リーフィア
No.470 タイプ:くさ
特性:リーフガード(晴れの時、状態異常にならない)
隠れ特性:ようりょくそ(晴れのときにすばやさが2倍になる)
体重:25.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/XD/DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/
GO/LPLE/SWSH/BDSP/PLA/SV
※進化はDPtから。HGSS、LPLEでは進化不可
パワー自慢な兄弟 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
レタス |
65 |
110 |
130 |
60 |
65 |
95 |
唯一王 |
65 |
130 |
60 |
95 |
110 |
65 |
個性豊かな兄弟達 |
体力 |
筋力 |
抵抗 |
知力 |
精神 |
瞬発 |
無尽蔵のスタミナ |
130 |
65 |
60 |
110 |
95 |
65 |
スピード狂 |
65 |
65 |
60 |
110 |
95 |
130 |
力自慢 |
65 |
130 |
60 |
95 |
110 |
65 |
エリート |
65 |
65 |
60 |
130 |
95 |
110 |
の○太くん |
95 |
65 |
110 |
60 |
130 |
65 |
脳筋レタス |
65 |
110 |
130 |
60 |
65 |
95 |
頭脳派 |
65 |
60 |
110 |
130 |
95 |
65 |
もやしっ子な新入り |
95 |
65 |
65 |
110 |
130 |
60 |
↑
ブラッキーのの○太要素どこ?
↑筋力知力瞬発力どれもないが、ジャ〇アンと喧嘩して降参させるまで追い込んだ抵抗力、映画での途中で投げ出さない精神力は見事一致している。
まあの〇太にしちゃ体力高すぎだが。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第4世代で登場。DPにて
イーブイに新たに追加された進化形。
進化条件に「ハクタイの森のコケが生えた石の周りでレベルアップ」と書いてある所があるが、実は
ハクタイの森でレベルアップである。
グレイシアも同様で、石の周りでなくても217番道路なら進化することが出来る。
数少ない草タイプ×哺乳類の組み合わせ。でもポケモンぴあでは杉森さんが
草タイプと哺乳類は気持ち悪くみえるとおっしゃっています。
他にも
水タイプとイヌのデザインはかわいくならないとおっしゃっておりますが…
↑
鹿「つまり俺は哺乳類ではないと」
↑↑
猿「つまり俺も哺乳類ではないと」
一番↑の者ですが、修正しました。でも↑、↑↑のコメは面白かったので消さない。
↑↑↑XYでは哺乳類でしかもミルクのみ搭載の
やぎが現れたぜ。
しょうぶどころで、スズナが
グレイシアを使うのにナタネはリーフィアを使わない。なぜだ?
↑
グレイシアとリーフィアじゃ実力差がありすぎだろ…
↑↑再戦で非参加仲間に
シャワーズがいる。他はしょうぶどころか四天王再戦でお目見えできるのに。
ちなみにHGSSを含めると、
シャワーズが舞妓はんの使用ポケなので、やっぱりリーフィア涙目。
↑アニメの
ホウオウ的ポジションだと適当にフォローしとく。
↑
ホウオウはもったいぶってたまにちょこっとだけ出てるからありがたみがあるんだよ。リーフィアは…その…
↑↑↑ネタバレ気味になるが、BW2ではNの使用ポケモンになった模様(晴れパ時)
モジャンボからHPor特攻を削り、素早さに足した感じのステータス。
実力はブイズの中では他の兄弟と比べるとやや地味な方。
…最も
例の狛犬の生前である兄と比べれば良い方だが
この子の防御が高いのに違和感を感じるのは俺だけ?
見た目からして打たれ弱く見えるのだが…。むしろ素早さもっと高くていいだろ。
ブイズ最弱は?の問いに対し
ブースターとともに真っ先に名前が上がってしまうポケモン
ブースターが熱風を使えてしまうし、
エスパー優勢で
ブラッキーも活躍の目があり、そもそも物理不遇気味なダブルでは最弱の名をほしいままに
ちなみに何故かいあいぎりを覚えない。でも
ブラッキーと
エーフィは何故か覚える。お前ら何処で切ってるのかと。
↑普段隠してる爪だよ、その2匹を猫だと思ってる俺からして見れば。
↑でもリーフィアはリーフ「ブレード」は覚えられるのにな。何故…?
