• 純血派魔女術【あーきたいぷ・うぃっちくらふと】
    薬師寺涼子の神術。
   “狩られるべき魔女の理想像
    神術流派:
    神術兵装:箒、マント、三角帽子など
    具象神格:鴉、梟、毒蛙など
    術式特性:経典否定
     全ての神術士たちの天敵。ありとあらゆる経典を否定・改竄・曲解する。


  • アーサー【あーさー】
    R12の中心人物である黒崎迅の渾名


  • アーチャー【あーちゃー】
    聖杯戦争によって呼び出された弓騎士のサーヴァント。マスターは遠坂凛。真名はエミヤ
    核攻撃の際に遠坂凛をかばって消滅
    神術士らしい
    元ネタ Fate/Stay night


  • スーパーマンの七つ道具【あい・あむ・あ・どくたー】
    霧島拓哉の特殊心器。神医としての象徴でもある


  • アイオーン【あいおーん】
    折原操の心器。形状:杖
    “歪める”心器の物質創造


  • 愛沢月【あいざわ・つき】
    分類:心器能力者
    固有能力名:禁断の果実
    能力内容:“溶かす”心器の物質創造
    能力ランク:兵器級(Aランク) (魂魄励起“灰姫”により一時的に神話級(Sランク))
     愛沢星の双子の妹。佐倉翔也に里親を殺されている。
     その所為か、頭がおかしくなっている。
     桜花楓院流・七尺槍術の使い手。
     原崎豊よりも実力は当然下だが、それでも桜花楓院という枠組みで見れば結構上位の腕前の持ち主である。

    余談だが、彼女の名前は綺麗な満月の日に産まれた為に付けられた名前である。
   ⇒パラレル・リトルクロス


  • 愛沢星【あいざわ・ほし】
    分類:偽身能力者
    固有能力名:GAME
    能力内容:“ゲーム”概念操作
    能力ランク:兵器級(Aランク) (魂魄励起“R/P/G”により一時的に神話級(Sランク))
     愛沢月の双子の姉。。佐倉翔也に里親を殺されている。
     魂魄励起は”R/P/G”。だが彼女が魂魄励起をすることは無いだろう。妹である月も同様である。

     余談だが、彼女の名前は月よりも後に付けられた。
   ⇒パラレル・リトルクロス


  • 相沢祐一【あいざわ・ゆういち】――――忘れざる誓約の力
    分類:心器能力者
    固有能力名:アムネジア
    能力内容:“覚える”物質創造
    能力ランク:兵器級(Aランク) (魂魄励起“???”により一時的に神話級(Sランク))
     物見が丘高等専門学校2年
     元ネタ Kanon
   ⇒追憶者(あむねじあ)


  • アイヌ【あいぬ】
    日本とロシアにまたがる北方先住民族で、かつては本州の東北から北海道、千島列島、樺太(サハリン)を生活圏にしていった。
    PP世界においては、民族全体が優れた精霊信仰(自然信仰)の神術士であり、都市から離れた山間部に集落をつくって暮らしているもよう。
    第二次世界大戦中の、桜木六郎太が現ロシアの難破した船団を救出し本国まで送り返してやった際に、手を貸した民間船の主力の民族という一面をもつ。

    自然を敬い精霊と共に生きるアイヌの神術士は、神術加護を付与した御守りや伝統的な工芸品といった品々を、集落を訪れる商人を介して売っており、これらには驚くほどの高値が付くらしい。
    また現在は、精霊の生まれ変わりと言われる稀代の神術士である姫巫女を次代の長の候補としている。
    ⇒ホロ(ほろ)
    ⇒ロレンス(ろれんす)
    ⇒桜木六郎太(さくらぎ・ろくろうた)


