キノガッサ
No.286 タイプ:くさ/[[かくとう]]
特性:ほうし(接触技を受けると30%の確率で相手をまひ・どく・ねむり状態のどれかにする)
ポイズンヒール(毒状態の時に毎ターンHPを1/8回復する)
隠れ特性:テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)
体重:39.2kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:RSE/XD/DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/B/BW2/ORAS/GO/BDSP/SV
ポイズンヒール |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
キノガッサ |
60 |
130 |
80 |
60 |
60 |
70 |
グライオン |
75 |
95 |
125 |
45 |
75 |
95 |
比較 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
キノココ |
60 |
40 |
60 |
40 |
60 |
35 |
キノガッサ |
60 |
130 |
80 |
60 |
60 |
70 |
↑
ココロモリのページにあったリンクから見に来たけど、HPと特防変わってないってマジかよ…
やっぱ進化後の劇的ビフォーアフターぶりが凄いからなのか、
タイプ相性も違うわけだし輝石運用ワンチャン…あるよな?
↑単タイプのキノコの胞子使いって何気にキノココと
ノーマルの
ドーブルだけ
地味にオンリーワンなやつだが何かに活かせるのだろうか?
第3世代で登場。
先輩キノコ同様眠らせることに特化したキノコ。"キノコのほうし"がすさまじく強く、それを軸とした戦法が強力なポケモン。
恐竜のアルヴァレスサウルスやモノニクスに似ている。だから何だと言われても困るが。
あまり話題にならないが、キノコ→カンガルー+格闘ってトンデモ進化すぎる。キノココ時代の面影が無い。
レジェンズアルセウスには内定していない
…のだが農場の栽培コース選択肢をよーく見てみると…?
こいつって合計種族値460しかないのな
ドードリオや
サメハダー、
バクーダとかと同じ。ポテンシャルは600族級なのに…
↑少ない種族値を無駄なく割り振った結果だと思われる。
炎4b…いや、5倍の歩く
冬虫夏草の仕事を奪った憎き宿敵。
挙句の果てには合計種族値まで上だと言う始末。だから何だと言われると困るんだが。
と言っても飛行4倍は痛すぎる。パラセクトも4倍と言われると困るが
ポイズンヒールなのに毒タイプが弱点と言う矛盾を持ったポケモンである。
↑SVではテラスタイプでタイプを変えられるため、この問題は一応解決を見た。
↑毒テラスタルすると毒になれずポイズンヒールが使えない罠。人の嗜好品も有害なものが多いし毒だからこそキメちゃう感じか。
ポイズンヒールは戦闘中しか効果を発揮しない。
連れ歩いていると当然のようにダメージを受け、話しかけてみても他のポケモンが毒状態になったときの反応と変わらない。
手抜きすんなゲーフリ。
↑どく状態なのに「キノガッサはとってもうれしそう!」なんて出されたら意地でも♀を厳選し出すだろいい加減にしろ!
↑BWではフィールドでの毒ダメージ自体が廃止になりました
耐久無振りの場合素早さに性格補正をかけるかバコウor襷を持たせないと、意地っ張り鉢巻
コイキングとのタイマンで負ける可能性大。
詳細はやつのページを
↑SKY UPPER でおK
↑↑やどみガッサの敵ではないわ
↑↑↑普通に守る使えば飛び跳ねるなんぞ怖くないわ
つまり、素早さで負けて守る無しのガッサで初手身代わりorスカイアッパーを選ばないと負けるってことだな
やどみがと組み合わせればさらに凶悪
↑意地っ張りA252鉢巻コイキングたいあたり→H4キノガッサ ダメージ: 20~24 割合: 14.7%~17.6% 回数: 乱数6発
なので守るじゃ無くてみがわりでも十分だった。
↑全 スカーフ胞子で眠らせて後続に任せてます
↑全 スカーフタネマシンガン
誰もがXDでお世話になったであろうポケモン。でも便利なキノコの胞子を覚えた頃には普通に進んでいれば既に終盤辺りだったりする。
