろう
↑ヒスイ地方には普通に生息している。時代の流れで去っていったのか、御大との生存競争に敗れたのか…
全ポケモンのなかでも屈指の大火力。根性空元気はHP振りラグまで確1という恐ろしい威力。
↑
ラグラージと
ギャラドスを立て続けに倒した時には使っている自分がびっくりした。
ヴェスバーを使った後に「これは危険すぎる…」と言ったシーブックの気分。
↑まあ、鈍足と耐久から、一ターンくらいしかぶっ放せないのが難点だけどなー
ロマン溢れる火力だけども、一匹使ってだいばくはつと同じ働き止まり、ってのが不人気の理由
追い風かトリルかなんかでサポートしないといけないし、それでも頑丈タスキの壁が厚い、けどこの火力は使ってて楽しいよ
↑↑↑HP振りラグ確1といえば、A特化
パルシェンの殻破1回持ち物なしスキリン氷柱針がピッタリそれだな
(威力125で計算。25×5だと少しダメージが大きくなる)
アイテム(毒玉↔︎襷)と1ターン(守る↔︎殻破)を消費するなら、Sも上がり襷頑丈貫通の
パルシェンの方がいいかもしれない
ポケダン時闇ではヒメグマが進化したがっている。そしてクリア後のひかりのいずみでめでたく進化。
しかしめでたいはずの進化シーンの前には地獄が…主人公達も進化しようと追いかけるとそこには
悪の大魔王がいた
ゼロ北以外ではたいしたことないが、ゼロ北でチート技アームハンマーを習得。本来は鈍足になる役立たず技だが
何を血迷ったかこいつは自分のアームハンマーで早足根性が発動する。相殺して通常速、攻撃は倍
しかも二回目以降は鈍足どころか倍速になるため、最悪1ターンに4連続でアームハンマーで殴られる。詐欺だ…
↑加速しながらの根性だと…もうただの根性じゃなく
ド根性だな
↑↑ちょっと待て、真面目に言うと1ターンで攻撃できるのは基本一回で、
移動するときは攻撃するか4倍速なら4マス動くまでが一ターン。
シンジは逃がさずにちゃんと持っていることがDPの予告で発覚。
初期の頃はどうせ金銀ポケだし逃がす逃がすと言われていたが回を増すごとに強力な敵になりつつある。
シンジはアームハンマーとか言ってるけど、どう見てもラリアットです。
↑おめでとう、ポケカでメガトンラリアットが使えるようになったぞww
↑↑最近ではサトシの
ムクホーク・
ブイゼル・
ピカチュウを華麗に戦闘不能に追い込み、シンジのPTのエースとして君臨しつつある。
スタッフの中にリングマ好きがいるのは恐らく間違いない。
↑↑実はneo時代ではダブルラリアットなんて技を持ってたり。
伝説厨ミステリオの前世が
ナマズン。なら廃人シンジの前世はリングマのような気がする。顔の感じというか雰囲気がなんとなく似ている。
↑BWで登場したホドモエジムのジムリーダー、ヤーコンさんもなんとなく
ドリュウズに似てる気がする
こういう人たちって案外たくさんいるのかもしれないね。
ポケパークWii~
ピカチュウの大冒険~トップページに「バトル名場面十連発」なる特別ムービーがあり、
その中にリングマとの戦闘シーンがあるのだがヤバい。
ピカチュウに向かって突進する際に
容赦なく子供のヒメグマも巻き込んで轢き潰す恐ろしい一面を見せた。
サブタイ「暴走するパワー」も納得の暴走具合である。
↑しかし本編でもっとも暴走しているのは
コータスの群れ。
HGSSで新たにはらだいこを覚えられるように。
使い所が難しそうだが特性と上手く組み合わせられれば、ほぼ無双も夢じゃないかもしれない。
↑根性型で計算してみたら根性発動+腹太鼓の空元気で物理耐久特化
ハガネールを中乱数一発で落とせる……凄まじい
↑さらにいうと補正無しHP防御極振り
レジロック確 定 一 発
というか防 御 特 化 レ ジ ス チ ル 余 裕 の 確 定 一 発
これきいたときゾッとした
↑
な、なんだってー!!!!