  • 相原奈都美【あいばら・なつみ】 ――――宇宙帰りの遅咲きの天才
    分類:偽身能力者
    固有能力名:人工宝星
    能力内容:“才能”の概念操作
    能力ランク:兵器級(Aランク)(魂魄励起“宇宙帰りの二つの愛情”により一時的に神話級(Sランク))
     「遅咲きの天才」、「魄啓の申し子」などの異名を持つ天才。
     唯、これらの異名はマスコミの誇張が多少なりとも含まれているので、本人としては否定的。
     現在は魄啓研究を中心に、芸術、科学、経済や教育などへの応用を研究している。
     最近は政治や医療にも関わりだし、特に力を入れているのは人材発掘、医療、介護。
     かなり珍しい、非発動の高校生だったが、オープニングで能力者となる。
     おそらく世界初の大気圏外での魂魄励起&能力決定実行者。
     なお、此処での位階は本編での位階であり、オープニングでは道具級。
     元ネタ Hello, world.
   ⇒ツインスター・パラドックス(ついんすたー・ぱらどっくす)
   ⇒宇宙帰りの二つの愛情《フォーリンラブ・スターフォール》


  • アインゲヴァイデ【あいんげう゛ぁいで】
    独逸の国術。
    道具や機械を活用する力を持った国術。
    能力を振るう為に、もしくは手に入れる為に代償を必要としており、捧げた代償によって能力が分岐する。
    大別して四つの系統があり、それぞれ「流体(エーテル)」、「紋章(エンブレム)」、「重機 (グレーセ・パンツァー)」、「言実(エアクレーリング)」を操る。
    アインゲヴァイデによって作られた道具や能力は術者自身が定めたキーワードを象徴とする。
    象徴と代償、道具の形、そして術者の資質から作成・付与できる現実・幻想能力は決定される。
    より重い代償を支払えば支払うほど強い、力の変換効率が高い能力発現する。
    この代償と言うシステム故に、アインゲヴァイデ能力者達は総じて他の国術師より身体能力、能力の出力が高くなる傾向にある。
    アインゲヴァイデ能力者は能力を使う際、自身の象徴を絡めたキーワードを唱える必要がある。これを発動(ヘヴァイゼン)と言い、「○○は、××××なものである――――」といった感じのものになる。
    例として、「英雄とは、破れざるものである――――」や「救世者とは、誰よりもよく“観る”ものである――――」などがある。
   ⇒独逸(どいつ)
   ⇒国術(こくじゅつ)
   ⇒流体(えーてる)
   ⇒紋章(えんぶれむ)
   ⇒重機(ぐれーせ・ぱんつぁー)
   ⇒言実(えあくれーりんぐ)
   ⇒発動(へう゛ぁいぜん)
   ⇒アウシュヴィッツ研究所(あうしゅう゛ぃっつけんきゅうじょ)


  • アウシュヴィッツ・キンダー【あうしゅヴぃっつ・きんだー】
    アウシュヴィッツ研究所の研究体の名称。
    非人道的な研究結果によって生み出されたことでは、通常では考えられないほど強力な成果を得ている。
    最初の成功例である研究体はジーク・ヴァールハイト。
    第一世代はジーク一人のみ。
    第二世代は成功例がジーク一人であり、莫大な予算を食い潰したため何らかの強化さえできれば良いという方向性になった。ある戦闘でシーラ・リヴィエールを除いて全員死亡。
    第三世代は予算問題の解決によってコンセプトが定まり、一要素特化型となる。この第三世代から本格的な戦闘を行えるようになる。ノヴィア・エルダーシャなど正式発足したシュワルツ・リッターの中心戦力となる。
    第四世代はコンセプト不明。しかし、この第四世代がゲハイムニス機関を創設し独裁者を倒すことになる。
    第二次世界大戦における独逸を二分したゲハイムニス機関とシュワルツ・リッターは共に、アウシュヴィッツ・キンダーであることを考えると、文字通りに歴史を変えた者達である。
   ⇒アウシュヴィッツ研究所(あうしゅう゛ぃっつけんきゅうじょ)
   ⇒シュワルツ・リッター(しゅわるつ・りったー)
   ⇒ゲハイムニス機関(げはいむにすきかん)