ただその反面、クリア後にそのままGBAへ移せば立派なポケモン捕獲役として大活躍させられるので、苦労に見合った成果を発揮出来るだろう。
ポケモン牧場で貰えるユカリのキノココはサファリボール入りのクセに遺伝技のみねうち持ち。
尤も対戦でみねうちなんて使う人はいないだろうが…。
↑第5世代から技マシンで習得可能に
↑さらにXYからボール遺伝が実装され、遺伝技と容易に両立可能に
進化前のキノココが第5世代できあいパンチとドレインパンチが習得(遺伝)できるようになった。
当時ちょうど技マシンが消えたタイミングなので救済措置だったのだろうが、お前はどこの
ゴースだ。
ちなみに進化前のキノココの隠れ特性ははやあし。
テクニガッサがやばいと騒がれているが、ガッサの隠れ特性がはやあしだったらそれはそれでやばかったのではなかろうか。
↑みが→毒玉の流れならポイヒと区別できないし、
リングマと並んで最もはやあし向きにはなっただろうな。
はやあし自体はショボ特性だしヤバいとはあんまり思わんが
↑A130で130族抜きできて、胞子使える、エッジで炎狩れる、読み間違えて無限型だったら詰む。十分危険。
BW2ではテクニガッサが環境席巻するレベルでやばかったらしい。
ハッサムクラスの先制技、そして交代したら胞子で1ターンのアドバンテージ確定。
更にタネマシンガンやガッサと相性のいいローキックの火力がUP。何より型を読み間違えたらパーティ崩壊レベル。
催眠弱体化なんてどこ吹く風で着実にチート化してたガッサさんパネェっす。
↑ポイヒガッサとテクニガッサどっちも強いから読み合いががが。
こいつほど世代が進むごとにパワーアップしたポケモンっていないのでは
↑↑みねうちも対象だから捕獲要員としても強化ってのはうれしいな
実際使っていたが強い3タテフツーにできるし技構成はマッパ 種マシンガン 剣の舞 胞子
襷のおかげで速い敵も眠らせ舞うか交代舞うとマッパでどんどんかれた
↑タネマシンガンも半減程度じゃ防ぎきれないから怖い…こいつのは、もうTNMという名の兵器です
XYでは図鑑通りの伸びるパンチを見ることができる。分かりづらかったらステータス画面でタッチしてみよう。
第6世代XYではかつてないほど激しい包囲網を敷かれることになった。
草タイプの粉無効に始まり、防塵も粉を無効化し同効果を持つ防塵ゴーグルという新アイテムも登場した。
胞子抑制以外にもテクニシャン意識のローキック威力65化、
すり抜けや音技が身代わりを貫通するようになるなど今までの様に全抜きは難しくなる。
尤も今までが異常過ぎる強さであったためこれくらいの調整は止むなしであるが。
地味に岩石封じが威力60命中95に強化されているので今後は苦手な奴にはこれを撃ち逃げする形になるかと思われる。
また不一致特殊の威力が下がり耐える範囲が広くなったり めざパ飛行が弱体化して使用者がいなくなったり
ねばねばネットというステルスロックの素早さダウン版が登場等強化方面もある。
メガフシギバナが天敵。胞子宿り木無効、タネガンマッパ半減、ヘド爆抜群。
↑
ナッシーもかなりの天敵、上記のが当てはまってヘド爆の代わりにエスパー技で弱点突かれる、岩石封じも元から遅いから大して痛くない。
キノガッサさんにおまかせ!…いや、なんでもないです。
↑
飛行機っての?あれはちょっと嫌ね。
SMでも徐々に使用率を伸ばしつつあるが、ホウエン図鑑以外の図鑑に載っていない。ある意味ホウエン固有種である。
剣盾には登場せず。SwitchデビューはBDSPに。
長年ホウエン固有種の地位を保っていたが、遂にその座を降りて 連続技の回数が多くなるいかさまダイスを引っさげて
パルデア地方に参戦。
こいつの胞子対策のためにテラスタルは草が流行る…のかな
なお
もう一つのホウエン固有種もパルデア地方での生息を確認しておりホウエン固有種はこれで伝説幻御三家を除きいなくなった模様
↑どうせタネマ威力低下か胞子命中低下の流れだと思う
↑SVでは種マシンガンも胞子もとくに性能変更はなかった。お陰で道中の捕獲要員としてお世話になってます。
というか、野生のテラスポケモンがある種のトラップだから、ガッサで眠らせないと捕獲は愚か削るのすら大変なんよ
プルピケ山道で
Lv75(周囲の野生はLv40前後)の氷
ルカリオなんてモンに遭遇した暁には、マジで死を覚悟したよ。ゲットできたけどさ
落とし物は「キノココの胞子」。これほど技名と紛らわしい落とし物はない。