↑時は流れて第六世代。一般ポケ最高の物理耐久指数を誇る物理耐久特化
冷凍空母ですら、
腹太鼓+根性空元気なら
一発で撃沈出来る事が判明した。
向こう側は頑丈があるからおそらく耐えきるだろうけど、あの冷凍空母が等倍の物理で撃沈するとか想像するだに恐ろしい…
ちなみにダメージで言えば
180.1%~212.8%。
更に恐るべき事に、全ポケモン中最高の物理耐久指数を誇るメガボスゴドラですら、
同条件で極低乱数圏内ながら
沈む可能性を孕んでいる…
(ダメージ的には
86.4%~101.6%)
防御特化進化の輝石
サイドン(耐久指数そのものは上記のメガボスゴドラの1.1倍程度)でやっと確2(ただし一発で八割弱は持って行かれる)
ちなみに攻撃力MAXの根性地震だと防御特化の盾ガルドも
一撃でぶっ飛びます。
ダブルの全体攻撃補正が入っても、
余裕で盾ガルドをへし折れます。
腹太鼓とはいかずとも根性剣舞空元気で防御特化輝石ポリゴン2を確1にする火力が叩き出せる
入手手段にエメラルドのカートリッジが絡むことが多い。
DSiしか持ってない人は忘れずに交換で手に入れるか、ソウルシルバーで確実にゲットしておこう。
根性空元気がよく注目されるけどBWで出た仇討ちをジュエルで強化して使うってどうだろう
死に出し・一回限定で相手が
ゴーストだと使えない、積み技を先に使うことが出来ないと欠点多いけど
特性が根性じゃないポケモンも使える上、根性空元気と同じ威力で火傷や毒にする必要が無い点はいいと思う
コイツはあまいかおりを覚える。どう考えてもネタです。
↑ものひろいヒメグマ(あまいかおり/かいりき/いあいぎり/あなをほる)は探索や努力値振りのお供として外せない。
マッスグマとの唯一の差別点をネタだなんてとんでもない。
今まで同期の元ノーマルタイプである
グランブルには目の上のたんこぶ扱いされていた
というのも、リングマの種族値はその
グランブルの上位互換なのである
今回XYで
グランブルは晴れて
フェアリーとなり、明確な差別点が生まれたため、もうそんな事は起こらないだろう
↑どっこい、実は第3世代ではリングマの方が劣化
グランブルみたいな感じだった(実際に言われてはいなかったが)
状態異常玉の無い故特性の有用性は威嚇>根性な上に
グランブルと違いシャドボを覚えられない(めざパ霊では
ゲンガー確1不可)、
その上グラングルには何かと有用な電磁波もある。対して最大の強みである根性も活かせないリングマはというと…
XYでは
「じゃれつく」を遺伝することが判明。ヒメグマならまだしも
リングマでじゃれつくとか想像しただけで恐ろしすぎる…。
しかしノーマルタイプに「じゃれつく」は結構相性が良いのがまた…。
↑威力計算したら状態異常タイプ一致空元気のほうが威力は高い。
ヤミラミには刺さるけど。
剣盾には登場せず。
Switch本編デビューはBDSPとなった。
LEGENDSにてはるか昔のヒスイ地方(現・シンオウ地方)での生息を確認。
しかしこの地方ではポケモンが凶暴化する謎の現象が起こっており、こいつの場合完全に現実の熊の如く猛スピードで主人公に襲い掛かってくる。
当時のギンガ団によるマッチポンプ感が凄まじいが、流石にここまで危険な状況では主人公にアクションが搭載されるのにも納得がいく。
↑ラベン博士「ポケモンは 怖い 生き物です!(キリッ」
どう考えてもあんたらの世界征服計画です、本当にありがとうございました
↑
+
|
ストーリー終盤ネタバレありの為伏せる |
実際はそんな事は無く、一部の上層部と対立こそしたもののギンガ団は真っ当な善良組織であり、
真の黒幕はアルセウスを配下に加え新世界の設立を目論むイチョウ商会のウォロであった。
最終的にギンガ団・コンゴウ団・シンジュ団が皆和解し、
その他のイチョウ商会メンバーも何のとばっちりも受けず商売を続けているという非常に平和な終わり方をしている。
歴代シリーズにおいて善良組織と敵対する流れが続いた為にギンガ団を疑う人が多かったのは事実だが、
今回の黒幕は少々分かり辛かったのではないだろうか。
↑そして結果的にその黒幕のウォロも(主に絵師の間で)大人気。
反面、武士の土下座までしたデンボクが盛大に嫌われてる辺り公式の目眩しとしては大成功だろうな。
|
また、ヒスイ地方にて
進化系が登場。これがどういう事かというと、
進化の輝石が登場してから初めて「今まで輝石が使えなかったけど使える条件が整った」ポケモンとなったのである。
果たして輝石リングマは順当に誕生なるか?
