スイートプリキュア♪(通算8作目第6代目)

タイプ:ノーマル

プリキュア(スイート組)

北条響/キュアメロディ

バシャーモ♀orフレフワン♀orブーバー♀
プクリン♀:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
リザードン♀:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
パルキア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
メロエッタ(ステップフォルム):↑と同様禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
エンテイorファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
テラキオン:同上+三闘獣で統一するなら。
エムリット:同上+髪型+umaで統一するなら。
ボーマンダ♀:ドラゴンポケモンで総一するなら。
色違いのミミロップ♀:髪型が似ている気がする。
ベロベルト♀:舌の長さを考慮してw。
ブースター♀:ブイズで総一するなら。
サイホーン♀orサイドン♀:こうげきとHPが高い+おマヌケな印象。
ミジュマル♀:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。 『ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮 紹介SPムービー』の声優ネタから。
チェリンボ♀:ピカチュウ(リズム)、ポッチャマ(ビート)と一緒にするなら。
NN:メロディ/ひびき
性別:♀
性格:わんぱくorやんちゃorがんばりや
持ち物:エスパージュエル(ドリー)/ほのおのジュエル(ミリー)/やすらぎのすず(ミラクルベルティエ)
努力値:体育会系らしくHP・攻撃・素早さ
特性:フレンドガード(プリンから/響向き)
技:いばる(奏とよくけんかしてました)/ジャイロボールorころがるorロックカット/れいとうビームorチャージビームorハイパーボイスorハイドロポンプ(プリキュア・パッショナートハーモニー)/みずのはどう(プリキュア・ミュージックロンド)/かえんほうしゃ(プリキュア・ミラクルハート・アルペジオ)/はかいこうせん(プリキュア・ミュージックロンド・スーパーカルテット)/ギガインパクトorアクアジェット(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル)/メガトンキック(プリキュア・スイートハーモニーキック)/てだすけ/ふるいたてる(ここで決めなきゃ女がすたる!)/いやしのすず(ミラクルベルティエ)
備考:素早さの低いポケモンはジャイロボールorころがるorロックカット(かけっこ代わり)必須(笑)。

南野奏/キュアリズム

ユキメノコ♀orペロリーム♀orエレブー♀ 
チラチーノ♀:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。特性「テクニシャン」(スイーツ作りが得意)。
ピカチュウ♀:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。着ぐるみネタ。
フシギバナ♀:同上+メロディと対になるので。
ディアルガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
メロエッタ(ボイスフォルム):↑と同様禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ユクシー:同上+頭が良い。umaで統一するなら。
ビリジオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ヌメルゴン♀:ドラゴンポケモンで総一するなら。
エネコロロ♀:大のネコ好きなので。
バオッキー♀orウルガモス♀:奏太の姉→彼の進化系。
ルナトーン:奏太の姉→彼と対になるので。
サンダース♀:ブイズで総一するなら。
ツタージャ♀:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
メガサーナイト♀orガチゴラス♀orアマルルガ♀:使い手のカルネとの声優繋がり。
NN:リズム/かなで
性別:♀
性格:まじめ
持ち物:ノーマルジュエル(レリー)/でんきのジュエル(ファリー)/まがったスプーン(ラッキースプーン)/やすらぎのすず(ファンタスティックベルティエ)
技:いばる(響とよくけんかしてました)/ハイパーボイスorソーラービーム(プリキュア・パッショナートハーモニー)/みずのはどう(プリキュア・ミュージックロンド)/かえんほうしゃ(プリキュア・ミラクルハート・アルペジオ)/はかいこうせん(プリキュア・ミュージックロンド・スーパーカルテット)/ギガインパクト(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル)/てだすけ/きあいだま(気合のレシピみせてあげるわ!)
備考:

セイレーン/黒川エレン/キュアビート

※セイレーンは猫の妖精態、黒川エレンとキュアビートは人間態である。
チルタリス♀orミロカロス♀or色違いのサーナイト♀orスワンナ♀orレントラー♀orルカリオ♀
マニューラ♀:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ネコキャラ。こちらもパッションと同じく敵側の幹部から味方になるというポジションが特撮番組のマニューラと共通しているので。
アルセウスorミュウ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ルギア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで総一するなら。
カメックス♀:同上(禁止伝説級除く)。
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
コバルオン:↑と同様準伝説級+三闘獣で統一するなら。
アグノム:同上+umaで統一するなら。
サザンドラ♀orガブリアス♀orキングドラ♀:ドラゴンポケモンで総一するなら。
マイナン♀:せつなと一緒にするなら。
エーフィ♀:ブイズで総一するなら。
スターミーorポッチャマ♀声優繋がり
ポカブ♀:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:ビート/エレン/セイレーン
性別:♀
持ち物:くさのジュエル(ソリー)/こおりのジュエル(ラリー)
技:うたう/めざめるパワー(ドックン!)/あまごい(初登場時を再現するなら)/いかり(絶対に許さない!)/エアカッター(ビートソニック)/みずのはどう(プリキュア・ハートフルビート・ロック)/ひかりのかべ(ビートバリア)/ハイパーボイスorハイドロポンプorれいとうビームorチャージビーム(プリキュア・パッショナートハーモニー)/ゴッドバードorギガインパクトorサイコブーストorエアロブラストorニトロチャージ(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル)

