タイプ1:かくとう
タイプ2:フェアリー

変身能力を持つ女子中学生を主人公として、悪と立ち向かってゆくアニメシリーズ。2004年から放送開始された。

1. ふたりはプリキュア/ふたりはプリキュアMax Heart(通算1・2作目第1代目)
2. ふたりはプリキュア Splash☆Star(通算3作目第2代目)
3. Yes!プリキュア5/Yes!プリキュア5GoGo!(通算4・5作目第3代目)
4. フレッシュプリキュア!(通算6作目第4代目)
5. ハートキャッチプリキュア!(通算7作目第5代目)
6. スイートプリキュア♪(通算8作目第6代目)
7. スマイルプリキュア!(通算9作目第7代目)
8. ドキドキ!プリキュア(通算10作目第8代目)
9. ハピネスチャージプリキュア!(通算11作目第9代目)
10. Go!プリンセスプリキュア(通算12作目第10代目)
11. 魔法つかいプリキュア!(通算13作目第11代目)
12. キラキラ☆プリキュアアラモード(通算14作目第12代目)
13. HUGっと!プリキュア(通算15作目第13代目)
14. スター☆トゥインクルプリキュア(通算16作目第14代目)
15. ヒーリングっど♡プリキュア(通算17作目第15代目)
16. トロピカル~ジュ!プリキュア(通算18作目第16代目)
17. デリシャスパーティ♡プリキュア(通算19作目第17代目)
18. ひろがるスカイ!プリキュア(通算20作目第18代目)
19. わんだふるぷりきゅあ!(通算21作目第19代目)
20. キミとアイドルプリキュア♪(通算22作目第20代目)

ページ容量の都合により、ページ分割したものをまとめて表示しています。
Yes!プリキュア5/Yes!プリキュア5GoGo!」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
フレッシュプリキュア!&ハートキャッチプリキュア!」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
スイートプリキュア♪&スマイルプリキュア!」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
スーパープリキュア/プリキュアオールスターズDX/おまけ」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
ドキドキ!プリキュア&ハピネスチャージプリキュア!」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
Go!プリンセスプリキュア&魔法つかいプリキュア!」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
キラキラ☆プリキュアアラモード&HUGっと!プリキュア」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
スター☆トゥインクルプリキュア&ヒーリングっど♡プリキュア」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
トロピカル~ジュ!プリキュア&デリシャスパーティ♡プリキュア」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
ひろがるスカイ!プリキュア&わんだふるぷりきゅあ!」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
キミとアイドルプリキュア♪」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。


ふたりはプリキュア/ふたりはプリキュアMax Heart(通算1・2作目第1代目)

タイプ:エスパー・かくとう

プリキュア(ふたりはプリキュア組/Max Heart組)

美墨なぎさ/キュアブラック

エモンガorゼブライカorバシャーモorヘルガーorサメハダーorダーテング
ルカリオ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ゼクロム:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
ブラックキュレム:同上+Max Heart以降。
ゴチルゼル:特定のバージョン限定ポケモンで統一するなら。
エムリットorエンテイorファイヤーorレイスポス:準伝説級ポケモンで統一するなら。
コバルオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ブラッキー:ブイズで総一するなら。
ムクホークorファイアロー:飛行タイプで総一するなら。
NN:ブラック/なぎさ
性格:ゆうかんorわんぱく
孵化・捕獲日:10月10日
技:クロスサンダー(マーブルスクリュー各種)/りゅうのいかりorはかいこうせん(レインボーストーム)/いわくだき(格闘)/適当な物理備備考:ダブルでレシラムと一緒に電気技(雷)を使うとすごくマーブルスクリュー。孵った場所はナギサシティで

雪城ほのか/キュアホワイト

サーナイトorパチリスorユキメノコorアブソルorユキノオーorオニゴーリ♀
コジョンド:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
レシラム:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
ホワイトキュレム:同上+Max Heart以降。
ランクルス:特定のバージョン限定ポケモンで統一するなら。
アグノムorスイクンorフリーザーorブリザポス:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ビリジオン:同上+三闘獣で統一するなら。
色違いのグレイシアor色違いのニンフィア:ブイズで総一するなら。
スワンナ:飛行タイプで総一するなら。
NN:ホワイト/ほのか
性格:おっとり
孵化・捕獲日:4月4日
技:クロスフレイム(ゼクロムより速いために、あとのクロスサンダーを強化できる)/りゅうのいかりorはかいこうせん(レインボーストーム)/いわくだき(格闘)/しっぺがえし(後出しして相手の力を利用した投げ技等を再現)/適当な物理技/10まんボルト(マーブルスクリュー各種)/はかいこうせん(レインボーストーム)/しっぺがえし(後出しして相手の力を利用した投げ技等を再現)/適当な物理技
備考:ダブルでゼクロムと一緒に電気技(雷)を使うとすごくマーブルスクリュー。

九条ひかり/シャイニールミナス

プクリンorバリヤードorポリゴンZ 
トゲキッス:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ブルンゲル:特性「のろわれボディ」。
フシギバナorピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
キュレムorビクティニ:禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
色違いのパルキア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ユクシーorライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
テラキオン:同上+三闘獣で統一するなら。
色違いのシャワーズ:ブイズで総一するなら。
色違いのココロモリ:飛行タイプで総一するなら。
NN:ルミナス/ひかり
性格:ひかえめ
持ち物:ひかりのいし
努力値:特攻
孵化・捕獲日:9月9日
技:なみのり(ハーティエル・アンクション) /ハイドロポンプ(エキストリーム・ルミナリオ/マックス)/まもるorしんぴのまもり(バリア)
備考:

光の園

ピカチュウ:メップル
イーブイorプリンorタブンネ:ミップル
トゲピーorエルフーン:ポルン
ピッピorピンプク:ルルン
アルセウス:クイーン

ドツクゾーン

ダーテングorエルレイド:ピーサード 髪型的に
オーダイル:ゲキドラーゴ
ルージュラorゾロアーク:ポイズニー 後者は変装が得意なので。
ジュペッタ:キリヤ
サザンドラorラムパルド:イルクーボ

キリキザン:ジュナ
パッチール:レギーネ
サンダー:ベルゼイ・ガートルード 髪の逆立ちっぷりとタイプ的に。

バシャーモ:サーキュラス
エンブオー:ウラガノス
ファイヤー:ビブリス

ゲンガーorオコリザル:ザケンナー本体 やられても星型のゴメンナーにはなりませんよ

ソーナノ:執事ザケンナーA
ソーナンス:執事ザケンナーB

ダークライ:ジャアクキング

候補不明

※バルデスはジャアクキング。

男悪役キャラは筋肉質なキャラが多いので、子供みたいなキリヤと女性陣以外全てカイリキーという手も。非常に無理やりですがね。

その他のキャラ

ユキメノコ:雪城さなえ
オクタン:藤田アカネ
バリヤード:越野夏子
ウソッキー:森京子

映画版のキャラ

ムウマージ→ココロモリorヨルノズク:闇の世界の魔女 / デビル ヨルノズクは鬼太郎6期の姑獲鳥に見た目が似ている上、その妖怪の声優繋がり

アチャモorワカシャモ:ひなた 大きさ的にはアチャモですが色的にはワカシャモ・・・
ホウオウorファイヤー:ひなた成長(鳳凰) ポケモン的には出世しすぎですが、由来的には非常にストレート。
エモンガ:ムタ
バイバニラorレジアイスorユキノオーorブラックキュレムorホワイトキュレム:フリーズンorフローズン れいとうビームorふぶき必須。

パーティを組む際の例

•ブラック:ルカリオ「インファイト」、ホワイト:コジョンド「とびひざげり」、ルミナス:トゲキッス「ひかりのかべ」

ふたりはプリキュア Splash☆Star(通算3作目第2代目)

タイプ:みず・エスパー

プリキュア(Splash☆Star組)

日向咲/キュアブルーム/キュアブライト

キュアブルーム
ファイアローorバシャーモorキレイハナorドダイトスorドサイドンorトロピウスorブリガロン
キマワリ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。特性「サンパワー」。
リザードンorフシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ホウオウ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのクレセリアorエンテイorファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
マンタイン:特定のバージョン限定ポケモンで統一するなら。
ブースター:ブイズで総一するなら。
カイリュー:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ウルガモス:虫ポケモンで総一するなら。
NN:ブルーム/bloom/さき/さきちゃん
技:ソーラービーム(エネルギー弾:単独攻撃時/合体必殺技:同ターン攻撃時)/ひかりのかべ(バリア)/がむしゃら(格闘)/だいちのちから(花開け大地に!)
キュアブライト
色違いのファイアローor色違いのバシャーモor色違いのキレイハナor色違いのドダイトスor色違いのドサイドンor色違いのトロピウスor色違いのブリガロン
サーナイト:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
色違いのリザードンor色違いのフシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
色違いのホウオウ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
クレセリアor色違いのエンテイor色違いのファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのマンタイン:特定のバージョン限定ポケモンで統一するなら。
色違いのブースター:ブイズで総一するなら。
カイリュー:ドラゴンポケモンで総一するなら。色が似ているので
色違いのウルガモス:虫ポケモンで総一するなら。
NN:ブライト/さき/さきちゃん
技:しねんのずつき(光弾発射っぽいエフェクト)/てだすけ(→ウィンディのゴッドバードorはかいこうせんで必殺技再現)/ひかりのかべ(バリア)/つきのひかり(天空に満ちる月)
共通
性格:わんぱくorようき
孵化・捕獲日:8月7日
備考:

美翔舞/キュアイーグレット/キュアウィンディ

キュアイーグレット
スワンナorトゲキッスorネイティオ
エアームド:特定のバージョン限定ポケモン+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。特性「がんじょう」。
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ルギア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
シャワーズ:ブイズで総一するなら。
キングドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
アメモース:虫ポケモンで総一するなら。
NN:Eグレット/egret/まい/まいちゃん
技:ゴッドバード(突風:単独攻撃時/合体必殺技:同ターン攻撃時)/つるぎのまい(「舞」であるため)/ふきとばし(突風)/そらをとぶ(羽ばたけ空に!)
キュアウィンディ
プテラorトゲチックor色違いのオオスバメor色違いのヨルノズクor色違いのドードリオorチルタリスor色違いのスワンナor色違いのトゲッキスor色違いのネイティオ
フワライド:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
色違いのカメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
色違いのルギア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのスイクンor色違いのフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのエアームド:特定のバージョン限定ポケモンで総一するなら。
ウインディ:名前繋がり。
色違いのシャワーズ:ブイズで総一するなら。
色違いのキングドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
色違いのアメモース:虫ポケモンで総一するなら。
NN:ウィンディ/まい/まいちゃん
技:ゴッドバード(突風:単独攻撃時/合体必殺技:同ターン攻撃時)/おいかぜ(オールスター各作品では光弾を放つブライトを風の力でバックアップするという使い方を見せている)/りゅうのまい(「舞」であるため)/はかいこうせん
共通
性格:おだやか
持ち物:きれいなハネ
孵化・捕獲日:11月20日
備考:ウォーグルは♂しかいないので不可。

協力者

霧生満

エーフィ:ブイズで総一するなら。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのホウオウ:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
NN:みちる
性格:おとなしい
孵化・捕獲日:12月5日(声優さんの誕生日。薫も同様)
技:シャドーボール/でんこうせっか
備考:ブライトの項も参考に

霧生薫

グレイシア:ブイズで総一するなら。
色違いのスイクン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾った+準伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのルギア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
NN:かおる
性格:おとなしい
孵化・捕獲日:9月19日(卵受取日)3月12日(孵化日)
技:シャドーボール/でんこうせっか
備考:ウィンディの項も参考に

泉の郷の精霊

バルビートorキレイハナorヒコザル:フラッピ 後者は声優繋がり
イルミーゼorトゲキッスorタブンネorヤンチャム:チョッピ 後者は二代目の声優繋がり
プラスルorマイナンorワシボン:ムープ
マイナンorプラスルorバルチャイ:フープ

ダークフォールサイド

ゴーヤーン

通常
ウツボット:ゴーヤっぽいのが他に思い付かない
真の姿
ミュウツーor色違いのカイリュー:見た目の雰囲気、ポジション等から

その他

ダーテングorチオンジェン:カレハーン NNは「カレッチ」「カレーパン」でも可
ゴウカザルorイーユイorオドリドリ(めらめらスタイル):モエルンバ つるぎのまい必須
ディグダorツチニンorベトベトンorディンルーorトリトドン:ドロドロン あなをほるとどろばくだん等泥に関係の技必須。トリトドンは雨の水でドロドロになった地面で強くなるのでみずタイプの技を受けて強くなるじめんタイプ繋がり
ミロカロスorシャワーズorパオジアン:ミズ・シタターレ NNは「ハナミズターレ」、「ミズ・ハナターレ」、「ミズ・シミッタレ」等を縮めてつけるのも可。
カイリキーorサーフゴーorガブリアス:キントレスキー 前者はビルドアップ必須。後者は「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するノブナガとの声優繋がり+メガシンカで本気形態を再現できるので
ゲンガーorキリキザン:アクダイカーン 前者は顔つき等それっぽい感じがする

ウザイナー

+ 個体
オーロット:樹木(第1話)
フシギバナ:植木鉢(第2話)
ウソッキー:バット(第3話)
テッカニン:セミ(第4話)
カミツルギ:本(第5話)
ドラミドロ:海藻(第6話)
レジギガス:カレハーン(第7話)
リザードン:ドラゴン型のスプリング遊具(第8話)
シャンデラ:信号機(第9話)
シェルダー:ホタテ(第10話)
ヤドキング:サザエ(第11話)

持ち物はもちろん心の雫or神秘の雫(奇跡の雫)。

映画版のキャラ

ドンカラス→ケンタロスorバッフロン:サーロイン

パーティを組む際の例

•ブルーム:キマワリ「しぜんのめぐみ」、イーグレット:エアームド「つばめがえし」、ブライト:サーナイト「エナジーボール」、ウインディ:フワライド「あやしいかぜ」

シリーズ別

プラスル&マイナン:ふたりはプリキュア
ママンボウ:ふたりはプリキュアMax Heart
スターミー:ふたりはプリキュアSplash Star
タイレーツ:Yes!プリキュア5
ゴーゴート:Yes!プリキュア5GoGo!
アマージョ:フレッシュプリキュア!
キレイハナ:ハートキャッチプリキュア!
メロエッタ:スイートプリキュア♪
キマワリ:スマイルプリキュア!
バリヤード:ドキドキ!プリキュア
ウェーニバル:ハピネスチャージプリキュア!
マギアナ:Go!プリンセスプリキュア
マフォクシー:魔法つかいプリキュア!
マホイップ:キラキラ☆プリキュアアラモード
キテルグマ:HUGっと!プリキュア
ジラーチ:スター☆トゥインクルプリキュア
タブンネ:ヒーリングっど♡プリキュア
トロピウス:トロピカル~ジュ!プリキュア
ベロベルト:デリシャスパーティ♡プリキュア
レックウザ:ひろがるスカイ!プリキュア
ウインディ:わんだふるぷりきゅあ!
アシレーヌ:キミとアイドルプリキュア♪

Yes!プリキュア5/Yes!プリキュア5GoGo!



Yes!プリキュア5/Yes!プリキュア5GoGo!(通算4・5作目第3代目)

タイプ:むし・くさ、エスパー・フェアリー(ドリーム)、ほのお・かくとう(ルージュ)、むし・でんき(レモネード)、くさ・じめん(ミント)、みず・こおり(アクア)、くさ・ドラゴン(ローズ)

プリキュア(プリキュア5組/GoGo!組)

夢原のぞみ/キュアドリーム

ハピナスorトゲキッスor色違いのチラーミィorスリープorスリーパーorププリン
ピクシー:特性「マジックガード」。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ミュウ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
パルキア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ムシャーナ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。意味は違うが夢繋がり。
ヤミラミ:声優ネタ。
サーナイト:タイプから。
エーフィorニンフィア:ブイズで総一するなら。
プリンももクロで総一するなら。
ビビヨン(はなぞののもよう):虫ポケモンで総一するなら。
NN:ドリーム/のぞみ
性格:のうてんき(変身前)/ゆうかん(変身後)
孵化・捕獲日:2月28日
技:このゆびとまれ(けってーい!)/めざましビンタ(ドリームアタック)/シグナルビーム(クリスタルシュート)/コメットパンチorスピードスターorサイケこうせん(シューティングスター)/てんしのキッス(劇場版でココに)
備考:BWになってグラフィックが変わってしまったので、このゆびとまれでの「けってーい」アピールがより必要になった。
PDW産を「ドリーム」ボールで捕獲するといいかもしれない。

夏木りん/キュアルージュ

バクフーンorファイアローorウインディ
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。使い手のレッドとの声優繋がり。
ホウオウorグラードンorレシラム:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
エンテイorファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ゴウカザルorエンブオー:タイプから。
キュウコン:炎タイプ+声優ネタ
バシャーモ:同上+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ブースター:ブイズで総一するなら。
ヒトカゲももクロで総一するなら。
ウルガモス:虫ポケモンで総一するなら。
マフォクシーorシャンデラ:ゴーストに弱い炎タイプ。
NN:ルージュ/りん/りんちゃん/なつきりん
性格:がんばりやorようき
努力値:攻撃
孵化・捕獲日:4月5日
技:にほんばれ→ウェザーボール/きあいだまorブレイズキック(ファイヤーストライク)/お好みの炎技(各種必殺技)
備考:

春日野うらら/キュアレモネード

ビークインorクチートorデンリュウ
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン+ももクロで統一するなら。
ゼクロム:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
メロエッタ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
スピアー:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
デンチュラ:タイプから。
サンダース:ブイズで総一するなら。
イーブイ:同上+声優ネタ。
デデンネ声優繋がり
アゲハント:虫ポケモンで総一するなら。
エリキテル:髪型(変身前)から。
NN:レモネード/うらら
性格:むじゃき(変身前)/がんばりや(変身後)
持ち物:ノメルのみ(モデルはレモン)
孵化・捕獲日:9月25日
技:いとをはくorチャージビームorシザークロス(プリズムチェーン)/こうげきしれいorスピードスター(レモネードシャイニング/フラッシュ)/あまいかおり(はじけるレモンの香り)/うたう/むしくい/たくわえる→のみこむ(カレーを食べる)
備考:クチートのうたうはXD産のみ。ピカチュウのうたうはうたうピカチュウより。

秋元こまち/キュアミント

ドレディアorチェリムorエルフーンorメガニウムorゴーゴートorサーナイト
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
レックウザ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ビリジオン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
シェイミ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ハハコモリ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ドダイトス:タイプから。
サンドパン:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(黄緑)より。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
フシギダネももクロで総一するなら。
色違いのアメモース:虫ポケモンで総一するなら。
NN:ミント/こまち/こまちさん
性格:おっとり
持ち物:もりのヨウカン/やすらぎのすず(安らぎのプリキュアなので)
孵化・捕獲日:8月13日
技:ソーラービームorはかいこうせんorストーンエッジ(ミント砲)/しんぴのまもりorリフレクターorひかりのかべ(ミントプロテクション/シールド)/マジカルリーフorはっぱカッターorきりさく(エメラルドソーサー)/アロマセラピーorいやしのねがいorいやしのすずorいやしのはどうorリフレッシュ(安らぎの緑の大地)/だいちのちからorじならしorじしん(大地を揺るがす乙女の怒り)
備考:

水無月かれん/キュアアクア

エンペルトorキングドラorダイケンキorオーダイルorアバゴーラorマリルリorサメハダーorゲッコウガ
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ルギアorカイオーガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
フローゼル:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
シャワーズ:ブイズで総一するなら。
プクリン:「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するオイチとの声優繋がり。
グレッグルももクロで総一するなら。
色違いのモルフォン:虫ポケモンで総一するなら。
NN:アクア/かれん/かれんさん
性格:まじめorれいせい
孵化・捕獲日:4月19日
技:ハイドロポンプ(アクアストリーム)/ハイドロカノン(アクアトルネード)/シェルブレードorつるぎのまいorつばめがえし(剣)/アクアジェット(アクアなだけに)/いわくだき(岩をも砕く乙女の激流)/たきのぼり(激流っぽい)/なみのり(激(ry)
備考:生徒会長っぽい(?)ポケモン。

ミルク/美々野くるみ/ミルキィローズ

※ ミルクは妖精態、美々野くるみとミルキィローズは人間態であること。
ミルキィローズ
ドラミドロorグライオン
ロズレイド:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。特性「どくのトゲ」(毒舌)。
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ミュウツー:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ディアルガ:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
色違いのクレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ドラピオン:カラー+ツインテール。
グレイシア:ブイズで総一するなら。
メロエッタももクロで総一するなら。
色違いのバタフリー:虫ポケモンで総一するなら。
マホイップ(ミルキィ○○):「ミルキィ○○」繋がり。色合い重視ならベリーあめざいくでミルキィルビー。
NN:ローズ/くるみ/ミルキィR/Mローズ
性格:なまいき(変身前)/れいせい(変身後)
持ち物:きせきのタネ
孵化・捕獲日:10月30日
技:ふぶきorリーフストームandはなびらのまい(ミルキィローズ・ブリザード/メタルブリザード)/ひみつのちから(青いバラは秘密のしるし!)
備考:孵化・捕獲日は声優さんの誕生日。
ミルク
※ 異世界・パルミエ王国出身の妖精。
ビクティニ
ミミロップ:耳的には+特性「メロメロボディ」。
ミミロル:サイズ的には。
マホミル:名前が似ているのと進化系の姿の「ミルキィ○○」繋がり。
NN:ミルク
性格:なまいきもしくは甘い物好き(=素早さ↑性格)なそれっぽい性格必須。
個性:ちょっとおこりっぽいもしくはにげるのがはやい必須。
技:ちょうはつorいばる(のぞみに対して)
持ち物:ハートスイーツ(モデルはチョコレート)

備考

ところでやはりこのパーティの大半はまもる必須でしょうか?
(攻撃を受け止める感じで)

チョウチョ型の妖精

ビビヨン(はなぞののもよう):チョウチョ(桃)
ウルガモスorビビヨン(モダンなもよう):チョウチョ(赤)
アゲハントorビビヨン(たいりくのもよう):チョウチョ(黄)
色違いのアメモースorビビヨン(ていえんのもよう):チョウチョ(緑)
色違いのモルフォンorビビヨン(マリンのもよう):チョウチョ(青)
蝶型のポケモンで。…蛾が多い?
ちょうのまいを覚えさせて蝶っぽさを強調しましょう。

パルミエ王国及び周辺諸国

※ミルクは↑を参照。
ヨーテリーorワンパチorルカリオ:ココ クリーム色の犬。王者の印(王冠)を被ってプリキュアパワーアップ。くろいメガネを持たせると劇場版の洗脳状態になります。後者は人間体から
パチリスorホシガリスorアブソル:ナッツ 茶色のリス。後者は人間体から
ポッチャマorピジョット:シロップ 後者は滑空状態。
これらは全員甘い物好き(=素早さ↑性格)&個性はにげるのがはやい必須。

タツベイ♂orレックウザ:ドーナツ国王 竜がモチーフの様なので。あのフラッシュっぽい技を覚えないんだねこれが・・・orz
色違いのペラップ♀orアチャモ♀orホウオウ:ババロア女王 体格がそれっぽいアチャモ、羽の色やよく喋るペラップなど
ナエトル♂orカメール♂orカイオーガ:モンブラン国王 長寿っぽさを表すなら後者。
色違いのエネコ♀or色違いのエネコロロ♀or色違いのコリンク♀orディアルガ:クレープ王女 等身的には前者だが顔の作りは後者が近いか。

ナイトメア

スピアー:ブンビー ミサイル針必須
ストライク:ギリンマ 「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するマサムネとの声優繋がり
アリアドス:アラクネア 当然クモの巣必須
ドクロッグorガマゲロゲ:ガマオ 挑発でも
ルージュラorバルジーナ:ハデーニャ 投げキッスの印象があまりに強いので。前者はキッス技(悪魔推奨)必須。
クロバットorミミッキュ:ブラッディ エアロブラスト・・・は覚えないので悪の波導やエアスラッシュ必須。残念ですがカワリーノを道連れにはできません。しかし、後者は巨大マックス。道連れ覚えるうえ、中身らしき顔がある?
ゾロアークorカクレオンorオノノクス:カワリーノ ゾロアークは特性「イリュージョン」。オノノクスは最終形態。
セレビィorゲンガーorビークイン:デスパライア セレビィは声優ネタ。ゲンガーも同声優のキクコが使用。ビークインはこうげきしれい必須。
セレビィの触覚(?)がデスパライアの角みたいなもんに似てるかも
デスマス:絶望の仮面 あくむ必須

コワイナー

色違いのゲンガー:前半 ザケンナーと被るが色はぴったり。
ゲンガー:後半
+ 固体
未定:第1話に登場した絵画の中の貴婦人型の個体から。
チョンチーorランターン:第2話に登場した街灯型の個体から。
未定:第3話に登場した緞帳型の個体から。
未定:第4話に登場した下水、マンホール、梯子型の個体から。
未定:第5話に登場したガゼボ(西洋風あずまや)型の個体から。
未定:第6・13・43話に登場したピンキー型の個体から。
ヒメグマ:第7話に登場したテディベア型の個体から。
未定:第8話に登場した水道管型の個体から。
ジバコイル:第9話に登場したカメラ型の個体から。
未定:第10話に登場したがま口型の個体から。
フワライド:第11話に登場した気球型の個体から。
オーロット:第12話に登場した木型の個体から。
未定:第14話に登場した鉄アレイ型の個体から。
未定:第15話に登場したレジスター型の個体から。
未定:第16話に登場した幽霊船型の個体から。
未定:第17話に登場した公園の噴水型の個体から。
未定:第18話に登場したうららのノート型の個体から。
未定:第19話に登場した本型の個体から。
未定:第20話に登場したうららのステージ衣装型の個体から。
未定:第21話に登場したベンチ型の個体から。
ドククラゲ:第22話に登場したクラゲ型の個体から。
未定:第25話に登場したラジカセ型の個体から。
カイオーガ:第26話に登場した海型の個体から。
ガラガラ:第27話に登場した骸骨型の個体から。
未定:第28話に登場したお面型の個体から。
未定:第29話に登場した鎧武者型の個体から。
未定:第31話に登場した泥型の個体から。
未定:第32話に登場したウェディングケーキ型の個体から。
未定:第33話に登場した学校新聞型の個体から。
未定:第34話に登場した馬型の個体から。
未定:第35話に登場した床型の個体から。
未定:第37話に登場したトラック型の個体から。
未定:第38話に登場したシャンデリア型の個体から。
未定:第40話に登場したムカデ型の個体から。
未定:第41話に登場した手型の個体から。
未定:第42話に登場したイチョウの葉型の個体から。
未定:第45話に登場したナッツハウス型の個体から。

