メガニウム
No.154 タイプ:くさ
特性:しんりょく(HPが1/3以下のときに草タイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:リーフガード(天候が晴れの時、状態異常にならない)
体重:100.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/E/XD/HGSS/ORAS/SM/GO/BDSP/SV(藍)
早過ぎたメガシンカ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
メガニウム |
80 |
82 |
100 |
83 |
100 |
80 |
メガヤンマ |
86 |
76 |
86 |
116 |
56 |
95 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第2世代の草御三家。
進化前のチコリータは頭に付いた大きな葉っぱが特徴的。
実はチコリータ、初登場時のイラストは体色が
きれいな明るい黄色で、(好みにもよるけど)今よりもう少し愛らしかった。
公式の色はすぐに今の暗いメロンカラーに落ち着いてしまったけど、一応金銀(クリスタルでは緑)では黄色である。
一方
キレイハナは金銀時代、ゲームのカラープレイでは現在と同じ緑色であったが、
公式イラストの体色はクサイハナと同じ濃い藍色をしており、今より暗い印象であった。
しかしいつの間にか公式イラストもゲームと同じきれいな緑色の体色に落ち着き、現在の明るい印象にイメチェンした。
↑ベイリーフはなぜか黄色のままなんだよな…
↑↑あれ?黄色じゃないんだっけ?ちゃんと見てなかったのだろうか…
↑↑↑どうりで俺の自由帳のチコが全部黄色なわけだ…どうでもいいがイマクニ?ストラッピ吹いたw
↑↑↑↑金銀βROM発掘でキレイハナの謎は分かったな
当初は藍色が体色で、その後何らかの理由で緑色になり公式イラストの更新が間に合わなかったのか
ヒノアラシの身長は0.5m、ワニノコの身長は0.6m、チコリータの身長は0.9m。2匹に比べて異様にでかい。
↑どう考えても葉っぱの部分を入れての大きさだからだろう。主人公との大きさ比較で測ったけど、体自体の大きさは大差なかったよ。
↑↑チコのみ、縦の長さ(体高)ではなくて体の長さ(体長)で測ってるんじゃないかと
金銀時代のコイツでのストーリー攻略はとにかく苦行である。
理由を挙げると
- ジョウトジムとポケモンリーグで有利な相手が存在しない
- 攻撃技が実質はっぱカッターとのしかかり
- 耐久型種族値にもかかわらず、レベルで宿り木眠り粉しびれ粉を覚えず、自力で覚えるのは毒の粉
- 道中の水がクラゲばかりなので有利な野生すら岩団子程度しかいない
- 剣の舞どころか成長すら覚えない
HGSSで救済されるかと思ったが花びらの舞を習得する程度…
- そして新たに追加されたタマゴ技は(炎:じんつうりき、水:アクアジェットに対し)まさかののしかかり…。とっくにレベル技
↑頭ごなし繋がりでもろはのずつきとかにすべきだった!弱点に対抗できるし
アニメではナナコやジュンイチといったサブキャラ(サイドでは主役級)の手持ちでもある。
サトシやナナコ、ジョーイ(サトシの
ジュカイン進化回)の手持ち、ポケダンなど、御三家の割にはやたらと♀設定が多い。
ちなみにジュンイチのメガニウムはどう見ても♂。
↑さっきアニメを見たがサトシのチコリータは「いじっぱり」らしい…最速?
↑↑あまり知られてないっぽいが、こいつの公式イラストは
ガブリアス等と同じく♀っぽい
よく見ると♂はおしべ?の部分が微妙に長くて曲がりくねってる
↑あれはおしべじゃなく普通の触角な気がする。♂の触角はおしべ、♀のはめしべという解釈なんだろうが、
敢えて突っ込ませてもらうとその書き方だと♀にも「おしべ」があるように見えてしまうぞw
↑4 漫画だと♂設定のもいるな
アニメでの光の壁はほぼ無敵技
チコリータが光の壁を使っただけで炎技を当ててもほとんどダメージが与えることができていないという…
アニメではダメージを軽減したとか言っているけど言われなければ誰がどうみても無効化です
↑特殊なまもるなんだよ
↑↑しかもリフレクターと効果がもの凄くかぶる。
↑
ライコウ雷の伝説では光の壁を攻撃に使用してたな。万能すぎるw
↑あれはクリスタルシステムを劣化させる為だから攻撃じゃなくね?