くさむすび・タネばくだん のわざマシン作成に必要となる。
SVでの新技で使えそうなのはじならし、とびつく、燕返し、しねんのずつき、どくづきorダストシュート、インファイト辺り。
特にじならしを覚えたのはデカい。テクニ補正乗るし追加効果も優秀。何より
サーフゴーに対する貴重な有効打だ。
一方でくさわけは与えられず。まあ、こんなのにくさわけなんか与えたらぶっ壊れにも程があるのでこれで良かったのだろう。
星1テラレイドバトルで手に入るキノココはレベル12にもかかわらずキノコのほうしを覚えている。
運良く手に入れられれば最序盤から攻略&捕獲要員としてお世話になれるので、多少テラスタイプが噛み合わなくても確保しておきたい。
というかタネマシンガンも覚えているため、いかさまダイスを持たせれば最終盤までゴリ押しが効く。
世代が進みシステムも便利になったのだが、未だレベル技でのキノコのほうしは進化前のキノココのみというのは変わってくれない。
固定シンボル、テラレイド星1のキノココ、星6のガッサと最初から覚えているようにはしてくれているんだが…
第4世代ではなぜかマシンでみねうちを習得できなかった過去もあり、どうも変なところで不便なポケモンでもある
↑そんなあなたに朗報。藍の円盤からキノコのほうしが思い出し技になったぞ!
即席で野生産キノガッサを捕まえてもこれで安心。
SVではピクニックでサンドウィッチを食べるシーンではポケモンが目を瞑って口を閉じた状態で登場するのだがこれをキノガッサでやると
出現位置によってはどう見てものっぺらぼうになってしまう。よーく見ると口や目が確認できるのだが
DLC蒼の円盤では先制技に対して打つと相手を確定でひるませる技、はやてがえしが登場。
威力65とテクニシャンがギリギリ適用外の技であり、コイツのための調整と思いきやコイツは覚えず、
カポエラーのための調整だった。結果コイツは蒼の円盤で新規習得技ゼロに…
ポケマスではEm以来ごぶさたの登場となったコゴミのバディーズとして実装。
ダイマックスを引っ提げての登場であり、つばめがえし媒体のダイジェットからの胞子ハメをされたりダイソウゲンからのグラスラでボコボコにされたトラウマが蘇った人も多いだろう
…というのは冗談として、本家では実現しなかった未内定ポケモンと世代要素の奇跡のコラボレーションである。
ポケカでは
DLC内定前にVMAXでダイマックスしたポケモンがいたり、剣盾内定しなかった
デオキシスがダイマックスできたりといった前例があるけどね。
ネタ型
特性:ポイズンヒール
目指せ!ポケマガ殿堂入りの型
名前:ポイズン
持ち物:どくどくだま
技:からげんき やどりぎのタネ ギガドレイン ドレインパンチ
5月号に掲載されていた型
とにかく回復を狙う。状態異常になったのを活かして空元気、あえてキノコの胞子を封印したポイズンヒールガッサ…
↑紳士じゃないか
↑↑実はキノココを45まで育てるのがだるいから胞子を覚えさせなかったのかもな。消防ならありうる
↑いや、知らなかったんじゃないか?攻略本でも見ないと分からないし
回復し続ける毒茸型
特性:ポイズンヒール
性格:おくびょうorようき
努力値:HPと特攻or攻撃に252、素早さに6
持ち物:どくどくだま
確定技:まもる(みがわり?)、やどりぎのタネ
特殊型時選択技:キノコのほうし ギガドレイン ヘドロばくだん エナジーボール くさむすび
物理型時選択技:キノコのほうし ドレインパンチ マッハパンチ ストーンエッジ はっけい
誰もが一度は考えた回復型。だが事実上、耐久力が……。
ダブルで相方の
ミミロップ当たりに食べ残しとどくどくだまをすりかえてもらって、相手2匹共にやどりぎすると
毎ターン 1/8(ポイズン)+1/16(食べ残し)+(1/8)*2(やどりぎ)=7/16 という驚異的な回復力が…
キノガッサ始まったな。ねをはる、アクアリングバトンを貰うとさらに恐ろしいな
↑その3つ全て使えるのはドーブルだけかな?それぞれ1/16だから加えると 7/16+2/16=9/16
まもる入れとけば常時HP満タン可能か…恐ろしいなこいつ
↑根を張るがない場合でも8/16で守るで満タンになるから
サクラビスや
シャワーズのアクアバトンだけでいいと思う。
宿り木撒く前に死ぬとかまずドーブルがバトン前に死ぬとか挑発で終わるとか言うな
↑コンボ完成しても冷凍で即死orz
ハピナスにものまねとスキルスワップで応用できるか?