このステータスで輝石を持てたら
殴ってくるポリ2になりそうだが…。
↑回復技がねむるしかないのがネックではあるが、ねむねごで回復しつつ超火力出してくるなんてことになるか…?
↑この攻撃的ステータスだとむしろチョッキ代わりに持たせて普通に突撃するシンプルアタッカー型とかでもなんだかんだ使いやすそうな気がする。
似たようなことできるやる気と違って単純に殴るだけだと進化先の劣化になってしまわないか心配だが…なまけるか何か貰えたらまた違うかな?
↑SVで輝石リングマが無事誕生した模様。なお発売時点では
ガチグマは使用できない
何気に同じくLEGENDSで進化系を得た
オドシシ同様、コイツの系統もLEGENDSが出るまでHGSSを最後に
通信、ネット環境無しで殿堂入り前にゲットできるソフトが無かったポケモンである(VC、GOは除く)。
第2世代出身のノーマルタイプは後の世代で得られるものが極端なようだ
(ブルー系統は
フェアリーを得た代わりにアローラやガラルには生息しない。
ノコッチはBW2、
ミルタンクはXYから出ずっぱりだが対戦面で大した強化無し。
ハピナスはまぁ…)。
↑XYで21番道路に出るからかなり終盤とはいえクリア前に捕獲できる。後
グランブルはアローラのポニ島にいる
SVには初回内定!
本作では虫ジムリーダーのカエデの切り札になっていてシナリオではヒメグマ、クリア後の視察ではリングマをテラスタルしてくる
一見謎のチョイスだがまさかクマムシという洒落か?
落とし物は「ヒメグマの爪」。あまえる・うそなき・メタルクローのわざマシンの素材になる。
ネタ型
とうみん型
特性:はやあし
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻orHP252
持ち物:シルクのスカーフ/たべのこし
確定技:ねむる/あくび/いびき
選択技:ねごと/どろぼう
「バトルとかいいから一緒に冬眠しようぜ」と言いつつ、早足いびきでずっと俺のターン!
ゴーストはあくびで流すか眠らせて後続に任せりゃ完璧だ!
ジュペッタさんごめんなさい調子乗ってました。
↑ねごとを確定技からはずしてどろぼうと選択にしてみました。これでラムもち、
ジュペッタにも対応でき…ないか
↑へ? いや、
ジュペッタはふみんだろ常考。
↑↑持ち物持ってたら泥棒できないし、ラムカゴ盗ったらとうみん型じゃなくなるぞ……
↑↑おみとおしの方が多いような…大体いつの常識だよ
つかはたきおとす覚えないんだな
シンジ型
性格:いじっぱり?
努力値:なんでも
特性:根性
技:きあいだま/ひみつのちから/アームハンマー/はかいこうせん/ビルドアップ/きりさく
まさかの二刀技のシンジ型。
ゴースト相手に手も足もでない
ひみつのちから、アームハンマーは物理、きあいだま、はかいこうせんは特殊
相性の良い
ノーマル+格闘、しかも相手次第で特殊と物理を使い分ける!さすがシンジだ!