  • アウシュヴィッツ研究所【あうしゅう゛ぃっつけんきゅうじょ】
    第二次世界大戦前・中に独裁者側の軍が運営していた非合法の研究所。
    目的の為なら自国民や対抗派閥の重臣の家族なども実験体として拉致していた。
    主に生物兵器をメインの研究に据え、機械兵器なども一部では研究されていた。
    アウシュヴィッツの研究体は「アウシュヴィッツ・キンダー(略称:AK)」と呼ばれ恐れられていた。
    その行いは酸鼻を究め、アインゲヴァイデの特性も加わって畜生にも劣るものだった。だが、その研究成果であるAKや彼らの協力者達の力がなければ、独逸は第二次世界大戦を戦うことはできず、戦後はより悲惨な道を辿ったことは否定できない。
   ⇒アウシュヴィッツ・キンダー(あうしゅう゛ぃっつ・きんだー)
   ⇒シュワルツ・リッター(しゅわるつ・りったー)
   ⇒独裁者(どくさいしゃ)



  • 青柳雪芽【あおやぎ・ゆきめ】――――幸せに爛れた一輪
    分類:偽身能力者
    固有能力名:毒花の誘い
    能力内容:“毒”の概念操作
    能力ランク:銃器級(Bランク)(魂魄励起“???”により一時的に兵器級(Aランク))
     人魚病患者。九歳の時に定義した際に“毒”に蝕まれ、少しずつその命を削られていた。
     大門と出会った当時は丁度三年目に当たる日で、銃器級への昇格を境に急激に衰弱しつつあった。
     しかしながら、大門の言葉により心を打たれ、レアタレント“異命同魂”の発動と認識の改革によって“毒”を克服。
     数少ない人魚病からの生還者の一人となり、魂の片翼をも見出した。
     自分一人では生きていけない弱い人間。しかしながら他者によって如何様にも強くなれるし弱くもなれる。
     そういった意味でも別の意味でも、彼女にとって石動大門は唯一無二の存在であると言える。
     猶此処に記載した詳細は原作開始数年前のものであり、現時点では位階も兵器級相当に上昇しているものと思われる。
     コンセプトは『幸せな人魚病』。無謀にも挑戦した筆者であるが、上手い具合に表現出来ていれば上々である。


  • 阿笠空悟【あがさ・くうご】
    分類:心器能力者
    固有能力名:如意棒
    能力内容:“伸ばす”心器の物質創造
    能力ランク:銃器級-(B-ランク)(魂魄励起“????”により一時的に兵器級-(A-ランク))
     警察の迷走魂魄対策部所属。階級は巡査部長。


  • 赤星虹希【あかほし・にじき】
    未来における赤星勇吾藤代希の息子。御神護刃の夫。子供が三人いた。


  • 赤星勇吾【あかほし・ゆうご】――――世界へ至る奇麗事
    分類:心器能力者
    固有能力名:草薙
    能力内容:“燃やす”心器の物質創造
    能力ランク:兵器級(Aランク) (魂魄励起“九頭竜鎮守叢雲”により一時的に神話級(Sランク))
     年齢:18歳 身長:185cm 体重:76kg 血液型:A型
     使用武術は帝式国守十剣の六・草間一刀流。またそのアレンジ、「八叉灼剣」。
     魄啓能力の成長要因は「修練」。
     四天滅殺においてはクラブのキング。
     元ネタ とらいあんぐるハート3
   ⇒紅騎士
   ⇒灼剣

  • 中枢【あくしず】
    統和機構の中心となっている人物を示す言葉。その人物に関する詳細は不明。


  • アクセルエボリューション【あくせるえぼりゅーしょん】
    久我山深佳魂魄励起
    祝詞は結のみ公表されている。
    「此処が、あらゆる技術の終着点――――“アクセルエボリューション”」


  • 悪霊【あくりょう】
    偽身迷走魂魄の総称。
    人を襲い、相手の肉体を奪い自我を破壊して入れ替わり、生み出される魂の力の恩恵を受ける。
    一度入れ替われば再び迷走魂魄として肉体を離れることが出来ない。
    迷走魂魄化する際に人格と知性を失うが、肉体を手に入れる事で再び人格を得る。
    新たな人格は、別の人生を歩んだクローン人間ぐらい変貌している。
    取り付いた悪霊を押さえ込んで新規契約したとしても、魂魄励起に失敗したりすると、再度乗っ取られる場合がある。