ホシイナー


+ 固体
キテルグマ:町のシンボルの熊のキャラクター
キノガッサ:傘化け
シザリガー:ザリガニ
オーロット:山の木
ルナトーン:隕石
レックウザ:龍
アイアント:アリ
キリンリキ:キリン
エンペルト:ペンギン
マンタイン:エイ
エレザード:エリマキトカゲ

シャドウ

ゾロアークorバンギラス

ダークプリキュア5

ダークドリーム

色違いのマニューラ
ゾロアーク:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
NN:ダークD/Dドリーム
性格:いじっぱり
孵化・捕獲日:11月18日
技:こおりのつぶて(細かいエネルギー弾)/あくのはどう(エネルギー弾)/ほかの物理技
備考:見た目から技まで、かなり合っていると思われる。

ダークルージュ

ヘルガー:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。特性「もらいび」以外(もらいびだとルージュの技構成によっては完封してしまうため)。
NN:ダークR/Dルージュ
性格:ゆうかん
孵化・捕獲日:7月11日
技:れんごくorだいもんじ(ダークネスファイヤー)/おにび(ホーミング弾)/シャドーボール(大型弾)

ダークレモネード

色違いのムウマージor色違いのグラエナ
色違いのレントラー:特性「とうそうしん」(同じ♀のプリキュアに対して) 。
ブラッキー:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
NN:ダークL/DLネード
性格:やんちゃ
孵化・捕獲日:5月30日
技:かみなりのキバ(ダークネスフラッシュ エフェクトが三日月形のエネルギー二つに見える)/ほえるorなきごえ(歌)
備考:足技がないので工夫が必要。

ダークミント

ノクタス
ダーテング:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
NN:ダークM/Dミント
性格:やんちゃ
孵化・捕獲日:6月26日
技:タネマシンガン(ダークスプレッド)/エナジーボール(クリスタルの力を使用してオーラを纏った攻撃)/ほか物理技
備考:

ダークアクア

シザリガーor色違いのゲッコウガ
サメハダー:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
NN:ダークA/Dアクア
性格:れいせい
孵化・捕獲日:7月10日
技:きりさく/つじぎり/アクアジェット/たきのぼり/つるぎのまい
備考:

参考

本物役のタイプに悪をつけたポケモン等
・・・どれもゴツい。orz
孵化・捕獲日は本物同様声優さんの誕生日。

エターナル

ブンビーはナイトメアの項目参照。
色違いのスコルピorドラピオンorハッサム:スコルプ NNは「スコンブ」「スタンプ」「スリッパ」「スランプ」「スコップ」「ケチャップ」でも。
前者二匹はサソリ・巨大化後重視。後者は巨大化前重視。ゴーグルを外して巨大化していたので巨大化前重視に力を抑える感じできょうせいギプスorパワーレンズ辺りを持たせるのもあり。ポケモンにはメガネあるけどゴーグルがないんですな・・・・
ハッサムはメガシンカで最終形態を再現。
アーボックorサダイジャ:アナコンディ 特性威嚇で蛇睨み必須。もう確定でw でも名前入らないorz ←無理やりだけど「アナコンD」とか第六世代以降なら可能
デオキシスor色違いのオクタンorオトスパス:ネバタコス 前者は軟体重視。後者はタコ重視。
巨大化後は色違いのオクタン。
色違いのキノガッサ:シビレッタ 外見重視。
ヤドランorカビゴン:ヤドカーン 前者はヤドカリ+メガシンカで戦闘形態。後者はデブ。
ユレイドル:イソーギン イソギンチャクっぽい?
ドンカラスorギラティナ(アナザーフォルム)orイベルタル:エターナル館長 あくのはどうの威力は破格です。前者は黒い翼から。後者は翼の広げ方がそれっぽい。
ネンドールorソルロック:ホシイナー(の球体) 高速スピンと大爆発(倒されたときに砕け散るアレ)は必須です。ホシイナーそのものはたくさんバリエーション有。前者は目がいっぱいで後者は丸い形から。
ペンドラーorエルレイド:ムカーディア ムカデ。後者は人間体から
色違いのキングラー:シシキ(ゲーム版限定のキャラクター) カニ重視

参考

基本的に戦闘形態の外見と技で考えております。エターナルの奴らは巨大化したら結構ポケモンと被る不思議。

お菓子の国

ペロリームorマホイップ:チョコラ

ムシバーン一味

色違いのダイケンキ:ムシバーン

キボウノチカラ〜オトナプリキュア‘23〜のキャラ

ゴチルゼルorオトスパス:ベル 後者は使い手のサイトウと声優繋がり

シャドウ

サワムラー:人型
ヘルガー:犬型
ドンカラス:鳥型
色違いのメガバンギラスorブリガロンorムゲンダイナorドオーorサンドパン:巨大シャドウ

パーティを組む際の例

•ドリーム:ムシャーナ「ギガインパクト」、ルージュ:バシャーモ「ブレイズキック」、レモネード:スピアー「シザークロス」 ミント:ハハコモリ「はっぱカッター」 アクア:フローゼル「アクアジェット」 ローズ:ロズレイド「はなびらのまい」
•ダークドリーム:ゾロアーク「ナイトバースト」、ダークルージュ:ヘルガー「れんごく」、ダークレモネード:ブラッキー「あやしいひかり」、ダークミント:ダーテング「タネマシンガン」、ダークアクア:サメハダー「つじぎり」



フレッシュプリキュア!&ハートキャッチプリキュア!



フレッシュプリキュア!(通算6作目第4代目)

タイプ:くさ・かくとう

プリキュア(フレッシュ組(クローバーチーム))

桃園ラブ/キュアピーチ

エネコロロor色違いのチラーミィorプクリンorタブンネor色違いのバシャーモorゴウカザル
ピクシー:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ボーマンダ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
パルキア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
エンテイor色違いのファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
テラキオン:同上+三闘獣で統一するなら。
メブキジカ(あきのすがた):髪型から(変身後)。
メブキジカ(なつのすがた):髪型から(変身前)。
ハピナスorトゲチック:分類がしあわせポケモン。
ミミロップ:イメージから。
ラブカス:名前繋がり。
チェリム:桃とさくらは同じバラ科。
チコリータ:見た目
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
トロピウス:飛行タイプで統一するなら。
ストライク:虫ポケモンで統一するなら。
色違いのヘラクロス:同上+パッションと対になるので。
カブトプス:化石で統一するなら。
バッフロン:2話より(髪型がアフロヘアーになっていたので)。
ツタージャ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:ピーチ/ラブ/ラブちゃん/キュアPチ
性格:ようきorのうてんきorがんばりや
持ち物:エルパージュエル(ピルン)/しあわせタマゴ(幸せゲットだよ!)/モモンのみ(モデルは桃)
努力値:攻撃・素早さ
孵化・捕獲日:7月20日
特性
メロメロボディ:エネコロロ・色違いのチラーミィ・プクリン・ミミロップ・ピクシーから。
こんじょう:色違いのヘラクロスから。
技:きあいパンチ(データ上パンチ力に長けているため)/メロメロ(プリキュア・ラブサンシャイン)/はかいこうせんorソーラービーム(プリキュア・ラブサンシャイン・フレッシュ)/とびげり(各種キック) /なかまづくり(ベリー、パイン、パッションを仲間にしましょう)/ソーラービームorゴッドバードなどためが必要とされる技(悪いの悪いの飛んでいけ!)。
備考:エビワラーはパンチ技を覚える、こうげきが高い等の共通点が多いが♂しかしないので不可。

蒼乃美希/キュアベリー

ラグラージorダイケンキorゲッコウガor色違いのパルシェン
ガブリアス:ドラゴンポケモンで総一するなら。使い手のシロナに似ているので。
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ディアルガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
コバルオン:同上+三闘獣で統一するなら。
色違いのミロカロス:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。髪の毛みたいな部分の色。ビジュアル重視なのでピッタリ。
グレイシア:ブイズで総一するなら。
スワンナ:飛行タイプで統一するなら。声優繋がり
モルフォン:虫ポケモンで統一するなら。
アマルルガ:化石で統一するなら。
ミジュマル:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:ベリー/みき/みきたん/Qアベリー
性格:れいせい
持ち物:みずのジュエル(ブルン)/べリブのみ(モデルはブルーベリー)
努力値:特攻
孵化・捕獲日:8月16日
技:みずのはどうorれいとうビーム(プリキュア・エスポワールシャワー)/ハイドロポンプorふぶき(プリキュア・エスポワールシャワー・フレッシュ)/どくどく(毒のある発言)/ソーラービームなどためが必要とされる技(悪いの悪いの飛んでいけ!)。

備考:くれぐれもオクタンと同じパーティに入れたりしないこと。

山吹祈里/キュアパイン

デデンネorキリンリキorデンリュウ
ミミロップ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
カイリュー:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」総一するなら。
ギラティナ(オリジンフォルム):同上(「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」以外)+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ケルディオ:同上+三闘獣で統一するなら。
サンダース:ブイズで総一するなら。
エモンガ:飛行タイプで統一するなら。
ルンパッパ:見た目がパイナップルっぽい。
色違いのウルガモス:虫ポケモンで統一するなら。
トリデプス:化石で統一するなら。
NN:パイン/いのり/ブッキー/Qアパイン
性格:おっとりorむじゃき
持ち物:でんきのジュエル(キルン)/パイルのみ(モデルはパイナップル)
努力値:持久力に長けているのでHPに
孵化・捕獲日:12月1日
技:ほうでん(プリキュア・ヒーリングプレアー)/10まんボルト(プリキュア・ヒーリングプレアー・フレッシュ)/ねがいごと(私、信じてる!)/にどげり(各種キック)/ソーラービームなどためが必要とされる技(悪いの悪いの飛んでいけ!)。

備考:孵化作業は「ヤマブキ」シティでやろうね!

東せつな/キュアパッション

サーナイトorサニーゴorウインディorバシャーモ
ルカリオ:特性せいぎのこころ(正義に目覚めたので)
ザングース:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
色違いのセレビィorアルセウスorミュウ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ホウオウor色違いのルギアorWキュレムorゼルネアス:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで総一するなら。
リザードン:同上(禁止伝説級除く)。
ヒードランorファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ビリジオン:同上+三闘獣で統一するなら。
プラスル:エレンと一緒にするなら。
キングドラorジヘッドorサザンドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
色違いのトゲチックor色違いのハピナス:分類がしあわせポケモン。
ブースターorエーフィ:ブイズで総一するなら。
ファイアロー:飛行タイプで統一するなら。
レディバorラフレシア:声優ネタ。
カイロスorハッサム:虫ポケモンで統一するなら。
クロバットorジュカインorゲッコウガ:素早さの高いポケモン。
プテラ:同上+化石で統一するなら。
マニューラ:敵側の幹部から味方になるというポジションが特撮番組のマニューラと共通しているので。
ポカブ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:パッション/せつな/せっちゃん
性格:すなお
持ち物:かくとうジョエル(アカルン)/しあわせタマゴ(真っ赤なハートは幸せの証!)/イトケのみ(モデルはクダモノトケイソウ=パッションフルーツ)
努力値:瞬発力に長けているので素早さに
孵化・捕獲日:3月8日
特性
はりきり:色違いのトゲチック・ジヘッド・サニーゴから/精一杯、頑張るわ!
サンパワー:リザードンから/同上。
てんのめぐみ:色違いのハピナス・色違いのトゲチックから。
技:たつまきorふぶきorメロメロ(プリキュア・ハピネス・ハリケーン)/てだすけ/メガトンキック(各種キック)/きあいパンチorメガトンパンチorばくれつパンチ(各種パンチ)/トリック(劇場版で敵の武器を奪う)
備考:トゲチックのてだすけはXDのみ。ピーチと被る場合色違い等で差別化を図りましょう。

参考

共通の持ち物にハートのウロコ(グランドフィナーレの各リーフ)。
孵化・捕獲日は声優さんの誕生日。

スウィーツ王国

シフォン

パッチールorムンナ
ピチューorポッチャマorチコリータ:声優ネタ。
トゲピー:同上+じつはカスミ=ミユキさんなんだよね。
ルリリ:↑と同様じつはカスミ=ミユキさんなんだよね。
クマシュンorヒメグマ:クマをモチーフとしているので。
NN:シフォン
性格:むじゃきorきまぐれorやんちゃ
技:あまえる(ラブに)/ねんりきorサイコキネシスorテレキネシス/うそなきorさわぐorなきごえ(泣く時)
備考:ダブルバトルでタルトと組んでウエスター、サウラーと戦わせたい。

ピックルン

クレッフィorニンフィアorビビヨン(はなぞののもよう):ピルン
クレッフィorシャワーズorビビヨン(マリンのもよう):ブルン
クレッフィorサンダースorビビヨン(たいりくのもよう):キルン
クレッフィorブースターorビビヨン(モダンなもよう):アカルン

その他

マッスグマorオオタチorコジョフー:タルト
デリバード:長老
色違いのマッスグマor色違いのオオタチor色違いのパチリス:アズキーナ 

ラビリンス

総統メビウス

影武者のロボット
ダークライorヨノワールorミカルゲ
マルマイン:ハゲ
ラムパルド:同上+化石で統一するなら。
ランクルス:コンピューターに詳しいので。
キリキザン:総司令官(群れのボスとして君臨し、戦闘時は部下達を指示して居るので)にして悪のメカ(タイプがあく・はがね)、使い手のゲーチスにも似ている。
本体
レジ系全般
メタグロス:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。スパコン以上の頭脳で自爆可能。種族値も高い。
色違いのダークライ
アルセウス:地位的に。持ち物はこわもてのorこうてつプレート(キリキザンと同じくタイプ繋がり)
レシラム:同上+某バスケ部の監督との声優繋がり。
人工ポケモン全般:人工物。特にミュウツーやポリゴンZ、ゲノセクト辺りが当てはまる。
共通
性格:いじっぱりorずぶとい
個性:ぬけめがない
技:はかいこうせん/サイコブレイク/でんじほう/サイコショック/テクノバスター/だましうち(部下を)/さばきのつぶて/どくどく(残酷な言動の数々orイースの寿命が短くなるのをどく状態で再現。)/ちょうはつ/かえんほうしゃ(イースの寿命が短くなるのをやけど状態で再現。)/あやしいひかりorいばる(イースの寿命が短くなるのをこんらん状態で再現。)/ラスターカノンorトリックルームorじゅうりょくorサイコキネシスorテクスチャー(コンピューターと機械の操作、管理)/さしおさえ(国民を服従させる)/じばく/だいばくはつ/もろはのずつきorすてみタックル(わるあがき)/ロックオン/げんしのちから(人工生命体であるノーザとクラインを造る)/あくのはどう
備考:影武者のロボットはもろはのずつきorだいばくはつで自壊し、本体を出すのが望ましい。

東せつな/イース

サメハダーorヘルガー
ルカリオ:パッションと対にするため特性はせいしんりょくかふくつのこころを推奨。
ハブネークorガバイトorガブリアス:パッションと対になるので。
色違いのリザードンorBキュレムorイベルタル:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで総一するなら。。
アブソル:特性「プレッシャー」
ブラッキー:ブイズで総一するなら。
アーケオス:化石で統一するなら。寿命が短くなるのを特性:よわきで再現。
オンバーン:飛行タイプで統一するなら。
コマタナ:メビウスへの忠誠心が強いので。
ミュウ:メビウスとの関係的に。
グライオン特撮番組のグライオンと同じく元々敵の幹部だったので。
NN:イース/せつな
性格:いじっぱり
持ち物:ほしのかけらorげんきのかけら(ナケワメーケの本体)
技:おんがえし(メビウスへの忠誠心が固いので)/いのちがけ(彼女と和解した直後に寿命が尽きる)/だましうち/ちょうはつ/ゆうわく/斬り技/どくどく(毒のある発言)
備考:

ナケワメーケ

デスカーン:持ち物はほしのかけらorげんきのかけら(ナケワメーケの本体)ほしのかけらでイースの、げんきのかけらでウエスターのナケワメーケになります。サウラーのはみどりのかけらでガマン。
+ 固体
バクオング:第1話に登場したステレオ型の個体から。
未定:第2話に登場した自販機型の個体から。
ヘルガー:第3話に登場した犬型の個体から。
ベトベトン:第4話に登場した水飴型の個体から。 
ゴロンダ:第5話に登場したパンダ型の個体から。 
未定:第6話に登場した黒板の個体から。
未定:第7話に登場した時計型の個体から。
ドレディア:第8話に登場したチューリップ型の個体から。
チェリム:第9話に登場した桜型の個体から。 はかいこうせん必須 
未定:第10話に登場したスロット型の個体から。
マルマイン:第11話に登場したボール型の個体から。
未定:第11話に登場した撮影機型の個体から。
未定:第12話に登場したカツラ型の個体から。
未定:第13話に登場した不死鳥型の個体から。
ペラップ:第15話に登場したオウム型の個体から。
ガラガラ:第16話に登場したガイコツ型の個体から。
未定:第17話に登場したサンドイッチ型の個体から。
未定:第18話に登場したテレビ塔型の個体から。
未定:第19話に登場した電柱型の個体から。
未定:第20話に登場した重機型の個体から。
未定:第21話に登場したバッグ型の個体から。
未定:第22話に登場した換気扇型の個体から。
リーシャンorテッカグヤ:第24話に登場したベル型の個体から。テッカグヤは外見が似てるので
フローゼル:第26話に登場した浮き輪型の個体から。
デスマス:第27話に登場したお面型の個体から。
ジバコイル:第28話に登場したカメラ型の個体から。
ヤミラミ:第29話に登場した宝石型の個体から。
未定:第30話に登場した柵型の個体から。
未定:第31話に登場したピッチング型の個体から。
オクタン:第33話に登場したタコ型の個体から。
未定:第34話に登場したカレンダー型の個体から。
未定:第34話に登場したデコトラ型の個体から。
タネボー:第36話に登場したドングリ型の個体から。
未定:第37話に登場したトレーニング型の個体から。
未定:第39話に登場したシーサー型の個体から。
未定:第40話に登場したドッペル型の個体から。
未定:第41話に登場した客船型の個体から。
未定:第42話に登場した岩石型の個体から。
未定:第43話に登場したゲージ型の個体から。

その他

ドテッコツorナゲキorアバゴーラ:ウエスター 後者は化石で統一するなら+高い物理系の能力、とくぼうが低い(頭が悪い)、厳つい体格から。からをやぶる(プリキュアの仲間になる)必須。
エルレイドorダゲキorユレイドル:サウラー 後者は化石で統一するなら+イメージカラー(緑)で頭脳派なので。

トゲキッス:ホホエミーナ

ムウマージorゴチルゼル→ウツボット:ノーザ→超獣ノーザ ラムのみ必須。
コロトックorゲンガー→チルタリス:クライン→ドラゴン・クライン ほろびのうた必須。

色違いのリザードンorジュカイン:ノーザ・クライン 前者は見た目。後者は植物とドラゴンの合成獣なので。

モジャンボ(暫定):ソレワターセ(だが縦長じゃない・・・)

参考

ナケワメーケとソレワターセは6文字なので、NNはナケワメケとソレワタセで。
普通にそのままw
XY以降なら6文字のニックネームが付けられる。

おもちゃの国

国民

ミミロル:ウサピョン
シュバルゴ:門番
ヒコザル:シンバル猿 ねこだましでシンバル。
ドレディア:ドレースちゃん
タマタマorヒヒダルマ:マトリョーシカ
ヒメグマorヌイコグマ:テディベア

トイマジンの軍団

リングマorツンベアーorゴルーグ:トイマジン 浄化後はヒメグマorクマシュンorヌイコグマ。
コジョフー:カンフー人形
スターミー:宇宙人
ガチゴラス:恐竜 
ヤドキング:キング

一般人

メガニウム:ミユキ
ヤミカラスorサメハダーorシザリガー:知念大輔 雰囲気+雷が苦手(でんきタイプに弱い)。
スターミーorココロモリ:カオルちゃん 謎の人物なのでなぞのポケモン。後者はドーナツの形から。持ち物:くろいメガネorハートスイーツ
リオル:ジェフリー 


パーティを組む際の例

<プリキュア>
•ピーチ:ピクシー「きあいパンチ」、ベリー:色違いのミロカロス「ハイドロポンプ」、パイン:ミミロップ「チャージビーム」、パッション:ザングース「ふぶき」
<敵サイド>
•メビウス:メタグロス「サイコキネシス」、ウエスター:ドテッコツ「ビルドアップ」、サウラー:エルレイド「じこあんじ」、ノーザ:ウツボット「しぼりとる」


ハートキャッチプリキュア!(通算7作目第5代目)

タイプ:くさ・じめんorフェアリー(ブロッサム)、くさ・みず(マリン)、くさ・ほのおorかくとう(サンシャイン)、くさ・ゴースト(ムーンライト)

プリキュア(ハートキャッチ組)

花咲つぼみ/キュアブロッサム

ドレディア
チェリム:花で「変わってみせます!」な奴といえば+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
シェイミ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
グラードン:↑と同様禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ピカチュウ:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
ビクティニ:同上+声優ネタ。
ポワルン:↑と同様声優ネタ。
ビリジオン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
マダツボミ:名前ネタ。
スボミー:名前から。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
エルフーン:タイプから。
ドダイトス:同上+高所恐怖症(ひこうタイプが苦手)で走るのが苦手(すばやさが低い)なので。
色違いのハクリュー:キュアフラワーの孫→彼女の進化前。
NN:ブロッサム/つぼみ
性格:まじめorひかえめ
持ち物:ものしりメガネorリーフのいし
努力値:特攻・特防
孵化・捕獲日:4月2日
技:マジカルリーフorはっぱカッター(ブロッサム・シャワー)/はなびらのまいorソーラービーム(ブロッサム・フラワーストーム)/ギガインパクトorだいもんじ(ブロッサム・ぜんぶパンチ)/サイコキネシスorはかいこうせん(プリキュア・ピンクフォルテウェイブ)/Vジェネレートorアイアンヘッドorボルテッカーorワイルドボルト(プリキュア・フローラルパワー・フォルティシモ)/アロマセラピー(大地に咲く一輪の花!)/アイアンテール(ブロッサム・おしりパンチ)
備考:だいもんじは自分が大の形にして敵を攻撃するので。

来海えりか/キュアマリン

ポッチャマor色違いのサニーゴorキングドラ
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
カイオーガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
フリーザーorスイクンorケルディオ:同上+準伝説級ポケモンで統一するなら。
ワタッコ:コスモスとタンポポは同じキク科。
ヒヤッキー:髪型繋がり。
シャワーズ:ブイズで総一するなら。
ルンパッパ:タイプから。
マリルリ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ポケモンスタジアムシリーズのカラー(水色)より。
ミジュマル:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:マリン/えりか
性格:わんぱくorのうてんき
持ち物:みずのいし
努力値:攻撃・素早さ
孵化・捕獲日:12月7日
特性
ちからもち:マリルリから。
はりきり:色違いのサニーゴから。
技:バブルこうせん(マリン・シュート)/ダイビング(マリン・ダイブ)/ずつきorアイアンヘッド(プリキュア・おでこパンチ)/ハイドロポンプ(プリキュア・ブルーフォルテウェイブ)/アクアリング(海風に咲く一輪の花!)/だいばくはつ(マリン・ダイナマイト/プリキュア大爆発)/がまん(がまんがとかれた!で「海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!」)/アクアジェットorすてみタックル(プリキュア・フローラルパワー・フォルティシモ)
備考:マリルリは水タイプでいかにもパワー型なマリンのイメージにぴったりかと。

明堂院いつき/キュアサンシャイン

ライチュウorバクフーンor色違いのウインディorキュウコンorファイアローorエレザード
ソルロック:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
レックウザorホウオウorソルガレオ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ファイヤーorサンダーorエンテイorライコウ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
キマワリor色違いのウルガモスたいようポケモンなので。
エーフィ:ブイズで総一するなら。同上。
ブースター:↑と同様ブイズで総一するなら。
バシャーモ:武闘家+髪型から。
キノガッサorブリガロン:タイプから。
ポカブ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:Sシャイン/3シャイン/いつき/いちゅき/サンシャイン
性格:おだやかorまじめ

持ち物:たつじんのおびorたいようのいし
努力値:攻撃
孵化・捕獲日:5月3日
特性
サンパワー:キマワリ・エレザードから。
技:ひかりのかべ(サンフラワー・イージス/サンフラワー・プロテクション)/タネマシンガン(サンシャイン・フラッシュ)/ソーラービーム(プリキュア・ゴールドフォルテバースト)/フラッシュ(その心の闇、私の光で照らしてみせる!)/にほんばれ(陽の光浴びる一輪の花)/メガトンパンチ/メガトンキック/チャージビーム(サンシャイン・インパクト)/ボルテッカーorワイルドボルト(プリキュア・フローラルパワー・フォルティシモ)
備考:タンバリンを持たせてミュージカルに出そう。

月影ゆり/キュアムーンライト

イルミーゼorサーナイトorゲンガーorルカリオ
オーロットorパンプジン:タイプから
ルナトーン:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ミュウ:禁止伝説級で統一するなら+完璧超人+ダークプリキュアの姉であるので。
ギラティナorルギアorルナアーラ:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ゼルネアス:同上+ダークプリキュアと対になるので。
フシギバナ:同上+くさタイプから。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。ダークプリキュアと対になるので。
色違いのロズレイド:薔薇繋がり
ブラッキー:ブイズで総一するなら。
エーフィ:同上+雰囲気重視。
サザンドラ:ダークプリキュアと対になるので。
ツタージャ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:ム-ンライト/ムーンL/Mライト/ゆり/ゆりさん
性格:おとなしいorれいせい
持ち物:ものしりメガネorつきのいし
孵化・捕獲日:5月19日
技:ひかりのかべorリフレクター(ムーンライト・リフレクション)/しねんのずつき(プリキュア・シルバーフォルテウェイブ)/ギガインパクト(プリキュア・フローラルパワー・フォルティシモ)/めざめるパワー(再びプリキュアに変身できるようになる)/つきのひかり(月光に冴える一輪の花)
備考:割れたプリキュアの種に見立ててマスターボールでの捕獲推奨

ゲストプリキュア

花咲薫子/キュアフラワー

色違いのセレビィorライチュウ
色違いのチェリム:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
色違いのキレイハナ:分類が「フラワーポケモン」なので。
色違いのグラードン:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
色違いのビリジオン:準伝説級ポケモンで統一するなら。ピンクのくさ・かくとう。
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
ユキノオーorカイリューorボスゴドラ:デューンとは対になるから。
NN:フラワー/かおるこ
性格:おだやか
持ち物:たつじんのおび
孵化・捕獲日:8月17日
技:くさむすび(プリキュア・フラワーキャンドル)/かげぶんしんandはなびらのまいorインファイト(プリキュア・フラワーカーニバル)/まもるorひかりのかべorリフレクター(バリア)
備考:昔はフォルテウェイブも使えたらしいのでそれっぽい技を入れてもいいかもしれません。孵化・捕獲日は声優さんの誕生日。

キュアアンジェ

サーナイトorトゲキッス
アルセウス:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ブラックキュレムorホワイトキュレム:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
コバルオン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
カイリュー:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
グレイシア:ブイズで総一するなら。
NN:アンジェ

ミラージュプリキュア

色違いのチェリム:ミラージュブロッサム
色違いのマリルリ:ミラージュマリン
色違いのキマワリ:ミラージュサンシャイン
色違いのイルミーゼ:ミラージュムーンライト

こころの大樹の妖精

ポプリ

ギザみみピチューorチラーミィ
色違いのメラルバorヒナマッツ:パートナーの太陽の戦士のプリキュアを探していたため。
NN:ポプリ
性格:きまぐれorなまいきorいじっぱりorやんちゃorせっかちorむじゃき
持ち物:きせきのタネ
技:あまえる/なきごえ/まもるorしんぴのまもり/じたばた/てだすけ/他
備考:シプレやコフレと共にトリプルバトルにだせばいいかも!?