格闘相手は苦手だが、そこは控えの
グライオンにギロチンで瞬殺してもらおう。
サトシとのフルバトルではビルドアップときりさくを新たに使用
ブイゼル、
ムクホーク、
ピカチュウを倒す大活躍をした
7月15日放送の対ジュン戦では何と
サワムラーのインファイトやら飛び膝蹴りやらを食らい
更にブレイズキックで火傷を負ったにもかかわらずそれでも倒れないという物凄いタフさを見せつけた。
むしろ火傷が根性を発動させて
サワムラーを余裕で突破した。
このリングマは物理受けなのか?それにしては攻撃力高い気がするが。
↑大抵ビルドアップ積んでるからじゃね?まぁあの耐久は意味不明だがw
↑サトシ戦ではアクアジェット、弾き返された気合い玉、燕返し、でんこうせっか、
アイアンテール、10まんボルト、火炎放射×2、あなをほるでようやく倒れて、
ジュン戦ではまきびし、メガトンキック、飛び膝蹴り、インファイト、ブレイズキック、火傷、打ち返された気合い玉を喰らっても
まだ立ってたよな。マジパネェっす。
キモグマ型
性格:おくびょうorさみしがり
努力値:なんでも
特性:はやあし
技:うそなき あまえる ほしがる したでなめる ゆうわく あまいかおり(体臭が甘い香り) つぶらなひとみ じゃれつく
あのゴツい顔で甘え、ゴツい顔で欲しがり、ゴツい顔で嘘泣きし、ゴツい顔で誘惑してくる。
香水でもしているのか体臭は甘い香り。その上、舌でベロリと舐めてくる。精神的に一番辛いであろう相手。
↑ヒメグマのままだったら可愛かったのに。なんでこんなにゴツく…
↑↑XYで追加された2つを追加してみた。ごつい顔で見つめてはじゃれついてくる…
ガクッと下げさせる型
特性:どれでも
性格:耐久or素早さ↑
努力値:HP252 防御or特防or素早さ252
技:あまえる ゆうわく うそなき こわいかお あまいかおり(XY以降)
相手の能力をガクッと下げさせる技のみの構成。上のキモグマ型にこわいかおを加えただけにしか見えないが…
熊型
特性:どっちでもいいです
性格:凶暴そうな奴
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:ありません。
選択肢:あばれる(そのまんま)/ねむる(冬眠)/いびき(そのまんま)/きりさく(そのまんま)/とっしん(猛ダッシュ)/あくび(そのまんま)
こんないかにも暴走しそうな奴が普通にトレーナーと共存してるわけが無いっ!
↑メタルクローorシャドークローも入れてベアークローも再現しよう。
特性同時発動型
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 すばやさ252
特性:はやあし
持ち物:どくどくだま
確定技:恩返しor空元気、腹太鼓
選択技:地震、シャドークロー、岩雪崩、エッジ、噛み砕く、インファイト、三色パンチ
腹太鼓→毒毒玉発動→早くて攻撃が倍以上のリングマ完成!
ポケダン的な意味ならアームハンマーは必須。
ガブリアスに憧れた型
特性:はやあし
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃 素早さ252
持ち物:毒毒玉
技:暴れる 地震 炎のパンチ 剣の舞orストーンエッジ
種族値的には
ガブリアスと同等の攻撃力。素早さは早足発動で補える。
最大火力型
特性:根性
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 残り適当
持ち物:
ノーマルジュエル
技:腹太鼓 空元気
鬼火や毒々読みで場に出し、腹太鼓からの根性空元気で相手を蹴散らすのだ!