  • それ以外のもの【アザース】
    セカンドクロス以降の時代の能力者達に対する蔑称
    元々は非能力者を指す言葉だったが、時が経ち能力者と非能力者の数が逆転して、いつの間にか能力者を指す言葉となった。
    この頃の能力者はほとんどが準神話級以上(それ以下の者は寿命で死亡)なので不老
    第二の故郷には628名のアザースがいたが、核攻撃とその後のごたごたで30名まで減少。
    この30名がムーンチャイルドと呼ばれる事になる


  • 朝倉あかり【あさくら・あかり】――――残業時の女神
    分類:偽身能力者
    固有能力名:お仕事大好き
    能力内容:“事務”の概念操作
    能力ランク:武器級(C+ランク)(魂魄励起“残業、休出、どんと来いっ!!”により一時的に銃器級(B+ランク))
     水羽南署に勤める事務員
     年齢は25歳だが初見でそれを見抜く猛者は皆無に近い
     平均で中学生に、場合によっては小学生にも見えなくもない容姿をしている
     その事を気にしているらしく無理に年上ぶる所が微笑ましいろりっこ
     同署の樋川辰則上砂慶子と仲が良く、樋川の式神サラとは犬猿の仲
     彼女等が喧嘩をしている姿は比較的頻繁に見ることができる
   ⇒ストレンジラヴァーズ
   ⇒残業、休出、どんと来いっ!!《アンリミテッド・デスクワークス》


  • 朝倉朝子【あさくら・あさこ】
    分類:偽身能力者
    固有能力名:“モーニンググローリー
    能力内容:“影響”概念操作
    能力ランク:兵器級(Aランク) (魂魄励起“???”により一時的に神話級(Sランク))
     システムの協力者として世良稔とともに幻光学園に転入してきた
     元ネタ ビートのディシプリン


  • 紫陽花【あじさい】
    北城千絵梨式神。姿は玄武
   “??”の現象操作。知覚は一級品。
    帯刀により使用人としての徹底的な教育を受けている為、完全にメイドな人格になっている式神。
    ちなみに、千絵梨が使っているペットロボの“紫陽花”は彼女がモデル。


  • 亜神級【あしんきゅう】
    日本における国術士の等級の一。国連式に直すとSSSランク
   ⇒位階(いかい)


  • 麻生純子【あそう・じゅんこ】
    分類:心器能力者
    固有能力名:グランエクス
    能力内容:“格納する”心器の物質創造
    能力ランク:兵器級(A-ランク)(魂魄励起“???”により一時的に神話級(S-ランク))
     警視庁魄啓犯罪対策部に所属する警官。
     分室ではないので薬師寺涼子とは直接の関係は無い。が、よく顔を合わせ、その度に嫌味の応酬になる。
     五年前のオシリス事件で命令違反をしまくったせいでサイバーテロ対策室“サイバーフォース”から異動させられた。
     能力による拳銃と通常の拳銃による二挺拳銃を戦闘スタイルとする。
     仕事ができて強くて綺麗だが、苦労症。
     普段肩にかけているバックには、弾丸化した大量の荷物が入っている。
     元ネタ Hello, world.
   ⇒ツインスター・パラドックス


  • アダマンタイト【あだまんたいと】
    感応金属の一つ。完全剛質という特性を持つ


  • 憤怒【あちゃらなーた】
    絶滅戦争時における、斎藤辰巳ムーンチャイルドとしての異名。
    ナンバリングは24th、危険度はLv.07。


  • 免責達人【あでぷたす・いぐぜんぷたす】
    日本における神術士の等級の一。国連式に直すとSランク
   ⇒位階(いかい)


  • 小達人【あでぷたす・まいなー】
    日本における神術士の等級の一。国連式に直すとBランク
    通常の魔術修行にあっては事実上の最高位階、がPパラでは全然そうでもなかったり。
   ⇒位階(いかい)


  • 大達人【あでぷたす・めじゃー】
    日本における神術士の等級の一。国連式に直すとAランク
   ⇒位階(いかい)


  • アニマ【あにま】
    ペルーにおける魂の力の呼び名


  • 不在能力【あぶせんすあびりてぃ】
    魄滅した能力者が後天的になることがあるマイナス系レアタレント。希少度は中。
    心器式神が再定義したにもかかわらず姿を現さず、その能力だけが行使できる状態。
    必須魄啓量は以前と変わらない。