セレビィの映画で、サトシが相性の悪い
ハッサムとニューラにベイリーフを出していた件
↑好きな子ほどいじめたくなるゆがんだ愛情表現さ。確かキキョウジムでも戦わされてた。サトシ、恐ろしい子…!
↑アスナ戦(炎)・ナギ戦(飛行)でキモリ・ジュプトルを出し、格闘タイプのブレーン相手に
カビゴンを出すサトシさん。
サトシ「俺たちに相性なんか関係ないぜ!!」
レンジャー光の軌跡ではメガニウムが序盤でボスとして登場するため、早いうちにサインリストに登録でき、
バトル前に呼び出して準備可能、攻撃も広範囲にビーム(ソーラービーム?)を撃ちまくるのが使いやすく強い。
メガニウムが好きなら嬉しいポイントではなかろうか。
スーパーポケモンスクランブルでボスとして登場するメガニウムは正直かなり強い
再召喚される手下のベイリーフが誘導弾であるマジカルリーフを使い、メガニウムが移動速度の遅くなるあまいかおりを使う
このゲームでは便利な技であるタネマシンガンとマジカルリーフを使える草ポケの地位はかなり上なので草ポケファンにはオススメ
さっきトレインでALL補助技のメガニウムが出てきたんだがw
誰か技構成覚えてないかな
↑
トリデプスも補助技だけの発見。
↑↑トレインで出てきたぞw影分身/みがわり/くさぶえ/ねむる 突破不可能になったことがある
↑↑↑今日そのメガニウムに出会って泥仕合に持ち込まれた…
↑↑↑↑これマジで害悪すぎるな…。1回積めば嘘みたいに回避するし、草笛は8割超えで当ててくるし、
やっと起きて当てても身代わりあるし、挑発持ち倒されてたらマジで詰みかねない。
勿論交代連打で勝てるが、眠る持ちだからPP切れまで粘ると本気で日が暮れる。
自分は28連勝以下だったらもう降参するようにしてるわ…
さっき奇跡ベイリーフと思わしきものに当たって3タテくらった…あの子あんなに硬くなるのね…
↑草御三家の輝石持ちって地味に堅いよな。俺も輝石ジャノビー愛用してるが堅い堅い…。
↑↑オレも進化の輝石っぽいベイリーフに当たって3タテされた…なんなんだあの硬さは…
隠れ特性はリーフガード。イメージ的には合ってるのだが、どこか残念な気がしてならないのは俺だけか
↑せっかくマジックコートっていう他の草にはできない技もらったのにね。
↑↑フラワーギフトぐらいくれても罰は当たらないと思うんだw
↑↑↑大人しく再生力とか自然回復とかあたりのイメージに反しなくてそこそこ有用な特性でも与えときゃ良かったのにね。
別にカントー御三家みたく天候系特性に合わせる必要もないし。なんでわざわざこんな微妙なチョイスを…
↑どうせなら厚い脂肪でもくれればよかったのに。弱点減るよ!イメージ?シラネ
↑どうせならマジックミラーでも…
↑マジックガードや力持ちや新特性で力持ちの特殊版でも…深緑系も強化してほしいし(威力1.5倍ではなく2倍にしてほしい)、
種族値アップもしてほしいし(御三家最終形態全員545前後にしてほしい)、草タイプ自体が不遇すぎるし…。
↑↑↑
フシギバナ「そうだよな、厚い脂肪なんて草タイプらしくないよな」
↑↑
ドダイトス「たしかにな。こっちは素早さを10上げたら
キモクナーイと並んで1位タイだからな!」
PDWにて9/4から追加されたチコリータドールの必要木の実がなんとビアー15個。
史上初の半減実を使う。(ほかの追加ドールはナナシ・キー・バンジ・イアを要す)
半減の実の中では一番使い道がない(実質草専用)からなのか…
ついに、リーフガードメガニウム解禁!!