流石に
レジロック確1は無理でした…しかし、半減されないポケモンで最大物理耐久を持つ輝石モンジャラは余裕の確1
たつじんのおびを最大限に活かす型
特性:道具の都合上、きんちょうかんで
性格:いじっぱりorようきorゆうかん
努力値:攻撃252 残り適当
持ち物:たつじんのおび
技:じしん/ストーンエッジ/じゃれつく/シャドークロー
ジジーロンのページで議論されていた技範囲の話から。
この4つの技で実に13タイプ相手に弱点を突くことが出来る(単タイプでの話。複合が絡むと相殺も多くなるかも)
画伯? 火力が桁違いなので論外ですとも。
攻\防 |
無 |
炎 |
水 |
電 |
草 |
氷 |
闘 |
毒 |
地 |
飛 |
超 |
虫 |
岩 |
霊 |
竜 |
悪 |
鋼 |
妖 |
備考 |
じしん |
- |
● |
- |
● |
▲ |
- |
- |
● |
- |
× |
- |
▲ |
● |
- |
- |
- |
● |
- |
特性「ふゆう」には無効 |
ストーンエッジ |
- |
● |
- |
- |
- |
● |
▲ |
- |
▲ |
● |
- |
● |
- |
- |
- |
- |
▲ |
- |
|
じゃれつく |
- |
▲ |
- |
- |
- |
- |
● |
▲ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
▲ |
- |
|
シャドークロー |
× |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
- |
● |
- |
▲ |
- |
- |
|
完全に弱点を突けないのは
ノーマル・水・草・地面・
フェアリーの5タイプ単色の場合。
これらのタイプに弱点を突けるポケモンは必ず用意しておこう
(格闘・草・毒でコンプリート。フリーズドライがあれば格闘と毒or鋼でコンプする)
ちなみに特殊版(だいちのちから・パワージェム・ムーンフォース・シャドーボール)は
ルナトーンで再現可能。
パワージェム→げんしのちから、ムーンフォース→マジカルシャインならば
ネンドールでも再現出来る。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:すなお
努力値:HAC170
持ち物:せんせいのツメ
技:メガトンキック/かみくだく/つばめがえし/カウンター
火力は中途半端だが爪とカウンターに注意。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:すてみタックル/じしん/かわらわり/カウンター
非常に火力が高く爪が発動すると恐ろしい目に遭う。カウンターを持っているので半端な物理技を使うのは危険。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HCS170
持ち物:ラムのみ
技:ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/かみくだく
こう見えて純特殊型。範囲こそ広いがさすがに火力が足りなすぎる。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ひかりのこな
技:すてみタックル/じしん/いわなだれ/つばめがえし
その2同様驚異的な火力を誇る。ひかりのこなも地味に怖い。
その5
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:こだわりハチマキ
技:メガトンキック/つばめがえし/いわなだれ/かわらわり
恐怖の鉢巻型。渾身のキックはあらゆるポケモンを一撃で吹っ飛ばす。技が他の型と被っているため鉢巻と見抜きにくい点も脅威。
その6
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:きあいのハチマキ
技:はかいこうせん/あくび/つるぎのまい/かげぶんしん
欠伸でペースを乱して剣舞や分身を積み、必殺の破壊光線をぶっ放す。使いこなすのは難しいが敵として出てこられると強い。
その7
性格:すなお
努力値:HAC170
持ち物:せんせいのツメ
技:からげんき/じしん/かみくだく/ビルドアップ
そこまで火力はないが複数積まれる前に倒すこと。
その8
性格:すなお
努力値:HAC170
持ち物:せんせいのツメ
技:からげんき/じしん/かみくだく/かわらわり
その7とほぼ同じ。積み技がない分こちらの方が危険性は低いか。
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:HBD170
持ち物:チイラのみ
技:アームハンマー/ゆきなだれ/カウンター/しっぺがえし
カウンターを活かすため耐久振りでHPが減るとチイラが発動し反撃する。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HD252
持ち物:カゴのみ
技:からげんき/つばめがえし/ビルドアップ/ねむる
ねむカゴ型。技威力が低いので複数積まないと火力が出ない。ただ状態異常にしてしまうと地獄を見る。
その3
性格:ようき
努力値:HAS170
持ち物:どくどくだま
技:からげんき/まもる/じしん/かみくだく
初手に守って確実に特性を発動させる。根性なら恐るべき破壊力を見せ速足の場合200を超える素早さから襲いかかる。
その4
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:せんせいのツメ
技:おんがえし/じしん/アームハンマー/カウンター
技威力がすべて100以上の重火力アタッカー。爪の奇襲やカウンターまで持っており最後まで気が抜けない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:きあいのタスキ
技:きりさく/しっぺがえし/ゆきなだれ/カウンター
襷カウンター型。後攻で火力を上げ、苦手な格闘タイプをカモれる。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:いのちのたま
技:アームハンマー/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ
三色型。範囲は優秀だが一致技が無いので思ったほどの火力は出ない。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:どくどくだま
技:からげんき/ばかぢから/かみくだく/まもる
バトルサブウェイに出現した型。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:おんがえし/クロスチョップ/じしん/つばめがえし
バトルサブウェイに出現した型。
サブウェイ型
その1
性格:いじっぱり
努力値:ABD170
持ち物:カゴのみ
技:あばれる/かみくだく/カウンター/ねむる
ねむカゴ型。物理技で攻めるとカウンター狙いしてくることも。キーの実ではないので暴れた後混乱します。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:どくどくだま