<黒川エレン/セイレーン時代>
※異世界・メイジャーランド出身の妖精。当初はマイナーランドの幹部格として登場。
マスカーニャ♀orレパルダス♀
色違いのゾロアーク♀:特性「イリュージョン」。
アリゲイツ♀:ダークポケモン(洗脳された状態)になった御三家ポケモンで例えるなら。
メタモン:変身能力から
技:りんしょうorエコーボイス(不幸のメロディ)/わるだくみ/ほしがるorよこどりorどろぼう(音符を)/だましうち/つめとぎ/みだれひっかき(ファルセットの髪を毟る)/へんしん(メタモンのみ)

共通

性格:なまいき→おくびょうorすなお
備考:

調辺アコ/キュアミューズ

仮面の姿(黒ミューズ)
シェイミ(スカイフォルム)orロズレイド♀orクレセリア♀orココロモリ♀orケルディオ(かくごのすがた)
NN:ミューズ
持ち物:ドラゴンジュエル(ドドリー)
努力値:素早さ
技:ふういん(ネガトーンの動きを封じる)/いばる(ドドリーが)/ひかりのかべ(防音壁)/アクロバット(身軽な動き)
真の姿(キュアミューズ)
色違いのチルット♀or色違いのマリルリ♀orオタチ♀
ゾロア♀:特性「イリュージョン」で仮面の姿。
バチュル♀orギザみみもしくは通常のピチュー♀orパチリス♀orエモンガ♀or色違いのモンメン♀:色+小柄な体格から。
ピカチュウ♀:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾った+パーティを組む際の例に書かれたポケモン+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で総一するなら。
シェイミ(ランドフォルム)orセレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ケルディオ(いつものすがた):同上+三闘獣で統一する三人に対するならコイツで。フォルムチェンジで仮面の姿も再現できる。
色違いのラティアス♀:ドラゴンポケモン+準伝説級ポケモンで統一するなら。
ロトム:umaで統一する三人に対するならコイツで。
イーブイ♀:ブイズで総一するなら。
NN:ミューズ/アコ/アコちゃん
性別:♀
持ち物:みずのジュエル(シリー)/ドラゴンジュエル(ドドリー)
技:うたう/かげぶんしん(プリキュア・シャイニングサークル)/バブルこうせんorミストボールorエナジーボールorエレキボール(プリキュア・スパークリングシャワー)/ギガインパクトorアクアジェットorボルテッカーorワイルドボルト(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル・クレッシェンド)/はかいこうせんorれいとうビームorハイドロポンプorパイパーボイスorソーラービームorチャージビームorシグナルビームorむしのさざめき(プリキュア・パッショナートハーモニー)/スピードスター(名乗りの時の背景)/ひかりのかべorリフレクター(鍵盤バリア)
共通
性格:なまいき(響たちに対して)/すなお(自分の家族に対して)
備考:

メイジャーランド

ハミィ

エネコ♀
性別:♀
NN:ハミィ
特性:メロメロボディ(ハート型の肉球。残念ながら同性の奏には効かないが)。
性格:すなおorうっかりや
持ち物:おまもりこばん(32話より)
技:うたう(幸福のメロディ)/ねこのて/メロメロ(にゃっぷにゃぷー)
他候補:マリルリ、メタモン(声優繋がり)

フェアリートーン

プリンorニンフィアorビビヨン(はなぞののもよう):ドリー
フラベベ(しろいはな)or色違いのイーブイorビビヨン(ひょうせつのもよう):レリー
デデンネor色違いのブースターorビビヨン(こうやのもよう):ミリー
色違いのペロッパフorサンダースorビビヨン(たいりくのもよう):ファリー
モンメンorリーフィアorビビヨン(ていえんのもよう):ソリー
色違いのキルリアorグレイシアorビビヨン(せつげんのもよう):ラリー
マリルorシャワーズorビビヨン(マリンのもよう):シリー
グランブルorエーフィorビビヨン(みやびなもよう):ドドリー

その他

ペラップ:音符 たくさん捕まえよう。
ドレディア♀orサーナイト♀orレシラム:アフロディテ てだすけ(プリキュアに力を与える)
コバルオンorゼクロム:メフィスト(良) メイジャーランド仕様。眉毛の形がコバルオンの角っぽい。
フーディン♂orコロトック♂:調辺音吉 個性:ものおとにびんかん(ズレとる)
ビクティニorホウオウor色違いのホウオウorレシラム:クレッシェンドトーン ねむる必須。
オニスズメ♂orオニドリル♂orペラップ♂:オウム 体型的には前者、冠羽を再現するなら後者。