  • 阿部真理夫【あべ・まりお】
    分類:聖ゲオルギウスを祭神とするカトリック系神術士
    固有能力名:聖者の行進
    術士階位:大達人(Aランク) (降魔合神“聖ゲオルギウス”により一時的に免責達人(Sランク))
     警視庁魄啓犯罪対策部分室の一員。階級は巡査
     元ネタ 薬師寺涼子の怪奇事件簿
   ⇒聖ゲオルギウス【せいげおるぎうす】 祝詞


  • 五大統合【あべれーじ・わん】
    遠坂凛の神術。
    五大とは五大元素の事。
    詳細不明。


  • 聖者の行進【あ・ほーりー・ないと】
    阿部真理夫の神術。
    “聖ゲオルギウス
    神術流派:カトリック系神術
    神術兵装:洋槍、剣、鎧(リディアの純鋼)など
    具象神格:馬(ベイヤード)など
    術式行使:祓魔式、加護の付加など


  • アポロン【あぽろん】
    小野焔の武装。一応斧だが、見た目はむしろつるはし。
    原形を留めないほど破損していた、神の道具のレプリカを修復した物。
    青銅の様な素材でできた表面には、古代ギリシャ建築に似た装飾が施されているが、何故か柄には現代ドイツ語が掘り込まれている。


  • 天沢郁未【あまさわ・いくみ】――自虐と虐殺の女王
    分類:偽身能力者
    固有能力名:不明
    能力内容:不明
    能力ランク:兵器級(Aランク)(魂魄励起“???”によって一時的に神話級(Sランク))
     パラレルパラレル・パラドックスサイドAの主役の一人。常に何処かぼんやりとしていて、感情が希薄なイメージを醸し出す少女。
     二年前にFARGOに潜入し、同組織を壊滅させた。それ以来親友達と逃亡生活を続けている。自分の能力を制御しきれていない。
     元ネタ:MOON.


  • 天野時貞【あまの・ときさだ】
    六波羅機関のトップ。宮長。第二次世界大戦の大英雄としても有名
    大戦中期、連合軍の神術大隊により、海の彼方から放たれた神術大海嘯をたった一人で叩き潰し、高さ200メートル、幅50キロに及ぶ大質量移動体を推しとどめた。
    天勲二十三傑の一人。
    天野美汐の祖父である
    Pパラ本編の時点で免責達人の神術師


  • 天野美汐【あまの・みしお】
    分類:天照大神を祭神とする神道系の神術士
    固有能力名:奉言術(天照)
    術士階位:大達人(Aランク) (降魔合神“???”により一時的に免責達人(Sランク))
     六波羅機関戦巫女である。神式対妖戦儀をつかう。
     元ネタ Kanon
   ⇒天野時貞


  • アムネジア【あむねじあ】
    相沢祐一の心器。形状:日本刀
    “覚える”心器の物質創造。
    アムネジアが能力を“覚える”条件は五つ。
     1. アムネジアが待機状態(覚えた能力を使用していない状態)であること。
     2. アムネジアが相沢祐一と接触していること。
     3. 相沢祐一がその能力を理解していること。
     4. 相沢祐一がその能力(技)の名前を知っていること。
     5. 1~4の状態でアムネジアがその能力と接触すること。
     ちなみに4は無視できるが、無視した場合、なぜか出力がワンランク落ちる(満たした場合は半ランク程度で済む)


  • 追憶者【あむねじあ】
    絶滅戦争時における、相沢祐一ムーンチャイルドとしての異名。
    ナンバリングは19th、危険度はLv.12。
    で殆どの仲間を失い、結果人類に敵対
    VIATOR時点では死亡している


  • 妖【あやかし】
    幻想種のこと。日本での呼び名。
    古くてデカい家、古い鏡や櫛、年経た老木や岩石、強い情念が注がれた道具、長く生きた動物等、日本では妖怪になり易い。
    式神能力の元となった者達。
    「妖怪」という呼称よりもこちらの方が幾分か一般的か。
   ⇒Metamorphose(めたもるふぉーず)