技:からげんき/アームハンマー/こわいかお/あくび
毒で根性あるいは速足どちらも脅威。状態異常に備え空元気持ちしかも威力倍に…
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:どくどくだま
技:からげんき/ばかぢから/かみくだく/まもる
状態異常からの空元気は恐るべき破壊力。速足の場合、素早さ無振りなので中途半端。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:おんがえし/クロスチョップ/じしん/つばめがえし
こちらは技範囲が効いて使いやすいかも。先制のツメは2回発動するのはザラ。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
サブウェイその2と同じ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:どくどくだま
技:からげんき/インファイト/かみくだく/まもる
格闘技がばかぢからからインファイトに変わっている。攻撃が下がらないので存分にフルパワーを振り回せるようになった。
その4
サブウェイその4と同じ。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:AS255
特性:こんじょう
技:あばれる/かわらわり/つばめがえし/ランダム
物理型。一致技に癖がある上サブウエポンも弱めで使い勝手はよろしくない。
ダブルも含めてSに振られているため、意外と素早い点には注意。
ダブル
努力値:AS255
特性:こんじょう
技:すてみタックル/じしん/まもる/ランダム
一致技が捨て身に変更、地震を得て大幅に強化された。
浮いてる
ゴーストで止まるが、4番目の技枠には(シングルのものも含めて)シャドークローやしっぺがえしが入ることがあるため油断は禁物。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ヒメグマ |
リングマ |
- |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
1 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
1 |
- |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
1 |
- |
つぶらなひとみ |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
30 |
1 |
1 |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
したでなめる |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
8 |
8 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
13 |
13 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
17 |
17 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
22 |
22 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
25 |
25 |
なかよくする |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
29 |
29 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
33 |
- |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
- |
35 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
37 |
41 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
37 |
41 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
- |
48 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
41 |
56 |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
- |
64 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv33(ヒメグマ) |
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv35 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技31 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
Lv1(ヒメグマ) |
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技80 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
Lv29 |
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技191 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
のろい、でんじほう(マシン) |
第3世代 |
まるくなる、ばくれつパンチ、メガトンパンチ、メガトンキック、ものまね(教え技) リフレッシュ(XD) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、どろかけ、ころがる(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
つめとぎ、かたきうち、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
だましうち(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) なしくずし(タマゴ) ばかぢから、とっておき、さわぐ、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
たいあたり(レベル、アルセウス) いあいぎり、ほえる、かいりき、かげぶんしん、メロメロ、 いわくだき、いちゃもん、ふるいたてる、きあいだま、ロッククライム(マシン、BDSP) きあいだめ(教え技、アルセウス) |
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ヒメグマ(Lv30)→リングマ(ヒスイ地方で満月の夜に「ピートブロック」を使用)→ガチグマ |
最終更新:2024年06月13日 21:23