その他

色違いのポポッコorルリリ:シプレ やどりぎのタネで代用。後者は声優繋がり
ハスボーorカモネギorゴチム:コフレ タネマシンガン必須。できれば単射のタネばくだんも欲しいが、やどりぎのタネで代用。後者2匹は使い手のネネとの声優繋がり
エテボースorバルキー:コロン
ゾロアークorメタモンorカビゴンorドーブル:コッペ 前者2体は空さんへの変身を考慮。

砂漠の使徒

デューン

ランドロス(けしんフォルム)
バンギラス:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
カバルドンorドサイドン:使い手のN(BW2(秋限定))と雰囲気が似ているので。

ダークプリキュア

クロバットorオンバーン
ミカルゲ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
色違いのリザードンorイベルタル:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
コバルオン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ダークライ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。クレセリアの対になるポケモン。名前もダーク。
ミュウツー:同上+雰囲気と強さ的に。
ガブリアス:↑と同様+雰囲気と強さ的に。
プテラ:ポケモン図鑑説明文より。サバーク(月影)博士の研究の技術によって作り出された人造生命体→コハクから取り出された遺伝子を再生して復活+自由に空を飛べる。
ハッサム:ダークプリキュアの境遇が昆虫戦士の敵のハッサムと似ているので。
色違いのブラッキー:ブイズで総一するなら。
NN:ダーク/ダークP
性格:れいせい
孵化・捕獲日:5月5日
技:シャドーボール(ダークフォルテウェイブ)/ギガインパクト(プリキュア・ダークパワー・フォルティシモ)/かみなり(電撃)/その他の物理技
備考:ムーンライト同様マスターボールでの捕獲推奨。ダークボールでも可。孵化・捕獲日は声優さんの誕生日。

サラマンダー男爵

ヒードラン:雰囲気
色違いのリザードン:同上+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
色違いのプテラ:封印されていた→コハクから取り出された遺伝子を再生して復活+自由に空を飛べる。
レシラム:タイプがドラゴン・ほのお
ボーマンダ:映画 プリキュアオールスターズDX3 未来に届け!世界をつなぐ☆虹色の花仕様。
持ち物:ほのおのジュエル

デザトリアン

+ 個体
デカヌチャン:第1・2話に登場した人形型の個体から。ハンマーを使用する描写から。
エースバーンorバイウールー:第3話に登場したサッカーボール型の個体から。
未定:第4話に登場した整地ローラー型の個体から。
モジャンボ:第5話に登場したラーメン型の個体から。
ジバコイル:第6話に登場したカメラ型の個体から。
未定:第7話に登場した胸像型の個体から。
未定:第8話に登場した化粧品型の個体から。
未定:第9話に登場した携帯電話型の個体から。
未定:第11話に登場したヌンチャク型の個体から。
未定:第12話に登場した水型の個体から。
未定:第14話に登場した掃除用具型の個体から。
未定:第15話に登場した看板型の個体から。
未定:第16話に登場した照明器具型の個体から。
未定:第17話に登場したヘラ型の個体から。
未定:第18話に登場したインク型の個体から。
ノクタス:第19話に登場したカカシ型の個体から。
未定:第20話に登場したマネキン型の個体から。
未定:第21話に登場したコート型の個体から。
ウツボット:第22話に登場したゴーヤ型の個体から。
未定:第23・24話に登場した車椅子型の個体から。
ヤバソチャ:第26話に登場した魔法瓶型の個体から。
未定:第27話に登場したオルゴール型の個体から。
未定:第28話に登場した筆記用具型の個体から。
モトトカゲ:第29話に登場した自転車型の個体から。
イシヘンジン:第30話に登場した電柱型の個体から。
未定:第31話に登場したクレーン車型の個体から。
メタグロス:第31話に登場したノートパソコン型の個体から。
未定:第35話に登場した映写機型の個体から。
バクオング:第36話に登場したマイク&スピーカー型の個体から。
未定:第40話に登場したポスト型の個体から。
シロデスナ:第40話に登場した校舎型の個体から。
未定:第41話に登場したパペット人形型の個体から。
デスカーン:第42話に登場したラブレター型の個体から。
シュバルゴ:第43話に登場した剣型の個体から。
ヒヒダルマ(ガラルのすがた):第44話に登場した雪だるま型の個体から。

その他

色違いのデスマス:サバーク博士 シャドーボール・(ゆりさんを)まもる・(デューンに)みちづれ
グライオンor色違いのドラピオンorライチュウorフーパ:サソリーナ 尻尾の位置が違うが、グライオンは砂+サソリ。ドラピオンは図鑑によると砂漠に出るらしいので。ライチュウはサソリではないが声繋がり。フーパは雰囲気や召喚時の「おでまし!」より。
アリアドスorデンチュラorハッサム:クモジャキー 前者2匹はクモ繋がり。きりさく、れんぞくぎり等。ハッサムはクモではないが「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するミツナリとの声優繋がり+色合い+斬撃技多数。
ミロカロスorアーボック:コブラージャ 前者はタイプは合ってないが美しさを追求した存在。後者はコブラつながり。
グライガー:スナッキー すなかけ必須。サソリーナが命令してたでしょう。
バンギラスorハガネールorジガルデ:デザートデビル 後者2体はは体に蛇が生えた個体が存在したから。
ウインディorグラエナorヘルガーorトリミアン:オリヴィエ 後者はフランス(カロス)出身の犬なので。
コロモリ:コウモリスナッキー 技はめざパ炎あたりを。

参考

クモジャキーはくまもとでも可。

パーティを組む際の例

<プリキュア>
•ブロッサム:チェリム「せいちょう」、マリン:マリルリ「ばかぢから」、サンシャイン:ソルロック「ソーラービーム」、ムーンライト:ルナトーン「サイコショック」、フラワー:色違いのチェリム「マジカルリーフ」、アンジェ: カイリュー「げきりん」
<敵サイド>
•デューン:バンギラス「ストーンエッジ」、サソリーナ:グライオン「アイアンテール」、クモジャキー:ハッサム「シザークロス」、コブラージャ:色違いのミロカロス「ゆうわく」、ダークプリキュア:ミカルゲ「シャドーボール」、サラマンダー男爵:色違いのリザードン「オーバーヒート」

その他

エルフーン:志久ななみ
モンメンorプラスル:志久るみ
クレッフィorマイナン:はるか 後者は志久るみ(プラスル)と対になるので。

スイートプリキュア♪&スマイルプリキュア!






スイートプリキュア♪(通算8作目第6代目)

タイプ:ノーマル

プリキュア(スイート組)

北条響/キュアメロディ

バシャーモ♀orフレフワン♀orブーバー♀
プクリン♀:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
リザードン♀:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
パルキア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
メロエッタ(ステップフォルム):↑と同様禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
エンテイorファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
テラキオン:同上+三闘獣で統一するなら。
エムリット:同上+髪型+umaで統一するなら。
ボーマンダ♀:ドラゴンポケモンで総一するなら。
色違いのミミロップ♀:髪型が似ている気がする。
ベロベルト♀:舌の長さを考慮してw。
ブースター♀:ブイズで総一するなら。
サイホーン♀orサイドン♀:こうげきとHPが高い+おマヌケな印象。
ミジュマル♀:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。 『ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮 紹介SPムービー』の声優ネタから。
チェリンボ♀:ピカチュウ(リズム)、ポッチャマ(ビート)と一緒にするなら。
NN:メロディ/ひびき
性別:♀
性格:わんぱくorやんちゃorがんばりや
持ち物:エスパージュエル(ドリー)/ほのおのジュエル(ミリー)/やすらぎのすず(ミラクルベルティエ)
努力値:体育会系らしくHP・攻撃・素早さ
特性:フレンドガード(プリンから/響向き)
技:いばる(奏とよくけんかしてました)/ジャイロボールorころがるorロックカット/れいとうビームorチャージビームorハイパーボイスorハイドロポンプ(プリキュア・パッショナートハーモニー)/みずのはどう(プリキュア・ミュージックロンド)/かえんほうしゃ(プリキュア・ミラクルハート・アルペジオ)/はかいこうせん(プリキュア・ミュージックロンド・スーパーカルテット)/ギガインパクトorアクアジェット(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル)/メガトンキック(プリキュア・スイートハーモニーキック)/てだすけ/ふるいたてる(ここで決めなきゃ女がすたる!)/いやしのすず(ミラクルベルティエ)
備考:素早さの低いポケモンはジャイロボールorころがるorロックカット(かけっこ代わり)必須(笑)。

南野奏/キュアリズム

ユキメノコ♀orペロリーム♀orエレブー♀ 
チラチーノ♀:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。特性「テクニシャン」(スイーツ作りが得意)。
ピカチュウ♀:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。着ぐるみネタ。
フシギバナ♀:同上+メロディと対になるので。
ディアルガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
メロエッタ(ボイスフォルム):↑と同様禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ユクシー:同上+頭が良い。umaで統一するなら。
ビリジオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ヌメルゴン♀:ドラゴンポケモンで総一するなら。
エネコロロ♀:大のネコ好きなので。
バオッキー♀orウルガモス♀:奏太の姉→彼の進化系。
ルナトーン:奏太の姉→彼と対になるので。
サンダース♀:ブイズで総一するなら。
ツタージャ♀:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
メガサーナイト♀orガチゴラス♀orアマルルガ♀:使い手のカルネとの声優繋がり。
NN:リズム/かなで
性別:♀
性格:まじめ
持ち物:ノーマルジュエル(レリー)/でんきのジュエル(ファリー)/まがったスプーン(ラッキースプーン)/やすらぎのすず(ファンタスティックベルティエ)
技:いばる(響とよくけんかしてました)/ハイパーボイスorソーラービーム(プリキュア・パッショナートハーモニー)/みずのはどう(プリキュア・ミュージックロンド)/かえんほうしゃ(プリキュア・ミラクルハート・アルペジオ)/はかいこうせん(プリキュア・ミュージックロンド・スーパーカルテット)/ギガインパクト(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル)/てだすけ/きあいだま(気合のレシピみせてあげるわ!)
備考:

セイレーン/黒川エレン/キュアビート

※セイレーンは猫の妖精態、黒川エレンとキュアビートは人間態である。
チルタリス♀orミロカロス♀or色違いのサーナイト♀orスワンナ♀orレントラー♀orルカリオ♀
マニューラ♀:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ネコキャラ。こちらもパッションと同じく敵側の幹部から味方になるというポジションが特撮番組のマニューラと共通しているので。
アルセウスorミュウ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ルギア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで総一するなら。
カメックス♀:同上(禁止伝説級除く)。
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
コバルオン:↑と同様準伝説級+三闘獣で統一するなら。
アグノム:同上+umaで統一するなら。
サザンドラ♀orガブリアス♀orキングドラ♀:ドラゴンポケモンで総一するなら。
マイナン♀:せつなと一緒にするなら。
エーフィ♀:ブイズで総一するなら。
スターミーorポッチャマ♀声優繋がり
ポカブ♀:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:ビート/エレン/セイレーン
性別:♀
持ち物:くさのジュエル(ソリー)/こおりのジュエル(ラリー)
技:うたう/めざめるパワー(ドックン!)/あまごい(初登場時を再現するなら)/いかり(絶対に許さない!)/エアカッター(ビートソニック)/みずのはどう(プリキュア・ハートフルビート・ロック)/ひかりのかべ(ビートバリア)/ハイパーボイスorハイドロポンプorれいとうビームorチャージビーム(プリキュア・パッショナートハーモニー)/ゴッドバードorギガインパクトorサイコブーストorエアロブラストorニトロチャージ(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル)

<黒川エレン/セイレーン時代>
※異世界・メイジャーランド出身の妖精。当初はマイナーランドの幹部格として登場。
マスカーニャ♀orレパルダス♀
色違いのゾロアーク♀:特性「イリュージョン」。
アリゲイツ♀:ダークポケモン(洗脳された状態)になった御三家ポケモンで例えるなら。
メタモン:変身能力から
技:りんしょうorエコーボイス(不幸のメロディ)/わるだくみ/ほしがるorよこどりorどろぼう(音符を)/だましうち/つめとぎ/みだれひっかき(ファルセットの髪を毟る)/へんしん(メタモンのみ)

共通

性格:なまいき→おくびょうorすなお
備考:

調辺アコ/キュアミューズ

仮面の姿(黒ミューズ)
シェイミ(スカイフォルム)orロズレイド♀orクレセリア♀orココロモリ♀orケルディオ(かくごのすがた)
NN:ミューズ
持ち物:ドラゴンジュエル(ドドリー)
努力値:素早さ
技:ふういん(ネガトーンの動きを封じる)/いばる(ドドリーが)/ひかりのかべ(防音壁)/アクロバット(身軽な動き)
真の姿(キュアミューズ)
色違いのチルット♀or色違いのマリルリ♀orオタチ♀
ゾロア♀:特性「イリュージョン」で仮面の姿。
バチュル♀orギザみみもしくは通常のピチュー♀orパチリス♀orエモンガ♀or色違いのモンメン♀:色+小柄な体格から。
ピカチュウ♀:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾った+パーティを組む際の例に書かれたポケモン+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で総一するなら。
シェイミ(ランドフォルム)orセレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ケルディオ(いつものすがた):同上+三闘獣で統一する三人に対するならコイツで。フォルムチェンジで仮面の姿も再現できる。
色違いのラティアス♀:ドラゴンポケモン+準伝説級ポケモンで統一するなら。
ロトム:umaで統一する三人に対するならコイツで。
イーブイ♀:ブイズで総一するなら。
NN:ミューズ/アコ/アコちゃん
性別:♀
持ち物:みずのジュエル(シリー)/ドラゴンジュエル(ドドリー)
技:うたう/かげぶんしん(プリキュア・シャイニングサークル)/バブルこうせんorミストボールorエナジーボールorエレキボール(プリキュア・スパークリングシャワー)/ギガインパクトorアクアジェットorボルテッカーorワイルドボルト(プリキュア・スイートセッション・アンサンブル・クレッシェンド)/はかいこうせんorれいとうビームorハイドロポンプorパイパーボイスorソーラービームorチャージビームorシグナルビームorむしのさざめき(プリキュア・パッショナートハーモニー)/スピードスター(名乗りの時の背景)/ひかりのかべorリフレクター(鍵盤バリア)
共通
性格:なまいき(響たちに対して)/すなお(自分の家族に対して)
備考:

メイジャーランド

ハミィ

エネコ♀
性別:♀
NN:ハミィ
特性:メロメロボディ(ハート型の肉球。残念ながら同性の奏には効かないが)。
性格:すなおorうっかりや
持ち物:おまもりこばん(32話より)
技:うたう(幸福のメロディ)/ねこのて/メロメロ(にゃっぷにゃぷー)
他候補:マリルリ、メタモン(声優繋がり)

フェアリートーン

プリンorニンフィアorビビヨン(はなぞののもよう):ドリー
フラベベ(しろいはな)or色違いのイーブイorビビヨン(ひょうせつのもよう):レリー
デデンネor色違いのブースターorビビヨン(こうやのもよう):ミリー
色違いのペロッパフorサンダースorビビヨン(たいりくのもよう):ファリー
モンメンorリーフィアorビビヨン(ていえんのもよう):ソリー
色違いのキルリアorグレイシアorビビヨン(せつげんのもよう):ラリー
マリルorシャワーズorビビヨン(マリンのもよう):シリー
グランブルorエーフィorビビヨン(みやびなもよう):ドドリー

その他

ペラップ:音符 たくさん捕まえよう。
ドレディア♀orサーナイト♀orレシラム:アフロディテ てだすけ(プリキュアに力を与える)
コバルオンorゼクロム:メフィスト(良) メイジャーランド仕様。眉毛の形がコバルオンの角っぽい。
フーディン♂orコロトック♂:調辺音吉 個性:ものおとにびんかん(ズレとる)
ビクティニorホウオウor色違いのホウオウorレシラム:クレッシェンドトーン ねむる必須。
オニスズメ♂orオニドリル♂orペラップ♂:オウム 体型的には前者、冠羽を再現するなら後者。

マイナーランド

ノイズ

サザンドラ♂orドンカラス♂orイベルタル:表情が似ていたので。
封印時
カイリュー♂orアーケオス♂:封印されてた時が化石っぽかったので(前者はBWで化石が登場している)。
ピーちゃん(不完全体)
色違いのワシボン♂
完全体
チルタリス♂:完全体直前の顔だけピーちゃん状態。
フライゴン♂:ギガドレイン必須。眼が赤いうえに見た目も翼竜っぽい。
色違いのカイリュー♂:メタグロスのメビウス、バンギラスのデューンと同じ600族。上記のチルタリス(完全体直前)とほぼ能力も上下互角。
ボーマンダ♂:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。同上、600族の中ではポジションが不遇(誕生の経緯が悲惨すぎる可哀想な敵なので)。キャラがまさに暴慢。
色違いのリザードン♂orギラティナorゼクロムorオンバーン♂:外見が黒い竜なので。
最終形態
色違いのウォーグル♂orメガボーマンダ♂or色違いのルチャブル♂or色違いのメガリザードンY♂
ミュウツー:圧倒的な実力+声優繋がり
フリーザー:鳥+↑と同じく声優繋がり
ダークライorキリキザン:ボスといった意味で。後者は下半身のシルエットも酷似している。
白いピーちゃん
色違いのチルット♂
共通
NN:ノイズ/ピーちゃん/ノイズさま
性別:♂
性格:れいせいorいじっぱり(白いピーちゃんのみはイメージで)
個性:ちのけがおおい
特性:適当
技:こころのめorはたきおとす(音符を奪う)/じんつうりき/はねやすめ(怪我したふりをして手当てされる)/ふぶき(こおり状態で石化を再現)/はかいこうせんorブラストバーン/そらをとぶ/かげぶんしん(43話より)/りゅうのいぶきorでんじは(まひ状態で石化を再現)/そらをとぶ/かげぶんしん(43話より)/シャドークロー/げきりん(おのれ…、プリキュア…)/りゅうのまい(完全体へ復活)/ドラゴンダイブ/ドラゴンテール/ギガドレイン(吸収、再生)
備考:完全体はドラゴンタイプの技必須。ボーマンダ(使い手のバトラーはマグマ団に裏切られたので)とミュウツーは己を忌避する世界に復讐を誓った悪役。

トリオ・ザ・マイナー

マラカッチ♂
ダグトリオ♂orドードリオ♂:3人セット仕様。りんしょうorエコーボイス(歌)/ギガインパクト(トリプルマイナーボンバー)
NN:T・ザ・M
バスドラ
ギャラドス♂:唇と髭から。いばる必須。あくのはどうでネガトーン召喚
色違いのカイリキー♂:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。パワーアップ後
色違いのガマゲロゲ♂:最終形態。
ドードリオ♂:同上。両肩に鳥の頭みたいな装備(三つ首)をしていたので。最終形態のノイズもこんなのつけていたが。
トルネロス♂(れいじゅうフォルム):↑と同じく最終形態。
ナマズン♂:改心後。性格はゆうかん。
バリトン
色違いのエルレイド♂:くろいまなざし(音符を見つける)。
スリーパー♂:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ガブリアス♂orサメハダー♂:最終形態。
ボルトロス♂(れいじゅうフォルム):↑と同じく最終形態。
エルレイド♂orエンペルト♂:改心後。
ファルセット
色違いのブーバーン♂:使い手のオーバとの声優繋がり。
フワライド♂:同上。ノイズの下僕=『スーパーポケモンスクランブル』でのランダムボスであるギラティナ(オリジンフォルム)の部下なので。
色違いのプテラ♂:図鑑に高い声で鳴くという記述がある→高音担当。
オオスバメ♂:最終形態。ちょうおんぱorエコーボイス(不幸のメロディ)必須。
色違いのドンカラス♂:↑と同じく最終形態。パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ノイズの下僕=ノイズと同じあくタイプ。ほろびのうた(不幸のメロディ)必須。
チルタリス♂:↑と同じく最終形態。ノイズの下僕=ノイズと同じドラゴンタイプ。↑と同じくほろびのうた(不幸のメロディ)必須。
プテラ♂:改心後。

その他のノイズの部下

ドンカラス♂orゼクロム:メフィスト(悪) カラスのイメージでデザインされたキャラ。あくのはどう(ネガトーン召喚)/みがわり(髭から手下を作る)/いやなおと(悪のノイズ)
レジロック&レジアイス&レジスチル:ゴーレム アームハンマー/はかいこうせん トリプルバトルで戦わせよう(3体で現れたので)。

ネガトーン

ガラガラorヘルガーorバルジーナ:骨状のパーツがあるので
+ 個体
未定:第1・2話に登場したレコードの個体から。
未定:第3話に登場したコントラバスの個体から。
未定:第4話に登場したケーキの個体から。
ドククラゲ:第5話に登場したクラゲの個体から。
未定:第5話に登場したカメラの個体から。
未定:第6話に登場したケーキの箱の個体から。
フーディンorコロトック:第7話に登場した音吉人形の個体から。
未定:第8話に登場したシュシュの個体から。
チェリム:第9話に登場した桜の個体から。
未定:第10話に登場したゴリラの人形の個体から。
未定:第11話に登場したシンバルの個体から。
未定:第12話に登場した車の個体から。
未定:第13話に登場した楽譜の個体から。
未定:第14話に登場した海草の個体から
未定:第15話に登場したスプーンの個体から。
未定:第16話に登場したメトロノームの個体から。
未定:第17話に登場したラジコンカーの個体から。
未定:第18話に登場した石の門の個体から。
未定:第19話に登場した扉の個体から。
未定:第20話に登場した音符の瓶の個体から。
未定:第21話に登場した時計塔の個体から。
未定:第22話に登場した樹木の個体から。
レパルダス:第23話に登場した猫の人形の個体から。
エネコ:第24話に登場したハミィのサンドアートの個体から。
未定:第25話に登場した唐傘お化けの個体から。
スピンロトム:第26話に登場した扇風機の個体から。
未定:第27話に登場したアンテナの個体から。
未定:第28話に登場した救急箱の個体から。
ウインディ:第30話に登場した響のテストの個体から。
未定:第31話に登場したロードローラーの個体から。
ミミロル:第32話に登場したぬいぐるみの個体から。
未定:第33話に登場したトランペットの個体から。
未定:第34話に登場した複数の楽器の個体から。
未定:第35話に登場した鼓笛隊の人形の個体から。
パンプジン:第37話に登場したカボチャの固体から。 
未定:第38話に登場したオルゴールの固体から。
未定:第39話に登場したサッカーボールの固体から。
未定:第40話に登場したピアノの固体から。
未定:第41話に登場したファリーのダミーの固体から。
未定:第44話に登場した伝説の楽譜の固体から。

その他

西島和音

ルカリオ♀
マイナン♀:聖歌とペア。
NN:わおん
性別:♀
個性:ものおとにびんかん
努力値:素早さ
技:ほえる(名前的に)/でんこうせっかorしんそくorこうそくいどう(呼ばれるとすぐ来る)/てだすけ(お助け和音ちゃん)/きあいだまorはどうだんorエレキボール(和音ハイパースペシャルシュート)

南野奏太

色違いのブースター♂orソルロックorメラルバ♂:太陽マンのイメージ。
バオップ♂:わるだくみ必須。
チラーミィ♂orユキワラシ♂orイーブイ♂:奏の弟→彼女の進化前。
NN:しょうた
性別:♂
性格:わんぱく
個性:イタズラがすき
持ち物:たいようのいし

草案

ピクシー♂:王子正宗 特性「メロメロボディ」必須。
プラスル♀:東山聖歌 和音とペアなので。
バクオング♂:北条団 ほえる(「僕の耳には素晴らしい音色しか入ってこない」)必須。

映画版のキャラ

味方キャラ

リーシャン:スズ

ノイズの部下

ゲンガー♂→ゾロアーク♂:ハウリング
ゴウカザル♂:シャープ かえんほうしゃ(メガファイヤー)
ゴルダック♂orルンパッパ♂:ナチュラル 電気技を覚えないのでギガサンダーはめざめるパワー電気で。
イノムーorエンブオー:フラット どろばくだんorワイルドボルト(テラボール)

パーティを組む際の例

<プリキュア>
•メロディ:プクリン「ふるいたてる」、リズム:チラチーノ「ハイパーボイス」、ビート:マニューラ「りんしょう」、ミューズ:ピカチュウ「エレキボール」
<敵サイド>
•ノイズ:ボーマンダ「りゅうのいぶき」バスドラ:カイリキー「かいりき」、バリトン:スリーパー「わるだくみ」、ファルセット:ドンカラス「ほろびのうた」


スマイルプリキュア!(通算9作目第7代目)

タイプ:エスパー・ひこう、ノーマル・フェアリー(ハッピー)、ほのお・かくとう(サニー)、でんき・エスパー(ピース)、ひこう・くさ(マーチ)、みず・こおり(ビューティ)

プリキュア(スマイル組)