↑キミは木の幹を葉っぱで切った事があるかい
↑ポケモンにははっぱカッターって技がありまして…リーフィアも覚えるし他の習得者はいあいぎりも覚える。
技の習得レベルが遅くて有名なブイズであるが、特にリーフィアの場合は酷く、メインウェポンのリーフブレードの習得レベルは71。
Lv71になるまでは威力55のはっぱカッターで育成しなければいけない。
一応、時間を弄くるのに抵抗がない人なら、土曜の夜にすれば
タケシ戦でだいぶ楽に育成できる。
ただしレベルが40代だと
ゴローニャがはっぱカッターを耐えてきたりする。マシンで剣の舞を先に覚えさせておくといいかもしれない。
↑BW2で技の習得レベルが変わり、レベル45でリーフブレードを習得
これでレベル補正がかからないバトルでもリーフブレードを使用することが出来るようになった
↑45といえばシナリオだとちょうどセイガイハのあたり
30前後で剣の舞と光合成を自力取得、怪力とフラッシュを覚え、燕返しとシザクロのマシンが比較的早目に手に入る
殿堂入り前に進化できたらシナリオ要員として使えていたかも?
完全Lv50制限だと
ウツボット以上
ブースター以下の不遇な物理アタッカーになる
↑よくLv50戦だと
唯一王以下って揶揄されるけど、リーフィアの方が物理技のバリエーションに(ほんの少しだけ)富んでいる分、
アタッカーとしての能力は
ブースターととんとんではないかと最近思ってきた(タイプ一致技1発の威力は
ブースターのほうが上だが)
共通の技を除き、技マシン使用またはLv50までに覚える威力60以上の物理技を挙げれば
ブースター:ほのおのキバ(タイプ一致で95)
リーフィア:はっぱカッター(タイプ一致で82)、つばめがえし、シザークロス
…と、つばめがえしとシザークロスの分だけリーフィアは他のタイプに有利ではないだろうか?
アタッカーをどう定義するのかにもよるのだろうが
↑↑プラチナにてタネばくだん習得。
ウツボットはリーフブレード習得。馬鹿力しかまともな新技がない唯一王だけが結局置いてけぼりかも。
↑それは幾らなんでもリーフィアを買い被り過ぎ。
リーフィアは種爆弾手に入れたところでサブウェポンのしょぼさと草半減の多さによる壊滅的なとまり易さは結局解決できていない。
攻撃範囲の広い馬鹿力手に入れた
ブースターの方が恩恵受けてるだろ
↑シザクロは草と半減被り、燕返しは威力低すぎだから(攻撃V全振り性格補正ありでもHP防御逆V無振りの
バシャーモを低乱数1)、
苦手な岩タイプや
エンペルトに対抗できる馬鹿力を得た
ブースターのほうが上手。
最近、もうブイズ最底辺はリーフィアじゃね?とか思うこともあるわ…
↑↑↑アクアテールくらいなら覚えてもよさそうな感じがしたが無理だったか…
ガブや
ドサイドンも使えるというのに…
↑その2匹は何だかんだ言ってなみのりも使えるからなぁ。
↑↑↑技の面では
ブースターがマシでリーフィアが底辺。
逆に種族値、メインウェポンだけで見ればアタッカーとしては
ブースターの方がひどい。
ブースターはその鈍足で物理耐久がないというのが問題点だが、こいつの問題点はサブがなさ過ぎて止まりやすいことなんだよな。
俺はこいつが可愛いから愛用してるけど、格闘か、地面技が欲しいとマジで思う。
せめてけたぐり、いや、二度蹴りでもいいからください。
↑ブイズはサブが無いのが最早定着しちゃってるからなぁ。もっといい補助技の方が望みはある
↑↑メインウエポンでも
ブースターのほうが遥かに上。
リーフィアのリフブレ最高乱数<ブースターの大文字最低乱数だし、物理だけでも
リーフィアのリフブレ<貰い火ブースターの毒空元気
↑全 火力や技の範囲もそうだけど、本来ならほとんどの草タイプが覚える優秀な補助技をまったく覚えないのがね
いくらブイズの豊富な補助技があるとはいえ草タイプの補助技の優秀さに比べたらさ……
↑まぁ優秀なのがやどりぎと眠り粉ぐらいだと思うが確かにあるのと無いのじゃ全然違うよな
やどりぎあれば煮え湯を飲まされ続けてきた鋼連中にやどみが戦法仕掛けられるし低めのHPが有効に活用できる
眠り粉も速めの素早さと物理の高耐久から撒いた後に剣舞バトンとか。(リターン取れる確率が3割切ってる草笛は使いにくい)
両方なんて贅沢言わないからせめてどちらか位はあげてやってもいいんじゃないか?