自分で天気を変え、有利にバトルをすることができるが、炎技で焼かれるというオチしか見えない…
↑そもそもリーフガード自体が現状だとほぼ死に特性なんだよね…。
ゲーフリには天候技のターン調整だけじゃなくて特性もしっかり見直せと言いたい
↑晴れ時炎技無効とか付加してくれてもいいよね
↑↑そもそも晴れなんて手間をかけさせてただ状態異常にならないだけってのがショボいっていうか…うるおいボディみたく治るわけでもないし…
仮にもガードなんて名前つけるならせめてBDが1.5倍とかすべきだよなあ…
メガニウムナイトはまだか
XYのバトルハウスにて花吹雪を使うメガニウムを確認
物理型の主力技の威力が僅かに上昇!やったね!…やったね!
剣盾には内定せず。
SwitchデビューはBDSPとなった。
ポケモンマスターズではコトネのバディーズとしての登場。
そして本家では扱いにくいメガニウムもこちらではかなりの強ポケモンである。
というのもクリティカットGによる全体急所上昇、あがっていくよ!による全体攻撃特攻素早さ上昇(晴れ時2段階上昇)、ひかりのかべによるサポートと徹底的な味方強化。
そしてバディーズ技は自身の能力上昇によって威力アップという効果なので、積みまくるとアタッカー顔負けの超火力が出るのである。
問題があるとすれば積んでもエナジーボールの火力はかなり低いということ、リーフガードを模したパッシブスキルは本家同様ほぼ機能しないということくらい。
SVではDLC 藍の円盤にて解禁。
本作ではボディプレス、アンコール、はたきおとす等を習得。技自体は優秀なものが一気に増えたが果たして…
ポケモンLEGENDS Z-Aの御三家に抜擢!
他にワニノコ・ポカブが選出されたが、メガシンカがある作品ということで、進化形が既に"メガ"を冠するメガニウムに注目が集まった。「メガメガニウム」のトレンド入りはさもありなんと言ったところだが、まさか「ワニノコ」よりも高いトレンドに入るとは…
↑リージョンの「ミアレメガニウム」に進化して、メガシンカできるのはそちらだけ(原種は無理)で「メガミアレメガニウム」が出たりして。
いやそれでも正式名称は「メガメガニウム(ミアレのすがた)」になるだろうが。
ネタ型
サトシ型(ベイリーフ)
性別:♀
性格:いじっぱりorがんばりや
個性:まけずぎらいとか
特性:不明
努力値:自由に
技:たいあたり はっぱカッター つるのムチ のしかかり
それっぽい技:ずつき(オーキドに対して) あまえる(サトシに対してのみ) てんしのキッス(サトシに対してのみ)
サトシに助けられたのがきっかけでサトシに惚れたチコリータ。
サトシにすり寄るのを見てるとウツギにメスのチコを貰いたくなる。
すり寄りはベイリーフに進化したらのしかかりになった。
仮にメガ二ウムに進化したら体重は100キロを超えるので幾ら超人といえど注意が必要。
↑72キロあるヨーギラスを平気な顔で抱っこ122キロの
ミュウツーを普通に担いで投げ飛ばしたサトシだぜwww楽勝だろJK
↑&↑↑体重97キロのハヤシガメがのしかかっても何とも無い様子だったので多分メガニウムでも平気。ドダイトスは知らんがな。
アニメでジョーイかジュンサーが「このチコリータは頑張り屋さん」と言っていたので追加
多分サトシが初めてゲットした♀のポケモン
サトシに惚れているため、当初はサトシの肩に乗る
ピカチュウにさえ嫉妬していた。
199話でロケット団に襲われるサトシを見て耐えられず、その拍子でベイリーフに進化。
進化してからはピカチュウに妬くことは無くなったものの、
うずまきカップで
キングラーを呼ぶために一時的にオーキド研究所に預けられた時は、大泣きして研究所で大暴れ。
サトシがホウエンに旅立ってからは研究所でおとなしく過ごしているが、サトシへの恋心は全く衰えず、
AGではサトシが帰ってきた時に大喜びし、DPでも呼び出す順番を割り込んでまでサトシに会いに行ったほどである。
コトネ型(チコリータ)
性別:♀
性格:ゆうかん?
