ジュカイン
No.254 タイプ:くさ
特性:しんりょく(HPが1/3以下になると、くさタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:かるわざ(持っている道具がなくなると素早さが2倍になる)
体重:52.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
・メガジュカイン
タイプ:くさ/[[ドラゴン]]
特性:ひらいしん(受けた電気タイプの技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた電気タイプの技を受ける)
体重:55.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:RSE/HGSS/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP/SV(藍)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジュカイン |
70 |
85 |
65 |
105 |
85 |
120 |
メガジュカイン |
70 |
110 |
75 |
145 |
85 |
145 |
密林の王者 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジュカイン |
70 |
85 |
65 |
105 |
85 |
120 |
フシギバナ |
80 |
82 |
83 |
100 |
100 |
80 |
ドダイトス |
95 |
109 |
105 |
75 |
85 |
56 |
ジャローダ |
75 |
75 |
95 |
75 |
95 |
113 |
ロズレイド |
60 |
70 |
55 |
125 |
105 |
90 |
|
ジュカイン |
メガジュカイン |
ばつぐん(4倍) |
--- |
こおり |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
どく/ひこう/むし/ドラゴン/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
みず/でんき/くさ |
こうかなし |
--- |
--- |
※メガシンカ後は特性「ひらいしん」により、
でんき無効
第3世代の草御三家。
アニメではサトシのエースとして前線で活躍した時代もあり、その人気は高い。
特にDP編のラストでは、仲間たちが次々と倒される中、
伝説厨タクトの
ダークライを撃破する快挙を成し遂げている。
御三家スピード2位のポケモン。草タイプの中でも、伝説ポケの
シェイミスカイフォルムを除けば最速を誇る。
第4世代で発生した「技の仕様変更」という恐ろしい環境の変化にも耐えたが、耐久は
マニューラと同じくらい脆い…それが密林の王者。
↑「技の仕様変更」で、リーフブレードが物理になった挙句色んなヤツにぶんどられた事実に泣いたのは俺だけか。
↑よう俺。ジュカイン様のリーフブレードとった
剣士め。それ以外は
蛇と
ブイズと
犬だしなあ。
↑「
僕らの事も思い出して下さい…」
↑↑
コジロウを喰う草も使えなかったっけ?
↑↑↑
初代南国娘「私は……!?」
↑5 物理耐久はもろいが、特殊耐久は結構ある
↑6 一応威力は上がったけども、なんだか切ない気持ちになるな。わがままだが。
いっそジュカイン以外のやつらも含め第三世代以前のポケは第四世代に行く時に多少種族値いじってもらうべきだったのでは。
↑7
ビリジオンが犬だと…
なんとジュカインは草御三家唯一合計種族値530なのだ!さすがジュカインだね!
↑御三家は合計種族値が同じだと思ってたが微妙に違うんだよね。
↑↑これぞ真の「53」家
↑↑↑開発側が間違えたのかね? つまりこれが「誤算」家
↑だれうま
↑↑↑↑↑しかしXYの御三家
ブリガロンが530の模様。と言ってもイッシュとカロス御三家って3匹の合計種族値一緒にしてあるみたいだけど
どう見ても物理アタッカーにしか見えません、本当にありがとうございました。
↑初出時はリーフブレード固有技だったしね…
え?その頃はリーフブレードも特殊?知るか!
↑ジュカインといえばリフブレ、リフブレといえばジュカインってイメージがあって、未だにストームに慣れない俺がいる。
贅沢といえばそれまでなんだが
↑俺もジュカイン=リーフブレードだ。すげーかっこいいと思うんだよなぁ。
↑3世代で初めて使ったときにエフェクトに惚れた。種族値と分類が噛み合うように、メガシンカは攻撃を上げて欲しかったなあ……。
リザードンみたく第二のメガシンカが登場することを期待してみる。
どうでもいい事かも知れんが、こいつは草タイプのポケモンにしては珍しく
タマゴグループに植物がない。
他には
リーフィア、
ユレイドル、
ミノマダム、セレビィ、
シェイミなど。
↑で、こいつの
タマゴグループは怪獣グループに
ドラゴングループ…こいつ、本当に草&
ドラゴンでいい気がしてきたwww
↑
ドラゴンついたら不一致氷でも倒される危険が。更に礫に注意。結局今のままの方が良い可能性大。
↑↑
蛇さん「何で僕は蛇なのに
ドラゴンじゃないんだよ…」
↑寧ろ毒か
ゴースト希望。
エスパーは一番似合う気もするけど弱点増えるので却下。
↑↑↑防御面は氷が痛すぎるが、攻撃面に関してなら素早さ120で特攻105からの一致りゅうせいぐんは
(
ドラゴンならもれなく覚えられるわけじゃないが覚えたとして)かなり強力じゃね?