マイナーランド

ノイズ

サザンドラ♂orドンカラス♂orイベルタル:表情が似ていたので。
封印時
カイリュー♂orアーケオス♂:封印されてた時が化石っぽかったので(前者はBWで化石が登場している)。
ピーちゃん(不完全体)
色違いのワシボン♂
完全体
チルタリス♂:完全体直前の顔だけピーちゃん状態。
フライゴン♂:ギガドレイン必須。眼が赤いうえに見た目も翼竜っぽい。
色違いのカイリュー♂:メタグロスのメビウス、バンギラスのデューンと同じ600族。上記のチルタリス(完全体直前)とほぼ能力も上下互角。
ボーマンダ♂:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。同上、600族の中ではポジションが不遇(誕生の経緯が悲惨すぎる可哀想な敵なので)。キャラがまさに暴慢。
色違いのリザードン♂orギラティナorゼクロムorオンバーン♂:外見が黒い竜なので。
最終形態
色違いのウォーグル♂orメガボーマンダ♂or色違いのルチャブル♂or色違いのメガリザードンY♂
ミュウツー:圧倒的な実力+声優繋がり
フリーザー:鳥+↑と同じく声優繋がり
ダークライorキリキザン:ボスといった意味で。後者は下半身のシルエットも酷似している。
白いピーちゃん
色違いのチルット♂
共通
NN:ノイズ/ピーちゃん/ノイズさま
性別:♂
性格:れいせいorいじっぱり(白いピーちゃんのみはイメージで)
個性:ちのけがおおい
特性:適当
技:こころのめorはたきおとす(音符を奪う)/じんつうりき/はねやすめ(怪我したふりをして手当てされる)/ふぶき(こおり状態で石化を再現)/はかいこうせんorブラストバーン/そらをとぶ/かげぶんしん(43話より)/りゅうのいぶきorでんじは(まひ状態で石化を再現)/そらをとぶ/かげぶんしん(43話より)/シャドークロー/げきりん(おのれ…、プリキュア…)/りゅうのまい(完全体へ復活)/ドラゴンダイブ/ドラゴンテール/ギガドレイン(吸収、再生)
備考:完全体はドラゴンタイプの技必須。ボーマンダ(使い手のバトラーはマグマ団に裏切られたので)とミュウツーは己を忌避する世界に復讐を誓った悪役。

トリオ・ザ・マイナー

マラカッチ♂
ダグトリオ♂orドードリオ♂:3人セット仕様。りんしょうorエコーボイス(歌)/ギガインパクト(トリプルマイナーボンバー)
NN:T・ザ・M
バスドラ
ギャラドス♂:唇と髭から。いばる必須。あくのはどうでネガトーン召喚
色違いのカイリキー♂:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。パワーアップ後
色違いのガマゲロゲ♂:最終形態。
ドードリオ♂:同上。両肩に鳥の頭みたいな装備(三つ首)をしていたので。最終形態のノイズもこんなのつけていたが。
トルネロス♂(れいじゅうフォルム):↑と同じく最終形態。
ナマズン♂:改心後。性格はゆうかん。
バリトン
色違いのエルレイド♂:くろいまなざし(音符を見つける)。
スリーパー♂:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ガブリアス♂orサメハダー♂:最終形態。
ボルトロス♂(れいじゅうフォルム):↑と同じく最終形態。
エルレイド♂orエンペルト♂:改心後。
ファルセット
色違いのブーバーン♂:使い手のオーバとの声優繋がり。
フワライド♂:同上。ノイズの下僕=『スーパーポケモンスクランブル』でのランダムボスであるギラティナ(オリジンフォルム)の部下なので。
色違いのプテラ♂:図鑑に高い声で鳴くという記述がある→高音担当。
オオスバメ♂:最終形態。ちょうおんぱorエコーボイス(不幸のメロディ)必須。
色違いのドンカラス♂:↑と同じく最終形態。パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ノイズの下僕=ノイズと同じあくタイプ。ほろびのうた(不幸のメロディ)必須。
チルタリス♂:↑と同じく最終形態。ノイズの下僕=ノイズと同じドラゴンタイプ。↑と同じくほろびのうた(不幸のメロディ)必須。
プテラ♂:改心後。

その他のノイズの部下

ドンカラス♂orゼクロム:メフィスト(悪) カラスのイメージでデザインされたキャラ。あくのはどう(ネガトーン召喚)/みがわり(髭から手下を作る)/いやなおと(悪のノイズ)
レジロック&レジアイス&レジスチル:ゴーレム アームハンマー/はかいこうせん トリプルバトルで戦わせよう(3体で現れたので)。

ネガトーン

ガラガラorヘルガーorバルジーナ:骨状のパーツがあるので
+ 個体
未定:第1・2話に登場したレコードの個体から。
未定:第3話に登場したコントラバスの個体から。
未定:第4話に登場したケーキの個体から。
ドククラゲ:第5話に登場したクラゲの個体から。
未定:第5話に登場したカメラの個体から。
未定:第6話に登場したケーキの箱の個体から。
フーディンorコロトック:第7話に登場した音吉人形の個体から。
未定:第8話に登場したシュシュの個体から。
チェリム:第9話に登場した桜の個体から。
未定:第10話に登場したゴリラの人形の個体から。
未定:第11話に登場したシンバルの個体から。
未定:第12話に登場した車の個体から。
未定:第13話に登場した楽譜の個体から。
未定:第14話に登場した海草の個体から
未定:第15話に登場したスプーンの個体から。
未定:第16話に登場したメトロノームの個体から。
未定:第17話に登場したラジコンカーの個体から。
未定:第18話に登場した石の門の個体から。
未定:第19話に登場した扉の個体から。
未定:第20話に登場した音符の瓶の個体から。
未定:第21話に登場した時計塔の個体から。
未定:第22話に登場した樹木の個体から。
レパルダス:第23話に登場した猫の人形の個体から。
エネコ:第24話に登場したハミィのサンドアートの個体から。
未定:第25話に登場した唐傘お化けの個体から。
スピンロトム:第26話に登場した扇風機の個体から。
未定:第27話に登場したアンテナの個体から。
未定:第28話に登場した救急箱の個体から。
ウインディ:第30話に登場した響のテストの個体から。
未定:第31話に登場したロードローラーの個体から。
ミミロル:第32話に登場したぬいぐるみの個体から。
未定:第33話に登場したトランペットの個体から。
未定:第34話に登場した複数の楽器の個体から。
未定:第35話に登場した鼓笛隊の人形の個体から。
パンプジン:第37話に登場したカボチャの固体から。 
未定:第38話に登場したオルゴールの固体から。
未定:第39話に登場したサッカーボールの固体から。
未定:第40話に登場したピアノの固体から。
未定:第41話に登場したファリーのダミーの固体から。
未定:第44話に登場した伝説の楽譜の固体から。