↑一応妄想してみた
先発 ドーブル 壁二種&バトンもち
控え ハピナス(食べ残し持ち) キノガッサ
注意 キノガッサの素早さ>ハピナスの素早さ に調整しておくこと ※種族値でガッサが勝っているので双方無振りでもいい
1・2ターン目 |
ドーブル⇒アクアリンク、ねをはる |
壁役⇒壁張り |
3ターン目 |
ドーブル⇒バトン、ハピナス召還 |
壁役⇒バトン(後攻だと完璧)、キノガッサ召喚 |
4ターン目 |
ハピナス⇒スキルスワップ キノガッサと特性交換 |
キノガッサ⇒ハピにどくどく |
5ターン目 |
ハピナス⇒ものまね(対象:キノガッサ) |
キノガッサ⇒宿り木使用 |
6ターン目 |
ハピナス⇒宿り木二回でゾンビ化 |
その他味方⇒満身創痍 |
適当に書いて見たけどこんな感じか?もっといい方法があれば、暫時変えていってくれ
正直、このままだとキノガッサが5ターン耐えられるとは思えない…
↑ガッサ生存率UP&どくどくだま省く方法思いついたんで変えてみた
壁持ちのバトンは普通に交代でもいいかも
ちなみに壁二種とバトン覚えるのは
バリヤード、エーフィ、
トゲキッス、レディアン、
キリンリキ、
チャーレム、
ミュウ
自分と相手のHPの違いくらい考えようぜ…
自重型
特性:ポイズンヒール
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃と素早さ252
持ち物:どくどくだま
技:キノコのほうし、めざましビンタ、タネばくだん、ストーンエッジ
めざましビンタはキノココが使えるのでこの時点でネタだったりする。
めざましビンタはきあいパンチより威力が低くなおかつ眠りから覚めるので完全劣化である。
↑一応相手の寝言いびき読みで出せば1ターン無駄にさせられる。
自重型2
特性:ポイズンヒール
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃と素早さ252
持ち物:どくどくだま
技:キノコのほうし、こころのめ、ばくれつパンチ、タネばくだん
ストーンエッジが入るスペースがないため
ギャラドスで止まれる残念な仕様。しかも威力もきあいパンチより低い。
↑爆パンの混乱でうまくいけば勝てる
矛盾解決型
性格、特性、努力値、持ち物、技:本家ポイヒガッサの項目を参照
テラスタイプ:どく or
はがね
「ポイズンヒールなのに毒技に弱い」というちょっとした矛盾を抱えていたキノガッサだが、SVでは自分のタイプを変えられるテラスタルが登場。
これで毒技に強い毒or鋼タイプになれば「ポイズンヒールなのに毒技に弱い」と言う矛盾が解決だ!やったぜ!
…あれ?