  • 綾小路朔【あやのこうじ・さく】
    分類:偽身能力者
    固有能力名:タキオンヴェロシティ/ジ・フェイスレスゴッド
    能力内容:“速度”の概念操作/“肉体”の概念操作
    能力ランク:兵器級(A+ランク)(魂魄励起“天路歴程”により一時的に神話級(S+ランク))
     民間警備会社の社員。逆心者集団“鶺鴒”のメンバー
     普段は会社の事務所で書類仕事や事務所の維持管理を行い、実質的に会社を牛耳っている(同僚談)
     元々美形で肉体の概念操作は関係ないが、時折能力を使って性別を変えたり、年齢を変えたりして遊んでいる。
     なお女性体は双子の妹のものを利用している。
     鶺鴒初期メンバーの死亡後、十六夜美鈴の娘・十六夜靜の保護者となっている。
     口調は丁寧だが、一番ぶっ飛んだ性格。
     モテ過ぎて不幸になった見本。
     元ネタ ○○
   ⇒靜峯麒麟(しずみね・きりん)


  • アヤ・ブレア【あや・ぶれあ】――――新しき進化の先端
    分類:米国国術士(スピリッツ)Control適正者
    固有能力名:パラサイト・イヴ
    能力内容:ネオ・ミトコンドリアの制御
    能力ランク:兵器級(Aランク) (OverDriveリバレート”により一時的に神話級(Sランク))
     イヴ・ブレアの姉
     前田邦彦の関係者として水羽大学の学会の警護にまわる為来日した。
     武器としてガンブレードセイヴザクィーン”を振り回す
     元ネタ パラサイト・イヴ
   ⇒イヴ・ブレア


  • 空に坐す災厄【あらーむれっど】
    絶滅戦争時における、禍碑ざからムーンチャイルドとしての異名。
    ナンバリングは17th、危険度はLv.14。
    VIATOR時点では死亡している。


  • 有角幻也【ありかどげんや】――闇の皇子
    ダンピール(ヴァンパイアハーフ)の
    保有幻想:不明
    特有妖術:不明
    存在強度:不明
     妖でありながら妖を狩る事を己に課した最強の魔狩人。
     得物は母の形見の西洋剣。
     所属は“M+M機関”である。
     元ネタ:キャッスルヴァニア~暁月の円舞曲~
   ⇒同族殺し(きんすれいやー)
   ⇒パラレルパラレル・パラドックス


  • アリス・L・マルヴィン【ありす・L・まるう゛ぃん】――――「正義とは、熱く輝くものである――――」
    分類:流体能力者
    象徴:正義
    代償:肉体消耗系「血液」
    固有能力名:高貴なる炎(ノーブル・フランム)
    能力内容:現実操作の“火炎操作”
    能力ランク:???級(?ランク)(魂魄励起“○○”により一時的に???級(?ランク))
     独逸における戦後復興の英雄、大戦中の階級は少尉。
     実家は最上位に位置する貴族だが、その成立が戦働きで伸し上がった武門の血筋であるため、彼女もまた軍へ身を投じた。
     祖父の教えを真摯に守り、己の胸の中にある正義を頑なに貫き通した女傑。
     その際、大戦中死闘を繰り広げたこともある日本の石馬戒厳と轡を並べ、共に戦ったという。
     ノーブル・フランムという名の馬上剣(メーネ)を小柄な体躯で使いこなす女丈夫。
     伍長ことランデル・オーランドを部下に、大戦を駆け抜ける。
     元ネタ パンプキン・シザーズ
   ⇒ランデル・オーランド(らんでる・おーらんど)




  • アル・アジフ【ある・あじふ】
   「死者の書(ネクロノミコン)」の精。白のゴスロリ服を着た人外ロリっ娘。
   ⇒大十字九郎(だいじゅうじ・くろう)   