その他

西島和音

ルカリオ♀
マイナン♀:聖歌とペア。
NN:わおん
性別:♀
個性:ものおとにびんかん
努力値:素早さ
技:ほえる(名前的に)/でんこうせっかorしんそくorこうそくいどう(呼ばれるとすぐ来る)/てだすけ(お助け和音ちゃん)/きあいだまorはどうだんorエレキボール(和音ハイパースペシャルシュート)

南野奏太

色違いのブースター♂orソルロックorメラルバ♂:太陽マンのイメージ。
バオップ♂:わるだくみ必須。
チラーミィ♂orユキワラシ♂orイーブイ♂:奏の弟→彼女の進化前。
NN:しょうた
性別:♂
性格:わんぱく
個性:イタズラがすき
持ち物:たいようのいし

草案

ピクシー♂:王子正宗 特性「メロメロボディ」必須。
プラスル♀:東山聖歌 和音とペアなので。
バクオング♂:北条団 ほえる(「僕の耳には素晴らしい音色しか入ってこない」)必須。

映画版のキャラ

味方キャラ

リーシャン:スズ

ノイズの部下

ゲンガー♂→ゾロアーク♂:ハウリング
ゴウカザル♂:シャープ かえんほうしゃ(メガファイヤー)
ゴルダック♂orルンパッパ♂:ナチュラル 電気技を覚えないのでギガサンダーはめざめるパワー電気で。
イノムーorエンブオー:フラット どろばくだんorワイルドボルト(テラボール)

パーティを組む際の例

<プリキュア>
•メロディ:プクリン「ふるいたてる」、リズム:チラチーノ「ハイパーボイス」、ビート:マニューラ「りんしょう」、ミューズ:ピカチュウ「エレキボール」
<敵サイド>
•ノイズ:ボーマンダ「りゅうのいぶき」バスドラ:カイリキー「かいりき」、バリトン:スリーパー「わるだくみ」、ファルセット:ドンカラス「ほろびのうた」


スマイルプリキュア!(通算9作目第7代目)

タイプ:エスパー・ひこう、ノーマル・フェアリー(ハッピー)、ほのお・かくとう(サニー)、でんき・エスパー(ピース)、ひこう・くさ(マーチ)、みず・こおり(ビューティ)

プリキュア(スマイル組)

星空みゆき/キュアハッピー

色違いのミミロップ
ハピナス:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
トゲキッスorココロモリorビビヨン(はなぞののもよう):飛行タイプで統一するなら。
色違いのセレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ホウオウ:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
リザードン:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
キマワリorヒヤッキー:笑顔がテーマとするなら。
パッチール:馬鹿っぽさ。
サニーゴ:特性「はりきり」。
モノズorエモンガorモンメンorリグレーなど:声優ネタ。
ミジュマル:同上+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
プルリルorブルンゲル:同上、色も共通している。
ニンフィアorエーフィor色違いのシャワーズ:ブイズで総一するなら。
ヌメルゴン:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ジラーチ:名前から。
テラキオン:馬っぽいポケモンで統一するなら。
ゴルーグ:35話より。
ムンナorニャルマーorマニューラ声優がり
ヤドラン:おバカキャラなので。
プリンももクロで総一するなら。タイプから
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
キャンディに書かれたポケモン達:キュアキャンディ。
NN:ハッピー/みゆき/みゆきちゃん/キュアハッP

持ち物:ひかりのいし/しあわせタマゴ(ウルトラハッピー!)/ノーマルジュエルorみずのジュエルorほのおのジュエルorくさのジュエルorでんきのジュエルorドラゴンジュエルorエスパージュエルorはがねのジュエル(スマイルパクト)
性格:わんぱくorうっかりやorがんばりやorのうてんきorむじゃき
技:かえんほうしゃorサイケこうせんorりゅうのいぶきorチャージービームorみずでっぽう(プリキュア・ハッピーシャワー)/はかいこうせんorラスターカノンorハイドロポンプorソーラービームorりゅうのはどう(プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング)/おまじない(キラキラ輝く未来の光!)/とびはねる(OPより)/きあいだめ(気合だ!)/めざめるパワー(ノーマル)orしぜんのめぐみ(ノーマル)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:ダンゴロの声優は犬山イヌコさんです。ハハコモリも声優ネタだが、裁縫が下手なのでNG。フワライドはお化け(ゴースト)が苦手なのでこれもNG。