まあ憶測でしかない上結局つぶてという壁があるんですが。
↑↑↑↑メガシンカで本当に
ドラゴンついちゃいました。あと、
パンプジンも植物グループじゃないんだよね。
↑第7世代の
こいつらも植物グループじゃないな。逆に
非草タイプの植物グループなんてのも出たし
ポケモンレンジャー光の軌跡では過去ミッションのボスとして登場。
前のボスと違い攻撃のタイミングが分かりづらいというなかなかの強敵。
2人以上で挑むとガードアップを入手可能なので、これに賭けるのもいいかも。
なんかジュカインのBWでのドット妙に華奢じゃね?
キノガッサとか
オオスバメとかもそうだけど、色もなんか薄くね?
↑動きもガッカリ。なんかジュカインはドット絵に恵まれてない気がする。
↑ドット絵はHGSSのままのほうが個人的に良かったなぁ。あれはかっこいいと思う。
あのドットだと動かすのがむずかしかったのかな……。
ちなみに動きに関しては尻尾のわさわさが毎度毎度で微妙に違うことに大満足です。
BWでは同期の
軍鶏様が隠れ特性で加速装置を手に入れたが、こちらも「かるわざ」を入手。草最速の座は譲れない。
↑
同僚はそりゃもう下克上ってレベルだけど、ジュカインにとっての「かるわざ」ってどうなんだろ。
「しんりょく」とどっちがいいかっていわれると……。
↑さらにアクロバットも覚えるので結構使いやすそう。
↑かるわざジュエルアクロバットが結構いけそう……なんか
フワライドと似てるな。タイプ一致じゃないけど。
↑かるわざも悪くは無いけど速攻アタッカーなこいつは新緑が他の御三家と比べて相性いいから微妙だなぁ…
↑それは俺も思う。悪くはないんだけど、パッとしないんだよな。元々速いし……。
だったら何が良かったんだよといわれても思いつかないが……根性とか? どこかの燕よろしく。
↑全 努力値無振りでもかるわざ発動で最速115族スカーフすら抜けると考えると結構凄いかもしれない
両刀にしたり耐久に振って奇襲したりと用途はありそうだね。厳選は面倒だけど。
↑いっそのこと素早さ↓性格で二刀AC振りとかどうだろうか。
勇敢リフスト、リフブレ、じしん、アクロバット@くさのジュエルみたいな感じで。
一発ジュエルリフスト撃ってそのあと軽業発動して物理技で殴るみたいな。火力は出るはずだけど、一発耐えられないから所詮ネタか…
↑↑全部 この間バトルサブウェイに挑戦していたんだ。
そしたらリーフストーム@ハーブ+竜波っていうガチ構成+かるわざ前提っぽい型でさ負けたとき笑っちまったよ
白いハーブや新たに登場した○○ジュエルを利用する事で、自発的に特性を発動する事が可能であり、辛うじて御三家最速の貫禄を保つ。
…もっとも「ぴあの悪夢再臨」と戦わねばならない。
何にせよ、その速さを活かし、ダブル・トリプルバトルでは御三家による合体技の要となっている。
ジュカイン「PWT出たかった…なんでホウエンには草タイプのジムリーダーいないんだよ…」
↑
ジョウト御三家「激しく同意する」
↑ジョウトとカントーのジムリーダーであく(と
フェアリー)以外の全タイプ揃うんだよな。そのせいで被りがない。
ちなみに悪者組織と被るからか、あくタイプのジムリーダーは2〜5世代通して一人も存在しない。四天王としては常連なのに…
↑ついに剣盾で悪タイプのジムリーダー、ネズ(マリィ)がでたぜ
同期の軍鶏がメガシンカした事で流れ的にコイツもメガシンカを控えてそうだが、
卵グループや覚える技的に草
ドラゴンへの進化フラグ臭を隠しきれていないという…
何にせよ速攻アタッカーの種族値なので色々期待出来そうだ。
↑でも
電龍と
炎龍と同じく流星群は覚えられないんだろうな。
この種族値でメガシンカして素早さ上がれば最速の
ドラゴンになれそうなので本当に惜しい。