技:たいあたり はっぱカッター ソーラービーム ひかりのかべ
サトシと同じくポケモンマスターを目指すコトネのパートナーのチコリータ。
他のトレーナーとは違いひかりのかべを覚えさせているのが大きなポイントである。
なおこの技構成を見る限り普通に考えたらLVの関係上、
バッジの所持数はもっと行っていそうな気がしなくもないであろう…。
↑ひかりのかべもソーラービームも技マシンは一応あるから何とか説明できない事は無いと思う。
エリートトレーナーのひかる型
性別:♂or♀(主人公の性別で変わる)
努力値:?
性格:?
特性:しんりょく
持ち物:オボンのみ
技:エナジーボール、やどりぎのタネ、どくどく、まもる
HG・SSのトレーナーハウスにデフォルトでいるエリートトレーナーのひかるが先発で繰り出してくる。
嫌がらせに特化された技構成が非常にガチで困る相手。初見で苦労した人が結構多い。ある意味メガニウム族の英雄。
ちなみに彼はこのメガニウムの他に竜舞型の
オーダイルとみがカム型の
バクフーンを繰り出す。
この2匹もかなりのガチ構成なため、デフォルトトレーナーと思い、なめてかかると痛い目にあう。
ゲーム内で登場するトレーナーで名前が平仮名なのってひかるだけだよな、なんでカタカナにしなかったんだろうか?
初めて会った時通信か何かで誰かと繋がったのかと思ったぞw
ハーブポケモン型
性別:どちらでも
性格:のんきorおだやか
特性:しんりょく
努力値:素早さ&HP252
持ち物:しろいハーブorキーのみ
技:あまいかおり アロマセラピー しぜんのめぐみ はなびらのまい
ハーブポケモンならではの技を4つ厳選
脱法ハーブ型
性別:どちらもありうる
性格:ずぶとい
特性:しんりょく
努力値:CS252
持ち物:パワフルハーブ、あやしいおこう
技:あまいかおり/マジカルリーフ/どくのこな、どくどく/のしかかり(麻痺目当てで)/いばる(混乱目当てで)/
フラッシュ(フラッシュバック。命中低下もgood)/ゆうわく/からげんき/やつあたり
大麻より中毒性が高いと言われている危険ドラッグの類。過剰摂取は頻脈、興奮、錯乱、幻覚などを示す。
薬物乱用はダメ。ゼッタイ。
ゆっくり型(チコリータ)
性別:♀
努力値:HP、防御、特防の内二つに極振り、余りを残った一つへ
性格:ずぶとい、のんき、のうてんき等
個性:のんびりするのがすき等
持ち物:こうこうのしっぽ、くろいてっきゅう、たべのこし等
技:こうごうせい、リフレクター、ひかりのかべ、ねをはる、こらえる、みがわり、ねむる、まもる
解釈によってはくさぶえ
ゆ っ く り し て い っ て ね ! !
上の文見て作ってみた。実際チコリータは素でアレに似てるし後悔はしていない。
ゆっくり
していってもらうのでなくゆっくり
していく型なのは内緒だぜ。
だって拘束技覚えないんだもんよ。なんなら眠らせるか?