真面目にやるなら岩or地面or
ゴーストにしましょう。
特性:テクニシャン
絶対に眠らせない型
特性:テクニシャン
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252、あとは調整
持ち物:いのちのたま/ラムのみ/きあいのタスキ/バコウのみ
確定技:なやみのタネ
選択技:マッハパンチ/ローキック/タネマシンガン/ストーンエッジなど
胞子読みで出てきた相手に「元から眠らせる気なんてねーよバーカ!!」と言わんばかりになやみのタネを植え付け、
対戦相手に精神的ダメージを与えることを目的とした型。
もともとテクニガッサは胞子がなくともそこそこ戦えるポテンシャルがあるので、ネタの中では使える方。
結局草食で止まる。元から不眠、やる気持ち、寝言で対策してくる型には意味がないなど、
ガッサメタに対するメタとしてはあんまり機能しない。マジックガード
ランクルスや、ポイヒグライオンとはもともと相性が悪い。
再生回復を眠るに依存したポケモンや、特性ありきの戦術を取るポケモンには優位だが、テクニガッサの火力なら殴った方が早い場合が多い。
特性:ほうし
ほうし型
特性:ポイズンヒールがよい
性格:まじめ
努力値:体力と素早さ252
持ち物:どくどくだまがよい
技:キノコのほうし、てだすけ、あまえる、からげんき
ダブル前提。ひたすら味方に奉仕しましょう。手助けで味方をサポート!相手に甘えて味方をサポート!
キノココ
腕がないのに…型
努力値:こうげき252 すばやさ252
技:めざましビンタ、きあいパンチ、ドレインパンチ
腕らしきものは見当たらないけどビンタします。パンチします。
するどいツメとか手に装着する系のアイテムを持たせるとネタ度がアップするかも。
ツンデレ型
性別:自分のイメージに合う性別
性格:自分のイメージに合う性格
特性:イメージ的にほうしが良いかも
努力値:好きなように
技:キノコのほうし めざましビンタ うそなき あまえる
キノコのほうしで寝かせた後、めざましビンタで起こす行為はまさにツンそのもの。しかもうそなきで相手を惑わすのもツンそのもの。
でも時は甘えて来るのでデレの部分もちゃんと見え隠れしている。
…とまぁそんな訳で(?)ツンデレっぽい技構成を持たせられるので、このように今回考えてみた。
是非キノココ(キノガッサ)好きな方は再現してみるべし。
その他
ポケモン捕獲型
特性:ポイズンヒールorテクニシャン
性格:ようきorいじっぱり もしくはレベルでゴリ押し前提で適当
努力値:攻撃252、素早さ252、HP6 or HP252、攻撃252もしくはレベルで(ry
持ち物:たべのこしorどくどくだま(長期戦)
確定技:キノコのほうし/みねうち
選択技:マッハパンチ(先制・PP多い)/ドレインパンチ(攻撃+回復)/
タネマシンガン(ゴースト対策、PP多い・頑丈潰し)/ タネばくだん(ゴースト対策)/
にほんばれ(砂嵐、霰の地域に)/しびれごな(不眠・やる気に)/つるぎのまい(硬い敵などに)/みがわり(火力の高い相手に)
秘伝技:いあいぎり/かいりき/いわくだき/(フラッシュ)
ポケトレの連鎖をするだとか、
メタモンの乱獲をしたいだとかで色々なことに使える。
PPのためいあいぎりでもよいが、ゴーストで詰むので注意。
特性はポイズンヒールかテクニシャン推奨。
ポイズンヒールなら耐久するのに向いており(しかもBW以降はフィールドで毒ダメージを受けない)、他の状態異常にもならなくなる。
隠れ特性テクニシャンは(第5世代間では)入手難易度こそ高いものの、みねうちの威力が上がるため1回の攻撃でHPを削りやすい。
更にマッハパンチやタネマシンガンの威力も強化される為、雑魚敵散らしの面でも期待が持てる。
ほうしだと相手が接触攻撃で毒になり自滅する可能性があるため、捕獲には向いていない。
↑育成するの面倒だったのでHGSSからキノココ連れてこようとしたが運悪くほうししか捕まらず
それでも我慢して使ってたがいい時に限って必ず毒になるので解雇したという黒歴史持ちが通りますよ