↑仮に草龍とすると相性はこうなる。
相手によって完封したりされたりする相性に。
全↑RSEリメイク発売決定によりジュカインもメガシンカがほぼ確定に。
ドラゴン追加の可能性もだんだん現実味を帯びてきたな
全↑コロコロフラゲによりジュカインのメガシンカが掲載された模様
タイプは予想通りの草
ドラゴンになり、電気が1/4になるにもかかわらず特性はまさかの避雷針
電磁波が効かないと言うメリットは確かに大きいが果たして
↑一般的な避雷針持ちとちがって1回メガシンカさせてひっこめないと電磁波読み無償降臨できないからな…。正直使えない。
メガジュカイン自体は他の要素で強くなる可能性はあっても特性が強いと言われるさまは想像できないわ
↑1/4というのは
ひっくりかえせばさかさバトルで4倍という事。
つまりさかさバトルで避雷針が活きるのさ!それでも4倍2つも残るんですけどね。
全↑体験版にてメガジュカインの種族値計算してみた。おそらく、H70A110B75C145D85S145だと思われる。
もし計算が間違っていても、そこまで変わらんはず
メガシンカ後に
ドラゴンになるので
こいつらと同じく流星群は覚えられないが、
OARSの
デオキシス戦の宇宙フィールドでは自然の力を使うと流星群に変化するので、
一応ものまねを使わずに流星群を使うことができる(対人戦では使えないが)。
草技の習得がシナリオで使うにはあんまりな技テーブルだったためか、ORASでは習得レベルが引き下げられた。
どうあんまりかと言うと、具体的にはレベル6ですいとるを覚えた後,次にレベルアップで覚えられる草タイプの攻撃技は、
キモリのまま育てた場合はLv26のメガドレイン,すぐに
ジュプトルに進化させた場合はLv29のリーフブレードとかなり遅い。
それまではタイプ一致技はすいとるかタネマシンガンに頼るしか無く,不一致技の威力もせいぜい40~50位しかない有様だった。
↑もう草御三家の宿命な気もする。サファイアでキモリ選んだが、
テッセンの
レアコイルとかアスナの
コータス辺りはどうやって突破したのか全く覚えてない。
↑↑自力一致技の最高火力もルビサファ御三家で最低だったりする
ジュカイン:リーフブレード 70
バシャーモ:スカイアッパー 85
ラグラージ:じしん 100
ラグ恵まれすぎだろ…
↑他の草タイプだと、はなびらのまいとかソーラービームとかマジカルリーフとかギガドレインだったんだから、
これでもリーフブレードはマシな方じゃね?
↑↑ジュカインは単草で、バシャとラグは複合タイプ(炎格闘と水地面)という時点で若干ハンデ負ってるからそこらは仕方ないような。
まあ炎と水だけに絞ったとしてもバシャは同威力のブレイズキックあるし、だからなんだという話なんだけどさ。
一方でラグは物理の一致水はないのでおそらくだくりゅうが最高火力。
ちなみにORASでもストーリーでの技の微妙さは健在。
威力80になったくさのちかいをタダで教えてもらえたり、シザークロスを覚えたりでRSの頃よりマシになったが、
やはりレベル技に本来得意とする草以外の特殊技(RSの時点ではおいうちが悪タイプなので特殊扱いだった)がなかったり、
メガシンカで得られるドラゴンタイプの技は物理技であるドラゴンクローか個体値に左右されるめざパしかなかったりで結局技に苦労する。
エナジーボールもキモリのときに習得しなければ使えるようになるのはクリア後というのもひどい。
物理を交えても戦えなくは無いのが救いだが。
↑特殊技がなくて困ったことはあまりないな。
リフブレでそれなりの火力出るし
ドラゴン技は進化直後にダブチョ覚えるけど抑々なくてもいい感じだった。
グロパン地震岩石封じとかあるしもういっそ特殊切ってもいいんじゃない?