星空みゆき/キュアハッピー

色違いのミミロップ
ハピナス:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
トゲキッスorココロモリorビビヨン(はなぞののもよう):飛行タイプで統一するなら。
色違いのセレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ホウオウ:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
リザードン:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
キマワリorヒヤッキー:笑顔がテーマとするなら。
パッチール:馬鹿っぽさ。
サニーゴ:特性「はりきり」。
モノズorエモンガorモンメンorリグレーなど:声優ネタ。
ミジュマル:同上+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
プルリルorブルンゲル:同上、色も共通している。
ニンフィアorエーフィor色違いのシャワーズ:ブイズで総一するなら。
ヌメルゴン:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ジラーチ:名前から。
テラキオン:馬っぽいポケモンで統一するなら。
ゴルーグ:35話より。
ムンナorニャルマーorマニューラ声優がり
ヤドラン:おバカキャラなので。
プリンももクロで総一するなら。タイプから
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
キャンディに書かれたポケモン達:キュアキャンディ。
NN:ハッピー/みゆき/みゆきちゃん/キュアハッP

持ち物:ひかりのいし/しあわせタマゴ(ウルトラハッピー!)/ノーマルジュエルorみずのジュエルorほのおのジュエルorくさのジュエルorでんきのジュエルorドラゴンジュエルorエスパージュエルorはがねのジュエル(スマイルパクト)
性格:わんぱくorうっかりやorがんばりやorのうてんきorむじゃき
技:かえんほうしゃorサイケこうせんorりゅうのいぶきorチャージービームorみずでっぽう(プリキュア・ハッピーシャワー)/はかいこうせんorラスターカノンorハイドロポンプorソーラービームorりゅうのはどう(プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング)/おまじない(キラキラ輝く未来の光!)/とびはねる(OPより)/きあいだめ(気合だ!)/めざめるパワー(ノーマル)orしぜんのめぐみ(ノーマル)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:ダンゴロの声優は犬山イヌコさんです。ハハコモリも声優ネタだが、裁縫が下手なのでNG。フワライドはお化け(ゴースト)が苦手なのでこれもNG。

日野あかね/キュアサニー

チャーレムorバシャーモorバクフーンorウルガモスorブーバーorブーバーン
ゴウカザル:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
グラードンorレシラム:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
リザードンorファイアロー:前者は同上(禁止伝説級除く)。飛行タイプで統一するなら。
ファイヤーorエンテイ:準伝説級ポケモンで統一するなら。 
ブースター:ブイズで総一するなら。
サザンドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ミルタンク:使い手のアカネに似ているので
ゴーリキーorカイリキー:ゴリラ好きなので。
ヤルキモノ:同上。特性「やるき」。
ヒヒダルマ:同上+ほのおタイプ。
ギャロップorヘルガー:馬っぽいポケモンで統一するなら。
アリアドス:33話より(女郎蜘蛛役を演じていたので)。
ヒトカゲももクロで総一するなら。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
ポカブ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:サニー/あかね/あかねちゃん
持ち物:ほのおのいし/ほのおジュエルorかくとうジュエル(スマイルパクト)
性格:ようき
技:ニトロチャージorフレアドライブorきあいだま(プリキュア・サニーファイヤー)/オーバーヒート(プリキュア・サニーファイヤーバーニング)/にほんばれ(太陽サンサン熱血パワー!)/ほのおのパンチorニトロチャージ(変身シーン)/かいりき/ばかぢから(OPより)/めざめるパワー(炎)orしぜんのめぐみ(炎)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:ヤルキモノは特性「やるき」なので怠け者のケッキングに進化はしてはいけないため、持ち物はかわらずのいし推奨。

黄瀬やよい/キュアピース

ジバコイルorマルマインorデンリュウorライチュウorエレブーorエレキブル
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン+ももクロ+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。で統一するなら。
ゼクロム:同上(ももクロ+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」以外)+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ビクティニ:同上(歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾った以外)+ピースだけに。
サンダーorライコウ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
シビシラスorトゲピーorギザみみもしくは通常のピチューorプラスルorマイナンorパチリスorバチュルorデンチュラorデデンネorエリキテル:小柄な体格から
ポッポorマメパト:DCDより、ピースの綴りは『peace』であり、平和・泰平・治安などの意味を持っているから。鳩は平和の象徴。進化前なのは五人の中では一番小さいから。あくまでも「電気は味付け」という方に。
エモンガ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで統一するなら。
色違いのオニドリル:飛行タイプで統一するなら。
色違いのハッサムorキングラーorシザリガー:ハサミ=チョキ=ピース。
オノノクス:同上+ドラゴンポケモンで総一するなら。色と性格(BWの図鑑解説を参照)も共通している。
サンダース:ブイズで総一するなら。
ゼブライカ:馬っぽいポケモンで統一するなら。声優繋がり。
ウソッキー:第9話から
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
NN:ピース/やよい/やよいちゃん
持ち物:かみなりのいし/でんきのジュエルorはがねのジュエル(スマイルパクト)
性格:おくびょうorがんばりや/ようきorすなお(最近)

技:うそなきorなきごえ/Vジェネレート/ほうでん(OPより)/10万ボルトorクロスサンダーorでんげきは(プリキュア・ピースサンダー)/かみなり(プリキュア・ピースサンダーハリケーン)/きあいだめ/チャージビーム(変身シーン)/ニトロチャージ/トライアタックorゆびをふるorハサミギロチン(ピカピカぴかりんじゃんけんポン♪)/めざめるパワー(電気)orしぜんのめぐみ(電気)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:

緑川なお/キュアマーチ

ワタッコorジャローダorベイリーフorジュカインorブリガロンorダーテングorランクルス
セレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。虫やゴーストタイプにも苦手だし。
ミュウツー:同上。むしやゴーストタイプに弱く、ぼうふうが覚えられるのが噛み合っているので。
レックウザorルギア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。後者はゴーストタイプに弱いので。
フシギバナ:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ビリジオン:準伝説級+馬っぽいポケモンで統一するなら。

エルフーン:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。↑と同様虫が苦手、素早さが高い、おいかぜを覚えるなど共通点が多し。ただしXYではフェアリータイプが追加されたのでむしタイプに弱い所がなくなったのが惜しい。
ネイティオor色違いのエアームド:飛行タイプで統一するなら。
プテラorクロバットorオオスバメorファイアロー:同上。高い素早さを持つ飛行タイプなら。
マフォクシーorフレフワン:使い手であるカロスクイーン・エルとの声優つながり。
ナッシー:髪型から+虫も苦手だし。
サイホーンorサイドンorドサイドン:DCDより、マーチの綴りは『march』であり、行進・進軍などの意味を持つ。直進あるのみなので。ドサイドンはイシツブテを「球」にして攻撃する。また、こいつらは図鑑にも書かれているように非常に頭が悪く、そういった共通点も(ry
マッスグマ声優繋がり+変身前・後ともに曲がったことが大嫌いなので。また劇中より、変身前の「直」という名前には「まっすぐに育って欲しい」という意味がこめられている。あとかわいい特性「くいしんぼう」・夢特性「はやあし」。
色違いのボーマンダorガブリアス:ドラゴンポケモンで総一するなら。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
メガニウムorトロピウスorバンギラス:大柄(背が高い)な体格から。
ゲッコウガ:33話より(くノ一役を演じていたので)+むしタイプに弱いのがポイント点から。
フシギダネももクロで総一するなら
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
ツタージャ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
NN:マーチ/なお/なおちゃん

持ち物:リーフのいし/ひこうジュエルorくさのジュエル(スマイルパクト)
性格:ようきorわんぱく/ゆうかん(バッドエンド王国に対して)/おくびょう(虫やお化けに対して)
技:ぼうふうorリーフストームorエアロブラスト(プリキュア・マーチシュート)/ブレイブバードorギガインパクト(プリキュア・マーチシュートインパクト)/タネばくだんorエナジーボールorシャドーボール(サッカーボール)/おいかぜorマジカルリーフ(変身シーン)/ふるいたてる(勇気リンリン直球勝負!)/こうそくいどう(OPより)/めざめるパワー(ひこう)orしぜんのめぐみ(ひこう)(プリキュア・レインボーヒーリング)/しんそく/ほしがる(食いしん坊だから)
備考:雰囲気はかなり似ているがエルレイドとトルネロスは♂しかないので却下。ストライクとハハコモリも雰囲気的に合っているが虫が苦手なのでコレも却下(ジュカインはトカゲ、ジャローダは蛇なのでこれらも微妙なところなのだが)。フライゴンは髪型からだが、タマゴグループが虫なのでコレも却下。テッカニンは飛行タイプかつ高い素早さを持つが、虫タイプでもあるので却下。

青木れいか/キュアビューティ

ラプラスor色違いのパルシェンorトドゼルガorハクリューorダイケンキorユキノオーorルージュラor色違いのミロカロスorアマルルガ
キングドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
シャワーズ:ブイズで総一するなら。
グレイシア:同上+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
イーブイorニンフィア:同上(パーティを組む際の例に書かれたポケモン以外)。声優つながり。
ペリッパーorスワンナorマンタイン:同上。飛行タイプで統一するなら。
アチャモorパチリスorワニノコorケンホロウorニャルマーorチェリンボなど:声優ネタ。
ドレディア:同上。 花が好き。
マニューラ:同上+こおりタイプ。
フリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
スイクン:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
カイオーガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
カメックス:↑と同様歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
キュレム:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ツンベアーorギャラドスorサメハダー:怒ると怖いので。
ユキメノコorマリルリ:みゆき曰く「水の妖精」→みずorこおりタイプ&妖精グループ+番外編繋がり。
ホエルオー:大柄(背が高い)な体格。
ホエルコ:同上+髪型。
ケルディオ:馬っぽいポケモンで統一するなら。
グレッグルももクロで総一するなら。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿
ポッチャマ:「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。
持ち物:みずのいし/みずのジュエルorこおりのジュエル(スマイルパクト)
NN:ビューティ/れいか/れいかさん
性格:まじめorれいせい
技:れいとうビームorふぶき(プリキュア・ビューティブリザード)/こおりのつぶて(プリキュア・ビューティブリザードアロー)/こなゆき(しんしんと降り積もる清き心!)/シェルブレード(OPより)/めざめるパワー(水or氷)orしぜんのめぐみ(水or氷)(プリキュア・レインボーヒーリング)
備考:

メルヘンランド

キャンディ

ププリンorルリリorマリルorマリルリ 
ウパー 
ムウマorエレキッド  
ヒメグマorマグマッグ 
デルビル 
ゴマゾウ 
ヨーギラス 
プクリンorヌオーorムウマージorエレキブルorリングマorマグカルゴorヘルガーorドンファンorバンギラス:未来の姿から。
ミミロル:クルクル耳から。 
オドシシ:トナカイの役をやったので。 
キマワリ:笑顔の姿から。 
ピカチュウorラルトスorトゲピーorニャルマーorマネネなど:声優ネタ。
色違いのラティアスorモノズ:ポップの妹→彼と対になるので。
色違いのコリンクor色違いのガーディorツチニンor色違いのチョボマキ:ポップの妹→彼の進化前。
ピクシーorピンプク名前繋がり
メリープ:2話でのあかねに羊って呼ばわりされてたから。
ポカブ:3話でのやよいにブタって呼ばわりされてたから。
ジグザグマ:4話でのなおの兄弟にたぬきって呼ばわりされてたから。
ゴチム:5話でのれいかにからくり人形って呼ばわりされてたから。
トゲチック:ロイヤルキャンディ(47,48話)
メロエッタももクロで総一するなら。ステップフォルムはロイヤルキャンディで。
NN:キャンディ
性別:♀
性格:うっかりやorやんちゃorむじゃき
個性:おっちょこちょいorたべるのがだいすき
持ち物:ジュエル系アイテム(キュアデコル)

ポップ

レントラー
グランブル 
ミミロップ:キャンディの兄→彼女の進化系。
ライチュウorキルリアorトゲチックorバリヤードなど:声優ネタのキャンディの兄→声優ネタの彼女の進化系。
エルレイド:同上。33話にて登場した少年剣士の姿
ラティオス:キャンディの兄→彼女と対になるので。
テッカニンor色違いのアギルダーorゲッコウガ:忍者繋がり。
カエンジシ:ライオンがモチーフなので。
モココ:2話でのあかねに羊って呼ばわりされてたキャンディの兄→2話でのあかねに羊って呼ばわりされてた彼女の進化系。
チャオブーorエンブオー:3話でのやよいにブタって呼ばわりされてたキャンディの兄→3話でのやよいにブタって呼ばわりされてた彼女の進化系。
マッスグマ:4話でのなおの兄弟にたぬきって呼ばわりされてたキャンディの兄→4話でのなおの兄弟にたぬきって呼ばわりされてた彼女の進化系。
ゴチミルorゴチルゼル:5話でのれいかにからくり人形って呼ばわりされてたキャンディの兄→5話でのれいかにからくり人形って呼ばわりされてた彼女の進化系。
フカマルorペラップorウソッキーorマスキッパorドンカラス:声優ネタ。
色違いのルクシオ:見た目がライオンなので。
色違いのウインディ:同上。特性「せいぎのこころ」。
ゾロア:特性「イリュージョン」。
NN:ポップ/ポップくん
性別:♂
性格:れいせいorゆうかん

その他

サーナイトorクレセリアor色違いのアルセウスorコバルオン:ロイヤルクイーン 後者2体はペガサスのイメージでデザインされたキャラなので。

七色ヶ丘市の人々

星空家

未定:星空 博司
未定:星空 育代
未定:星空 タエ

日野家

未定:日野 大悟
未定:日野 正子
アゲハント:日野 げんき

黄瀬家

未定:黄瀬 勇一
未定:黄瀬 千春

緑川家

未定:緑川 源次
未定:緑川 とも子
オンバット:緑川 けいた
ホルビー:緑川 はる
未定:緑川 ひな
未定:緑川 ゆうた
未定:緑川 こうた
未定:緑川 ゆい

青木家

未定:青木 静子
未定:れいかの父
未定:青木 淳之介
未定:青木 曾太郎

七色ヶ丘中学校

みゆきたちのクラス

未定:佐々木 なみえ(みゆき達の担任の先生)
未定:堀毛
未定:豊島 ひでかず
未定:野川 けんじ
未定:宗本 しんや
未定:木村 さとし
未定:井上 せいじ
未定:北原 ともふみ
ヌメラ:岡田 まゆ
キバゴ:尾ノ後 きよみ

未定:柏本 まゆか
未定:金本 ひろこ
ペロッパフ:木角 まゆみ
未定:藤川 あみ
未定:本田 あや

その他の生徒

未定:蘇我 竜也
未定:入江
ニャオニクス:寺田 るな

バッドエンド王国

ウルフルン

ルガルガン(まよなかのすがた)
ドンファン:声繋がり。狼じゃないけど…。
グラエナ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。あくのはどうorバークアウトで闇の絵本。悪役ポジションの多い犬系ポケモンで。
ヘルガー:同上。
ウツボットorマタドガスorマスキッパorデスマスorモロバレルorマーイーカorヒドイデorガーディ:ロケット団三人組の立場(コジロウ)に合わせるなら。
ルカリオorゾロアークorサザンドラorオヤブンガブリアスorオヤブンドクロッグ:パワーアップ時 サザンドラは凶暴
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿

アカオーニ

オニゴーリ:名前から。あくのはどうで闇の絵本。
サイドンor色違いのラムパルドorエンブオー:色と体型等から。
キリキザン:同上。あくのはどうで闇の絵本。
ガラガラ:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(金赤)より。
ナゲキorペンドラーorオヤブンハリーマンorオヤブンオクタン:パワーアップ時
ドサイドン:同上。パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ニャース:ロケット団三人組の立場に合わせるなら。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿

マジョリーナ

魔女系のポケモン全般
ヤミラミ:あくのはどうorバークアウトで闇の絵本。
アリアドス:闇の絵本から蜘蛛の巣を出していたので。
フローゼル:某国民的アニメのキャラクターと声優繋がり
カイロス:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(常磐色)より。持ち物に「カイロスナイト」を持たせた状態でメガシンカでマジョリーナタイム。
サーナイト:マジョリーナタイム(若返り)時。かげぶんしん必須。
アーボックorハブネークorソーナンスorメガヤンマorドクケイルorコロモリorプルリルorパンプジンorミミッキュorハピナス:ロケット団三人組の立場(ムサシ)に合わせるなら。
ムウマージor色違いのズルズキンorダストダスorオヤブンメガヤンマ:パワーアップ時。ムウマージはパーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ムウマージはかげぶんしん必須。ズルズキンは頭巾と乱暴な声質から。
候補ポケモンの進化前全般:妖精の姿

ジョーカー

バリヤード
デスカーン:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ヤミラミ:『joker』は『joke』とほぼ同義。道化・悪ふざけ・いたずらの意味を持つ。また、卵グループよりひとがたである点。すばやいイメージが欲しいならレパルダスも(人型ではないが)。いずれも特性:いたずらごころ(確定)
ドンカラス:3幹部に指示やサポートをしているので。
アイアント:特性「なまけ」。
カブトorカブトプス:剣使い+カブトは表向き、カブトプスは狂気に満ちた本性から(進化前のカブトは温厚だが進化系のカブトプスは凶暴なので)。
ベトベトン:46話より(液体状態)。ポケモンスタジアムシリーズのカラー(勝色)より。
技:ふういんorなかまづくりorシャドーボールorげんしのちから(なまけ玉)、つじぎり、きりさく、しっぺがえし、ちょうはつ(3幹部に対して)、つばめがえし、シザークロス、ナイトヘッド
持ち物:レッドカード(カード)

ピエーロ

ズガドーンorバリヤード(ガラルのすがた)orカビゴン 
グラードン:迫力 
サナギラス:核
ケッキング:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。全てを怠惰な世界にしようとしているので。
シャンデラ:紫の炎から。
カメックス:声繋がり。
ミュウツーorメタグロスorバンギラスor色違いのサザンドラorゲノセクト:真の完全体推奨。雰囲気やポジション、強さ的に。
ミカルゲorヨノワールorダークライ:最終形態。前者2匹は「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「ブラックホール」から。
技:はかいこうせん(バッドエナジー砲)

アカンベェ

ベロベルト
デスカーンorバッフロンorサンダース:声繋がり。
備考:パワーアップ時を再現するなら。スーパーアカンベェ・・・2、3V 、ハイパーアカンベェ・・・4〜6V 。
+ 個体
未定:第1・44話に登場したレンガの家の個体から。
未定:第2・40話に登場したバレーボール型の個体から。
未定:第3話に登場した掃除用具の個体から。
未定:第4話に登場したサッカーのゴール型の個体から。 いとをはく必須
未定:第5・43話に登場した鏡型の個体から。 第5話はかげぶんしん必須
未定:第6話に登場した缶の個体から。
未定:第7話に登場した樹木型の個体から。たたきつけるorアームハンマー必須
未定:第8話に登場した馬型の遊具の個体から。
未定:第9話に登場したローラー型の個体から。
未定:第10話に登場したお好み焼きの道具型の個体から。
未定:第11話に登場したたんぽぽ型の個体から。
未定:第12話に登場したガチャポン型の個体から。
未定:第13話に登場した大凶のおみくじ型の個体から。
こちらを参照:14話に登場した通天閣型の個体から。
未定:第15話に登場したカーネーション型の個体から。
未定:第16話に登場した問題集型の個体から。
こちらを参照:17話に登場したFUJIWARAの看板型の個体から。
未定:第18話に登場した玉入れ型の個体から。
未定:第19話に登場したキツネの折り紙型の個体から。
未定:第20話に登場したびっくり箱型の個体から。
未定:第21話に登場した七夕の笹型の個体から。
ゴローニャ:第23話に登場した岩型の個体から。
イワパレス:第24話に登場したお菓子の家型の個体から。
未定:第25話に登場したかき氷型の個体から。
未定:第26話に登場した夏祭り型の個体から。
未定:第27話に登場した蚊遣り豚型の個体から。
未定:第28話に登場した校舎型の個体から。
未定:第28話に登場した観覧車型の個体から。
キバニア:第30話に登場したピラニア型の個体から。
未定:第31話に登場したパワーショベル型の個体から。
未定:第32話に登場したジェットコースター型の個体から。
未定:第33話に登場した撮影用のカメラ型の個体から。
未定:第34話に登場したエレキギター型の個体から。
未定:第35話に登場したロボット型の個体から。
未定:第36話に登場したペンダント型の個体から。
未定:第37話に登場した投票箱型の個体から。
未定:第38話に登場したどんぐり型の個体から。
未定:第39話に登場したガラスの靴型の個体から。
未定:第41話に登場した漫画型の個体から。
未定:第42話に登場したリンゴ型の檻型の個体から。

バッドエンドプリキュア

色違いのマニューラor色違いのドラピオン:バッドエンドハッピー 前者はかいこうせん(バッドエンドシャワー)必須。
ヘルガー:バッドエンドサニー ニトロチャージ(バッドエンドファイヤー)
エモンガorシビルドン:バッドエンドピース 前者は10まんボルト(バッドエンドサンダー)
ダーテングor色違いのサザンドラ:バッドエンドマーチ 前者はリーフストーム(バッドエンドシュート)後者はりゅうのいぶき
色違いのダイケンキorフリージオ:バッドエンドビューティ 前者はシェルブレード、れいとうビームorふぶき(バッドエンドブリザード)必須。

映画版のキャラ

味方

ニコ
ムンナorヒヤップorピンプクorチェリムorチラーミィ名前繋がり。
コロモリorプルリルorバケッチャ:使い手のムサシとの声優繋がり。
フシギダネorツタージャorヒコザルorエネコorフォッコなど:声優ネタ
イーブイorエーフィ:同上。ブイズで総一するなら。
タブンネ:同上+髪型。(ブイズ以外)
ピッピ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。図鑑ナンバーから(25、つまりニコ)
パルキア:同上。禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
色違いのクレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
NN:ニコ/ニコちゃん
備考:ハブネークも使い手のムサシとの声優繋がりだがワルなのでNG。
その他
ケンタロス:牛魔王
オニゴーリ:鬼

魔王
色違いのオノノクスorクリムガンorフライゴン:使い手のシャガとの声優繋がり。
ゼクロムorギラティナ:見た目や色が某ラスボスに似ているから。
ダークライ:魔王繋がり。
技:イカサマorげきりん(ニコを利用して悪事を働く)
その他
ルカリオ:桃太郎
ドレディア:シンデレラ
アイアント:一寸法師
エテボース:孫悟空
アバゴーラ:浦島太郎

その他

原西孝幸(FUJIWARA)/キュアゴリラ(第17話ゲスト)

ケッキングorヒヒダルマorゴリランダー

ミラクルピース(やよいの考えたオリジナルのスーパーヒロイン)

ライチュウorオノノクス
色違いのビクティニ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのゼクロム:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。やよいとお揃いで。
色違いのピカチュウ:同上(禁止伝説級除く)。
色違いのサンダーor色違いのライコウ:準伝説級ポケモンで統一するなら+同上。
色違いのサンダース:ブイズで総一するなら+同上。
色違いのエモンガ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら+同上。

NN:Mピース
性格:それっぽいのを
技:でんきタイプの技

パーティを組む際の例

<プリキュア>
  • ハッピー:ハピナス「はかいこうせん」、サニー:ゴウカザル「ほのおのパンチ」、ピース:エモンガ「10まんボルト」、マーチ:エルフーン「ぼうふう」、ビューティ:グレイシア「れいとうビーム」
<敵サイド>
  • ピエーロ:ケッキング「なまける」、ジョーカー:デスカーン「トリックルーム」、ウルフルン:グラエナ「ふいうち」、アカオーニ:ドサイドン「がむしゃら」、マジョリーナ:ムウマージ「シャドーボール」
<その他>
  • ニコ:ピッピ「ねがいごと」、ミラクルピース:色違いのエモンガ「10まんボルト」

スーパープリキュア/プリキュアオールスターズDX/おまけ



スーパープリキュア

ふたりはプリキュアMax Heart

色違いのゼクロムorメガリザードンXorメガルカリオorメガバシャーモ:キュアブラック(スーパープリキュア)
色違いのレシラムorメガカメックス:キュアホワイト(スーパープリキュア)
色違いのキュレムorメガフシギバナ:シャイニールミナス(スーパープリキュア)

ふたりはプリキュア Splash Star

色違いのホウオウorメガリザードンYorメガバシャーモorメガガブリアスor色違いのメロエッタ:ブライティブルーム
色違いのルギアorメガカメックスor色違いのシェイミ:ウィンディイーグレット

スーパープリキュア5

ビビヨン(はなぞののもよう):キュアドリーム
ウルガモスorビビヨン(モダンなもよう):キュアルージュ
アゲハントorビビヨン(たいりくのもよう):キュアレモネード
色違いのアメモースorビビヨン(ていえんのもよう):キュアミント
色違いのモルフォンorビビヨン(マリンのもよう):キュアアクア
蝶型のポケモンで。…蛾が多い?
ちょうのまいを覚えさせて蝶っぽさを強調しましょう。

シャイニングドリーム

メガサーナイトor色違いのピクシーor色違いのムシャーナor色違いのビビヨン(はなぞののもよう)or色違いのハピナスor色違いのチラチーノ
色違いのバタフリー:アニメ(ピンクのバタフリー)繋がり。
色違いのクレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのミュウ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
色違いのパルキア:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ニンフィアor色違いのパチリス:ピンクと白のカラーリング。
色違いのプリンももクロで総一するなら。
メガヤミラミ:声繋がり。
性格:ゆうかん
持ち物:きせきのタネ
技:ソーラービームorはかいこうせん(プリキュア・スターライト・ソリューション)

キュアエンジェル

色違いのチェリムor色違いのパルキアor色違いのエンテイorトゲキッスor色違いのメガバシャーモor色違いのゴウカザルorメガボーマンダor色違いのメガヘラクロスorメガタブンネ:エンジェルピーチ
ロズレイドor色違いのディアルガor色違いのスイクンorメガガブリアスorラティアス:エンジェルベリー
ライチュウor色違いのギラティナor色違いのライコウor色違いのカイリューorメガデンリュウorメガミミロップ:エンジェルパイン
色違いのアルセウスorメガリザードンYorメガルカリオorメガアブソルorセレビィor色違いのサザンドラorメガカイロスorメガハッサムorメガプテラorメガバシャーモ:エンジェルパッション

スーパーシルエット

色違いのチェリムorゲンシグラードンor色違いのシェイミor色違いのカイリュー:スーパーキュアブロッサム
色違いのマリルリor色違いのワタッコorゲンシカイオーガor色違いのポッチャマorメガカメックス:スーパーキュアマリン
色違いのキマワリorメガレックウザorウルガモスorメガバシャーモorメガリザードンY:スーパーキュアサンシャイン
色違いのロズレイドor色違いのクレセリアor色違いのイルミーゼor色違いのミュウor色違いのギラティナor色違いのサザンドラorメガフシギバナorメガゲンガーorメガルカリオ:スーパーキュアムーンライト

無限シルエット

色違いのチェリム:色合いから。
技:きあいパンチ(プリキュア・こぶしパンチ)

