ツタージャ
No.495 タイプ:くさ
特性:しんりょく(HPが残り1/3以下になるとくさタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:あまのじゃく(能力ランクの変動が逆になる)
体重:8.1kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/SM/GO/SV(藍)
BW御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
蛇 |
45 |
45 |
55 |
45 |
55 |
63 |
308 |
豚 |
65 |
63 |
45 |
45 |
45 |
45 |
308 |
猟虎 |
55 |
55 |
45 |
63 |
45 |
45 |
308 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第5世代の草御三家。
ビジュアルも相まってファンが多い。
家にツタージャのぬいぐるみがある人は、真後ろからツタージャの後頭部見てみてほしい。
何とも言えない気持ちになります。っというかちょっと怖い
↑どこから見てもかわいいよ
あまり触れられていないが、つるのムチ使いは久しぶりの登場。(キモリナエトルは習得不可)
↑チコリータも卵技だし少ないよな。最近のアニメを見ているといかにこの技がアニメにおいて万能かよくわかる。
…つまり何が言いたいかというとゲームでももう少しテコ入れを…二回攻撃にしてやれよ
↑聞き入れられたのか、XYで地味~に威力PP共にアップ。
アイリス曰く、「賢すぎるあまり、ダメなトレーナーを見捨てることがある」らしい。
なんでそんなポケモンを初心者トレーナーが最初に貰えるポケモンの内の一体にすんだよ…
↑つまりシューティーはダメじゃないってことか…まあ基本基本言っているから、捨てたり虐待はしなそうだが
↑↑どういう方面で『ダメ』なのかにもよるくね?
例えば負けたのを全てポケモンの責任にして、自分(トレーナーとしての実力)は全く悪くないみたいな奴だったら、
見捨てられてもむしろいいじゃないかと思う。
頑張ってはいるけど、空回りして上手くいかないようなトレーナーを見捨てちゃうんだったら、
それは初心者用のポケモンとしてはアウトだよな…。
↑ワニノコも御三家だが初心者には向いてない設定だぞ。なんたってなんにでも噛み付く習性があるからな。
↑↑それなんてシンジ?
↑↑↑捨てた元トレーナーは実力的にじゃなくて人間的にダメだったんだと予想。
実力でトレーナー選んでるんだったら今のサトシも捨てられておかしくないし
↑この設定ってモンスターボールがポケモンを無理やり従えてるわけじゃないってことの証明だよね。
自分で逃げれるようになってないとプラズマ団の主張が有力になる。
いうことを聞かないポケモンがいるだけでは奴隷と変わらないから
アニメではライバルになりそうなキャラがツタージャを選択。
ツンとすました可愛らしいお顔に反して、糞野太い声で
「 タージャッ!! 」と叫ばれてしまった。…おっさん声である。
※ちなみに声優は三木眞一郎(コジロウ、サトシの
ドダイトス系統、
リザードン系統)と同じ人。
↑あれはびっくりした。キモリみたいなカコイイタイプじゃないんだからさ…
↑↑おしゃべりぬいぐるみのツタージャの声が滅茶苦茶可愛かった。本命はこいつか?ライバルのツタージャの声は手を抜かれたな?ww
↑サトシ「シューティー、そんなツタージャで大丈夫か?」
↑シューティー「大丈夫だ、問題ない」
↑シューティーのツタージャ「一番いい声を頼む(泣)」
↑シューティー「次サトシに会うときは進化するから心配するな」
↑全 サトシのツタージャの声はムサシの人だからロケット団2人はツタージャってことになるぞ。
アニメBW7話でサトシの仲間に。メロメロを使うようなのでメス決定。やったね!
↑しかもツンデレっぽい。やったね!
↑ポケモンパンのCMでも彼女のツンツン(クール)っぷりは健在。やったね!
↑全 「やったね」が「やってね❤」に見えてしまった…俺は…
サトシが
クルミルをゲットし、さらに手持ち入り確定……
タイプかぶってるし、アロエ戦も唯一ハブられたし、地味にピンチ?