こう見えて防御特防共に種族値は65!防御は
カビゴン、特防は
ケッキングと同値だ!!すごいぞー!かっこいいぞー!
HPは45しかないなんて知りません。攻撃できないなんて知りません。ちょうはつで乙るなんてもっと知りません。
草で未進化なんだから弱点で一発退場の可能性大?知るか!
リトルでなら少しは現実的なのだろうか。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ひかりのこな
技:ソーラービーム/にほんばれ/ひかりのかべ/こうごうせい
晴れパ型。C特化で火力は高いが止まる相手も多く使い勝手は悪い。
その2
性格:おだやか
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:やどりぎのタネ/みがわり/かげぶんしん/くさぶえ
バトルフロンティアで一度は誰もが苦しんだであろう型。
妙に高い耐久で一致弱点すら耐えしのぎ、くさぶえからやどみが影分身で多くの挑戦者を葬り去ってきた。
草笛がある分ある意味ルンパ以上に性質が悪い。ファクトリーではLV50:5周目、LV100:2周目に登場。
その3
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:カムラのみ
技:じしん/じたばた/こらえる/ギガドレイン
まさかのこらじた型。ギガドレインで吸収も可。使いどころは微妙。
↑というよりもこの型のメガニウムが出てくる周は残飯持ちの宿り木分身ルンパ、宿り木どくどく爆破
ナッシー、
眠り粉ヘド爆地震持ちフシギバナだとか強力な草タイプが多いから目立てないんだよな…
その4
性格:がんばりや
努力値:HAC170
持ち物:ひかりのこな
技:ギガドレイン/じしん/げんしのちから/のしかかり
両刀型。火力は低いが一応炎や鋼、飛行や虫に打点はある。
DPバトルタワー型
その1
性格:おだやか
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/どくどく/みがわり
序盤に関わらず本格的な耐久型。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:オッカのみ
技:ソーラービーム/にほんばれ/こうごうせい/げんしのちから
晴れパ型。強化される弱点の炎対策に木の実を備える。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HC252
持ち物:ひかりのねんど
技:しぼりとる/リーフストーム/ひかりのかべ/リフレクター
8ターン持続する両壁を張ってリフストで攻撃する。C特化のため火力はそこそこあるが1回撃ったあとはガタ落ち。
その4
性格:おだやか
努力値:HC252
持ち物:せんせいのツメ
技:ハードプラント/げんしのちから/はかいこうせん/ひかりのかべ
ロマン砲を2つも持った特殊型。耐久寄りのステータスとは相性が悪い。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:BD255
持ち物:あついいわ
技:ソーラービーム/げんしのちから/こうごうせい/にほんばれ
晴れパ型。耐久は高いがC↑補正でありながら無振りなので火力は無い。
その2
性格:おだやか
努力値:HBD170
持ち物:おおきなねっこ
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/どくどく/みがわり
耐久型。一番面倒だが挑発や草毒で止まります。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HC255
持ち物:ひかりのねんど
技:リーフストーム/しぼりとる/リフレクター/ひかりのかべ
壁張りで味方をサポート、一致技はそれなりの火力だが白いハーブ持ちじゃ無いので次ターンはガタ落ち。
その4
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:のんきのおこう
技:ハードプラント/げんしのちから/はかいこうせん/ひかりのかべ
4つの中で唯一のC特化特殊型。反動技二つ搭載。
ステージ
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:きあいのタスキ
技:エナジーボール/マジカルリーフ/のしかかり/カウンター
デメリットもない草技を2つ入れてどうする…
だが圧し掛かりで麻痺ウザいわ物理弱点で倒そうとすれば襷で耐えてカウンターでやられるわと危ない。
サブウェイ型
その1
性格:おとなしい
努力値:HDに全振り
持ち物:オボンのみ
技:ソーラービーム/ひかりのかべ/いばる/アロマセラピー
草食で流せる。というか性格おとなしいって…
その2
性格:ずぶとい
努力値:HBに全振り
持ち物:カゴのみ
技:くさぶえ/ねむる/かげぶんしん/みがわり
影分身連打で回避率を上げ、減ったHPをねむカゴで回復し、草笛でこちらの行動を封じてくる。
そしてダメージを与えられる技を一つも持っていない。
わるあがきダメージを狙うには草笛がアンチシナジーだし、何がしたいのやら…
しかし挑発持ちがいないとマジで苦戦する。影分身で攻撃が当たらず、草笛で時間稼ぎされ、
やっとの思いで技を当てたと思ったら眠るで回復され、身代わりを出せばもう無双状態。
攻撃できないので挑発を使えば悪あがきしかしてこないし、頑張れば倒せる。
といっても
ルージュラ以上の鬼畜さと対策の難しさを持っており、PPが減ることで後続を倒しにくくなることも。
最早ダメージを受けるのはポケモンではなくプレイヤーのほうである。もし草笛ではなく宿木の種を覚えていたら…
別名「プレイヤーに精神的ダメージ型」
その3
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:たべのこし
技:やどりぎのタネ/どくどく/ねをはる/まもる
耐久型。守りが固いので弱点技も耐えられる。
挑発で止めれば何ともないが、いないと宿り木でHP奪われるわ毒々でじわじわとやられる。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ひかりのねんど