奇跡の変身

メガリザードンYorドサイドンor色違いのエンテイor色違いのプクリンor色違いのテラキオンor色違いのブーバーンor色違いのエムリットor色違いのパルキアorメガバシャーモor色違いのメガミミロップorメガボーマンダ:クレッシェンドキュアメロディ はかいこうせんorソーラービームorハイパーボイスorハイドロポンプorりゅうのいぶきorりゅうのはどう(プリキュア・パッショナートハーモニー・クレッシェンド)必須。
メガフシギバナorトゲキッスor色違いのライコウor色違いのユキメノコor色違いのビリジオンor色違いのエレキブルor色違いのユクシーor色違いのディアルガorメガサーナイト:クレッシェンドキュアリズム
メガカメックスorメガガブリアスorメガルカリオorムウマージor色違いのスイクンor色違いのミロカロスor色違いのコバルオンor色違いのアグノムor色違いのルギアor色違いのレパルダス:クレッシェンドキュアビート
色違いのメガチルタリスor色違いのセレビィor色違いのケルディオor色違いのロトムor色違いのクレセリアor色違いのシェイミor色違いのココロモリor色違いのメガラティアス:クレッシェンドキュアミューズ

プリンセスフォーム

クリムガンor色違いのホウオウorセレビィor色違いのハピナスor色違いのトゲキッスorサニーゴorブルンゲルor色違いのメガミミロップ:プリンセスハッピー ビーム系技(プリキュア・シンデレラハッピーシャワー)必須。 
ロズレイドor色違いのファイヤーor色違いのエンテイor色違いのゴウカザルor色違いのヒヒダルマorゲンシグラードンor色違いのギャロップorメガリザードンYorメガバシャーモorメガヘルガー:プリンセスサニー
スターミーor色違いのサンダーor色違いのライコウor色違いのピカチュウor色違いのビクティニor色違いのオノノクスor色違いのゼクロムor色違いのゼブライカorメガデンリュウ:プリンセスピース 
シェイミor色違いのルギアor色違いのセレビィor色違いのエルフーンor色違いのワタッコorメガジュカインor色違いのビリジオンorメガプテラor色違いのメガボーマンダ:プリンセスマーチ
フリージオor色違いのフリーザーor色違いのスイクンor色違いのトドセルガor色違いのミロカロスor色違いのキングドラor色違いのキュレムorレントラーor色違いのケルディオorメガギャラドスorメガサメハダーorメガユキノオー:プリンセスビューティ

ウルトラプリキュア

『スーパーポケモンスクランブル』では通り名に「ウルトラ」と付くので必須。

ウルトラキュアハッピー

メガリザードンXor色違いのクレセリア

ウルトラハッピー

クレセリアorメガリザードンY
セレビィ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
レシラムor色違いのホウオウ:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ハピナスorサニーゴ:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(ローズピンク)より。

ウルトラサニー

ファイヤーorエンテイ:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(カーマインor紅色)より。

ウルトラピース

サンダーorライコウ:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(中黄)より。

ウルトラマーチ

ルギアorセレビィ:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(空色orグレープフルーツグリーン)より。

ウルトラビューティ

フリーザーorスイクン:ポケモンスタジアムシリーズのカラー(コバルトブルー)より。

アルティメットキュアハッピー

メガサーナイト
性格:おだやか

エンジェルモード

プテラorリザードン:キュアハート
スワンナ:キュアダイヤモンド
トロピウス:キュアロゼッタ
クロバット:キュアソード
リザードンorファイアロー:キュアエース

キュアハート・パルテノンモード

メガプテラorメガリザードンY
性格:ゆうかん

キュアハート・エンゲージモード

メガサーナイトorメガリザードンXorメガフーディンor色違いのメガヘラクロスorメガボスゴドラorメガルカリオ

イノセントフォーム

メガチャーレムorメガバシャーモorメガピジョット:キュアラブリー
メガディアンシーorケルディオ(かくごのすがた)orメガカメックス:キュアプリンセス
メガスピアーor色違いのメガチルタリス:キュアハニー
メガルカリオorメガガブリアスorメガアブソルor色違いのメガクチート:キュアフォーチュン

スーパーハピネスラブリー

メガリザードンY

フォーエバーラブリー

メガリザードンX

キュアレインボー

色違いのゴウカザルorメガリザードンYorメガバシャーモ:キュアルージュ(レインボー)
色違いのビークインor色違いのピカチュウorメガデンリュウorメガクチートorメガスピアー:キュアレモネード(レインボー)
色違いのドダイトスorメガフシギバナ:キュアミント(レインボー)
色違いのエンペルトorメガカメックスorメガサメハダー:キュアアクア(レインボー)
色違いのロズレイドorメガミュウツーY:レインボーミルキィローズ

プリキュアオールスターズDX

フュージョン

色違いのミュウツー:人型で超絶的な強さを持つということで。分離体は通常色、ポケモンスタジアムのカラー(アイボリーorベビーピンク)でも可
メタモン:不定形かつ変身
アルセウス:強さ的に
技:はかいこうせん/シャドーボール/ビルドアップ(プリキュアの攻撃を吸収してパワーアップ)/メガトンパンチorばくれつパンチ
備考:完全な不定形の人型ポケモンは残念ながらいない。

ボトム

ラグラージorカイオーガ
NN:ボトム
持ち物:ジュエル系(レインボージュエル)
技:はかいこうせん/ダイビング(深海の闇なので)/アームハンマー/じしんorげんしのちから(プリキュアと妖精達を離れ離れにした時の能力)

ブラックホール

ダークライorサザンドラorブラックキュレム
アルセウス(こわもてプレート):魔女曰く「邪悪の神」から
ミカルゲ:「ポケモン+ノブナガの野望」の特性から
NN:Bホール
技:はかいこうせん/ふういん(プリキュア全員の変身を強制的に解除させる)

プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち

坂上あゆみ/キュアエコー

キルリアorメロエッタ
ジラーチ全100族縛りシリーズ。
色違いのイーブイ:ブイズで総一するなら。
NN:エコー/あゆみ
技:ねがいごと(思いよ届け!)

フュージョンはプリキュアオールスターズDXの項目参照。
ダブラン:フーちゃん

プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち

ジグザグマ:グレル
ロコンorフォッコorゾロア:エンエン 後者はうそなき必須
ゲンガー:影

プリキュアオールスターズNewStage3 永遠のともだち

ムンナ:ユメタ
ムシャーナ:マアム
ダークライ:悪夢獣 悪夢を見せる設定から

プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪

マニューラ:オドレン どろぼう、わるだくみ等。
ビーダルorラフレシア:ウタエン ラフレシアはえりかに彼の心の花はラフレシアと言われたため

プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!

未定:ソルシエール
ゼブライカ:トラウーマ 全体的に黒色で縞模様の馬キャラ繋がり

プリキュアドリームスターズ

サクラ


シズク


未定:カラス天狗
未定:五月雨
未定:赤狗
未定:黄狗

プリキュアオールスターズF


プリム/キュアシュプリーム

アルセウス
ユキメノコ:使い手の某四天王の名前から。

プーカ/キュアプーカ

ホルビー
ビクティニ:禁止級に例えると

おまけ(プリキュア関連でキャラ以外・本編以外)

ナッシー:パルミエ王国のシンボル、パルミエの木
NNはもちろんパルミエ。
モルフォンorアゲハント:プリキュアファイブエクスプロージョン
拘り捨て身タックルで、敵に突進、敵を一撃粉砕・・・できるといいですね
ギャロップ:テイエムプリキュア(JRA競走馬)、かれんの愛馬チャーリー
デンリュウorランターン:ミラクルライト 両者ともライトポケモン。

ヒトカゲ:クラインの本当の姿のトカゲ
ヒマナッツ:ノーザの本当の姿の何かの球根

ドダイトス:こころの大樹 ふうせんで浮かせておきましょう

キリキザン&アーマルド&スワンナ:電光石火エレキカイザー

パールル:レインボージュエル

ドキドキ!プリキュア&ハピネスチャージプリキュア!




ドキドキ!プリキュア(通算10作目第8代目)

プリキュア(ドキドキ組)

相田マナ/キュアハート

プクリンorココロモリ
色違いのヨルノズク:台詞から。
マナフィ:名前ネタ。
バネブーorウリムーorポカブorグルトン:家が洋食店「ぶたのしっぽ」。
ハピナスorトゲキッスorルカリオ:雰囲気重視。
デスカーン:図鑑解説より、全身本物の金でできているので。
ラブカス:名前から。
パルキア:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ホウオウ:同上。「ハート」ゴールド+鶏冠がキュアハートの髪に似ているので。
リザードン:同上(禁止伝説級除く)+使い手のサトシに似ているので。
ピカチュウ:同上+ももクロ+「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」で統一するなら。主人公的な意味で+髪の色+♀のしっぽの先端が(ハート)型になっているので。
ヒードランorエンテイorファイヤー:準伝説級で統一するなら。
テラキオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ボスゴドラ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。ポジションや雰囲気が1時間前の番組のボスゴドラに似ているので。
ハリマロン:声優ネタ。
色違いのヘラクロス:虫ポケモンで総一するなら。♀だと角の先端部がハート型なので。
フーディン:「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するカネツグのブショーパワー「あいとせいぎ」から。
ニンフィアorサンダース:ブイズで総一するなら。
ママンボウ特撮番組のママンボウと同じハートなので。
NN:ハート/マナ/かいちょう
性格:がんばりや/ゆうかん
技:メロメロ(あなたに届け!マイスイートハート!)/ダメおし(9話)/なきごえなどの音技(ホイッスル)/ほろびのうたorハイパーボイス(8話にてど音痴だったのが判明したので)/ハートスタンプorてんしのキッスorゆうわく(このキュアハートがあなたのドキドキを取り戻してみせる!)/はどうだんorきあいだまorエレキボール(プリキュア・ハートシュート)/はかいこうせんorチャージビームorハイドロポンプorかえんほうしゃorサイケこうせんorソーラービーム(プリキュア・ラブリーストレートフラッシュ)
備考:ジコチューとであったら「愛をなくした悲しい○○(ポケモン名)さん!」も忘れずに言うと雰囲気が盛り上がる。 

菱川六花/キュアダイヤモンド

ハガネールor色違いのパルシェンorラプラスorアマルルガorメレシーorキングドラorフリージオ
ディアンシー:禁止伝説級で統一するなら。
ディアルガ:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら+名前ネタ。
ルギア:同上。キュアハート(ホウオウ)と対になるので。
カメックス:同上(禁止伝説級除く)
スワンナ:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。衣装から。
ヨーテリー:声優ネタ。
スバメorオオスバメ:台詞から。
スイクンorフリーザー:準伝説級で統一するなら。
ユクシー:同上+「英知の光!」。
ケルディオ:同上+三闘獣で統一するなら。
カメール:青いボディ+羽みたいなものがあるのがポイント。
ニョロゾ:よくカエルグッズを集めている+色も本人と似ている。
プリンももクロで総一するなら。
グレイシアorシャワーズ:ブイズで総一するなら。
ヤミラミ特撮番組のヤミラミと同じダイヤなので。
カイロス:同上+虫ポケモンで総一するなら。キュアハートのヘラクロスと対になるので
メタグロス:頭がいい+形がダイヤモンドに似ているので
NN:ダイヤモンド/りっか
性格:れいせいorがんばりやorまじめ
技:ラスターカノンorこごえるかぜorつららおとし(トゥインクルダイヤモンド)/れいとうビーム(このキュアダイヤモンドが、あなたの頭を冷やしてあげる!)/みやぶる(8話にて羊の数をみごとに当てられたので)/ふぶき(プリキュア・ダイヤモンドシャワー)/うずしお(ダイヤモンドスワークル)/てだすけ(私達の力をキュアハートの元へ!)

四葉ありす/キュアロゼッタ

ジャローダorユレイドルorキノガッサorナットレイorメガニウムorピクシー
ロゼリア:名前ネタ。
ギラティナ(オリジンフォルム)orレックウザ:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
フシギバナ:同上(禁止伝説級除く)+特性「ようりょくそ(ひだまりポカポカ!)」。
ドレディア:パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。お嬢様+雰囲気があっている。
キレイハナ:頭の左右に花型の飾りがあるので。
フラエッテ(オレンジいろのはな):花+変身後の髪型が見事に似ているので。
エムリットorライコウorサンダー:準伝説級で統一するなら。
ビリジオン:同上+三闘獣で統一するなら。
コジョフー:変身前時の髪型が似ている+幼い頃に武術の稽古を励んでいたので。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
ハハコモリ:虫ポケモンで総一するなら。黄色と黄緑のカラーリングから。
ガブリアス中の人繋がりで頭の左右の丸い部分があるのが共通点。
ブリガロン:タイプや性格面から。
フシギダネももクロで総一するなら。
ウソッキー特撮番組のウソッキーと同じクラブなので。
NN:ロゼッタ/ありす
性格:おっとり

技:ミラーコートorまもる(ロゼッタウォール)/ にほんばれ(ひだまりポカポカ!)/つるぎのまい(幼い頃に武術の稽古を励んでいたのを)/ひかりのかべorリフレクターorファストガード(プリキュア・ロゼッタリフレクション)/エナジーボールorきあいだま(ロゼッタリフレクション(※ぶつけて攻撃))/かわらわりorリーフブレード(素早いチョップ)/げきりん(怒りで我を忘れて暴れだす)/ゆびをふる(ロゼッタバルーン)/てだすけ(私達の力をキュアハートの元へ!)

剣崎真琴/キュアソード

マニューラorエアームドorドクロッグorゲンガーorドリュウズorアーマルドorカブトプス
アブソル:髪型が左右非対称+かたちも似ている+剣技ができるので+職業や名前が某アイドルと共通している。
ドラピオンorグライオン:紫でかつ剣のようにシャープなので。特撮番組のドラピオンと色合いと髪型と名前が似ており、剣使い。
クロバット:同上+パーティを組む際の例に書かれたポケモンで総一するなら。
アグノムorクレセリア:準伝説級で統一するなら。
コバルオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ホワイトキュレムorブラックキュレム:禁止伝説級+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
色違いのリザードン:同上(禁止伝説級除く)
ゴルーグ:特性「ぶきよう(料理がめちゃくちゃなので。) 」
グレッグルももクロで総一するなら。
エーフィ:ブイズで総一するなら。
ギルガルド:剣の形をしてるから。
コロトックorハッサム:虫ポケモンで総一するなら。
ソウブレイズ特撮番組と同じスペードなので。名字も一緒など、共通点が多い。
NN:ソード/まこと/まこぴー
性格:まじめorいじっぱり
技:斬り技(ホーリーソード)/うたうorりんしょう/ブレイブバード(勇気の刃!)/どくづき(プリキュア・スパークルソード)/てだすけ(私達の力をキュアハートの元へ!)

円亜久里/キュアエース

エースバーンorマフォクシーorファイアローorギャロップorバクフーン:前者は名前から。
レシラム:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら
リザードン:同上+声優繋がり
セレビィorフーパ:禁止伝説級で統一するなら。声優繋がり。
イーブイorブースター:ブイズで総一するなら。ほのおタイプ+色が似ているので。
ウインディ:ほのおタイプで高種族値なので。前者は華やかさをも重視、英名が「Arcanine」と「A(エース)」から始まるので。
ウルガモス:虫ポケモンで総一するなら。
ヒトカゲももクロで総一するなら。
マニューラ特撮番組のマニューラと同じA(エース)なので。
候補ポケモンの進化前全般:変身前の姿
NN:エース/あぐり
持ち物:いのちのたま(戦闘能力は高いが、変身の時間があまり長くは持たない{火力上昇+そこをHPがじわじわ減るところでも再現。})/おうじゃのしるし(エターナルゴールデンクラウン)
性格:
技:きりふだ(愛の切り札!)/トリック(きょうせいギプスorパワーOOを持たせてプリキュアたちを厳しくトレーニングさせる)/オーバーヒート(エースショット(ばっきゅ~ん!) /ほのおのまい(変身時の演出に小さな火が飛び散るので)/てだすけ(私達の力をキュアハートの元へ!)
備考:変身できる時間が短いので、いのちのたまを持っている場合は防御面の技(まもる、かげぶんしん、あさのひざし、みがわり、ねむるなど)は覚えさせないこと。

トランプ王国

アイちゃん

トゲピーorピンプク
アマカジ:使い手のマオとの声優繋がり
ロコン(アローラのすがた):声優繋がり
コロモリ:進化前でかつ、以下の技をどれも習得できる。ハートのマークも共通点。
ゼニガメ:38話でジコチュー化された際の姿。アニメでサングラスを掛けていたので。
性別:♀
性格:むじゃき/なまいき(38話でジコチュー化された際の姿)
技:そらをとぶ(そのまんま)/あまえる(マナたちに)/さわぐorうそなきorなきごえ(泣き出す)/フラッシュ(光を出す)/ねむる(スヤスヤと寝る)/サイコキネシスorテレキネシス(きゅぴらっぱ~!!{色んな物が動く})/おいかぜ(9話にて、プリキュアたちのスピードアップ)/てだすけ(プリキュアたちに力を!{映画にて?})
備考:タマゴから孵化必須。

その他

ハネッコor色違いのミミロル:シャルル
グレイシア:ラケル 声優ネタの場合はヤヤコマで。
ヒメグマ:ランス
チョロネコorニャスパーorモロバレルorカラマネロ:ダビィ

1万年前の関係者

キュアエンプレス

エルフーンorジュカイン
ホワイトキュレム:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら
色違いのエーフィ:ブイズで総一するなら。
色違いのクレセリア:準伝説級で統一するなら。
メガヤンマ:虫ポケモンで総一するなら。
スターミーorトゲピー:使い手のカスミとの声優繋がり。

メラン

通常時
プロトーガ:ウミガメのような容姿なので。
ヌオー:使い手のキクノとの声優繋がり。
戦闘時
キュレム:灰色のドラゴンタイプなので。
レシラムor色違いのリザードン:ドラゴンのような容姿から。色をこだわるならば後者で。
技:かえんほうしゃorりゅうのいぶき(口から炎を吐く)/まもる
備考:かなり強いのでガチ育成必須。

大貝町の人々

相田家

未定:相田 健太郎
未定:相田 あゆみ
未定:坂東 宗吉
未定:坂東 五十鈴
未定:マシュマロ

菱川家

未定:菱川 悠蔵
未定:菱川 亮子

四葉家

未定:四葉 星児
未定:四葉 祥子
未定:四葉 一郎

円家(相田家の親戚)

未定:円 茉里

大貝第一中学校

未定:城戸
未定:二階堂
未定:百田
未定:八嶋
未定:十条 博士
未定:三村
未定:京田
未定:早乙女 純
未定:千葉

その他

未定:美智子
未定:森 ハルナ
未定:郷田
未定:五星 麗奈
ジラーチ:かるたクイーン
未定:おおとり 環


未定:人見
未定:森本 エル
未定:原田
未定:角野 秋

ジコチュー

イーラ

ジュペッタ:魔少年的に。
ヨーギラス:声優ネタ。同じく声優的にはルージュラだが♀固定なので。

ベール

ワルビアル:あくタイプ+グラサン繋がり。
コラッタ:最終話にて小さなネズミのような姿。

マーモ

ミロカロス:雰囲気的に
ジャローダ:同上
ミルホッグorヨーテリー:使い手のアロエとの声優繋がり

リーヴァ

ガブリアス:図鑑解説にて音速で空を飛び周りの木々を切断してしまうので。 グーラとダブルで登場させること。

グーラ

バンギラスorマスキッパ:かみくだく必須。
サザンドラ:リーヴァと対になる+ポケモン図鑑説明文より。
ガチゴラス:特性がんじょうあご推奨。
サメハダー:サザンドラと同時に凶暴で、メガシンカ後の特性「がんじょうあご」が似合う。
持ち物:サメハダナイトorバンギラスナイト(リーヴァと合体)

レジーナ

レパルダスorニューラorゼクロム
色違いのギルガルド:色あいが似ているので。特性バトルスイッチでフォルムチェンジを再現。
ゾロア:同上+あくタイプなので。
ギラティナ:同上+某オタク少女にはかなり似ているので。フォルムチェンジで再現も。
グレイシア:使い手の名前から
スピアー:虫ポケモンで総一するなら
技:ふういん(黙らせる)、ほしがる(底つきない欲望)、あくのはどう(ジコチューにする魔法)、バークアウト(「マナはあたしのものなの!」)、よこどり(マナをりっかたちから)/ゆきなだれ(雪玉を転がす)
持ち物:ヒウンアイス(アイスクリーム)

キングジコチュー

ミュウツー:完全復活版=持ち物に「ミュウツナイトX」を持たせた状態でメガシンカするとメガミュウツーXになる(強さ的に+筋肉質な体)。
マタドガスorモルフォンorクロバット:使い手

のキョウとの声優繋がり。
技:かみなり(雷を起こす)、はかいこうせん(口からすざましい光線)、サイコブレイク(レジーナを洗脳)、いわくだき(元、トランプ王国の王のときに、エターナルゴールデンクラウンの封印を壊したところから)

プロトジコチュー

ギラティナ(オリジンフォルム):手や翼がいっぱい、体型がよく似ている、反転世界では唯一生息するポケモン→劇中のマナのセリフより「一人ぼっちだよね」から。

ジコチュー

エンブオーorゴローニャ(アローラのすがた):眉毛が似ているので。
+ 個体
キングラー:1話で登場した個体の見た目がカニっぽかったので。
レアコイル:2話に登場した信号機型から。でんじはで動きを止めるビーム。 持ち物だっしゅつボタン(歩行者ボタン。発動したら潔く負けること)。
ゴーゴート:3話に登場したヤギ型の個体から。
バクオング:4話に登場したラジカセの個体から。
ヒトデマン:5話に登場した星形の個体。素早さV推奨。
ブーピッグ:6話に登場したブタ型の個体から。持ち物たべのこし ゆめくい、ほしがるも覚えさせたら食欲暴発も再現しよう。
ニョロトノ:7話に登場したカエル型の個体から。
エルフーン:8話に登場したヒツジ型の個体から。特性すりぬけ(柵をとびこえる)、 技はかげぶんしん(分裂)、くさぶえ(本当はさいみんじゅつがよかった…「羊が一匹…、羊が二匹…」)、やつあたり(突進攻撃)等だが、キノコのほうしが覚えられないのが惜しい所。3話と被るが羊かつ「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「さいみんオーラ」、とっしんが再現できるメリープでも可。
マルマイン×2orサワムラー&エビワラーorバスラオ赤&青:9話に登場したボール型個体から。後者は喧嘩がたえないので。また、サッカー型にはパンチ技を出さないこと。野球型にはキック技を出さないこと。
プラスル&マイナン:10話に登場した応援団長型の個体から。
技:めざめるパワー炎orほうでん(赤い波動を出す)、さわぐ(まこぴーはオレのものだ!)、やつあたり(マナとまこぴーがいちゃいちゃしているのを見てヤキモチを焼く。)
ギギギアルorシェルダー:11話に登場した携帯電話型の個体から。からではさむorはさむ(携帯を閉じる)、こおりのつぶてorギアソーサー(アンテナを投げる)必須。
ゴマゾウ:12話に登場したゾウ型の個体から。技:めざめるパワー水(鼻から水を噴射)、たたきつける(長い鼻を振り回す)、こらえる(暴走を自分で踏ん張って制御する)、じたばたorヘビーボンバー(ふみつけが覚えられないのでこの技で代用。)
ロズレイドorナットレイ:13話に登場したバラ型の個体から。後者はパワーウィップ必須。
エーフィ:14話に登場したカルタ型の個体から。以下の技を全て習得可能+図鑑解説では相手の行動を読み取るのが得意なので。
技:きりふだ(札を投げる)、でんこうせっか(札を素早く取る)、ほしがる(理想のキングを)
持ち物:レッドカード(百人一首のお札)。
トリデプス:15話に登場した鏡型の個体から。四角くて金属で 以下の技全て習得可能。 メタルバースト(プリキュア達の攻撃を跳ね返す)、こわいかお(通常時 まこぴーに対して)、やきつくす(色んな器材やドレスなどを燃やす)、まもる(「カット!!」)。
ツボツボ:16話に登場した差し入れ型の個体から。金銀時代、きのみからジュースを作ることができたので。 ロックブラスト(ジュース缶のマシンガン)必須。 持ち物きのみジュース
ウソッキー:17話に登場した彫刻型の個体から。体型が似ている+以下の技を習得できる。
技:アームハンマー(腕のハンマーを振り回す)、がんせきふうじ(プリキュアを彫刻にする)
コータス:18話に登場した汽車型の個体から。ニトロチャージ必須。
ゴクリン:19話に登場した財布型の個体から。
ミカルゲ:19話に登場したサッカーのゴール型の個体から。
ヤジロン:19話に登場したボウリングのピン型の個体から。サイドチェンジ必須。
ユキノオー:20話に登場した雪だるま型の個体から。こおりのつぶてorふぶき必須。
未定:21話に登場した蜘蛛の個体から。
べトベター:23話に登場したペン型の個体から。ヘドロこうげき(黒いインク)必須。
キャモメ:23話に登場した色紙型の個体から。どろぼう(サインをよこせ!)、エアカッター(色紙をいっぱい投げる)必須。白い体でこれらの技が習得可能なので。
プリンorチリーン:24話に登場したマイク型の個体から。前者は初代のポケモンアニメに登場していたときによく持っていたマイク(本当はサインペンだけど)とよく似ているので。 後者はまきつく(黒いコードで)習得可能で音との関連が強いので。 両者ともすてみタックル(突撃取材して質問攻め)必須。
未定:25話に登場した爪楊枝型の個体から。
ホイーガ:27話に登場した自転車型の個体から。ハードローラー必須。とがったものでタイヤがパンクしてしまったのでつつく(ひこうタイプ)が苦手なところがポイント。
クイタラン:27話に登場したコンロ型の個体から。ほのおタイプでかつ、ベストウイッシュ デコロラアドベンチャーにて(幻影だけど)巨大化していたところから。 技:ねっぷう(暑い熱)、はじけるほのお(肉や野菜のミサイル)、いあいぎり(ハサミ攻撃)
メブキジカ(なつのすがた):28話に登場した夏祭り型の固体から。技:タネばくだん(射的)、からげんき(ヨーヨー)、でんじは(輪投げの輪)、ウッドホーン(トゲ)
ドータクン:32話に登場したコーヒーカップ型の固体から。ジャイロボール(高速回転)、あやしいひかり(プリキュアたちを混乱させる{やり方は違うが})
メタングorポポッコ:33話に登場したヘリコプター型の固体から。前者は体型、後者は花をプロペラのように回して飛ぶところから。 技:バレットパンチorタネマシンガン(ミサイル連射)、でんじふゆうorとびはねる(空を飛びまわる)、つばめがえし(パンチ攻撃)、エナジーボールorラスターカノン(口からビーム)
ダストダス:34話に登場したゴミ箱型の固体から。ダストシュート(ゴミをいっぱい投げる)必須
アギルダー:34話に登場したバイク型の固体から。こうそくいどう(暴走する)、でんこうせっか(突撃) 持ち物きゅうこんorじゅうでんち(特定のタイプの技を受けるとパワーアップ)→(アイちゃんからジャネジーを吸収してパワーアップ)
パウワウ:35話に登場した虫歯型の固体から。白いボディ、以下の技全て習得可能。 技:ドリルライナー(ドリル)、なきごえ(ドリルの「ブイ~ン」の音)、しおみず(水かけ攻撃)、ふぶき(風を吹き荒らす{こおり状態→くらったプリキュア達が動けない&複数をまとめて攻撃})
スワンナ:36話に登場したアヒル型の固体から。技:どくどく(池を汚す)、ねっとう(水を口から出す)、あまごい(水をシャワーのように降らす)、やつあたり(ラブラブなカップルに対して)
イワパレス:37話に登場したお菓子の家型の固体から。
オクタン:39話に登場したタコ型の固体から。
フリージオorニョロボン:40話に登場したCD型の固体から。前者は円でないのは残念だけど、平たい形は一致+以下の技全て習得可能。 後者は見た目重視で。 技:きりさく(CDを投げる)、ふぶき(いっぱい弾を撃つ こおり状態でキュアソードの動きが封じられるのも再現できる。)
オーロット:41話に登場した枯れ木型の固体から。技:おにび(全ての花を枯らしてやる!)、シャボーボール(弾を撃つ)
アイアント:42話に登場した蟻型の固体から。技:まとわりつく(人を石に変える)
未定:43に登場した長靴と消しゴムの固体から。
ヤナッキー:44話に登場したクリスマスツリー型の固体から。草タイプ+頭がとんがっている+2本足で立っているところがポイント。 技タネばくだん(ツリーの飾り型の爆弾)
サザンドラorソーナンスorエテボースorガメノデス:プリキュアショーのジャンケン型の固体から。前者は3つの頭から、後者は頭の部分が手のような形をしていたので。技:しっぺがえしorカウンターorミラーコート(後出しジャンケン)
ゲンガー:プリキュアショー(2回目)の布団型の固体から。技:さいみんじゅつ(プリキュアを眠らせる)、ほろびのうた(子守唄)、あやしいひかり(おかしなダンス)、りんしょう(奇妙な歌声で歌いだす)