↑範囲なら「自然の力」あたりがいいな。イメージ的にも使えそうだし。晴れパ限定だけどあまえる物理受け型ならかなり強いんだけどなぁ~
ちなみにカードではリーフガードを攻撃に利用。どうやって攻撃しているんだ?ほかにも「新緑の舞い」とか使える。
↑ロックマンのリーフバリアみたいな使い方なんじゃね?
↑おお、なるほど。ありがとう。
↑↑リーフシールド……
↑↑↑↑この世には盾を飛び道具の様にして芋虫をなぎ倒すゲームがあってな…
↑↑
エアーマンを楽に倒せるようになるんですね、わかります。
新作では6on6のフラットが出来ないらしいな。そしてタネばくだんもPt・HGSS限定。
つまりBW産のリーフィアをLv50の6on6で使おうとすると…?
↑酷い弱体化だww
↑↑IR通信だと強制Lv50だけどな。
BWでは進化条件が「ヤグルマの森でレベルアップ」になっている。
↑BW2で
イーブイが野生で出る様になったが手持ちに入れられるのは殿堂入り後。残念。
第5世代に突入しても、その異常な止まりやすさは変わらず。
新参の
バンビが飛び蹴りできるんだし、レタスたんにもローキックくらい与えて欲しいよね。
↑異常な止まりやすさだけでも充分かわいそうだが、
ナットレイなどの登場で炎技の需要が拡大し、とばっちりを受けるハメに
リーフィア「ボクはなにも悪いことしてないのに…」
…削除覚悟で書くが、努力値上げの羽の名称が 特攻→知力 特防→精神だった事を考えると、
リーフィアはブイズでは一番脳筋という事に…ってうわ、四方からタネマシンガンくぁwせdrftgyふじこlp
↑
パルキア「やっと俺様にも仲間ができたな」
↑あんたはむしろ筋力<知力だろwww
↑ヒント:ポケダン
↑↑能力はそうでも、ポケダンの言動がまんま脳筋なのだよ。
しかし
ブラッキーも知力が弱い事になるなぁ… そのくせ筋力も弱いというの○太な能力だぁ。
↑さして筋力や知識があるわけではないが、タフで強靭な精神力をもっていると考えるとなんかカッコよく見えるぜ?
↑↑129キロのドラ○もんを背負うことのできるの○太の筋力を弱いと申すか。
↑その129,3kgのドラえもんを吹っ飛ばすことのできるジャイアンて何者なんだろうな…w
↑、↑↑、↑↑↑「ドラえもん」のパワーバランスは世紀末並みという説を提唱してみる
一番↑脳筋のくだりが面白かったので、種族値表作ってみた
↑
ブラッキーの種族値が65,65,95,60,130,65という落ちこぼれになっていたので修正。の○太だけに狙ったのか?ww
↑
グレイシアのBDが入れ替わっていたので修正しました。
↑
ニンフィア追加。でもいい肩書が思い浮かばなかったorz
筋力なければ足も遅く、リーフィアとは真逆の運動音痴なインドア派(良く言えば箱入り娘?)と思われるので
そんな仮名を暫定的ながら命名、リボンとかひらひらしてるデザインだしおうちの中でオシャレ研究してそうなイメージ。
殆どの兄弟が高い能力にスポット当たってるからその方がよかったんだろうけど、
精神高いって具体的にどういうことなの、
寺生まれで悟りとか開いてるの…?
ポケカBWでは、バトル強化デッキゼクロムEXにて初登場。
グレイシアとは対をなす格好。
だが、同梱のバトル最強ガイド「白の書」にて、
グレイシアの「エネアシスト」でゼクロムEXにエネルギーをつけられたかな?と誤植されている。
(ちなみに黒の書では正常。
グレイシアのエネリフレクト)ここでもリーフィア涙目…
BW2でNが晴れパでリーフィアを使用している。性別は♀。大事な事なので2回言いますが♀です。
アニメBW2のブイズ回では唯一キャスト欄に名前が無かったポケモン。
技に関しては
エーフィも出していなかったが、
エーフィはちゃんとキャスト欄に名前があったし、ポケモンリーグでも出番があるらしいし…
こいつの扱いがポケモンリーグで挽回されることを祈る。
↑いや1番最初にサイキネでサトシ達を助けたろ、
エーフィは。
第8世代では、
イーブイのタマゴ技にピカブイでも使えた「にどげり」が追加された。
遂にリーフィアもめざパ以外ではがねタイプに対抗する手段を手に入れたぞ!