↑↑クリアまでメガドレインとリーフブレードの両刀でやってたが、メガドレイン便利すぎて特に不満はなかったな。ストーリーで吸収は大きい。
剣盾に内定した御三家は、第8世代を除き3世代。
長い人気を誇る第1世代、前作からの新規ファンのための第7世代、そして第3世代…
……何故に??
SVではDLC 藍の円盤にて解禁。
メガジュカインの頃に尻尾ミサイルなんてやってたからか、本作で"しっぽきり"を獲得。
他にも特殊先制技のしんくうはや、新技の
ドラゴンエール・はやてがえしなどを新規に獲得。優秀な同期に追い付け追い越せ!
↑
???「呼ばれた気がするのね〜?」
↑↑ちなみにしっぽきりを使用したタイミングでオボンの発動条件を満たした場合、みがわり生成と交代の間のタイミングで回復するため再登場時に即オボン→かるわざ発動とはならない。ちょっと残念。
さいきょうレイド第26弾レイドボスに抜擢!
メガシンカ時に追加されていたドラゴンタイプをテラスタイプとして引っ提げ、ホウエン御三家さいきょうレイドの大トリを飾る。
2体残ってるシンオウ御三家のどっちかが第26弾を担当するかと思ったらそんなことは無かったぜ!
攻略については
こちらで。
ネタ型
技マシン09型
性格:ようき
努力値:素早さ252 防御特防調整(HPには振らない)
持ち物:おうじゃのしるし
技:タネマシンガン、やどりぎのタネ、いばる、みがわり
いつもバッグの奥で眠っている技マシン09「タネマシンガン」
小銭ほしさにフレンドリィショップに売り払ったこともあるのでは?
でもわざマシンになる技は水鉄砲や体当たりと違いバトルで何らかの使い道があるはず
みねうちだってダブルで味方に撃ったりできるのだから
そう考えてみたら連続技にしては珍しい命中100%で無効タイプもない…
王者の印のひるみ率を1割とするとタネマシンガンのひるみ率の期待値は30%
いばみが岩雪崩羽根休め
プテラとは宿木で差別化できているかな?
食べ残しが無いのが厳しく交代に弱いのでどくびしやステロの援護が欲しい
ワタッコでも同じ構成ができる
↑初代ではその水鉄砲のわざマシンがあったわけだがな。
↑⑨ですねわかります
GBAでの特殊フルアタ
性格:おくびょう
努力値:とくこう252 素早さ252 HP6
技:リーフブレード/かみなりパンチ/かみくだく/ドラゴンクロー
ダイパに連れて来てこれらの技が物理になったと知って泣いた人も多いはず。…GBAに戻せないと知って泣いた人も多いはず。
↑実はかみくだくをつばめがえしorシザークロスにすると全ての水タイプの弱点をつける
↑
ルンパッパのことか?
↑あと
キングドラ
現在の実用性はどうなのだろうか
↑まぁ、物理型だし、やっぱり剣の舞必須。決定力低い…orz こだわりハチマキを持たせれば決定力は上がるかと
サトシ型
性別:♂
性格:いじっぱり、れいせい、せっかち、ゆうかん
特性:しんりょく
持ち物:いつも咥えてる「木のえだ」がないので「おおきなねっこ」で我慢
努力値:素早さ252振り
確定技:リーフブレード/でんこうせっか
選択技:はたく/タネマシンガン/こうそくいどう/ソーラービーム/リーフストーム
サトシの手持ちの草タイプ御三家では最初に最終進化したジュカイン。
カナズミシティ周辺に生息しており、自分の生まれた木の末路をサトシや仲間と共に見送った後ゲットされる。
登場初期は草技を覚えていなかったため岩タイプのカナズミジムではかませになる。
キモリ時代で活躍したのはムロジムのみだったが、
ジュプトルに進化後は
ケッキングやら
チルタリスやら
トドゼルガなどを倒すようになる。
が、ルネジムで
ラブカスのみずでっぽうと混乱ダメージで負けると言うのは情けないような気もする。
ピカチュウやヘイガニのためとはいえ。
ふたご島周辺でジュカインに進化するが、惚れた
メガニウムにふられたショックが原因で技が使えなくなる。
が、超人的な身体能力を披露するサトシと共に再び技が使えるようになる。
↑凄くムラがあるよな。まあ話の都合といえばそれまでだが。
あとこいつ
ハリテヤマと戦うと基本ろくな目にあわないな。キモリ時代もそうだしコゴミ戦でも負けるし。
デオキシスの回の時は『スピードフォルムの相手に、瞬間的にスピードが同じになる』という高速ジュカインを見せてくれました。
…が! AGの最終あたりで「はたく」はないだろ、「はたく」は…
↑「はたく」大好きだったよなサトシ。でんこうせっかと同じくらい使ってた気がする。
まあジュカインの尻尾での「はたく」とか結構な威力な気もするが……。
AG期におけるサトシの切り札、といっても登場期間の関係から
ジュプトル時代のが印象深い人も多いかもしれない。
ヘラクロス、コータス、フカマルをほぼノーダメージで3タテを決めた伝説厨タクトが操る
ダークライを倒す大金星!