意地っ張りH12A252S68残りB=D調整(Lv100時H16n,SV素早さ補正有りBW2ラティ抜き)、
胞子峰打ち身代わりでBW2固定シンボル用に使ってる。
身代わりあると事故死を防げて使いやすい。
アグノムの悪巧み神通力ピンポイント対策とも言う。
ちなみに、しあわせタマゴ持ちけいけんちパワー+++発動でライモンドームの
タブンネをレベル1キノココ交代→爆破で倒せば
ちょうど45レベルまで育つ。だからどうしたと言われたら困るけど。
弱点技持ちやプレッシャー対策も兼ねて怠け
アイアントも連れて行くと良い
XYで使用する場合の攻撃技はマッハパンチ推奨。
0になるまで使用しPP回復パワーなどで回復し再び0になるまで使用すれば3V確定の60連鎖の目安になってくれる
↑同PPのタネマシンガンでもいけるな。
というか今までタネマシンガンが選択技に入ってなかったってどういう事よ…
第6世代からは草タイプに粉や胞子が効かなくなった。つまりメタモンに変身されると、胞子で眠らせられなくなるので注意
仲良し度の高いポケモンは状態異常を自力で直してくれるがこれがポイズンヒールと相性悪いので注意
毒のダメージ判定前に回復するため発動ターンは実質ポイズンヒール無効となってしまう
ただ相手の攻撃避けてくれたりみねうち急所に当ててくれたりとメリットも十分大きいので多目にみてあげよう
水浸し、スキルスワップを使えるポケモンを一緒に使うと眠らせられない、みねうちが効かない相手にも使えるようになるのでおすすめ
両方覚える
ゴルダックが適任か。しめりけをスキルスワップで移すことで自爆、大爆発を不発させるようにもできる
ポケモン捕獲型その2
特性:テクニシャン
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252、素早さ252、HP252のどれか
持ち物:たべのこし
確定技:キノコのほうし/みねうち/なやみのタネ
世代が進むにつれキノコのほうし対策になる特性が増加し、キノガッサでの捕獲に手間がかかることが増えた。
そ こ で ぼうじんやきよめのしおなどの特性をなやみのタネで上書きしてキノコのほうしを叩き込むのだ!...あれ?
実際に「俺天才じゃね?」と意気揚々実践して失敗したトレーナーは筆者だけではないはず...
四国八十八箇所巡り型
- 名前:おへんろ、じゅんれい、ぎゃくうちetc…
- 性格:我慢強そうなヤツで
- 特徴:「がまんづよい」が理想的。
- 持ち物:きよめのおふだ等、おこうの類や、お札の類。
- わざ:
なやみのタネ(悩みがあるから、願掛けに行くのです。)
てだすけ(皆で支えあいながら巡りましょう。)
こらえる(四国八十八箇所巡りは苦行です。)
ものまね(皆で同じ格好をします。)
こころのめ(目に見えるものが全てではありません。)
ここの層で、果たして何人が解るんだろうか?(爆)
一応、
四国八十八箇所巡りとは。
是非、相手の全ポケモンと会して、結願(けちがん)、満願成就して欲しい。
↑どちらかというと
砂の器の方が分かる人多いんじゃないか?
緑の悪魔型
特性:どちらでも
性格:不明
努力値:すばやさに全振り
持ち物:げんきのかたまり
技:こころのめ ずつき
ニコニコ動画にて話題沸騰の某実況プレイ動画の型。執拗にマリオを追い回す。死ぬまでマリオを追い回す。
できればくろまなバトンから繋いで来たい。きれいなぬけがら? 知るか!
↑抜け殻持ちの
マリオなんて見た事ない
レンブ型
レベル:71
性格:不明
性別:♂
特性:ほうし
持ち物:無し
技:キノコのほうし/スカイアッパー/くさむすび/マッハパンチ
草結び厨レンブの強化後先発。やっぱし搭載してたww草結びww
こいつの性格が意地っ張り等攻撃上昇性格ならマッハパンチだけで
強化後ギーマの先発を落とせる可能性があるようだ。
なお、BW2ではリストラされた模様
なんか違うみがきあ型
性格:ようき
努力値:AS全振り
持ち物:きあいのタスキ
技:キノコのほうし/みがわり/きあいだま/タネばくだん
お馴染みのみがきあ戦法。先手胞子を撒いて身代わり張って気合玉を叩き込め!!