日野あかね/キュアサニー

チャーレムorバシャーモorバクフーンorウルガモスorブーバーorブーバーン
ゴウカザル:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
グラードンorレシラム:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
リザードンorファイアロー:前者は同上(禁止伝説級除く)。飛行タイプで統一するなら。
ファイヤーorエンテイ:準伝説級ポケモンで統一するなら。 
ブースター:ブイズで総一するなら。
サザンドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ミルタンク:使い手のアカネに似ているので
ゴーリキーorカイリキー:ゴリラ好きなので。
ヤルキモノ:同上。特性「やるき」。
ヒヒダルマ:同上+ほのおタイプ。
ギャロップorヘルガー:馬っぽいポケモンで統一するなら。
アリアドス:33話より(女郎蜘蛛役を演じていたので)。
ヒトカゲももクロで総一するなら。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
ポカブ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:サニー/あかね/あかねちゃん
持ち物:ほのおのいし/ほのおジュエルorかくとうジュエル(スマイルパクト)
性格:ようき
技:ニトロチャージorフレアドライブorきあいだま(プリキュア・サニーファイヤー)/オーバーヒート(プリキュア・サニーファイヤーバーニング)/にほんばれ(太陽サンサン熱血パワー!)/ほのおのパンチorニトロチャージ(変身シーン)/かいりき/ばかぢから(OPより)/めざめるパワー(炎)orしぜんのめぐみ(炎)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:ヤルキモノは特性「やるき」なので怠け者のケッキングに進化はしてはいけないため、持ち物はかわらずのいし推奨。

黄瀬やよい/キュアピース

ジバコイルorマルマインorデンリュウorライチュウorエレブーorエレキブル
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン+ももクロ+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。で統一するなら。
ゼクロム:同上(ももクロ+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」以外)+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ビクティニ:同上(歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾った以外)+ピースだけに。
サンダーorライコウ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
シビシラスorトゲピーorギザみみもしくは通常のピチューorプラスルorマイナンorパチリスorバチュルorデンチュラorデデンネorエリキテル:小柄な体格から
ポッポorマメパト:DCDより、ピースの綴りは『peace』であり、平和・泰平・治安などの意味を持っているから。鳩は平和の象徴。進化前なのは五人の中では一番小さいから。あくまでも「電気は味付け」という方に。
エモンガ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで統一するなら。
色違いのオニドリル:飛行タイプで統一するなら。
色違いのハッサムorキングラーorシザリガー:ハサミ=チョキ=ピース。
オノノクス:同上+ドラゴンポケモンで総一するなら。色と性格(BWの図鑑解説を参照)も共通している。
サンダース:ブイズで総一するなら。
ゼブライカ:馬っぽいポケモンで統一するなら。声優繋がり。
ウソッキー:第9話から
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
NN:ピース/やよい/やよいちゃん
持ち物:かみなりのいし/でんきのジュエルorはがねのジュエル(スマイルパクト)
性格:おくびょうorがんばりや/ようきorすなお(最近)

技:うそなきorなきごえ/Vジェネレート/ほうでん(OPより)/10万ボルトorクロスサンダーorでんげきは(プリキュア・ピースサンダー)/かみなり(プリキュア・ピースサンダーハリケーン)/きあいだめ/チャージビーム(変身シーン)/ニトロチャージ/トライアタックorゆびをふるorハサミギロチン(ピカピカぴかりんじゃんけんポン♪)/めざめるパワー(電気)orしぜんのめぐみ(電気)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:

緑川なお/キュアマーチ

ワタッコorジャローダorベイリーフorジュカインorブリガロンorダーテングorランクルス
セレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。虫やゴーストタイプにも苦手だし。
ミュウツー:同上。むしやゴーストタイプに弱く、ぼうふうが覚えられるのが噛み合っているので。
レックウザorルギア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。後者はゴーストタイプに弱いので。
フシギバナ:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ビリジオン:準伝説級+馬っぽいポケモンで統一するなら。

エルフーン:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。↑と同様虫が苦手、素早さが高い、おいかぜを覚えるなど共通点が多し。ただしXYではフェアリータイプが追加されたのでむしタイプに弱い所がなくなったのが惜しい。
ネイティオor色違いのエアームド:飛行タイプで統一するなら。
プテラorクロバットorオオスバメorファイアロー:同上。高い素早さを持つ飛行タイプなら。
マフォクシーorフレフワン:使い手であるカロスクイーン・エルとの声優つながり。
ナッシー:髪型から+虫も苦手だし。
サイホーンorサイドンorドサイドン:DCDより、マーチの綴りは『march』であり、行進・進軍などの意味を持つ。直進あるのみなので。ドサイドンはイシツブテを「球」にして攻撃する。また、こいつらは図鑑にも書かれているように非常に頭が悪く、そういった共通点も(ry
マッスグマ声優繋がり+変身前・後ともに曲がったことが大嫌いなので。また劇中より、変身前の「直」という名前には「まっすぐに育って欲しい」という意味がこめられている。あとかわいい特性「くいしんぼう」・夢特性「はやあし」。
色違いのボーマンダorガブリアス:ドラゴンポケモンで総一するなら。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
メガニウムorトロピウスorバンギラス:大柄(背が高い)な体格から。
ゲッコウガ:33話より(くノ一役を演じていたので)+むしタイプに弱いのがポイント点から。
フシギダネももクロで総一するなら
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
ツタージャ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:マーチ/なお/なおちゃん