↑現在の手持ち内だと
ピカさんの次くらいに強そうだから、きっと温存されているんだよ。
というか「シンジの元ポケモン説」が妙にリアルだな…
↑流石にそれはないだろw
シンジがイッシュに来たことないのは明言されてたし、サトシより先に到着して厳選始めてたら瞬間移動でもしたことになるぞww
↑「俺、 サトシ!10歳」という経歴の持ち主が、主人公のアニメだからなぁ。
ありえない話でも無い。
↑全 存続確定。よかったよかった。
11月18日のアニメで、目が❤になってるジャノビー♂(メロメロ状態)をサトシのツタージャ♀がつるの鞭ではたいてた…
いいおとこ「これ子供に見せたらアブナくないか?」
↑俺もそう思った。どう見てもSMプレイ
↑↑ただのドMにしか見えないよなww
↑↑↑子供はそういうネタわからないから大丈夫だろ。
↑全 第7世代で
サトシのツタージャ以上にSMプレイに特化してそうな奴が出たりするくらいだし、SMプレイ自体は出すだけなら問題ないのかな。
アニメDVDのたしか4巻のパッケージ裏でジャノビーがジャローダと誤植されている。
大乱闘スマッシュブラザーズforでははっぱカッターを使うが、通常では覚えない。
↑
はねる、
とっしん「よくあるよくある」
じしん「俺なんかDXで使ってたら第3世代から逆輸入されたぞ」
ポケパーク2~ビヨンド・ザ・ワールド~では
ピカチュウや
御三家仲間と一緒に行動する操作キャラとして3番目に登場。
動きが俊敏で、2段ジャンプも出来るので特にフィールド移動や追いかけっこで活躍する。
因みにこのツタージャはボクっ娘の姫様。そしてジャローダはまさかの女王様でフローラエリアマスターを務める。
LEGENDS
アルセウスにて
ミジュマルが御三家に再抜擢されたが、ツタージャは選ばれず、Switchデビューはまたもお預けになった。
23年2/17放送回のアニポケにて、久々にサトシのツタージャが登場!
…したのだが、出番はロケット団に捕まったサトシと
ピカチュウを助ける時のみ、
しかも使用したリーフストームによりロケット団の気球が爆発し、ピカチュウがロケット団と共に吹っ飛んでしまう結果となってしまった。
久々の登場なのに戦犯扱い、しかも恐らくこれが最後の出番ということで一部のファンからはあんまりだという声が上がっている。
SVのDLC 藍の円盤にて、他御三家達と共に遂にSwitchデビュー!
野生出現もするため、サファリ・コンペ入りが初解禁となった。
ネタ型
サトシ型
性別:♀
性格:?
確定技:メロメロ、つるのムチ、リーフストーム、リーフブレード
アニメBW7話でサトシの仲間になったツタージャ。
得意のメロメロで
男どもを魅了するも、サトシの
マメパトには♀だったため効かず、バトルの末ゲットされた。
ツンツンした部分が目立つが、果たして同じ草御三家で♀の
ベイリーフのようにデレる日は来るのか?
とりあえずツタージャの性別を♀に設定したアニメスタッフGJと言わざるを得ない。
↑しかし、ゲットされるから一話でデレるかと思ったらまだ先とは…。これなんてヒロイン?
↑シューティーVSサトシのジャノビー戦でメロメロ喰らったジャノビー♂が、ツタージャ♀に蔓の鞭で叩かれて悦んでる様は必見だと思う。
↑ジャノビー俺と代われ
↑全 逆にチラーミィにメロメロにされてたとき初めて「ああ、やっぱりこいつは♀なのか。」と思った件。
↑↑↑BW61話でヤーコンのガマガルに対しても同じことをやってのけた
なんとリーフブレードのみならず、リーフストームまで習得していた…前の主人はどんだけ頑張ってたんだ…?
↑一足早く調整を終わらせてイッシュに来ていたシンジ。
シンジ「『リーフストーム/リーフブレード/身代わり/ミラーコート』の派生万能仕様で数千個のタマゴを孵化させ
ようやく手に入った5Vツタージャだが…夢特性、あまのじゃくか。よし、厳選し直しだ。これはお前にやる」
新人トレーナー「ありがとう、お兄ちゃん!…よし、つるのムチ!とりあえずミラーコートなんてしょぼい技は消そう。
メロメロの技マシンゲット!2回に1回相手を動けなくさせるのか、すごい!身代わりなんて意味不明な技いらないや!」
ツタージャ「(…ダメだこいつ)」
↑糞ワロタww
↑↑そこは「使えないな」だろjk
↑↑↑しかしアニメ仕様の対戦様式で先手必勝のスタイルを軸とするなら、確かにミラコや身代わりよりも
拘束力に優れるつるのムチやメロメロの方がブレードや大技のリフストを使う分には便利ではある。
事実シンジも攻撃レンジを重視した技選びをしてたし、
アニメ基準で考えるとシンジ自身がそういう技構成にしたってのは十分考えられるがな
てかこんなに早い段階でリーフストームとリーフブレードという2つの大技覚えちゃってるけど今後新しい技覚えるのかな?
特性も天邪鬼ってわけじゃなさそうだし…どう強化されていくのか。
↑アニメじゃボルテッカー<エレキボールだから、エナボあたりがくる可能性は十分にある。
↑エナボは前に陸亀が使ってたからなぁ、グラスミキサーが有力じゃない?