ほとんどのポケモンが活躍の場を与えられなかった中ジュカインの活躍は評価したい。あとリーフストームを覚えたようなので追加した
↑ジュカインの活躍には感動したな。
↑↑夢喰いでどれくらい回復したかはわからんがメガホーンに岩砕きと攻撃はそこそこくらってた
↑まあとりあえずメガホーンは
ヘラクロスのHP全部食った夢喰いで±0、岩砕きのダメージのみ蓄積してたっつーのが妥当じゃね?
それに他のポケモンが一撃で倒される中、効果抜群の冷凍Bで倒れなかったうえにサトシの声をしっかり聴いてたのは流石の忠誠心だと思われる
↑サトシポケは初代
リザードン、AGジュカインとエース格がいるよね。
BWはだれか…やっぱ
ツタージャ(
ジャローダ)になるのかな
↑DP
ゴウカザル追加で
↑↑
リザードンも
ゴウカザルも他人が育てた時期があるから、真のサトシポケ最強はコイツだと信じている
↑ジュカイン好きの俺にとって非常に嬉しい解釈。ところで金銀の時期はそういうポジいないのな。
↑↑言われてみれば確かにそうだな
↑↑金銀までは無印だったから
リザードンで妥協すれば?ちなみに金銀編の最終進化系は
色違いのお方のみのはず
BWではそろそろ
ダイケンキがサトシの切り札になってくれれば嬉しいんだけどアニメを見る限りそうはならないよな
↑ジョウト御三家としてはヒノアラシじゃないか?
↑↑おそらくBW切り札は
この子、XYは
この子ぽい、SMではどうなるかな?
まんが4つ星のタワー型(ホウエン)
持ち物:きあいのハチマキ
努力値:お好み
技:じしん/でんこうせっか/どくどく/ギガドレイン
バトルタワーの章でこんなジュカインが紹介されてた。
正直使い勝手はいまいちだと思うが…というかリーフブレードがなーい! お供は
メタグロスと
ボーマンダだ!
↑ぶっちゃけた話、こんな技構成じゃ厳選しても勝ち抜く自信がないwww
他の二体も似たりよったりな技の中、よく100連勝できたなと感心したぜwww
↑しかもこの漫画
テッカニンにギガドレ撃ったり
キュウコンに文字ぶっ放してるんだよなwww
別にバトルの様子を忠実に再現しろとは言わんが漫画描く人も少しは頭使ってくれと言いたくなる。
↑↑ほかにもグロスが
ハリテヤマにどくどくうってたし…普通打たないだろ根性持ちに…
全↑アニメですら明らかに不釣り合いな技使ってくることは多々あるしこの辺はもうメディアミックスの宿命みたいなものなんだろうなあ
↑といってもストーリーを楽しむという側面もあるアニメはともかく攻略本である4つ星攻略ではもう少しまともに作るべきでは
ポケスペのエメラルド型
性格:せっかち
努力値:適当に
持ち物:たべのこし
技:リーフブレード、やどりぎのタネ、ハードプラント、アイアンテール、のしかかり、きあいパンチ
LVはさりげなく51だったりする。
↑それは捕まえた時のレベルであってガイル達との戦いでレベルが結構上がってると思う。
もしこいつが初代にいたら
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
70 |
85 |
65 |
85 |
120 |
性格:補正かからないの
持ち物:無し
技:メガドレイン/じしん/じわれ/ちきゅうなげ/のしかかり/いわなだれ/その他初代のサポート技
(はっぱカッター きりさく)
こいつの素早さ
ダグトリオと一緒でぺルシアンを上回ってるな…と気付いたので作成
技の一部は今の仕様だと覚えられないがジュカインの風貌を考えて推測
当時はリーフブレードもシザークロスも無いが代わりに切り裂くと葉っぱカッターを覚えられたと予想
また当時はじしんを覚えられるポケモンは全てじわれの技マシンを使えたので追加させておいた
↑当時は
フシギバナも地震を覚えなかった以上、現在地震を使えるポケモンが全て当時も地震を習得できたとは限らないがな。
ナッシーやウツボのような多くの草タイプが覚える粉技は覚えないが
ダントツの素早さからくる地割れで多くのポケモンを仕留め、当時草タイプで一番人気だった
ナッシーの使用率を超えたかもしれない
いわなだれも覚えられるため、天敵である
リザードンや
フリーザーを返り討ちにできる
じわれ/ねむる/かげぶんしん/あと1つ(いわなだれあたり?) で活躍できるかな。
↑この素早さなら、きりさくかはっぱカッターでずっと急所できたはず
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:たべのこし
技:リーフブレード/やどりぎのタネ/つばめがえし/みきり