…タイプ一致とはいえ特攻に-補正がかかっている為火力は低い。
もしもダイマックスで使えたら型
性格:いじっぱり
特性:テクニシャン
努力値:AS全振り
持ち物:バコウのみorきあいのタスキ
技候補:キノコのほうし/マッハパンチ/グラススライダーorタネばくだん/ストーンエッジorがんせきふうじ/ギガインパクト
もしも初代にいたら型をリスペクトして作成。
ダイジェット4倍のため冬の時代…かもしれないが、自然と採用できるダイウォールや半減実でやり過ごしたり、タスキ胞子からのダイアタックで無理矢理ダイジェットを帳消しにしたりしてくるかもしれない。
ダイマックス技はダイマ後のマッパ強化のダイナックル、
エレキフィールドやミストフィールドを上書きするためのダイソウゲン、飛行タイプへの打点としてのダイロック、ダイジェットを帳消しにする目的のダイアタックが候補になるかと思われる。
つばめがえしはSVからの習得な上に剣盾では技マシンに収録されてないのでダイジェットからの先制胞子の心配は無さそうだ。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:おうじゃのしるし
技:スカイアッパー/マッハパンチ/ずつき/カウンター
先手を取られるとクオリティ連発で行動を封じてくることがあるので面倒。先に飛行技で一撃で倒せれば問題ない。
その2
性格:すなお
努力値:CS255
持ち物:ひかりのこな
技:ギガドレイン/やどりぎのタネ/きあいパンチ/キノコのほうし
胞子きあパン型その1。攻撃を伸ばしていないため他と比べて火力は低いが粉と宿り木が厄介。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:たべのこし
技:アイアンテール/きあいパンチ/メロメロ/キノコのほうし
胞子きあパン型その2。A特化きあパンは強烈で等倍でも並の耐久なら一撃で倒せるほど。
眠りに加えてメロメロも使いより確実に決めてくる。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:せんせいのツメ
技:きあいパンチ/ヘドロばくだん/キノコのほうし/かげぶんしん
胞子きあパン型その3。その3同様特化きあパンが強力でこちらは分身があるのでさらに凶悪。
DPバトルタワー型
その1
性格:おだやか
努力値:HBD170
持ち物:どくどくだま
技:まもる/キノコのほうし/やどりぎのタネ/かげぶんしん
まさかの耐久型。ダメージソースは宿り木のみなので入れ替え続けていれば一応無傷で済む。
特性はランダムなのでほうしの場合勝手に自滅します。
その2
性格:おとなしい
努力値:ADS170
持ち物:おおきなねっこ
技:スカイアッパー/きあいパンチ/ドレインパンチ/つるぎのまい
格闘技のみの物理型。剣舞持ちだがマッパがないので大して怖くない。きあいパンチを撃つ機会はあるのだろうか…
その3
性格:やんちゃ
努力値:HBC170
持ち物:かいがらのすず
技:キノコのほうし/こころのめ/きあいだま/エナジーボール
胞子きあパン型…かと思いきやまさかの特殊型。性格が合ってないし心眼の活きる技が気合玉しかない…
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:きあいのタスキ
技:キノコのほうし/きあいパンチ/タネばくだん/カウンター
非常に対処の難しい危険な型。
物理技で倒そうとすると襷カウンターで返り討ちに遭い、特殊型でも襷で耐えて眠らされ気合拳で吹っ飛ばされる。
眠り対策をした特殊型かねこだまし持ち、みがわり持ち以外では無傷で切り抜けることはほぼ不可能。
↑ほうしの個体もいるし猫騙しするにはラム持たないと危なくないか?