↑いわくだき「アローラ産じゃないと参戦不可なルールじゃ確かにオレは無理だった」
あなをほる「オレはそのうえでZ化しなきゃやってられなかった」
↑↑しかし新入りの草単
ゴリランダーの技のレパートリーと比べると泣きたくなるな…
Sは勝っているものの火力耐久力共に大きな壁になってしまう…かもしれない
第8世代からはリーフの石を使うことでも進化できるようになったが、
初代の頃に発売された火の玉コミックスでは
イーブイにリーフの石を使うネタが既にあった。23年越しの公式化である。
ちなみに
植物からイーブイの生首が生えているパッ〇ンフラワーめいた生物という、
カセキメラもビックリの見た目だった。
↑「墓石(はかいし)」を使うとオバケ(ゴーストタイプ)に…
↑
こいつは
イーブイの進化系だったのか
第9世代では新参の
マスカーニャと比較して合計種族値は5しか違わないのに防御以外全て負けている。
同値の攻撃力も技範囲の狭さ、草技の性能差から厳しい立ち位置に。くさわけを積んでようやく戦えるレベル。
タイプが違うものの特殊耐久の低さから襷前提なのは変わらないので耐久を捨てたアタッカーだと劣化になりがち。
物理技なら弱点でもワンチャン耐えるか…といったところ。
シャワーズと技範囲が被ってる
グレイシアとトントンな境遇といえるかも
ネタ型
リーフ型
名前:リーフィア
特性:リーフガード
道具:リーフの石
技:リーフブレード/マジカルリーフ/はっぱカッター/ものまね(リーフストーム)
名前、特性、技ともに葉っぱ関連で統一…したいところだがあいにくリーフストームがorz
まあものまねで代用ってことで
↑勝手に整理させて貰いました。
↑↑草結びじゃ駄目なのか?
せっかく「ものまね」を入れるんだから、リーフグリーン産
イーブイを使いましょう。
N型
性格:無補正?
努力値:無振り?
性別:♀←重要
特性:リーフガード
道具:無し
技:リーフブレード/シザークロス/メロメロ/アイアンテール
BW2でなんとNの手持ちに採用(夏の時)。
冬の時に使う
グレイシアと同じく♀の個体。こういう仕様は珍しい。
もしもレタスが初代にいたら型
性別:貴方のイメージに合わせて。
性格:変化しないものがいい。
努力値:85ずつ振る。
攻撃技:はっぱカッター あなをほる のしかかり はかいこうせん
補助技:つるぎのまい かげぶんしん どくどく リフレクター
野菜小動物 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
リーフィア |
65 |
110 |
130 |
60 |
95 |
やどりぎのタネ、ねむりごな、しびれごななどを覚えないのが痛い。
ゴローニャ、
サイドンと同じ防御を誇るので、タイプ不一致のはかいこうせんは止められるかも……?
はっぱカッターは当時の性能でよく急所に当たる。
ほのおわざもマイナーなので
覚えさせている奴は少ない。だが……ふぶきが痛すぎる。そして高い攻撃も生かせない。
のしかかり、すてみタックル、はかいこうせんくらいしかない。
ブースター以上に不遇かもしれない。
初代性能の
グレイシアとは絶対に戦わせてはいけない。
進化方法は
イーブイにリーフのいし。
初代をやっていた頃は市販されている石でなぜリーフだけ使えないのか不思議に思ったもんだ。
リーフいあ型
性格:おこのみで
努力値:おこのみで
持ち物:おこのみで
特性:どちらでもいいですが効果はありません
わざ:リーフブレード・フラッシュ・いばる・あまごいorアシストパワー
DPバトルタワー型
その1
性格:やんちゃ
努力値:HAS170
持ち物:たべのこし
技:くさぶえ/しっぽをふる/すなかけ/とっておき
とっておき型1。初手の草笛が当たれば1体倒せないことはない…かも
なお同周のブイズはすべて「とっておき+補助技3つ、持ち物たべのこし」で統一されている。
その2
性格:なまいき
努力値:HA252
持ち物:きれいなぬけがら
技:くさむすび/つばめがえし/エナジーボール/かみつく
攻撃を伸ばしているのに草技が特殊技、しかも何故か2つも搭載。さらに性格不一致や意味不明な持ち物など謎だらけ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こうかくレンズ
技:くさぶえ/ギガインパクト/アイアンテール/リーフブレード
物理型。持ち物のおかげで草笛が当たりやすいのが厄介。火力もかなり高めなので注意。
その4
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:せんせいのツメ
技:のろい/リーフブレード/シザークロス/とっておき
とっておき型2。鈍いを積むので一致弱点を突けない物理型で対面すると危険。
素早さが下がっても爪があるので最後まで気が抜けない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/つばめがえし/かげぶんしん/バトンタッチ
バトン型。鋼で止まるが分身を積まれる前に早く倒すべき。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:ひかりのこな
技:リーフブレード/とっておき/のろい/くさぶえ
鈍い型。物理耐久と火力をどんどん上げ物理技で倒すのが面倒になる。
やはり特殊耐久は脆いので特殊アタッカーですぐさま散る。
陽気最速と鈍いは噛み合わないが、鈍いを1度使っても無振り80族くらいならば抜ける上に
草+(条件が整えば)高威力ノーリスクの
ノーマル技と一貫をとりやすく、
おまけに粉や草笛と運ゲー要素がてんこ盛りでファクトリーにおいては事故が発生しやすい危険な型。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:あついいわ
技:リーフブレード/シザークロス/こうごうせい/にほんばれ
バトルサブウェイと同じ型。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:せんせいのツメ
技:リーフブレード/シザークロス/つばめがえし/かみつく
フルアタっぽい型。爪は脅威だがやはり鋼に苦戦する。
ステージ
性格:やんちゃ
努力値:AS255
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/はっぱカッター/くさむすび/でんこうせっか
主力技あるのにもう一つ草技入れ、しかもわざわざ低いD下げて特殊技入れてるのもなんだか…。
サブウェイ型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:せんせいのツメ
技:リーフブレード/シザークロス/つばめがえし/みきり
物理型。火力はそこそこ。わざわざ素早さを捨てて先制のツメに賭けるとは…
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:あついいわ