↑↑↑せっかく御三家が揃っている上にトリプルバトルも経験したんだ、
ツタージャ・ポカブ・ミジュマル3体揃ってホドモエで誓い技を覚えるとかだったら胸熱。
始めは合体効果に混乱しながらも、徐々に使いこなしていくサトシを見られたらもっと胸熱!
まあ、あとで忘れさせるわけにはいかなくなりそうだけど。
ポケパーク2型
性別:♀
性格:れいせい、もしくはおてんばっぽいもの
努力値:S252は確定
NN:仮に付けるならボクっこorひめさま
技:リーフストーム(タメ技)、グラスミキサー(振り技)、つるのムチ(ダッシュ攻撃)、リーフブレード(ダッシュ攻撃〆)
ポケパーク2で操作キャラとして登場するツタージャ。雑談でも触れられている通りボクっ娘である。
発売前のPVで一人称がボクだったため、♂ではないかと危惧されていたものの、
蓋を開けてみれば上の通りで、一部のプレイヤーを歓喜させた(型作成者含む)。
能力はスピード特化で、殆どの追いかけっこはスピードをMAXまで鍛えたツタージャを使うと余裕でクリアできるほど。
反面、草タイプ故に不利な相手が多い事、振り技のグラスミキサーがやや発生が遅い上、乱戦にあまり強くない事から、
原作を再現したかのようにバトルでの攻撃性能は4匹中最悪。異論は認める。
ツタージャオンリーでED後のバトル大会をクリアできる猛者がいたら教えてください。
対人戦型
性別:お好きなほうで
性格:おくびょうorひかえめ推奨
努力値:HCorCSorHS全振り 等々
持ち物:きあいのタスキ しんかのきせき 等々
確定技:へびにらみ
技候補:ギガドレイン/リーフストーム/めざめるパワー(氷等)/ミラーコート/リフレクター/ひかりのかべ/みがわり/まもる 等々
HS全振り/気合いのタスキ/ミラコ・蛇睨み・ギガドレ・宿り木で使ってみたところ、
タスキミラコはバレバレでよくタスキ潰しをされるのであまり決まらなかった。
実質使うのは蛇睨みとギガドレでした。ギガドレはタスキと相性がよく意外に草四倍を倒せたりする
カイリュー等の積み技持ちに積まれやすいのでめざパなどを駆使して倒していきたい所。
ミラーコート持ちだと守るが欲しいところ。守るを持つことで
ルカリオなどの二刀アタッカーを安心して狩れるようになります。
天敵のバンギは防御特化以外はA252ぶり新緑剣の舞リーフブレードで確1ではあるけどまず新緑を発動させるのが難しい。
しんかのきせきジャノピー型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:H252&B252orD252or耐久調、特攻調整
持ち物:しんかのきせき
確定技:やどりぎのタネ、ギガドレイン
選択技:リフレクター、ひかりのかべ、めいそう、しんぴのまもり、とぐろをまく、いえき、ミラーコート
とりあえずなかったので作成
やどりぎ&ギガドレで相手のHPを少しずつ奪っていく。余裕があれば壁貼ったり積み技積んだりして更に耐久を高める
いえきは相手の特性「そうしょく」や「マジックガード」、「ヘドロえき」を消し去る便利技
主なダメージソースは「やどりぎのタネ」となるのでマジックミラーや草タイプが多くいるパーティには分が悪い
防御特化で
唯一王(貰い火に限る)の炎のキバを確定で、特防特化で
ミロカロスの冷凍ビームを信頼できる確率で耐える
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ツタージャ |
ジャノビー |
ジャローダ |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
4 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
7 |
1 |
1 |
つるのむち |
45 |
100 |
草 |
物理 |
25 |
|
10 |
1 |
1 |
まきつく |
15 |
90 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
13 |
13 |
13 |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
16 |
16 |
16 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
19 |
20 |
20 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
22 |
24 |
24 |
メガドレイン |
40 |
100 |
くさ |
特殊 |
15 |
|
25 |
28 |
28 |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
28 |
32 |
32 |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
31 |
36 |
38 |
とぐろをまく |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
34 |
40 |
44 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
37 |
44 |
50 |
いえき |
- |
100 |
どく |
変化 |
10 |
|
40 |
48 |
56 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技マシン(SV)(ジャローダ)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
Lv16 |
技44 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技115 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技146 |
くさのちかい |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技155 |
ハードプラント |
150 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
Lv56 |
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技200 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技206 |
はなふぶき |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技222 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技(ジャローダ)
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
アロマセラピー(配布) |
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) てかげん(配布) |
第7世代 |
しぼりとる、グラスミキサー(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、メロメロ、しんぴのまもり、いちゃもん、りんしょう、 ふるいたてる、ないしょばなし、ぶんまわす、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) おいうち、しぜんのめぐみ、ゆうわく(タマゴ) しめつける、いびき、なやみのタネ、アクアテール、きりばらい、よこどり(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年02月13日 01:53