その他

セバスチャン(ありすの執事)

フーディンorダイケンキ:雰囲気やヒゲがよく似ているので。
トドゼルガ:同上+特性「あついしぼう(ありすお嬢様の苦手なほのおやこおりタイプの技を代わりになってうけよう)」
技:アクアテールorたきのぼり(ほのおタイプからありすお嬢様を守ろう)/れいとうビーム(ひこう対策 あと、ありすお嬢様にとってダメージの与えづらい くさ、ドラゴンタイプにも対抗しよう)/じしん(どく対策 この技を使うタイミングにあわせて キュアロゼッタまもる必須 はがねタイプにも使おう)/いわなだれ(対こおり、むしタイプ用)
備考: これでありすお嬢様の苦手なタイプのポケモン対策はバッチリ!
もちろんありすお嬢様(キュアロゼッタ:キレイハナ、ドレディアなどのくさタイプ前提)とタッグを組み、彼女を援護するように戦おう。

映画キャラ

味方

エリキテル:ベベル 垂れた長い耳(?)の形がよく似ているので。

レシラムorセレビィ:マシュー/マシュマロ 前者は声繋がり。
トリミアン:マロ
ポリゴンZ:マネキンカーマイン 体型、色、奇妙な目から。
ニョロボン:シルバークロック
ホイーガ:パープルバギー
ディアルガ:クラリネット 過去や未来に移動する能力+声優繋がり

パーティを組む際の例

<プリキュア>
  • ハート:ボスゴドラ「メロメロ」、ダイヤモンド:スワンナ「ぼうふう」、ロゼッタ:ドレディア「エナジーボール」、ソード:クロバット「つばめがえし」


ハピネスチャージプリキュア!(通算11作目第9代目)

プリキュア(ハピネスチャージ組)

愛乃めぐみ/キュアラブリー

プラスルorハピナスorチャーレムorバシャーモorファイアローorリザードンorマグマッグorバクーダorグラードンorバリヤード
ココロモリ:人助けをするが失敗も多い→特性ぶきよう。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ホウオウorパルキア:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
エンテイorファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
テラキオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ニンフィア :ブイズで総一するなら。
オノノクス :ドラゴンポケモンで総一するなら。
ラブカス:名前ネタ。
メロエッタ:声優ネタ。
ピジョット:赤いポニーテールから。
カエンジシorオドリドリ(めらめら):同上。チェリーフラメンコ仕様。
ラクライ:ロリポップヒップホップ仕様。
ポチエナ:21話で犬に変装したので
エネコorキマワリ:OPにてにっこりと笑顔をするシーンから。前者は色一致、後者は「太陽みたいに輝こう!」から。
NN:めぐみ/ラブリー
性格:すなお
個性:しんぼうづよい
持ち物:レッドカード(プリチェンカード)
技:てだすけ、りんしょう(歩きながら賑やかに歌う)、なかよくする(ひめ{キュアプリンセス}と)、ふるいたてる(OPより「このキュアラブリーは無敵なんだから!」)、じゅうでん(ポケモン英語版ではこの技を「Charge」と表記})、ミストフィールド(世界に広がるビッグな愛!)、ようせいのかぜ(ラブリー・ハートリストラクション)、みやぶるorかぎわける(プリチェンカード(探偵))、こうそくいどう(プリチェンカード(ローラースケーター))、いやしのはどう(ナース)、ファストガード(誠司から教わった防御)、ほのおのパンチ(ラブリー・パンチングパンチ)、サイコカッターorいあいぎり(ラブリー・ライジングソード)、にひかりのかべ(ラブリーシールド)、ビルドアップorかいりき(プリキュアショー1話にて手作りバックを持ち上げようと奮闘する)

白雪ひめ/キュアプリンセス

マイナンorコアルヒーorルリリor色違いのツボツボor色違いのチャーレム
グレイシア:ブイズで総一するなら。
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ルギアorディアルガ:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ケルディオ:同上+三闘獣で統一するなら。
キングドラ :ドラゴンポケモンで総一するなら。
ディアンシー:禁止級で統一するなら。お姫様繋がり。
色違いのキルリア:水色のツインテールから。
ヒメグマorプリン:名前ネタ。
色違いのポニータ:色+特性にげあし推奨。
パチリス:色一致から。
ソーナンス:色一致+よく目が(><)になるので
チョンチー:髪型(変身時の)+色+目がキラキラしたときの顔がよく似ている点から。
ドーブル声優繋がり
色違いのバニリッチ:シャーベットバレエ仕様。
フラージェス(あおいはな)orオドリドリ(ふらふら):マカデミアフラダンス仕様。
ハリマロンorヤヤコマorケムッソ:4話のサブタイトル「ひめの友だちゲット大作戦!!」が「ポケモン交換の旅」ポケモン交換の旅となにかよく似ている点から。
ニャオニクス:9話にて飴の差し入れが来た時にネコのような顔から。
NN:ひめ/ヒメルダ/プリンセス
性格:きまぐれorせっかちorおくびょう
個性:たべるのがだいすきorにげるのがはやい
努力値:素早さ255
持ち物:レッドカード(プリチェンカード)、ほしのかけら(愛の結晶)
技:じたばた(ワガママを言う)、ほしがる(友達を)、ねがいごと(友だちが欲しい)、なげつける(愛の結晶{ほしのかけら}を高い塔の上から投げていたので→劇中ではこれが偶然めぐみ{キュアラブリー}に当たった)、エレキボール(プリンセス・ボール)、まもるorほごしょく(プリチェンカード(忍者))、こうそくいどうorロックカット(プリチェンカード(ローラースケーター))、いやしのはどう(ナース)、ほえる(ポリス)、ファストガード(誠司から教わった防御)、
備考:持ち物にほしのかけらを持たせてなげつけるで命中したら「これが当たった子が友達!」と叫ぼう。


/

エモンガor色違いのチルタリスorビークインorピクシーorスピアーorトロピウスorマクノシタ
サンダース:ブイズで総一するなら。
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ギラティナorホワイトキュレム:同上+禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ビリジオン:同上+三闘獣で統一するなら。
ミツハニー:名前ネタ。
色違いのベロベルト:歌の中に「ごはん」とか「食べたい」など食に関する言葉がよく出てくるので。
タブンネ:特性いやしのこころ推奨。
ウツボットorビクティニorウォッシュロトムorオドリドリ(ぱちぱち):ポップコーンチア仕様。
ヌメルゴン:ドラゴンポケモンで総一するなら。性格が似ている。
テッカニン:プリチェンカードの忍者で衣装となったのことで。
ルンパッパ:ココナッツサンバ仕様。
アチャモ:21話でヒヨコに変装したので
NN:ハニー、ゆうこ、ゆうゆう、ゆーゆー、UU
性格:おだやかorすなお
個性:たべるのがだいすきorのんびりするのがすき
努力値:HP255(ジョギングして息切れしないところから) 
持ち物:ふしぎなアメorあまいミツ(ハニーキャンディ) 
技:むしのさざめきorりんしょうorうたう(歌う)、かげぶんしんorでんこうせっか(ハニー・テレポーテーション)、ギフトパス(ハニーキャンディやお弁当などをおすそ分け)、いやしのはどうorリフレッシュ(歌うと味方が和んだり回復したりするので)、メロメロ(歌うとチョイアークたちが)グラスミキサーorかえんだんorハイドロポンプ(リボンハートエクスプローション)、たたきつける(ハニー・スロー)、ソーラービーム(スパークリングバトンアタック)
持ち物:レッドカード(プリチェンカード)

氷川いおな/キュアフォーチュン

キリキザンorグライオンorクロバットorモルフォンorエアームドor色違いのサーナイトorマニューラorザングース
エーフィ:ブイズで総一するなら。
ルカリオ:強さ、雰囲気から。
ガブリアスorサザンドラ :同上+ドラゴンポケモンで総一するなら。
アルセウスorミュウ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。
ゼルネアスorブラックキュレム:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
フシギバナ:同上(禁止伝説級除く)。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
コバルオン:同上+三闘獣で統一するなら。
レパルダス:色的に。
チラーミィ:声優ネタ。
色違いのクチート:特性いかく(1話にてキュアプリンセスに対して「私はあなたを絶対に許せない」)推奨。色+髪型+目つき+メガシンカすると強いので。
アブソル:分類が「わざわいポケモン」なので。
トゲキッス:名前から。
フライゴン:アラビアンフォーム仕様。
ユキメノコorチェリムorオドリドリ(まいまい):あんみつこまち仕様。
NN:いおな/フォーチュン
性格:まじめorれいせいorいじっぱりorゆうかん
個性:それっぽいのを
努力値:AC255
持ち物:レッドカード(プリチェンカード)
技:いちゃもん、ちょうはつ、いばる、バークアウト、うらみ、みらいよち、かたきうち(13話にてファントムに対して姉の)、みがわり(まりあを庇う)
備考:空手繋がりのダゲキは♂しかいないので却下

世界各国のプリキュア

ボンバーガールズプリキュア

シザリガー:保安官風
ピジョット:金髪ポニーテール
ボスゴドラ:インディアン風

メルシィプリキュア

トリミアン(マダムカット):縦ロール

ワンダフルネットプリキュア

色違いのトリトドン(にしのうみ):オレンジ髪
色違いのトリトドン(ひがしのうみ):緑髪

キュアナイル

ラグラージ:色+タイプから。 
技:だくりゅう(ナイルストリーム)

アロ~ハプリキュア

色違いのプラスルorカプ・ブルル:オハナ/キュアサンセット
マイナンorカプ・レヒレ:オリナ/キュアウェーブ

プリチェンカード

オーベム:探偵
ルチャブル:ローラースケーター 使い手のコルニがローラースケートを装着しているので。
アギルダーorゲッコウガ:忍者
ガーディorハーデリアorライボルト:ポリス ジュンサーの手持ちポケモンより。
ラッキーorタブンネorプクリン:ナース ジョーイの手持ちポケモンより。
ドレディア:お花屋さん
ガメノデス:コックさん 使い手のズミは料理人であることから。
ユキメノコ:着物
メロエッタ:アイドル りんしょう必須。
ニンフィア:ガーリー
ドッコラー:山ガール
ドサイドンorノズパスorミネズミ:先生 ドサイドンは言わずもがな。使い手のツツジ(前者)とチェレン(後者)はトレーナースクールの先生なので。
ロズレイド:ドレス 片手にブーケを持っていたので。
バスラオorヒンバス:バスガイド 名前から。
レアコイル:レポーター ルビー・サファイアに登場したインタビュアーのマリとダイの手持ちポケモンから。

ブルースカイ王国

リボン

プラスル
レディバ:背中の模様がよく似ているので。
ププリン:渦巻き状のおでこから。
クマシュン:鼻をこしょこしょするとくしゃみしてカードを出すところから。

ぐらさん

色違いのピカチュウorマイナン
ゼニガメ:アニメにてサングラスをつけていたところから。背中に甲羅(?)があるのも共通点。
色違いのクマシュン:鼻をこしょこしょするとくしゃみしてカードを出すところから。
持ち物:ものしりメガネ推奨。

ファントム

ヤンチャムorゾロア

関係者

氷川 まりあ/キュアテンダー

グラエナorメガヤンマorヤミラミorブラッキーorオニゴーリ:いおなの姉=彼女と対になるので。
バンギラスor色違いのボーマンダ:同上+ぐらさんによれば「強かった」のことから。
イベルタル:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ヘラクロスorキノガッサ使い手のコゴミと声優繋がり。
マフォクシーポケスペでの闇堕ちと似ている
NN:まりあ/テンダー

ぴかりが丘の人々

愛野家

未定:愛乃 勝
未定:愛乃 かおり

大森家

未定:大森 たけお
未定:大森 ようこ
未定:大森 米蔵
未定:大森 イネ

氷川家

未定:祖父

相楽家

未定:相楽 ひろ子
未定:相楽 真央

ぴかりが丘学園

未定:和泉 めぐみたちのクラスの担任
未定:中野
未定:石神 りん
未定:高野 れい
未定:椎名 えれな
未定:古田 かな
未定:かずみ
未定:ひとみ
未定:山崎 健太
未定:海藤 裕哉
未定:深大寺 まみ
未定:假屋崎

その他

ブルーor色違いのミロカロスorマイナン:ブルー 前者は名前繋がり。
マフォクシーorラティアス:ミラージュ/キュアミラージュ 後者は巫女にちなんで。
ダゲキorメガリザードンX:相楽誠司 空手に励んでいるところから。後者は洗脳形態。
ヤンヤンマ:仮面タクマー 赤い顔に緑色の目をしていたので。みやぶる(ハマグリサーチ)必須。

幻影帝国

クイーン・ミラージュ

マニューラ
カエンジシ(メスのすがた)orファイアローorシャンデラ:フレア団のパキラのポジション。
チュリネ:髪型やリボンの形が似ているので。
ミカルゲ:アクシアという箱の中に封印されていたところから。
色違いのヒスイゾロアーク戦闘時。オヤブンは暴走形態。
性格:きまぐれorさみしがり

ディープミラー

ドーミラー
技:さいみんじゅつ(クイーンミラージュやファントムを洗脳)、だいばくはつ(完全消滅したと思いきやレッドの姿を現す(使い終わったら、レッドを出そう))

レッド

プラスル
リザードン:まさしく名前的に。
カエンジシ(オスのすがた)orギャラドスorコジョンドorドンカラス:フレア団のフラダリのポジション。

ナマケルダ

ナマケロ
ケッキング:普段怠けているが、恋の件ではかなり本気になることから。
カビゴン:寝てばかりいる。
アイアント:頭に触覚のような部分に注目。夢特性なまけ推奨。さらになかまづくりで努力する人の邪魔。
ギャラドス、ナットレイ、ボーマンダなど、役割論理に適したポケモン:語尾のですぞが論者を連想させる。努力値は火力に特化し、残りは耐久に振る。技も命中より威力優先。
技:ねむるorなまける(めんどくさくて寝てしまう)、バトンタッチ(プリキュア退治をサイアークに任せる)、すなあらしorどくどく(あたりをカビだらけにする)
クリムガンorグラエナorホルードorバケッチャ:フレア団のアケビのポジション。

ホッシーワ

ぺロリーム
ペルシアン声優繋がり+「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「たかびしゃ」から。
持ち物:たべのこしorハートスイーツorヒウンアイスorミアレガレットorフエンせんべいorもりのヨウカン
技:どろぼうorほしがる(お菓子を)/だましうち(助けを求めている人のフリをする)/りんしょう(キュアハニーの歌をパクる)
ライボルトorドラピオンorニダンギルorギルガルド:フレア団のコレアのポジション

オレスキー

カイロス
色違いのワルビアル:色+特性じしんかじょう(俺はできる男なのさ!)推奨。
ガチゴラス:王者のように振る舞うので。
技:いばる(俺はできる男なのさ!)
レパルダスorキリキザン:フレア団のバラのポジション

ファントム

キリキザンorハッサム:赤髪+見た目から。
ガチゴラスorアマルルガorイワーク:使い手のザクロとの声優繋がり(ただしイワークはゲーム本編には手持ちの存在ならず)。
サンダースorライチュウorレントラーorエレキブル:使い手のデンジとの声優繋がり。
オクタン:同上+特性スナイパー(プリキュアハンター=狩人である意味から)推奨。
ゲンガー:ジムリーダーマツバに勝つともらえるバッジが「ファントムバッジ」から。
ゾロアーク:赤髪で特性イリュージョンでアンラブリーに変身を再現。
色違いのギャラドス:ブルーと対になるので。
技:こうそくいどう、かげぶんしん(なかなか技が当たらない)、つじきりorサイコカッター(斬撃)、でんじは(プリキュアの手足を縛り付ける)、ハサミギロチンorつのドリル(プリキュアを鏡の中に閉じ込める{一撃必殺の意味で})、うらみ(クイーンミラージュを傷つけたブルーに対して)、ストーンエッジ(紫水晶を発生させる)、みがわり(サイアークを多数召喚)、ミラータイプorなりきり(アンラブリーに変身)
備考:とにかく強いのでガチ育成推奨。
カラマネロorクロバット:フレア団のクセロシキのポジション

マダム・モメール

キュレム:こごえるせかいでハワイを氷漬けにするシーンを再現。
色違いのレパルダス:分類が「れいこくポケモン」。
ヘルガーorマニューラ:フレア団のモミジのポジション

サイアーク

ゾロアークorサイホーン:名前ネタ。
ワルビアル:目の形が似ているので。
色違いのゲッコウガ:色が黒くてマフラーをかけているので。
+ 固体
キノココ:1~2話に登場した麦わら帽子型から。
カブト:3話に登場した新聞型から。
カチコール:4話に登場したパイロン型から。こうそくスピン必須。
ドリュウズ:5話に登場したドリル型から。あなをほる(地中から登場)、ドリルライナー等。
マグカルゴ:6話に登場したカレー型から。
ぺロリーム:7話に登場したケーキ型から。
クルミルx4:8話に登場した屋台型から。
マラカッチ:8話に登場したサボテン型から。
ドーブル:8話に登場した絵画型から。
メタグロス:8話に登場した電卓型から。計算能力が高いので。
ワンリキー:9話に登場した空手型から。ばくれつパンチ、ローキック等。(このサイアークは女の子から作られてしまったので♂しかいないダゲキは合わない)持ち物:ちからのハチマキ(黄色い帯の代わり。黒帯ではないのでくろおびには持たせないように)
バクオング:10話に登場したスピーカー型から。背中にあるものがよく似ていたので。ちょうおんぱorいやなおと(耳触りな音)
ノクタス:11話に登場したカカシ型から。やどりぎのタネ(チョイアークたちを米の苗のように植え付ける)
マルマイン:12話に登場した野球型から。エレキボール(野球ボール)
パールルorシェルダーorチョボマキ:14話に登場したハマグリ型から。前者2匹は言われずと。後者は貝がら持ち+炎技に弱いので。
シュバルゴ:15話に登場した騎兵型から。いやなおと、ないしょばなしなどでプリキュアのステータスを下げさせてから戦うこと。
フーディンorジバコイル:16話に登場した取材カメラ型から。者は図鑑解説より、今まで経験してきたことや見てきたもの全てを覚えているほどの記憶力から。(この方は主にプリキュアのことで。) 技:ミラクルアイorロックオン(プリキュアのことがなんでも見え見えでわかってしまう)、エナジーボールorシャドーボールorでんじほう(バズーカ砲)、まもる(プリキュアの知っている技を読んで身を守る) 持ち物:ほしのかけら(愛の結晶)orものしりメガネ(プリキュアのことについてはものしり)
ソーナンスorルリリ系統orココドラ系統:17話に登場したサンドバッグ型から。前者はスマブラDXで攻撃を受けた時にサンドバッグっぽいので。後者2匹はXYのスパトレの画面を見るとわかるが、それぞれHPバッグ、ぼうぎょバッグとデザインが似ているので。どちらにせよHP、ぼうぎょ全振り必須(かなり打たれ強かったので)
トゲキッス:18話に登場したウェディングドレス型から。
ブロスター:19話に登場した大砲型から。キュアフォーチュンに倒されたので耐久力を振らないこと。
ゴローニャ:19話に登場したサッカーボール型から。メガトンキック+がんせきふうじで拘束を再現。
マタドガス:20話に登場したロックシンガー型から。使い手のホミカとのロックシンガー繋がり。
ベトベトン:20話に登場したクレープ型から。ロックシンガー型と共に出現=赤緑・RSEでマタドガスと対になるので。
エビワラー:22話に登場したボクサー型から。
キリキザン:22話に登場した剣道型から。
ハリテヤマ:22話に登場した相撲型から。
ナッシーorガルーラorバッフロンorカモネギorハクリュー:23話に登場したアフロヘアのおばさん型から。技:リーフストームorリーフブレードorめざめるパワー(草)(ネギを振り回す)、タマゴばくだん(タマゴを投げる)、リフレクター(ラップで身を守る)
タマタマorミニリュウ:23話に登場した子供型から。性格素早さの伸びるもの+素早さ全振り+特性ようりょくそ+にほんばれ必須。後者はこの話が放送された同じ日に、ポケモンゲットTVにて「ミニリュウのでんせつ」が再放送されたことにちなんで。
ランプラー:24話に登場したアウトドアランプ型から。シャドーボールorはじけるほのお(ミサイル)必須。
ココロモリ:25話に登場したハートマーク型から。技:エナジーボール(ハート型の光弾)
ズルズキンorヤナッキーorムクホーク:26話に登場した不良型から。後者2匹はリーゼントから。
キリンリキ:27話に登場したオーバーオール型から。『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の主人公(女)の服装から。
エビワラー:28話に登場したマカロン型から。両手のグローブにマカロンに見立てて。
ナッシー:28話に登場したヤシの木型から。ダブルバトルでは↓と組ませるとGJ。
ウルガモス:28話に登場したファイヤーナイフダンサー型から。ほのおのまい必須。
オーロット:31話に登場した木型から。
オニゴーリorゴローン:32話に登場したバスケットボール型から。
ドサイドン:33話に登場したロケット型から。
カイロス:34話に登場した法被型から。角に触角を見立てて。
オニドリル:35話に登場したオウム型から。
イワパレス:36話に登場したプレゼントボックス型から。
パンプジン(とくだいサイズ):37話に登場したカボチャ型から。
コジョンド:39話に登場した拳法着型から。
ムンナ:プリキュアショー1話に登場した手作りバッグ型から。ピンク色に花柄模様が共通点。持ち物くろいてっきゅう(持ち上げたら重いので)
ホルード:「映画 ハピネスチャージプリキュア! 人形の国のバレリーナ」に登場したウサギ型から。なんとなくウサギっぽいので。
ヤミラミor色違いのガントルorメレシー:「映画 ハピネスチャージプリキュア! 人形の国のバレリーナ」に登場した宝石型から。

チョイアーク

メグロコ
コマタナ :上からの命令で戦うところから。
群れバトルで現れるポケモン全般:集団として登場するので。
備考:たくさん出てくるあっさりと倒れるザコなので、低個体値(まずまず)+無努力値+Lv1(一切レベル上げしない)+技1つにすること。
ポケスペとゲーム版のフレア団のしたっぱの手持ちポケモン全般

映画版のキャラ

ドレディア:つむぎ
メガアブソル:ジーク
ゴースト:ブラックファング 声繋がり+プリキュアの技が効かない=ポケダン空では異名「ふじみのゴースト」から。

プリキュア10周年お祝い関連

+ ...
ゼクロム:第1話
ムシャーナ:第2話
ラフレシア:第3話
クレセリアorロズレイド:第4話
ハピナスorミジュマル:第5話
ウインディ:第6話
ダイケンキ:第7話
ミミロップ:第8話
ラティアスorラティオス:第9話
ビクティニorポワルンorマダツボミ:第10話
エルフーンorリーフィア:第11話
ラブカスorハリマロン:第12話
ドレディアorメガニウム:第13話
ハピプリに書かれたポケモン達:第14話
ぺラップorミジュマル:第15話
色違いのミロカロス:第16話
リザードン:第17話
トロピウスorピクシー:第18話
フーパ:第19話
キマワリorバシャ-モ:第20話
キュレム:第21話
グレイシアorラプラス:第22話
ファイアロー:23話
デデンネorイーブイ:第24話
ディアルガorディアンシーorスワンナ:第25話
ポッチャマorアグノム:第26話
キレイハナorフラエッテ:第27話
ヒヤッキーorシャワーズ:第28話
ピカチュウorサンダース:第29話
ロゼリア:第30話
ブースターorキュウコン:第31話
クロバット:第32話
フォルムチェンジポケモン全般:第33話
レシラム:第34話

Go!プリンセスプリキュア&魔法つかいプリキュア!