アタッカーと耐久戦法を同時にこなす。ファクトリーで先発にすると活躍しやすい。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ラムのみ
技:リーフブレード/かみなりパンチ/メロメロ/かげぶんしん
高い素早さからメロメロと分身でペースを乱してくる。電気技があるので飛行にもある程度対抗可能。
その3
性格:すなお
努力値:ACS170
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/じしん/ブレイククロー/つばめがえし
両刀型。能力は中途半端だが持ち物補正でリーフブレードの急所率がかなり高く地震があるので鋼でも止まらない。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:ひかりのこな
技:リーフブレード/ドラゴンクロー/かみくだく/かみなりパンチ
DPバトルタワー型
その1
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:やどりぎのタネ/かげぶんしん/どくどく/みがわり
耐久型。不一致弱点程度では沈まず身代わりまで持った本格派。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ひかりのこな
技:エナジーボール/りゅうのはどう/きあいだま/こうそくいどう
特殊型。サブウェポンが優秀で鋼や
ドラゴンの弱点も突ける。
ただでさえ最速なのにこれ以上素早さを上げる必要はあるのか?
その3
性格:まじめ
努力値:HABCDS85
持ち物:オッカのみ
技:リーフストーム/つばめがえし/リーフブレード/きあいだま
技だけ見れば普通の両刀型。
しかし驚くなかれ、
努力値を全能力に分けている。この振り方をした型は後にも前にも恐らく唯一だろう
こんなの無振りとほぼ変わらんぞ…
↑RS時代のバトルタワーは全能力85振りは数体存在する。
序盤の型に多いが亜種として49戦目以降には攻撃以外102振り
フライゴン、素早さ以外102振り
トドゼルガが存在する。だがその
トドゼルガは…
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/シザークロス/ドラゴンクロー/かみくだく
物理型。フルアタだが範囲が狭く止まる相手が多い。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:チイラのみ
技:リーフブレード/かみくだく/でんこうせっか/いやなおと
物理型。剣の舞が無いので火力は低い。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:たべのこし
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/どくどく/かげぶんしん
耐久型。大抵の相手は先手を取られるが、耐久は脆いのでこちらが弱点突ければ突破できる。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/シザークロス/つじぎり/つばめがえし
急所狙い型。切り技で固めており格好良さ的には強い構成なのだが範囲は正直狭い。
地震や雪崩があれば話は違ってくるんだけどねぇ…
その4
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:オッカのみ
技:リーフストーム/きあいだま/りゅうのはどう/はかいこうせん
フルアタ型。言わずもがな強いが一致技撃った代償は大きい。
ステージ
性格:やんちゃ
努力値:AS255
持ち物:ピントレンズ
技:リーフストーム/くさむすび/リーフブレード/でんこうせっか
両刀型。リフストぶっ放してオワタ特攻は物理主力リフブレに切り替える。悪くは無いがわざわざ草技三つ入れるのが謎。
サブウェイ型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS全振り
持ち物:きあいのタスキ
技:リーフストーム/がむしゃら/みきり/でんこうせっか
SPトレインで1周目に出現する。
リフストは強力だがハーブを所持してない為、火力は落ちる。こちらの攻撃→襷で耐える→我武者羅で決めてくる。
SPマルチやダブルでは厄介(特に見切り)
その2
性格:せっかち
努力値:AS全振り
持ち物:ピントレンズ