持ち物:リーフのいし/ひこうジュエルorくさのジュエル(スマイルパクト)
性格:ようきorわんぱく/ゆうかん(バッドエンド王国に対して)/おくびょう(虫やお化けに対して)
技:ぼうふうorリーフストームorエアロブラスト(プリキュア・マーチシュート)/ブレイブバードorギガインパクト(プリキュア・マーチシュートインパクト)/タネばくだんorエナジーボールorシャドーボール(サッカーボール)/おいかぜorマジカルリーフ(変身シーン)/ふるいたてる(勇気リンリン直球勝負!)/こうそくいどう(OPより)/めざめるパワー(ひこう)orしぜんのめぐみ(ひこう)(プリキュア・レインボーヒーリング)/しんそく/ほしがる(食いしん坊だから)
備考:雰囲気はかなり似ているがエルレイドとトルネロスは♂しかないので却下。ストライクとハハコモリも雰囲気的に合っているが虫が苦手なのでコレも却下(ジュカインはトカゲ、ジャローダは蛇なのでこれらも微妙なところなのだが)。フライゴンは髪型からだが、タマゴグループが虫なのでコレも却下。テッカニンは飛行タイプかつ高い素早さを持つが、虫タイプでもあるので却下。

青木れいか/キュアビューティ

ラプラスor色違いのパルシェンorトドゼルガorハクリューorダイケンキorユキノオーorルージュラor色違いのミロカロスorアマルルガ
キングドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
シャワーズ:ブイズで総一するなら。
グレイシア:同上+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
イーブイorニンフィア:同上(パーティを組む際の例に書かれたポケモン以外)。声優つながり。
ペリッパーorスワンナorマンタイン:同上。飛行タイプで統一するなら。
アチャモorパチリスorワニノコorケンホロウorニャルマーorチェリンボなど:声優ネタ。
ドレディア:同上。 花が好き。
マニューラ:同上+こおりタイプ。
フリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
スイクン:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
カイオーガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
カメックス:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
キュレム:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ツンベアーorギャラドスorサメハダー:怒ると怖いので。
ユキメノコorマリルリ:みゆき曰く「水の妖精」→みずorこおりタイプ&妖精グループ+番外編繋がり。
ホエルオー:大柄(背が高い)な体格。
ホエルコ:同上+髪型。
ケルディオ:馬っぽいポケモンで統一するなら。
グレッグルももクロで総一するなら。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
ポッチャマ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
持ち物:みずのいし/みずのジュエルorこおりのジュエル(スマイルパクト)
NN:ビューティ/れいか/れいかさん
性格:まじめorれいせい
技:れいとうビームorふぶき(プリキュア・ビューティブリザード)/こおりのつぶて(プリキュア・ビューティブリザードアロー)/こなゆき(しんしんと降り積もる清き心!)/シェルブレード(OPより)/めざめるパワー(水or氷)orしぜんのめぐみ(水or氷)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:

メルヘンランド

キャンディ

ププリンorルリリorマリルorマリルリ 
ミミロル:クルクル耳から。 
オドシシ:トナカイの役をやったので。 
キマワリ:笑顔の姿から。 
ピカチュウorラルトスorトゲピーorニャルマーorマネネなど:声優ネタ。
色違いのラティアスorモノズ:ポップの妹→彼と対になるので。
色違いのコリンクor色違いのガーディorツチニンor色違いのチョボマキ:ポップの妹→彼の進化前。
ピクシーorピンプク名前繋がり
メリープ:2話でのあかねに羊って呼ばわりされてたから。
ポカブ:3話でのやよいにブタって呼ばわりされてたから。
ジグザグマ:4話でのなおの兄弟にたぬきって呼ばわりされてたから。
ゴチム:5話でのれいかにからくり人形って呼ばわりされてたから。
トゲチック:ロイヤルキャンディ(47,48話)
メロエッタももクロで総一するなら。ステップフォルムはロイヤルキャンディで。
NN:キャンディ
性別:♀
性格:うっかりやorやんちゃorむじゃき
個性:おっちょこちょいorたべるのがだいすき
持ち物:ジュエル系アイテム(キュアデコル)

ポップ

レントラー
グランブル 
ミミロップ:キャンディの兄→彼女の進化系。
ライチュウorキルリアorトゲチックorバリヤードなど:声優ネタのキャンディの兄→声優ネタの彼女の進化系。
エルレイド:同上。33話にて登場した少年剣士の姿
ラティオス:キャンディの兄→彼女と対になるので。
テッカニンor色違いのアギルダーorゲッコウガ:忍者繋がり。
カエンジシ:ライオンがモチーフなので。
モココ:2話でのあかねに羊って呼ばわりされてたキャンディの兄→2話でのあかねに羊って呼ばわりされてた彼女の進化系。
チャオブーorエンブオー:3話でのやよいにブタって呼ばわりされてたキャンディの兄→3話でのやよいにブタって呼ばわりされてた彼女の進化系。
マッスグマ:4話でのなおの兄弟にたぬきって呼ばわりされてたキャンディの兄→4話でのなおの兄弟にたぬきって呼ばわりされてた彼女の進化系。
ゴチミルorゴチルゼル:5話でのれいかにからくり人形って呼ばわりされてたキャンディの兄→5話でのれいかにからくり人形って呼ばわりされてた彼女の進化系。
フカマルorペラップorウソッキーorマスキッパorドンカラス:声優ネタ。
色違いのルクシオ:見た目がライオンなので。
色違いのウインディ:同上。特性「せいぎのこころ」。
ゾロア:特性「イリュージョン」。
NN:ポップ/ポップくん
性別:♂
性格:れいせいorゆうかん