Go!プリンセスプリキュア(通算12作目第10代目)

プリキュア(Go!プリンセス組)

春野はるか/キュアフローラ

フラージェス
色違いのドレディアorアマージョ:花のお姫様っぽいので。
ロズレイド:モードエレガント・ローズ仕様
ドレディア(ヒスイのすがた):モードエレガント・リリー仕様 リリーラはイメージに合わないので却下
チェリム:プレミアムドレス・サクラ仕様
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
グラードン:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
クレセリアorシェイミ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ディアンシー:禁止伝説級ポケモンで統一するなら+お姫様繋がり
ボーマンダ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ハハコモリ:虫ポケモンで総一するなら。
ドラピオン3年後の30分後の他局の番組のキャラと声優繋がり
NN:フローラ/はるか/はるかちゃん/はるはる
性格:ようきorがんばりや
個性:まけんきがつよい
持ち物:クサZ(Zワザで必殺技を再現する場合)

孵化・ 捕獲日:4月10日
技:はなびらのまい(プリキュア・フローラル・トルビヨン)/ブルームシャインエクストラorダイソウゲン(プリキュア・サクラ・トルビュランス)

海藤みなみ/キュアマーメイド

ミロカロスorジュゴンorハクリューorダイケンキorサクラビスorエンぺルトor色違いのサーナイト
アシレーヌ:ネットではよくネタにされるので。見た目と雰囲気から。
フローゼルorゲッコウガ:素早さの高いみずタイプのポケモン。
スターミー:同上+ゴーストタイプ(お化け)に弱いのがポイント。
ラプラス:モードエレガント・アイス仕様
色違いのサニーゴ:プレミアムドレス・サンゴ仕様
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
カイオーガorルギア:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。後者はスターミーの理由と同上。
シャワーズ:ブイズで総一するなら+モードエレガント・バブル仕様
スイクンorフリーザー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
キングドラorガブリアス:ドラゴンポケモンで総一するなら。
モルフォン:虫ポケモンで総一するなら。
ガラガラ3年後の30分後の他局の番組のキャラと声優繋がり
NN:マーメイド/みなみ/みなみさん/みなみん
性格:まじめ
持ち物: ミズZ(キュアフローラと同様)
孵化・捕獲日:7月20日
技:スーパーアクアトルネードorダイアクア(プリキュア・コーラル・メイルシュトロム)

天ノ川きらら/キュアトゥインクル

ビークイン:雰囲気から。
ミミロップ:髪型とモデルっぽい見た目から。
デンリュウ:使い手のカミツレは現役人気モデルなので。
ルナトーン:モードエレガント・ルナ仕様
メテノ:モードエレガント・シューティングスター仕様
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ギラティナ:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
コスモウム:禁止伝説級ポケモンで総一するなら+プレミアムドレス・ギンガ仕様
サンダース:ブイズで総一するなら。
ライコウorサンダー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ジラーチ:禁止伝説級ポケモンで統一するなら。名前から
カイリュー:ドラゴンポケモンで総一するなら。
スピアー:虫ポケモンで総一するなら。
テールナーorヤミカラス3年後の30分後の他局の番組のキャラと声優繋がり
シビルドン3年後の裏番組のキャラと声優繋がり
NN:トゥインクル/きらら/きららちゃん

性格:きまぐれ
持ち物:フェアリーZ(キュアフローラと同様)
孵化・捕獲日:9月12日
技:スピードスター(プリキュア・トゥインクル・ハミング)/ラブリースターインパクトorダイフェアリー(プリキュア・ギャラクシー・コーラス)
備考:デンチュラは黄色だが合わないので却下。


紅城トワ/キュアスカーレット

ファイアローorバシャーモ:フェニックスのイメージ+水が弱点(泳げない)。
マフォクシーorサーナイト:外見や雰囲気的にそっくりなので。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
レシラムorホウオウ:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
エーフィorブースター:ブイズで総一するなら。
ファイヤー:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ラティアスorガブリアス:ドラゴンポケモンで統一するなら。後者はトワイライトと対になるので。
コライドン:同上+歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージの名前繋がり。
ウルガモス:虫ポケモンで総一するなら+プレミアムドレス・サン仕様
マニューラ:敵側の幹部から味方になるというポジションが30分前の番組のマニューラと共通しているので。
ルガルガン(まひるのすがた):使い手の声優繋がり
色違いパンプジン3年後の30分後の他局の番組のキャラのと声優繋がり(声色は58話のある姿が近い)
ミュウツーorパルキア:禁止級伝説ポケモンで統一するなら。
ミュウ:幻のポケモンで統一するなら。
ズガドーン:ウルトラビーストで統一するなら+モードエレガント・ハナビ仕様
キョダイマホイップ:キョダイマックスで統一するなら。

<トワイライト時代>
ロズレイド
シャンデラor色違いマフォクシーor色違いサーナイト:↑と同上。
ゼクロム:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ブラッキー:ブイズで総一するなら。
マグマラシ:ダークポケモン(洗脳された状態)になった御三家ポケモンで例えるなら。
サザンドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。キュアスカーレットと対になるので。
ルガルガン(たそがれのすがた):名前から。
コロトック:バイオリン使い。
グライオン30分前の番組のグライオンと同じく元々敵の幹部だったので。
アブソル声優+名前繋がり+雰囲気が似ていることで。
NN:スカーレット/トワ/トワイライト/トワさん/トワちゃん/トワっち
性格:おとなしい
持ち物:アブソルナイト(ブラックプリンセス)
孵化・捕獲日:12月15日
技:

登場キャラクター

ドーブル:七瀬ゆい
カクレオン:白金(寮母)
ナミイルカ:ティナ
ゴチミル:一条らんこ
エンペルト:伊集院キミマロ

ホープキングダム

ペロッパフorジグザグマorヨーテリー:パフ ペロッパフは名前繋がり、後者2匹は作中ではタヌキやアライグマ、ワンちゃんと呼んでいたので。
シュシュプorぺラップ:アロマ 前者はパフ(ペロッパフ)と対になるので。 後者はインコやオウムと呼んでいたので。
ニャルマーorペルシアンorマスカーニャ:ミス・シャムール 後者2体は人間体から。
エルレイドorラティオスorバドレックス:プリンス・ホープ・グランド・カナタ NN:カナタおうじ
ギャロップ(ガラルのすがた)orブリザポス:ウィッシュ
ニャスパーorピクシー:クロロ 性格:おくびょう

ディスダーク

ディスピア

ダークライorサザンドラ
ミカルゲ:かつては封印されていたので。
フシギバナ:植物を操っていたので。
持ち物:フシギバナイト(クローズを吸収)

クローズ

レントラー:髪型がにているので。
ドンカラス:名前の由来はカラスという意味で。
ザングース:声優ネタ。
トルネロス:11話でフォルムチェンジで再現(変身後は鳥のような姿になるので)。
ギャラドス:新生形態。序盤では消滅するも31話で復活(第1世代では活躍したが次世代では弱体化。しかし、第4世代以降で再び強ポケに昇格)+使い手のグリーン(第1世代)は最初の敵にしてラスボス。
個性:ちょっとおこりっぽい
持ち物:ギャラドスナイト(ディスピアからすべての力を託され強化)

シャット

ロズレイドorオーロンゲ
マニューラ:強化形態。
ペルシアン:最終形態。

ロック

イノムーorラルトスorモノズorゲンガー:見た目。
マンムーorジヘッド:青年形態。
サザンドラ:最終形態。
性格:なまいき

ストップ

色違いのホルビー
ロコン:キツネ耳。
ハガネール:最終形態。

フリーズ

色違いのコラッタorヒメグマ
ガーディ:タヌキ耳。
色違いのハガネール:最終形態。

ゼツボーグ

ヨマワルorサマヨール
クレッフィ:鍵穴重視。
ニダンギル:ストップとフリーズが生み出した外見から。
+ 個体
ドーブル:1話・28話・41話に登場した画家型から。
ダルマッカ:2話に登場したトロフィー型から。技:ころがる(ボールの代用)
ナゲキ:3話に登場した柔道着(青)型から。色は違うが体格が似ている。
ダゲキ:3話に登場した柔道着(白)型から。
コイル:4話に登場したカメラ型から。 技:ラスターカノン
サーナイト:4話・42話に登場したマネキン人形型から。
エレザード:5話に登場した白衣型から。使い手のシトロンと雰囲気が似ているので。持ち物:メガネ系
マルマイン:6話に登場した野球型から。
ヌメラorカラサリス:7話に登場したテニス型から。前者は見た目重視(ほっぺたのラインをつなぎ目と見立てて)、後者は技から。技:いとをはくorまとわりつく(糸で縛る)、あわ(ボールで連射)
ヒートロトム:8話に登場した電子レンジ型から。
ジバコイル:9話に登場した撮影用具型から。
フシギバナorナットレイorロズレイド:10話に登場した水車小屋型から。技:しめつける
シュバルゴ:11話・29話‐30話に登場した騎士型から。
リングマ:12話に登場したドーナツ型から。
ぺラップ:13話に登場したバイオリン型から。♪マーク重視。
ブーバーン:14話に登場したどら焼き型から。唇から。
フーディン:15話に登場した執事型から。技:サイコカッター(フォーク)
カイオーガ:16話に登場したシャチ型から。
オクタンorオトスパス:16話に登場したタコ型から。
カブトプス:17話に登場したマネキン人形の親子型から。ポケモンスタジアムシリーズのカラー(茜色orひわ色)より。ダブルバトルで出そう。技:こうそくスピン
ゲンガー:19話に登場した人型から。
ギャロップorゼブライカ:19話に登場した馬型から。
コータス:19話に登場した炊飯釜型から。
ヒバニー×2:20話に登場した白兎型から。ダブルバトルで出ること。
フリージオ:23話に登場した結晶体型から。
ヤナッキーorストリンダー(ハイなすがた):24話に登場したパンク型から。髪型が似ているので。
カメール:25話で登場した消防員型から。アニメではオレンジ諸島 第108話「ひけしたいけつ!ゼニガメVSカメール」のゲストポケモンとして登場したので。
テッカニン:26話で登場したセミ型から。
ワタッコorオドリドリ(ぱちぱちスタイル):27話に登場したチアリーダー型から。トリプルバトルで出ること。
シロデスナ:29話‐30話に登場した浮遊城型から。持ち物:ふうせん
キマワリ:31話に登場した花型から。
モジャンボ:32話に登場したタキシード型から。技:つるのムチorパワーウィップ
サメハダーandシビルドンandハリーセン:33話に登場した魚型から
ドーブル:34話に登場したメイク型から
ドレディアorディアンシー:35話に登場したプリンセス型から
エンペルト:36話に登場したペンギン型から
アバゴーラ:37話に登場した映画監督型から
エルレイド:37話に登場した剣士型から
ゴルーグ:38話に登場したロボット型から
スターミー:43話に登場した料理人型から
ワルビアル:44話に登場した黒板型から

メツボーグ

ヨノワール
+ 個体
色違いのエンブオー:40話に登場した青い炎の獣型から
オノノクス:43話に登場した金の龍型から
アバゴーラ:45話に登場した海亀型から
ラフレシア:47話に登場した植物型から

映画

パンプキン王国のたからもの

ドレディア:パンプルル
ブルンゲル♂:王様
ヤミラミorガバイトor色違いのブルンゲル♀:お妃様
バケッチャx3:パン、プウ、キン
カクレオン:ウォープ

プリキュアとレフィのワンダーナイト!

クチート:レフィ
パンプジン:ナイトパンプキン

キュアフローラといたずらかがみ

メタモン:いたずらおばけ


魔法つかいプリキュア!(通算13作目第11代目)

プリキュア(魔法つかい組)

朝日奈みらい/キュアミラクル

ブリムオンorサーナイト 
ワカシャモ:空手技を出したので。
ルナトーン:三日月へ飛ぶので。
マフォクシー声優繋がり
リザードンorピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ホウオウorミライドン:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
ファイヤーorエンテイ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ヌメルゴン:ドラゴンポケモンで総一するなら。
ズガドーン:ウルトラビーストで統一するなら。
NN:ミラクル/みらい/みらいちゃん/あさひなさん
性別:♀
性格:すなお
個性:こうきしんがつよい
孵化・捕獲日:6月12日

十六夜リコ/キュアマジカル

ムウマージor色違いのサーナイトorクロバットorグライオン
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ルギアorコライドン:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
エーフィ:ブイズで総一するなら。
フリーザーorスイクン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ガブリアスorサザンドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら。
アーゴヨン:ウルトラビーストで統一するなら。
NN:マジカル/リコ/リコちゃん/いざよいリコ/いざよいさん
性別:♀
性格:いじっぱりorてれや
個性:きがつよい
孵化・捕獲日:11月12日

カラフルスタイル
ディアルガ:ダイヤスタイル
グラードンorブースターorマフォクシーorリザードン:ルビースタイル 後者は指輪の魔法使いの火のスタイルと同じくルビーがモチーフ。
カイオーガorシャワーズorスターミーorキングドラ:サファイアスタイル 後者は指輪の魔法使いの水のスタイルと同じくサファイアがモチーフ。
ソルガレオorサンダースorネンドールorドリュウズ:トパーズスタイル 指輪の魔法使いの土のスタイルと同じくトパーズがモチーフ。

はーちゃん/花海ことは/キュアフェリーチェ

※ はーちゃんは妖精の姿であり、花海ことはとキュアフェリーチェは人間の姿である。
サーナイトorフラージェスorアマージョ
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
レックウザorゼルネアス:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
セレビィ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
カイリュー:ドラゴンポケモンで総一するなら。
フェローチェ:ウルトラビーストで統一するなら。名前ネタ。
ネイティオorトロピウス指輪の魔法使いの風のスタイルと同じくトパーズがモチーフ。
NN:フェリーチェ/ことは/はーちゃん
性別:♀
性格:むじゃき(はーちゃん)/おだやか(フェリーチェ)
持ち物:クサZ(エメラルド)
<はーちゃん(妖精)>
※リンクルスマホンから生まれた妖精。

バブバブ期

トゲピーorピンプクorアマカジ

ヨチヨチ期

トゲチックorラッキーorアママイコ

トコトコ期

イーブイorトゲチックorフラベベorデルビルorポニータorアママイコ

ぬいぐるみ(妖精ではない)

()/()

()
ヒメグマ♀or色違いのヌイコグマ♀
ミミロル♀声優繋がり
()
ミミロップor色違いのキテルグマ

グレイシア:雪だるま形態
ブースターorリザードン:ドラゴン形態
サンダース:雷形態
エーフィorオーベム:U.F.O.形態
トゲキッス:ウィング形態
ブラッキーorヘルガー:ケルベロス形態
シャワーズ:人魚形態
リーフィアorフラエッテ:フラワー形態
ニンフィアorギャロップ(ガラルのすがた):ユニコーン形態

キラキラ期

魔法界

フーディン:校長
バクガメス:教頭
パールルorユニラン:魔法の水晶
ジジーロン:アイザック先生
アグノム:ジュン
エムリット:ケイ
ユクシー:エミリー
色違いのムウマージ:リズ
キングドラ:リアン 使い手のアダンと雰囲気が似ているので。
ハピナス:リリア
ハハコモリ:フランソワ
チラチーノ:グスタフ
トロピウス:トッド
ぺラップ:フック おしゃべり必須。
ミロカロスorアシレーヌ:ロレッタ
オシャマリ×3orウミトリオ:ドロシー&ナンシー&シシー

闇の魔法つかい

ドクロクシー

ギラティナorマタドガス
グソクムシャorカイロスorハッサム:骸骨⇒髑髏⇒スカル団のボス「グズマ」。
ドガースorコソクムシ:ドクロムシー形態。
持ち物:はっきんだまorカイロスナイトorハッサムナイト(最終形態)

ヤモー

モトトカゲ:しっぽきり必須。
ジュカイン:新生形態。
持ち物:ジュカインナイト(最終形態)

バッティ

クロバットorオンバーンorココロモリ
ガメノデス:スパルダとガメッツと融合した姿から。

スパルダ

アリアドスorデンチュラor色違いのオニシズクモ
ナッシー:ヘリコプターと融合した姿から。ヤシの木にプロペラーを見立てて。
技:クモのす

ガメッツ

アバゴーラorカメックス
持ち物:カメックスナイト(最終形態)

オルーバ

オニゴーリ
持ち物:オニゴーリナイト(最終形態)

チクルン

ミツハニー

ヨクバール

ガラガラ
+ 個体
ブロロローム:1・2話に登場したダンプカー+カラス型から
ゴローニャ:3話で登場した石+冷凍みかん型から
サメハダー:4話で登場したサメ+刃物型から
デリバード:5話に登場した雪だるま+鳥型から
カバルドン:6話に登場した放水砲+砂時計型から 技:みずのはどう
パルシェン:7話に登場した貝+海藻型から
ドククラゲ:8話に登場した馬+植物型から
ドクケイルorモルフォン:9話に登場した蛾+合格証側型から
ペルシアン:10話に登場した猫+バイク型から
チェリム:11話に登場した桜の木+看板型から
ゴルーグ:12話に登場した大男+雲型から
スピアー:13話に登場した蜂+飯盒型から
マルマイン:14話に登場したサッカーボール+黒板消し型から
エレザード:15話に登場した電柱+バナナの皮型から
ロズレイド:17話に登場した薔薇+煎餅型から
コロトック:22話に登場した滑り台+コオロギ型から
ブロスター:23話に登場した水鉄砲+内輪型から
色違いのアーボック:24話に登場した木綿+ビーズ型から
ナットレイ:25話に登場した麦わら帽子+鍾乳石型から
マグカルゴorガラガラ(アローラのすがた):43話に登場した木の実+石ころ型から

モットヨクバール

タイプ:ヌル

終わりなき混沌

デウスマスト

キュレム:災いをもたらす根源なので(ジャイアントホールにて)。

ラブー

フーパ(ときはなたれしすがた)
ランドロス(けしんフォルム):31話では最終形態と思われるのでフォルムチェンジで再現。

シャーキンス

ダーテングorヤレユータン

ベニーギョ

ネンドール
色違いのギャラドス:名前の由来は「紅魚」から。
ムウマージ:使い手のメリッサとの声優つながり。
持ち物:ギャラドスナイト(最終形態)


ドンヨクバール

メタグロス
+ 個体
グラエナ:27話に登場した狼+風船型から 技:シャドーボール
ホルード:28話に登場した兎のぬいぐるみ+弓矢型から
ドーブル:30話に登場した筆+板型から
トリデプス:32話に登場したサッカーゴール+パイロン型から
ルンパッパ:33話に登場した枯れ葉+水型から
シャンデラ:34話に登場した振り時計+ベンチ型から
ダーテング:35話に登場した団扇+ポスター型から
カメックス:36話に登場したベンチ+ゴミ箱型から
マンムー:37話に登場した網籠+氷柱型から 技:つららばり
ペロリーム:38話に登場したパフェ+網型から
パンプジンor色違いのゲンガー:39話に登場した飴+お化け型から 後者の持ち物:ゲンガナイト
シビルドン:40話に登場したパーティー用帽子+クラッカー型から
ノズパス:41話に登場したコンパス+小舟から
ディアルガ:45話に登場した時計+ブランコ型から
デンジュモク:46話に登場したクリスマスツリー+ゴミ箱型から
フワンテ:「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」に登場した神輿+風船型から


映画のキャラ

リングマ:クマタ/ダークマター
ゲンガー:シャドウマター
レシラム:フレアドラゴン
ゼクロム:カゲドラゴン

~MIRAI DAYS~のキャラ

アママイコorドレディア(ヒスイのすがた):ひすい
グレンアルマor色違いのシャンデラ:アイル
ディアルガ:クロノウスト

キラキラ☆プリキュアアラモード&HUGっと!プリキュア






キラキラ☆プリキュアアラモード(通算14作目第12代目)


プリキュア(アラモード組)

宇佐美いちか/キュアホイップ

プクリンorミミロップ
コータスorドダイトスorアバゴーラorカジリガメ:クックによってカメに変えられた際から。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
グラードン:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
クレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
ペロリーム:分類名と名前繋がり。
マホイップ:プリキュア名から。色合い重視ならミルキィルビーでイチゴあめざいく。
性格:むじゃき
持ち物:ホイップポップ

有栖川ひまり/キュアカスタード

パチリスorヨクバリス
プリン:プリンがモチーフとなっているので。
ハピナス中の人が過去に出演していた番組から
ポッチャマorコオリッポ:クックによってペンギンに変えられた際から。
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ギラティナ:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
サンダース:ブイズで総一するなら。
サンダーorライコウ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
性格:おくびょう


立神あおい/キュアジェラート

レントラーorケケンカニ
バニリッチ:アイスがモチーフ繋がり。
色違いのタチフサグマ:バンドのボーカル繫がり。
ナマケロ:クックによってナマケモノに変えられた際から。
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
カイオーガorソルガレオ:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
シャワーズorグレイシア:ブイズで総一するなら。
フリーザーorスイクンorパオジアン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
性格:わんぱく
持ち物:ヒウンアイス

琴爪ゆかり/キュアマカロン

エネコロロorレパルダスorマニューラorニャオニクス
色違いのニャローテor色違いのマスカーニャ:雰囲気から。前者はヨーヨーのようなものを武器に使う点も共通。
ゴロンダ:クックによってパンダに変えられた際から。
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ルギアorルナアーラ:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
エーフィ:ブイズで総一するなら。
色違いのクレセリア:準伝説級ポケモンで統一するなら。
性格:きまぐれ

剣城あきら/キュアショコラ

ウインディorマフォクシーorルカリオorルガルガン(まよなかのすがた)orパルスワンorバウッツエル
シザリガー:クックによってザリガニに変えられた際から。
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ホウオウ:同上+禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
ブースター:ブイズで総一するなら。
ファイヤーorエンテイ:準伝説級ポケモンで統一するなら。
性格:おだやか
持ち物:ハートスイーツ

()/()/()


()
ギャロップ(ガラルのすがた)
パルキアorホウオウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ケルディオ:禁止伝説級ポケモンで総一するなら。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
色違いのビリジオン:準伝説級ポケモンで統一するなら。
()
※ いちご山出身の妖精。
プラスル

妖精(人間の姿にも変身可能な人物)

(/)/()

ペロッパフ
トゲデマルorキテルグマorイーブイorプリンorエモンガ:声優ネタ

長老

イノムー

ピカリオ

マイナン

いにしえのプリキュア

ルミエル

ラランテスorミロカロスorクレセリアorレシラム

キラキラルをうばう存在

ヨノワールorダークライorゼクロム:ノワール
ネイティオorゾロアーク:ジュリオ/黒樹リオ 前者は使い手のイツキと雰囲気が似ているので。
ゴチミルorミミッキュ:ビブリー 持ち物:ピッピにんぎょう
ジュペッタ:イル
キュレム:エリシオ
ゴロンダ:グレイブ

悪い妖精

ストリンダー(ハイなすがた)orオニドリルor色違いのベトベトン(アローラのすがた):ガミー 後者はキラキラルを吸収した際の姿から。
マクノシタorバクーダ:プルプル 後者はキラキラルを吸収した際の姿から。
ブビィorブーバーン:ホットー 後者はキラキラルを吸収した際の姿から。ねっぷう必須。
スリープ:シュックリー 努力値:素早さ252 技:じごくぐるま(回転攻撃)
ハブネーク:マキャロンヌ 見た目が似ているので。 技:したでなめる
オンバットorオンバーン:ビタード 後者はキラキラルを吸収した際の姿から。技:ぼうふうorふきとばし
バオッキー:フエール キラキラルを吸収した際に赤い猿のような姿をしているので。 技:かげぶんしん
カラマネロ:スポンジン キラキラルを吸収した際の姿から。 
ヒトカゲorヌメルゴン:クッカクッキー
タマゲタケorハッサム:タルトーン 後者はキラキラルを吸収した際の姿から。 持ち物:ハッサムナイト

HUGっと!プリキュア(通算15作目第13代目)

プリキュア(HUGっと組)

野乃はな/キュアエール

キレイハナ
キテルグマ
色違いのミミロップ
色違いのコジョンド
色違いのワタッコ:イメージ的に。
ママンボウ:「母」のイメージの強いポケモンで統一するなら。
ホウオウorグラードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
プクリン:フェアリータイプで統一するなら。
ヌメルゴン:ドラゴンポケモンで総一するなら
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
エムリット:UMAで総一するなら。
ミュウ:幻のポケモンで統一するなら。
カプ・テテフ:アローラの守り神で統一するなら

持ち物:フェアリーZ(ミライクリスタル)

薬師寺さあや/キュアアンジュ

スワンナ
ニドクイン:「母」のイメージの強いポケモンで統一するなら。
ルギアorカイオーガ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
トゲキッス:フェアリータイプで統一するなら。
キングドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら
グレイシア:ブイズで総一するなら。
アグノム:UMAで総一するなら。
マナフィ:幻のポケモンで統一するなら。
カプ・レヒレ:アローラの守り神で統一するなら

持ち物:ミズZ(ミライクリスタル)

輝木ほまれ/キュアエトワール

クチート
ハハコモリ:「母」のイメージの強いポケモンで統一するなら。
レックウザ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
アブリボン:フェアリータイプで統一するなら。
フライゴン:ドラゴンポケモンで総一するなら
サンダース:ブイズで総一するなら。
ユクシー:UMAで総一するなら。
ジラーチ:幻のポケモンで統一するなら。
カプ・コケコ:アローラの守り神で統一するなら
アシレーヌ:猛オシマイダーの作り出した世界で人魚姫になったので

持ち物:デンキZ(ミライクリスタル)

愛崎えみる/キュアマシェリ

ストリンダー(ハイなすがた)

ゴチミルorクチート:ルールーと対称的になるので
ミルタンク:「母」のイメージの強いポケモンで統一するなら。
カイリュー:ドラゴンポケモンで総一するなら
ブースター:ブイズで統一するなら。
パルキア:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一+エール・アンジュ・エトワール(UMA)に合わせて
カプ・ブルル:アローラの守り神で統一するなら
ペリッパー30分後の他局の番組のキャラと声優&ロボットの友情(向こうは着ぐるみな上にこっちはロボットじゃない方で向こうはロボットの方ですが)繋がり

持ち物:ホノオZ(ミライクリスタル)

ルールー・アムール/キュアアムール

※未来の時代にクライアス社によって製造されたアンドロイド。
ストリンダー(ロウなすがた)

ダブランorヤミラミ:えみると対称的になるので
ビークイン:「母」のイメージの強いポケモンで統一するなら。
サザンドラ:ドラゴンポケモンで総一するなら
エーフィ:ブイズで統一するなら。
ディアルガ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一+エール・アンジュ・エトワール(UMA)に合わせて
シルヴァディ:他の4人(アローラの守り神)に合わせて

持ち物:ゴーストZorドクZ(ミライクリスタル)

<クライアス社時代>
ジバコイル:UFOのようなものに乗っていたので
ゲンガー:発注バンクシーンが「よなよなゲンガー」を彷彿させるため。
タイプ:ヌル:パワードスーツ装着時

妖精

ピンプクorイーブイ:はぐたん 後者はブイズで統一するなら。
ピカチュウ:ハリハム・ハリー ジョウト地方で孵化しておこう。

その他

キテルグマ:野乃森太郎
ワタッコ:たんぽぽ(はなの祖母) 若い頃はポポッコで
エルレイドorサーナイトorウォーグル:若宮アンリ メガシンカでキュアアンフィニに変身
コロトック:愛崎俳呑
ヨーテリー:もぐもぐ
ルガルガン:ハル
ダーテング:天狗