技:リーフブレード/つじぎり/じしん/つるぎのまい
物理型。初代(ルビサファ)草剣の使い手はご存じ彼である。
地震持ちなので弱点相手に強いが攻撃が低いので剣の舞積む間にさっさと倒そう。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS全振り
持ち物:しろいハーブ
技:リーフストーム/りゅうのはどう/エナジーボール/みきり
草技を二つ搭載、気合玉が無い…。ただしリフスト連発可能で竜波があるので
ドラゴンで止まらない。
その4
性格:おだやか
努力値:BD全振り
持ち物:たべのこし
技:やどりぎのタネ/どくどく/がむしゃら/エナジーボール
まさかの補助型。
ナットレイにはがむしゃらしか出せない。と言ってもがむしゃらは普通に脅威。速さ落ちてるけどw
バトルツリー型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS全振り
持ち物:きあいのタスキ
技:リーフストーム/がむしゃら/みきり/でんこうせっか
サブウェイその1型と同じ構成。
特性はタスキと相性がよくリフストの威力上昇or素早さ倍速となる。
特にかるわざ発動されると1周目にて素早さは脅威の366(個体値19で計算、最速117族相当)となる。
ノーマルをレベルの暴力で周回中にこいつと当たるとたすがむ石化で1体持ってかれた後2体目のHPを1にされる可能性も。
その2
サブウェイその2と同じ。急所狙い。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS全振り
持ち物:しろいハーブ
技:リーフストーム/きあいだま/エナジーボール/みきり
サブウェイその3のりゅうのはどうをきあいだまに変えたもの。そこはエナボを…
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:ジュカインナイト
技:リーフブレード/ダブルチョップ/じしん/いわなだれ
メガシンカ型…はまさかの物理型。特攻145が泣いてる。ひらいしんが泣いてる。
ドラゴン技もなぜかダブルチョップである。正直メガシンカ型最弱なんじゃないかコレ。
まあ特殊受けを突破される可能性あったりS145からのいわなだれで怯まされたり脅威は少なからずあるわけだが。
↑ダブルチョップを威力40(60)の技と判断しているからか
ガブリアスに対してはリフブレを使う始末。
急所の弱体化もあってリフブレが急所に当たったとしてもダブルチョップ>リフブレだというのに…
↑2 一応電磁波で麻痺しなくなるから素早さが腐りにくくはなるぞ、一応だけど・・・
↑3残念ながら(?)メガシンカ最弱はAIの関係でインファしか使ってこない
カブトムシ。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:AS255
特性:しんりょく
技:リーフブレード/シザークロス/リーフストーム/ランダム
両刀型。草タイプトップクラスの素早さが魅力。
なお火力については元々特攻の方が優れているのもありリーフストーム>>リーフブレードとなる。
ダブル
努力値:AS255
特性:しんりょく
技:リーフブレード/ドラゴンクロー/みきり/ランダム
こちらは物理1本に絞られた。ダブルでは襷を持った個体もいるため、新緑による反撃を許せない状況では集中攻撃を推奨。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
超スピード型
性格:おくびょう
特性:かるわざ
努力値:素早さ252 HP4n調整
持ち物:カムラのみ
確定技:みがわり
選択技:こうそくいどう
元から速い素早さを極限まで強化する型
かるわざカムラ高速移動発動時の素早さは1134
「お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりもー!速さが足りない!!」
忍者型
性格:れいせい
特性:かるわざ
努力値:AS全振り
持ち物:けむりだま
確定技:リーフブレード
選択技:つじぎり/つばめがえし/かげぶんしん/こうそくいどう/でんこうせっか/おいうち
忍者である。
だが世代ごとに彼よりもさらに素早い
忍者達が存在した。忍々。
↑木の葉隠れの術って事でリーフストームは?あと空蝉の術でみがわり。
ジュカイン強い!かっこいい!
↑(内輪ネタは)もーおこですよ!><
覚える技
遺伝
最終更新:2025年03月24日 20:04