  • アルクェイド・ブリュンスタッド【あるくぇいど・ぶりゅんすたっど】
    真祖の姫君
    保有幻想:億の悪夢の化身
    特有妖術:人類に想像できることなら、なんでも
    存在強度:神話級+(S+ランク)
     元ネタ 月姫
     保有幻想の特質として「常にその星で最強」なので、現在地球で最強の存在であるモノの位階に半ランクプラスが自身の位階となる。
     VIATOR時間軸ではムーンチャイルドの中で最も高い、聖者級+。
   ⇒殺人姫(はーう゛ぇすと・むーん)


  • アルトリア・カストゥス【あるとりあ・かすとぅす】
    聖杯戦争に呼び出されたセイバーサーヴァントであるアーサー王の記憶を持つ少女。
    アーサー王としての真名はアルトリア・ペンドラゴン。
    聖杯戦争終結後、その魂のみが輪廻し、己の血統を持つ少女の中にて記憶だけが目覚める。
    アーサー王伝説の神術士で、祭神は“嘗て王であり、そして蘇る王(アルトリア・ペンドラゴン)”。
    系統で言えば、『 』の神術士と言えなくも無いが、しかし限りなく異色。
    何せ主要兵装は、過去アルトリア・ペンドラゴンが有していたか、あるいは一度でも使用したことのあるすべての武具。
    それらすべての記憶を有しているが故の反則であり、その特異性が故の奇跡。
    それが、アルトリア・カストゥスの“魂の力”である。
    生まれつきのアーサー王とでもいえる存在であり、ようするにセイバーそのものであるといえる。
    異なるのは、あくまで記憶を有しているだけでありセイバーともアーサー王ともまったくの別の人格であるということだけ。
    だがその魂の本質は変わっていないため、得ている記憶との差異があるのである。
    小柄な体のわりに大食漢。食事王の異名を持っているとか
   ⇒⇒パラレリテート・パラードクソン・パラディース


  • 放たれた矢剣【アルバレスト】
    柊リンドウの渾名


  • アレグリアス【あれぐりあす】
    影山貴紳の偽身能力
    “学習”の概念操作。
    どんな知識や経験でも瞬時に物にし、一を覚えれば十までわかるようになる。


  • アロンダイト【あろんだいと】
    大森啓三郎の心器。形状:レイピア。
    “省く”心器の物質創造。
    省略するには視界内か知ってる場所、どちらの場合でもそこへ至る過程がイメージ出来なければいけない
    キングクリムゾンって感じの能力だが、省いてる過程は無かった事になるので省いたままで攻撃は出来ない


  • 暗黒神話系神術【あんこくしんわけいしんじゅつ】
    人類以外の知性により偶像強度を持つに至った他の星系の神、その中でも星の海を渡る、他の星を訪れるなどの伝承を持つモノ。
    それらを信仰する神術。
    これらの神性は、星を渡ると言う伝承ゆえか、宇宙の全てがソレの結界内なのかは不明だが、宗教結界の影響を受けない。


  • 賢狼の面影【あんだー・ざ・むーん】
    ホロ
    セカンドクロス以降もカムイコタンを護り続け、一番最後にセカンドホームへ移住したアザーズ。
    そこで再会した戦友達も核で失い、失意のなか身体と精神の全てを供物とした“神降ろし”を行い人であることを捨てた。
    既に人としての意識はほとんど残っておらず、世界各地を放浪しながら遭遇した人類全てを喰い殺す巨狼。
    自然信仰系、アイヌの神術士(日本)

    ⇒ ムーンチャイルド


  • アンダーワールド【あんだーわーるど】
    アンダーグラウンドでの商売や非合法組織の仲介、派遣、保護などを行う非合法地下組織
    大まかな組織の構成としては、以下の通り
    メイガスを部門長とする制裁機関。中央の戦闘部隊を統べる中央実働。
    組織全体の情報操作、事務などを司る中央実務。地方実働、地方実務を纏める地方分務。
    また、これらの部門長四人によって構成される四門会がアンダーワールドにおける絶対の統制機関である。




  • 流動力量【アンバランス】
    マイナス系レアタレント
    一次励起なしでは魄啓総量が安定しない
    位階が上がれば崩壊暴走で死ぬ恐れもある




  • 無限の剣製【あんりみてっどぶれいどわーくす】
    衛宮士郎魂魄励起、またはエミヤ降魔合神



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年12月08日 21:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。