技:リーフブレード/シザークロス/にほんばれ/こうごうせい
晴れパ型。天候を晴れにしつつ光合成の回復増量、特性発動…ただし炎技も強化されるので諸刃の剣となる。
その3
性格:むじゃき
努力値:AS255
持ち物:チイラのみ
技:リーフブレード/ギガインパクト/あくび/みがわり
欠伸で眠らせ身代わり張ってあとはただひたすら攻撃するだけ。
その4
性格:わんぱく
努力値:HS255
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/シザークロス/くさぶえ/つるぎのまい
攻撃無振りなので剣の舞で積まなきゃ火力不足。素早さ振ってるので先手を取られることも。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:DS255
特性:リーフガード
技:はっぱカッター/つばめがえし/こうごうせい/ランダム
物理型。当時はリーフブレードの習得が遅くレベル71にならないと覚えられなかったため、ルールに合わせてはっぱカッターで妥協。
… レベル50超えで習得する技を持っている
ポケモンがチラホラいるのは気のせいだ。
なおこんなでも
ブースターよりはマシな扱いでランク8にも登場する。
ダブル
努力値:AS255
特性:リーフガード
技:はっぱカッター/とっておき/すなかけ/ランダム
ダブルではAS振りになり特殊耐久がガタ落ち。
非常に弱いので出た場合放置推奨。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
イーブイ |
リーフィア |
- |
* |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
*進化時 |
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
|
5 |
5 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
10 |
10 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
15 |
15 |
つぶらなひとみ |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
30 |
|
20 |
1 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
25 |
|
- |
20 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
25 |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
- |
25 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
30 |
1 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
30 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
35 |
1 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
- |
35 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
40 |
1 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
40 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
45 |
1 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
- |
45 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
50 |
1 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
50 |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
55 |
55 |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv1 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
Lv25 |
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
Lv35 |
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv45 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv40 |
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv1 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技190 |
ソーラーブレード |
125 |
100 |
くさ |
物理 |
10 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv1 |
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
いかり、がまん、ロケットずつき(マシン) |
第2世代VC |
|
第3世代 |
|
第4世代 |
|
第5世代 |
うたう(2013年ポケモン映画記念配布個体) |
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
くさぶえ(レベル) リフレッシュ、きりふだ(レベル・イーブイ時) どくどく、エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) ずつき、リフレクター(マシン、ピカブイ) しぜんのめぐみ、ゆうわく、シンクロノイズ(タマゴ) いやしのすず、れんぞくぎり、なやみのタネ、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ものまね、このは(レベル、アルセウス) ネコにこばん、いびき、メロメロ、りんしょう、かたきうち(マシン、剣盾) きあいだめ、アイアンテール、ふるいたてる(レコード、剣盾) かげぶんしん、いばる、かいりき、いわくだき、フラッシュ(マシン、BDSP) おいわい(ポケモンセンターお誕生日プレゼント) |
遺伝
最終更新:2024年01月10日 18:46