その他

サーナイトorクレセリアor色違いのアルセウスorコバルオン:ロイヤルクイーン 後者2体はペガサスのイメージでデザインされたキャラなので。

七色ヶ丘市の人々

星空家

未定:星空 博司
未定:星空 育代
未定:星空 タエ

日野家

未定:日野 大悟
未定:日野 正子
アゲハント:日野 げんき

黄瀬家

未定:黄瀬 勇一
未定:黄瀬 千春

緑川家

未定:緑川 源次
未定:緑川 とも子
オンバット:緑川 けいた
ホルビー:緑川 はる
未定:緑川 ひな
未定:緑川 ゆうた
未定:緑川 こうた
未定:緑川 ゆい

青木家

未定:青木 静子
未定:れいかの父
未定:青木 淳之介
未定:青木 曾太郎

七色ヶ丘中学校

みゆきたちのクラス

未定:佐々木 なみえ(みゆき達の担任の先生)
未定:堀毛
未定:豊島 ひでかず
未定:野川 けんじ
未定:宗本 しんや
未定:木村 さとし
未定:井上 せいじ
未定:北原 ともふみ
ヌメラ:岡田 まゆ
キバゴ:尾ノ後 きよみ

未定:柏本 まゆか
未定:金本 ひろこ
ペロッパフ:木角 まゆみ
未定:藤川 あみ
未定:本田 あや

その他の生徒

未定:蘇我 竜也
未定:入江
ニャオニクス:寺田 るな

バッドエンド王国

ウルフルン

ルガルガン(まよなかのすがた)
ドンファン:声繋がり。狼じゃないけど…。
グラエナ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。あくのはどうorバークアウトで闇の絵本。悪役ポジションの多い犬系ポケモンで。
ヘルガー:同上。
ウツボットorマタドガスorマスキッパorデスマスorモロバレルorマーイーカorヒドイデorガーディ:ロケット団三人組の立場(コジロウ)に合わせるなら。
ルカリオorゾロアークorサザンドラorオヤブンガブリアスorオヤブンドクロッグ:パワーアップ時 サザンドラは凶暴
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿

アカオーニ

オニゴーリ:名前から。あくのはどうで闇の絵本。
サイドンor色違いのラムパルドorエンブオー:色と体型等から。
キリキザン:同上。あくのはどうで闇の絵本。
ガラガラ:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(金赤)より。
ナゲキorペンドラーorオヤブンハリーマンorオヤブンオクタン:パワーアップ時
ドサイドン:同上。パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ニャース:ロケット団三人組の立場に合わせるなら。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿

マジョリーナ

魔女系のポケモン全般
ヤミラミ:あくのはどうorバークアウトで闇の絵本。
アリアドス:闇の絵本から蜘蛛の巣を出していたので。
フローゼル:某国民的アニメのキャラクターと声優繋がり
カイロス:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(常磐色)より。持ち物に「カイロスナイト」を持たせた状態でメガシンカでマジョリーナタイム。
サーナイト:マジョリーナタイム(若返り)時。かげぶんしん必須。
アーボックorハブネークorソーナンスorメガヤンマorドクケイルorコロモリorプルリルorパンプジンorミミッキュorハピナス:ロケット団三人組の立場(ムサシ)に合わせるなら。
ムウマージor色違いのズルズキンorダストダスorオヤブンメガヤンマ:パワーアップ時。ムウマージはパーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ムウマージはかげぶんしん必須。ズルズキンは頭巾と乱暴な声質から。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿

ジョーカー

バリヤード
デスカーン:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ヤミラミ:『joker』は『joke』とほぼ同義。道化・悪ふざけ・いたずらの意味を持つ。また、卵グループよりひとがたである点。すばやいイメージが欲しいならレパルダスも(人型ではないが)。いずれも特性:いたずらごころ(確定)
ドンカラス:3幹部に指示やサポートをしているので。
アイアント:特性「なまけ」。
カブトorカブトプス:剣使い+カブトは表向き、カブトプスは狂気に満ちた本性から(進化前のカブトは温厚だが進化系のカブトプスは凶暴なので)。
ベトベトン:46話より(液体状態)。ポケモンスタジアムシリーズのカラー(勝色)より。
技:ふういんorなかまづくりorシャドーボールorげんしのちから(なまけ玉)、つじぎり、きりさく、しっぺがえし、ちょうはつ(3幹部に対して)、つばめがえし、シザークロス、ナイトヘッド
持ち物:レッドカード(カード)

ピエーロ

ズガドーンorバリヤード(ガラルのすがた)orカビゴン 
グラードン:迫力 
サナギラス:核
ケッキング:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。全てを怠惰な世界にしようとしているので。
シャンデラ:紫の炎から。
カメックス:声繋がり。
ミュウツーorメタグロスorバンギラスor色違いのサザンドラorゲノセクト:真の完全体推奨。雰囲気やポジション、強さ的に。
ミカルゲorヨノワールorダークライ:最終形態。前者2匹は「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「ブラックホール」から。
技:はかいこうせん(バッドエナジー砲)