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:わんぱく
努力値:AB255
持ち物:きあいのタスキ
技:タネばくだん/スカイアッパー/いわなだれ/カウンター
襷カウンター型。飛行対策に岩技もあり、物理弱点で倒すときは気を付けよう。
その2
性格:ゆうかん
努力値:AC255
持ち物:おおきなねっこ
技:ドレインパンチ/ギガドレイン/こうごうせい/やどりぎのタネ
両刀型。耐久型と言いたいが肝心の耐久面は据え置きで弱点多数により長くは居座れない。
もっとも回復技が多いので別の意味では耐久型と言えるだろう。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:どくどくだま
技:ばくれつパンチ/かみなりパンチ/ストーンエッジ/からげんき
空元気型。クオリティにより命中不安定の格闘技が気にならない。
なお爆パンによる混乱を差し引いてもポイヒで場持ちするような構成では無いのもあり、ぶっちゃけ胞子の方が数段厄介である。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:かいがらのすず
技:きあいパンチ/タネばくだん/ギガインパクト/キノコのほうし
S無振りで襷ではないのが幸い。それ以外は言いたいことはバトルサブウェイと同じ。
サブウェイ型
その1
性格:ゆうかん
努力値:HA全振り
持ち物:くろおび
技:うそなき/てだすけ/マッハパンチ/しびれごな
サポート型。A全振りなのに先制技だけで種爆弾が無く、氷技持ち水タイプには何もできない。
ダブルやマルチバトルでは味方を強化したり痺れ粉を撒いて妨害してくるので早めに倒そう。
その2
性格:ようき
努力値:AS全振り
持ち物:どくどくだま
技:みがわり/タネばくだん/めざましビンタ/キノコのほうし
胞子で確実に眠らせそこから放つビンタは強烈。気合パンチには及ばないが条件を果たせば威力120と化す。
毒状態になってもポイヒで回復してくるが、胞子の場合は悲惨になる。
その3
性格:ようき
努力値:AS全振り
持ち物:きあいのタスキ
技:キノコのほうし/きあいのパンチ/いわなだれ/タネばくだん
ガチ型。襷で弱点攻撃を耐えて胞子+パンチの最強コンボで決めてくる。
胞子対策にラム持ちや気合パンチで交代読みしてゴーストタイプに交代したりなど対策を考えれば勝てるハズ。
カラスの首領で倒すのも良いが岩雪崩があるので注意。
(陽気で素早さ全振りすれば135になり陽気全振りキノガッサに1勝っているのでヨロギ持ちならば勝てる。
ただしキノガッサの特性が胞子で麻痺状態になったら負ける。)
その4
性格:しんちょう
努力値:HBD170
持ち物:どくどくだま
技:まもる/やどりぎのタネ/みがわり/きあいパンチ
やどみが型(あるいはみがきあ型)。守って1ターン稼いで毒状態になり、やどりぎを撒いて毒やらで(ポイズンヒールだと)回復。
隙を突いてみがきあをしてくるので侮れない。当然胞子の場合は悲惨になる。
バトルハウス以降はツリーにてその1型の持ち物がカクトウZに変更された以外は全て流用されている。
…が、テクニシャンの個体も登場するようになりその1型を除いてテクニシャンの場合は弱体化。
バトル施設では対人戦とは異なり胞子(特性)に注意したい。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:ほうし
技:スカイアッパー/キノコのほうし/ドレインパンチ/ランダム
ランク5〜ランク7に出現。ランク8に登場しないポケモンの中でも、キノコのほうしにより強烈な個性が光る。
ただしS振られていないためやや遅め。
ダブル
努力値:AS255
特性:ほうし
技:スカイアッパー/まもる/ずつき/ランダム
こちらはSに振られているが、キノコのほうしが無く技範囲も狭くて扱いづらい。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ・思い出し
☆・・・思い出し技。
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
キノココ |
キノガッサ |
- |
* |
マッハパンチ |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
*進化時 |
1 |
1 |
すいとる |
20 |
100 |
くさ |
特殊 |
25 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
5 |
1 |
しびれごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
30 |
|
8 |
1 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
12 |
12 |
メガドレイン |
40 |
100 |
くさ |
特殊 |
15 |
|
15 |
15 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
19 |
1 |
どくのこな |
- |
75 |
どく |
変化 |
35 |
|
- |
19 |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
- |
22 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
26 |
- |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
- |
28 |
はっけい |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
29 |
1 |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
33 |
1 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
- |
33 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
|
- |
39 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
36 |
44 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
40 |
☆ |
キノコのほうし |
- |
100 |
くさ |
変化 |
15 |
|
- |
50 |
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
- |
55 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技39 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技45 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
Lv39 |
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
Lv44 |
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv26(キノココ) |
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技148 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技175 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
Lv1 |
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
Lv55 |
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
自力(マシン) |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
同上 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
同上 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
自力(レベル) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね、メガトンパンチ、メガトンキック、ちきゅうなげ(教え技) リフレッシュ(XD) |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) れんぞくぎり、しんくうは(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かたきうち、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
スカイアッパー(レベル) りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) しぜんのめぐみ、めざましビンタ(タマゴ) いびき、こうごうせい、ばかぢから、よこどり、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
こころのめ(レベル) かげぶんしん、いばる、メロメロ、しんぴのまもり、いあいぎり、 かいりき、アイアンテール、いわくだき、ふるいたてる、フラッシュ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年11月22日 12:49