技:タネばくだん/じしん/ひかりのかべ/リフレクター
火力が低いが、鋼、炎対策に地震を覚えさせているので一応止まらない。
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:カゴのみ
技:かげぶんしん/はなふぶき/みがわり/ねむる
サブウェイその2のくさぶえをはなふぶきに変えた型。
ようやく攻撃技を得たとはいえAを下げているので火力はなく、むしろ眠らせられなくなったので危険性は下がっている。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:ひかりのねんど
技:はなふぶき/じしん/ひかりのかべ/リフレクター
サブウェイその4の草技がはなふぶきに変わり僅かながら火力が上がった。ダブルではどちらの技も全体に当たる。
その4
サブウェイその3と同じ。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
チコリータ |
ベイリーフ |
メガニウム |
- |
- |
* |
はなびらのまい |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
*進化時 |
- |
- |
1 |
はなふぶき |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
6 |
1 |
1 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
|
9 |
1 |
1 |
どくのこな |
- |
75 |
どく |
変化 |
35 |
|
12 |
12 |
12 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
17 |
18 |
18 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
20 |
22 |
22 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
23 |
26 |
26 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
28 |
32 |
34 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
31 |
36 |
40 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
34 |
40 |
46 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
39 |
46 |
54 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
42 |
50 |
60 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
45 |
54 |
65 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
Lv22 |
技44 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv46 |
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv18 |
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv40 |
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv60 |
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技146 |
くさのちかい |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技155 |
ハードプラント |
150 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv65 |
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技190 |
ソーラーブレード |
125 |
100 |
くさ |
物理 |
10 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技206 |
はなふぶき |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
Lv1 |
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
みきり(マシン) |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) ずつき、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
しぜんのめぐみ(レベル) どくどく、りんしょう、エコーボイス、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) リフレッシュ、くさぶえ、しぼりとる(タマゴ) いびき、なやみのタネ、マジックコート、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
しぜんのちから、アロマセラピー(レベル) いあいぎり、かげぶんしん、いばる、メロメロ、アイアンテール、 ふるいたてる、かいりき、いわくだき、フラッシュ、ロッククライム(マシン、BDSP) |
遺伝
タマゴグループ |
怪獣/植物 |
性別 |
♂:♀=7:1 |
進化 |
チコリータ(Lv16)→ベイリーフ(Lv32)→メガニウム |
最終更新:2025年02月28日 07:48