アカンベェ

ベロベルト
デスカーンorバッフロンorサンダース:声繋がり。
備考:パワーアップ時を再現するなら。スーパーアカンベェ・・・2、3V 、ハイパーアカンベェ・・・4〜6V 。
+ 個体
未定:第1・44話に登場したレンガの家の個体から。
未定:第2・40話に登場したバレーボール型の個体から。
未定:第3話に登場した掃除用具の個体から。
未定:第4話に登場したサッカーのゴール型の個体から。 いとをはく必須
未定:第5・43話に登場した鏡型の個体から。 第5話はかげぶんしん必須
未定:第6話に登場した缶の個体から。
未定:第7話に登場した樹木型の個体から。たたきつけるorアームハンマー必須
未定:第8話に登場した馬型の遊具の個体から。
未定:第9話に登場したローラー型の個体から。
未定:第10話に登場したお好み焼きの道具型の個体から。
未定:第11話に登場したたんぽぽ型の個体から。
未定:第12話に登場したガチャポン型の個体から。
未定:第13話に登場した大凶のおみくじ型の個体から。
こちらを参照:14話に登場した通天閣型の個体から。
未定:第15話に登場したカーネーション型の個体から。
未定:第16話に登場した問題集型の個体から。
こちらを参照:17話に登場したFUJIWARAの看板型の個体から。
未定:第18話に登場した玉入れ型の個体から。
未定:第19話に登場したキツネの折り紙型の個体から。
未定:第20話に登場したびっくり箱型の個体から。
未定:第21話に登場した七夕の笹型の個体から。
ゴローニャ:第23話に登場した岩型の個体から。
イワパレス:第24話に登場したお菓子の家型の個体から。
未定:第25話に登場したかき氷型の個体から。
未定:第26話に登場した夏祭り型の個体から。
未定:第27話に登場した蚊遣り豚型の個体から。
未定:第28話に登場した校舎型の個体から。
未定:第28話に登場した観覧車型の個体から。
キバニア:第30話に登場したピラニア型の個体から。
未定:第31話に登場したパワーショベル型の個体から。
未定:第32話に登場したジェットコースター型の個体から。
未定:第33話に登場した撮影用のカメラ型の個体から。
未定:第34話に登場したエレキギター型の個体から。
未定:第35話に登場したロボット型の個体から。
未定:第36話に登場したペンダント型の個体から。
未定:第37話に登場した投票箱型の個体から。
未定:第38話に登場したどんぐり型の個体から。
未定:第39話に登場したガラスの靴型の個体から。
未定:第41話に登場した漫画型の個体から。
未定:第42話に登場したリンゴ型の檻型の個体から。

バッドエンドプリキュア

色違いのマニューラor色違いのドラピオン:バッドエンドハッピー 前者はかいこうせん(バッドエンドシャワー)必須。
ヘルガー:バッドエンドサニー ニトロチャージ(バッドエンドファイヤー)
エモンガorシビルドン:バッドエンドピース 前者は10まんボルト(バッドエンドサンダー)
ダーテングor色違いのサザンドラ:バッドエンドマーチ 前者はリーフストーム(バッドエンドシュート)後者はりゅうのいぶき
色違いのダイケンキorフリージオ:バッドエンドビューティ 前者はシェルブレード、れいとうビームorふぶき(バッドエンドブリザード)必須。

映画版のキャラ

味方

ニコ
ムンナorヒヤップorピンプクorチェリムorチラーミィ名前繋がり。
コロモリorプルリルorバケッチャ:使い手のムサシとの声優繋がり。
フシギダネorツタージャorヒコザルorエネコorフォッコなど:声優ネタ
イーブイorエーフィ:同上。ブイズで総一するなら。
タブンネ:同上+髪型。(ブイズ以外)
ピッピ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。図鑑ナンバーから(25、つまりニコ)
パルキア:同上。禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
色違いのクレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
NN:ニコ/ニコちゃん
備考:ハブネークも使い手のムサシとの声優繋がりだがワルなのでNG。
その他
ケンタロス:牛魔王
オニゴーリ:鬼

魔王
色違いのオノノクスorクリムガンorフライゴン:使い手のシャガとの声優繋がり。
ゼクロムorギラティナ:見た目や色が某ラスボスに似ているから。
ダークライ:魔王繋がり。
技:イカサマorげきりん(ニコを利用して悪事を働く)
その他
ルカリオ:桃太郎
ドレディア:シンデレラ
アイアント:一寸法師
エテボース:孫悟空
アバゴーラ:浦島太郎

その他

原西孝幸(FUJIWARA)/キュアゴリラ(第17話ゲスト)

ケッキングorヒヒダルマorゴリランダー

ミラクルピース(やよいの考えたオリジナルのスーパーヒロイン)

ライチュウorオノノクス
色違いのビクティニ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのゼクロム:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。やよいとお揃いで。
色違いのピカチュウ:同上(禁止伝説級除く)。
色違いのサンダーor色違いのライコウ:準伝説級ポケモンで統一するなら+同上。
色違いのサンダース:ブイズで総一するなら+同上。
色違いのエモンガ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら+同上。

NN:Mピース
性格:それっぽいのを
技:でんきタイプの技

パーティを組む際の例

<プリキュア>
  • ハッピー:ハピナス「はかいこうせん」、サニー:ゴウカザル「ほのおのパンチ」、ピース:エモンガ「10まんボルト」、マーチ:エルフーン「ぼうふう」、ビューティ:グレイシア「れいとうビーム」
<敵サイド>
  • ピエーロ:ケッキング「なまける」、ジョーカー:デスカーン「トリックルーム」、ウルフルン:グラエナ「ふいうち」、アカオーニ:ドサイドン「がむしゃら」、マジョリーナ:ムウマージ「シャドーボール」
<その他>
  • ニコ:ピッピ「ねがいごと」、ミラクルピース:色違いのエモンガ「10まんボルト」

タグ:

プリキュア
+ タグ編集
  • タグ:
  • プリキュア
最終更新:2025年04月26日 12:58