クライアス社

ディアルガ:ジョージ・プレジデント・クライ
リザードン:リストル 声優繋がり
マニューラ:チャラリート
レパルダス:パップル
エレキブル:ダイガン
ヘルガー:ジェロス
ワルビル×2:ジンジン&タクミ
クレッフィ:ドクター・トラウム
コジョンド:ビシン

オシマイダー/猛オシマイダー

アクジキング:見た目が似ているので
+ 個体
シロデスナ:校舎(千瀬ふみと)
ナッシー(アローラのすがた):クレーン車(トラック運転手2人)
フワライド:風船(中年男性)
ナゲキ:体育教師(梅橋先生)
輝木ほまれの草案の色違い:フィギュアスケーター(輝木ほまれ)
マスキッパ:食虫植物(咲田マリ)
メタグロス:パソコン(一条蘭世)
ウソッキー:信号or踏切(渋滞中の車の運転手達(直接描写なし))
ハスブレロ:カッパ(猿)
オクタン:タコ(たこ焼き屋の店長(たこ焼き一筋49年))
カメックス:自動販売機(足をぶつけた女性、コインを落とした男性他多数)
イワパレス:ビル(女子生徒)
ホイーガ:保育園のベビーカー(保育士2人、吉見リタ)
バクオング:スピーカー、キーボードなどの音楽機材(素体不明)
アママイコ:女子学生(あき、じゅんな)
ロズレイド:ファッションデザイナー(吉見リタ(2回目))
ワルビアル:スーツ男子(愛崎正人)
ブーバーン:ミュージシャン(音楽グループ3人とそのマネージャー) ギターから炎を出していたので
ダストダス:ゴミ箱(自然公園の清掃員)
アローラガラガラ:骸骨(通信制限でイライラしてる女性)
マルマイン:ビーチボール(じゅんなに注意された少年2人)
ジバコイル:三脚付きのカメラ(一条蘭世(2回目))
バイバニラ:三角コーン(トラック運転手の女性(1回目)、自分の車に傷をつけてしまった男性(2回目))
ズルズキン:泥棒(犬のCMオーディションの犬の飼い主達)
ダンゴロ:黒飴(酒屋の夫婦)
ダーテング:天狗(卓球でトラウムに負けた若い男性)
ポリゴンZ:バーチャル映像(素体不明)
バッフロン:TVディレクター(刺激を求めるTVディレクター)
ガブリアス:砂時計(仕事に疲れた女性)
ミミッキュ:幽霊(靴擦れした女性)
フレフワン:香水(素体不明)
シロデスナ:愛崎家(愛崎獏発)
ユレイドル:百合の花(アンリファンの少女達)
キリキザン:薬師寺れいら
ニョロトノ:未来へかえる君(内富士先生に資料の提出をされた)

映画

ミデン

カゲボウズ
シルヴァディ:フォルムチェンジで色が変化&多彩なプリキュアの能力を再現可能なので。
ナットレイ:使い手のデントと声優繫がり
アメモース:古いカメラが正体なので使い手のビオラはカメラマンから
持ち物:各メモリorプレート(プリキュアの思い出)
技:ものまねorなりきり(プリキュアの口調を真似る及び技を使用)、ふういん(プリキュアの記憶を)、みがわりorかげぶんしん(分身を生成)

スター☆トゥインクルプリキュア&ヒーリングっど♡プリキュア




スター☆トゥインクルプリキュア(通算16作目第14代目)

タイプ:エスパー・ひこう

プリキュア(スター☆トゥインクル組)

星奈ひかる/キュアスター

タイプ:かくとう・エスパー
ピクシー:コメットパンチ(プリキュアスターパンチ)。
ラムパルドorオノノクスorゴロンダ:特性かたやぶり(「決めつけは無しだよ!」)
オドリドリ(ふらふらスタイル)
ニンフィア:ブイズで統一するなら。
ヌメルゴン:600族で統一するなら。
カプ・テテフ:アローラの守り神で統一するなら。
ズガドーン:UB(ウルトラビースト)で統一するなら。
パルキア:歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ディアンシー:幻のポケモンで統一するなら。
性別:♀

羽衣ララ/キュアミルキー

タイプ:でんき・くさ
※ 惑星サマーン出身の異星人。
ハラバリー:10まんボルト(プリキュアミルキーショック)。
オドリドリ(ぱちぱちスタイル)
グレイシアorサンダース:ブイズで統一するなら。
ボーマンダ:600族で統一するなら。
カプ・コケコ:アローラの守り神で統一するなら。
ウツロイド:UB(ウルトラビースト)で統一するなら。
ディアルガ:歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ジラーチ:幻のポケモンで統一するなら。
性別:♀
備考:オニシズクモは水色だが合わないので却下。

天宮えれな/キュアソレイユ

タイプ:ほのお・ノーマル
エースバーン:かえんボール(プリキュアソレイユシュート)。色違いなら肌の色が茶色い。
ニャオニクス:声優繋がり(進化前のニャスパーも演じた事がある)
カエンジシ:タイプ繫がり。そして、褐色な体であることも共通している。
オドリドリ(めらめらスタイル)
エーフィorブースター:ブイズで統一するなら。
カイリュー:600族で統一するなら。
カプ・ブルル:アローラの守り神で統一するなら。
フェローチェ:UB(ウルトラビースト)で統一するなら。
ソルガレオ:歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ビクティニ:幻のポケモンで統一するなら。
性別:♀

香久矢まどか/キュアセレーネ

タイプ:こおり・いわ
ジュナイパー:かげぬい(プリキュアセレーネアロー)。
オドリドリ(まいまいスタイル)
ブラッキーorグレイシア:ブイズで統一するなら。
ガブリアス:600族で統一するなら。
カプ・レヒレ:アローラの守り神で統一するなら。
テッカグヤ:UB(ウルトラビースト)で統一するなら。
ルナアーラ:歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
マギアナ:幻のポケモンで統一するなら。
性別:♀

(/)/(/)

※ 惑星レインボー出身の異星人。本名を明かす以前は変身時によって名前を使い分けていた。また、本来の姿は猫の獣人だが、過去作の妖精キャラと同様に人間態へ変身することが可能となっている。
タイプ:ゴースト・フェアリー
ニャオニクス
レントラー:青い猫科ポケモンという事で。
シャワーズ:ブイズで統一するなら。
メタグロス:600族で統一するなら。
シルヴァディ:アローラの守り神4人に合わせるなら。
デンジュモク:UB(ウルトラビースト)で統一するなら。
ゼルネアス:歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ケルディオ:幻のポケモンで統一するなら。
アマージョ:某トレーナーの名前からその手持ち。
エネコロロ:マオ(アイドル)の姿から。
マニューラ:ブルーキャット(怪盗)の姿から。
ガオガエン:バケニャーンの姿から。
ミミッキュ:タイプ繫がり。
性別:♀

妖精

マラカッチorミュウ→ケルディオ:フワ 前者は見た目。後者は星座のモチーフっぽいポケモンに変身しよう。
プルリルorマナフィ:プルンス

スタープリンセス

バイウールー:おひつじ座
ミルタンク:おうし座
バイバニラ:ふたご座
キングラー:かに座
カエンジシ:しし座
サーナイト:おとめ座
シャンデラ:てんびん座
グライオン:さそり座
ジュナイパー:いて座
ゴーゴート:やぎ座
アバゴーラ:みずがめ座
ミロカロス:うお座

ノットレイダー

サダイジャorサザンドラorガブリアス:ダークネスト(へびつかい座のプリンセス) ガブリアスは、使い手のシロナ(ポケモンマスターズ)と声優繋がり
ゴルダックorルンパッパorオヤブンストライクorオヤブンイダイトウ:カッパード 後者二体はパワーアップ時
ダーテング:テンジョウ
コイルorサマヨールorメルタン:アイワーン
オニゴーリ:ガルオウガ
ニャルマーorスカンプーorナットレイ:ノットレイ 後者は名前ネタ。

ノットリガー

ドラピオン:望遠鏡(遼じい)
ドレディア:姫ノ城桜子
ジバコイル:映画撮影用のカメラ(アブラハム監督)
ボーマンダ:ドラムス
ジュナイパー:那須ゆみか
ドリュウズ:採掘師のレインボー星人

カッパードの武器

ピジョット:ボード(カルノリ)
ジャラランガ:ヌンチャク(ドラムス(ノットレイダーに利用されるのは2回目))
ペロッパフ:コピーフワ
シザリガー:ハサミのような槍(ヤンヤン)
ユキノオー:イエティ
チェリム:姫ノ城桜子(ノットレイダーに利用されるのは2回目)
メテノ:隕石(仮装大会で言い争っていた男女)
ジュナイパー:弓(香久矢冬貴)

地球人及び異星人を素体にしたノットレイ

アローラガラガラ:天宮とうま
ドーブル:星奈輝美
オコリザル:星奈春吉
ユキメノコ:イルマ
エレキブル:クク
ノクタス:サボロー(サボテン型異星人)
オクタン:ドン・オクトー
ヤドキング:観星中の校長
スピンロトム:天宮かえで

その他

ハーデリア:ドギー、ネギー、マギー
ムーランド:長老
バチュル:クム
ベロベルト:シタコ・エーテル
サザンドラ:宇宙ケルベロス
ジャラランガ:ドラゴン兵団
ユキノオー:ユキオ
シャンデラ:フレア親方
カラマネロ:イカリン
オクタン:タコリン
オーベム:トッパー
ナマケロ:サボロー(星空連合)
ガーディ:アン警部補
デリバード:サンター星人

ヒーリングっど♡プリキュア(通算17作目第15代目)

タイプ:くさ

プリキュア(ヒーリングっど組)


花寺のどか/キュアグレース

タイプ:くさ・フェアリー
ハピナスorミミロップ
アマージョ某魔法少女と声優が同じ。
チェリム:10作前のプリキュアであるキュアブロッサムとの共通点が多い。(花属性、主役キュア、名前に花が入っているなど)
声優本人の誕生日がさくらの日であり、更に出生年が制定年になっている。また、某新選組との声優繋がり。
タブンネ:ジョーイさんの手持ちで統一するなら。タイトル的に、ヒヤリングポケモンなので。
キバゴ:アニポケBWにおける使い手アイリスと声優つながり。
イーブイorニンフィア:ブイズで統一するなら。前者はLPLEと剣盾での声優繋がり。後者は上記と同様に、某魔法少女と声優繋がり。
エムリット:準伝説で統一するなら。
パルキア:禁止級伝説or歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ディアンシー:幻のポケモンで統一するなら。上記と同様に、某魔法少女と声優が同じ。
キョダイマホイップ:キョダイマックスで統一するなら。
NN:グレースorのどか
性格:おっとり
持ち物:
努力値:HA252
孵化・捕獲日:2020年2月2日
技:トロピカルキックorとびひざげり(第1話でのかかと落とし)/まもる(ぷにシールド)/にほんばれ(エレメントチャージ)/ソーラービーム(プリキュアヒーリングフラワー)
備考:

沢泉ちゆ/キュアフォンテーヌ

タイプ:みず・こおり
ゴルダックorエンペルト
コータス:実家が温泉宿であるため。
シャワーズ:ブイズで統一するなら。
イエッサン:ジョーイさんの手持ちで統一するなら。
アグノム:準伝説で統一するなら。
ディアルガ:禁止級伝説or歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ケルディオ:幻のポケモンで統一するなら。
キョダイラプラス:キョダイマックスで統一するなら。
NN:フォンテーヌorちゆ
性格:がんばりや
持ち物:
努力値:AC252
孵化・捕獲日:2020年2月16日
技:まもる(ぷにシールド)/あまごい(エレメントチャージ)/なみのり(プリキュアヒーリングストリーム)
備考:

平光ひなた/キュアスパークル

タイプ:でんき・ほのお
ライチュウorレントラー
ワタシラガ:変身後のデザイン的に。
サンダース:ブイズで統一するなら。
キュワワー:ジョーイさんの手持ちで統一するなら。
ユクシー:準伝説で統一するなら。
ギラティナ:禁止級伝説or歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ムチュール:声優繋がり
ゼラオラ:幻のポケモンで統一するなら。
キョダイストリンダー:キョダイマックスで統一するなら。
NN:スパークルorひなた
性格:ようき
持ち物:
努力値:CS252
孵化・捕獲日:2020年2月23日
技:まもる(ぷにシールド)/じゅうでん(エレメントチャージ)/10まんボルト(プリキュアヒーリングフラッシュ)
備考:

風鈴アスミ/キュアアース

※地球が生み出した精霊の少女。その正体は精霊だが、願いによって人間態に進化することが可能になった。
タイプ:ノーマル・ひこう
ケンホロウ:タイプから。
チリーン:名前ネタ。
フワライド:変身後の衣装が使い手メリッサと似ている。
エーフィ:ブイズで統一するなら。
プクリン:ジョーイさんの手持ちで統一するなら。
クレセリア:準伝説で統一するなら。
ルナアーラ:禁止級伝説or歴代パッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
メロエッタ:幻のポケモンで統一するなら。
キョダイブリムオン:キョダイマックスで統一するなら。
NN:アースorアスミ
性格:ひかえめ
持ち物:
努力値:HC252
孵化・捕獲日:2020年8月16日
技:アクロバット(キック)/りんしょうorエコーボイス(アースウィンディハープ)/きあいだめ(エレメントチャージ)/ぼうふう(プリキュアヒーリングハリケーン)
備考:

妖精(ヒーリングっど組)

ミミロル:ラビリン
ポッチャマ:ペギタン
コリンク:ニャトラン
ヨーテリー:ラテ
ムーランド:テアティーヌ様

エレメントさん

フラベベ:花のエレメントさん
ウソハチ:木のエレメントさん
プルリル:水のエレメントさん
バチュル:光のエレメントさん
シズクモ:泡のエレメントさん
アマカジ:実りのエレメントさん
アメタマ:雨のエレメントさん
カチコール:氷のエレメントさん
メレシー:宝石のエレメントさん
ラクライ:雷のエレメントさん
フワンテ:風のエレメントさん
ナゾノクサ:葉っぱのエレメントさん
ブビィ:火のエレメントさん
ソルロック:太陽のエレメントさん
モンメン:空気のエレメントさん
ペラップ:音のエレメントさん
プルリル:海のエレメントさん

ビョーゲンズ

ムゲンダイナ:キングビョーゲン

幹部

ドロンチ→ドラパルトorナッシー:ダルイゼン⇒スーパーダルイゼン 後者は髪型の色合いから。
ドラミドロ:シンドイーネ
ジャラランガorオーロンゲ:グアイワル キョダイマックスでキンググアイワルを再現できる。

テラビョーゲン

ラッタ(アローラのすがた):バテテモーダ(ヌートリア)
オニスズメorルチャブルorヤミカラス:ネブソック(雛鳥) オニスズメは雛鳥なので、ルチャブルは飛べる(ひこうタイプ)のに高所恐怖症(ひこうタイプが弱点)なので。ヤミカラスはカラスのモチーフ+特性:ふみん(名前の由来は「寝不足」から)。
ドラメシヤ:ケダリー ダルイゼンの弟のような存在なので。

メガビョーゲン/ギガビョーゲン

ラフレシア:花
オーロット:木
ドヒドイデ:温泉源
ゴチルゼル:マネキン
ガマゲロゲ:泡
マスキッパ:苺
モロバレル:傘
フロストロトム:クーラーボックス
ヤミラミ:宝石
オニゴーリ:ガラスのオブジェ
ガマゲロゲ:川の水
ワタッコ:たんぽぽ
カバルドン:ショベルカー
トロピウス:ドローン
スピンロトム:扇風機
ポットデス:ティーポット
トリトドン:長靴
シャンデラ:アロマキャンドル
ドククラゲ:吹流し
エレザード:ソーラーパネル
キングドラ:蛇口
フワライド:気球
バクオング:トランペット
ウツドン:葉っぱ
ドサイドン:円山先生
カイリキー:力さん(旅館の客で筋肉質な黄色い服の男性)
タブンネ:蜂須賀先生
オオスバメ:高美ツバサ
ナッシー:ヤシの木
ブリガロン:農家のおじさん
フローゼル:サーファー

<その他の登場人物>
イワーク♂:花寺たけし 某ジムリーダーの名前から。
ハハコモリ♀:花寺やすこ
ニョロボン♂:沢泉りゅうじ
ヒヤッキー♀:沢泉なお
コダックorポッタイシ♂:沢泉とうじ
色違いのライチュウ♂:平光ようた
色違いのライチュウ♀:平光めい
デンリュウ♂:平光てるひこ
パッチール♂:益子道男
バオッキー♂:打上くん

トロピカル~ジュ!プリキュア&デリシャスパーティ♡プリキュア



トロピカル~ジュ!プリキュア(通算18作目第16代目)

タイプ:みず・くさ

プリキュア(トロピカル~ジュ組)

/

タイプ:ノーマル・かくとう
スワンナ
ネギガナイト:色合い+持っている剣がハートルージュロッドっぽいので。
トロピウス:タイトル的に。髪型がバナナに見えなくもない。
ミミロップ:スタイル+素早さから。
色違いのコジョンド:同上+戦法から。
オドリドリ(ふらふらスタイル):雰囲気的にそっくりである。
キュウコン(アローラのすがた):アローラポケモンで例えるなら。
ブイゼル:雰囲気+髪型から。
プラスル:ピカチュウポジションで統一するなら。雰囲気+コーラルとセットで。
パチリス:出っ歯ポケモンで例えるなら。
イルカマン:海中にいるポケモンで統一するなら。海中で活動出来るので。
ニンフィア:ブイズで統一するなら。
クレセリアorカプ・テテフ:準伝説で統一するなら。

NN:サマーorまなつ
性格:ようき
持ち物:
努力値:AS252
孵化・捕獲日:2021年2月28日
技:マジカルシャイン(プリキュア・おてんとサマーストライク)、エアスラッシュ(ダッシュ攻撃)
備考:

涼村さんご/キュアコーラル

タイプ:こおり・エスパー
マリルリ
ソウブレイズ:声優繋がり
サニーゴ(原種orガラル種)orサニゴーン:名前の由来のサンゴから。後者は上記のネギガナイトと対になる事から。イメージ的には原種の方が相応しい。
ペリッパー:セーラーっぽい衣装から。
チラチーノ:デザイン+素早さから。
ミミッキュ:ゴーストタイプで統一するなら。
オドリドリ(まいまいスタイル):雰囲気的にそっくりである。
サンドパン(アローラのすがた):アローラポケモンで例えるなら。
フタチマル:サマーとセット+一人娘から。
マイナン:ピカチュウポジションで統一するなら。雰囲気+サマーとセットで。
モルペコ:出っ歯ポケモンで例えるなら。
ネオラント:海中にいるポケモンで統一するなら。海中で活動出来るので。
グレイシア:ブイズで統一するなら。
フリーザーorカプ・レヒレ:準伝説で統一するなら。
ゼルネアスorディアルガ:禁止級伝説ポケモンで統一するなら。
メロエッタ:幻のポケモンで統一するなら。
フェローチェ:ウルトラビーストで統一するなら。
キョダイラプラス:キョダイマックスで統一するなら。

NN:さんごorコーラル
性格:おっとり
持ち物:
努力値:CD252
孵化・捕獲日:2021年3月14日
技:バブルこうせん(プリキュア・もこもこコーラルディフュージョン)、まもる(バツ印シールド)
備考:

一之瀬みのり/キュアパパイア

タイプ:でんき・くさ
エレザード
ルンパッパ:南国のフルーツっぽいので。
キマワリ:草タイプ+夏っぽいイメージ。
シャンデラ:使い手のシキミと雰囲気が似ている。
オドリドリ(ぱちぱちスタイル):雰囲気的にそっくりである。
ライチュウ(アローラのすがた):アローラポケモンで例えるなら。
エモンガ:ピカチュウポジションで統一するなら。
プラスルorマイナン:アニポケ新無印版第61話に登場したマルプリの声優が同じ。
デデンネ:出っ歯ポケモンで例えるなら。
ランターン:海中にいるポケモンで統一するなら。海中で活動出来るので。
サンダース:ブイズで統一するなら。
サンダーorカプ・コケコ:準伝説で統一するなら。
ジガルデorギラティナ:禁止級伝説ポケモンで統一するなら。
ゼラオラ:幻のポケモンで統一するなら。
デンジュモク:ウルトラビーストで統一するなら。
キョダイストリンダー:キョダイマックスで統一するなら。
NN:みのりorパパイア
※『キュアパパイヤ』ではないので注意。
性格:れいせい
持ち物:ものしりメガネ
努力値:HC252
孵化・捕獲日:2021年3月21日
技:エレキボール(プリキュア・ぱんぱかパパイアショット)、はかいこうせん(イヤリングビーム)
備考:

滝沢あすか/キュアフラミンゴ

タイプ:ほのお・ひこう
バシャーモ
ダーテング:色合い+上記のルンパッパと対になる事から。
ファイアロー:モチーフは違うが赤い鳥ポケモンという事で。
カラミンゴ:正真正銘のフラミンゴ系のポケモンなので。
ルチャブル:雰囲気+色合いから。
オドリドリ(めらめらスタイル):雰囲気的にそっくりである。
ガラガラ(アローラのすがた):アローラポケモンで例えるなら。
トゲデマル:ピカチュウポジションで統一するなら。
ミルホッグ:出っ歯ポケモンで例えるなら。
オクタン:海中にいるポケモンで統一するなら。海中で活動出来るので。
ブースター:ブイズで統一するなら。
ファイヤーorカプ・ブルル:準伝説で統一するなら。
イベルタルorホウオウ:禁止級伝説ポケモンで統一するなら。
ビクティニ:幻のポケモンで統一するなら。
マッシブーン:ウルトラビーストで統一するなら。
キョダイリザードン:キョダイマックスで統一するなら。

NN:あすかorフラミンゴ
性格:ゆうかん
持ち物:
努力値:AB252
孵化・捕獲日:2021年3月28日
技:だいもんじ(プリキュア・ぶっとびフラミンゴスマッシュ)
備考:

ローラ(ローラ・ラメール)/キュアラメール

タイプ:みず・フェアリー
アシレーヌorエンペルト
サクラビス:人魚の姿。
ツンベアーorバスラオorギャラドスorサメハダー:キレっぽいイメージ +後者2体は第17話にてあとまわしの魔女の手を噛んだので。
色違いのサーナイト:雰囲気から。
ゲッコウガorインテレオン:素早さの高いみずタイプのポケモン。
ペルシアン(アローラのすがた):アローラポケモンで例えるなら。
ビーダル:出っ歯ポケモンで例えるなら。
シャワーズ:ブイズで統一するなら。
スイクンorシルヴァディ:準伝説で統一するなら。
ルギアorカイオーガ:禁止級伝説ポケモンで統一するなら。
マナフィ:幻のポケモンで統一するなら。
ウツロイド:ウルトラビーストで統一するなら。
キョダイブリムオン:キョダイマックスで統一するなら。

NN:ローラorラメール
性格:なまいき→すなお
持ち物:
努力値:CS252
孵化・捕獲日:2021年6月20日
技:ハイドロポンプ(プリキュア・くるくるラメールストリーム)
備考:


その他

ミロカロスorカイオーガ:人魚の女王
パウワウorミジュマルorタマザラシorアシマリ:くるるん
ナッシーorルンパッパ/

<その他の登場人物> 
アバゴーラ:夏海大洋
フローゼル:夏海碧
ダイケンキ:涼村みゆき
ラプラス:平林まふね(水族館の館長)
チェリム:桜川咲(担任の先生)
スワンナ:白鳥百合子(生徒会長)
メブキジカ(はるのすがた):高月春奈
メブキジカ(なつのすがた):友野夏緒
メブキジカ(あきのすがた):桐島秋穂
メブキジカ(ふゆのすがた):原田美冬
ミミロップ:山辺ゆな
プラスル:ワタル
マイナン:ルリ
ルージュラ:とみ婆

あとまわしの魔女たち

ダークライorシビルドン:あとまわしの魔女/破壊の魔女 後者は見た目。
キングドラorドラミドロ:バトラー ハイドロポンプ必須。
キングラーorカブトプスorシザリガーorアーマルドorブロスターorケケンカニ:チョンギーレ 色合い+甲殻類+使い手ズミとシェフ繋がり。クラブハンマーor岩技必須。
トリトドンorヌメルゴンorナマコブシ:ヌメリー 名前と色合いから。
ヘイガニorアノプスorウデッポウ:エルダ 小柄なので進化前+お菓子の入った届け物の包みを狙おうとしたので泥棒&すり替え必須。

<怪物(ヤラネーダ、ゼンゼンヤラネーダ、ゼッタイヤラネーダ、超ゼッタイヤラネーダ)>
ナッシー:椰子の木
マシェード:パラソル
ダストダス:ゴミ箱
ネンドール:土偶
ダイノーズ:トーテムポール
エンペルト:ペンちゃん(ペンギンの置物)
オムスター:巻貝
バニリッチ:かき氷機
ジバコイル:照明器具
ペラップ:教科書
ドヒドイデ:テトラポット
ハガネール:滑り台
バクオング:スピーカー
ポリゴン:積み木 じこさいせい必須。
イエッサン:クロワッサン
ダダリン:漁船
コータス:煙突
キュワワー:浮き輪
ギャラドス:コースロープ
バニリッチ:三角コーン
ドリュウズ:ショベルカー
バオッキー:パン屋の看板
カバルドン:旅行カバン
デンリュウ:懐中電灯
サニゴーン:ローラの願いが書かれた石
未定:早押しボタン
イシヘンジン:黒板
ドラピオン:望遠鏡
マルマイン:ボール
カラマネロ:焼きイカ
バチンウニ:ウニと水
バクオング:選挙カー
セキタンザン:ディーゼル機関車
未定:トルソー
トリデプス:ブロック塀
ゴルーグ:ロボット
ルンパッパ:パイナップル
オクタン:タコ
キングラー:タラバガニ
ホエルオー:シロナガスクジラ

デリシャスパーティ♡プリキュア(通算19作目第17代目)

タイプ:ノーマル

プリキュア(デリシャスパーティ組)

和実ゆい/キュアプレシャス

タイプ:くさ・フェアリー
性別:♀
ラランテス:体色や模様が似ている。
オドシシ:鹿に例えられたので。
コノハナ:ピノキオを見たので。
ドレディア(ヒスイのすがた):ドレインパンチ(500キロカロリーパンチ)必須。
チェリム:和風の雰囲気から。
ニンフィア:ブイズで統一するなら。
プラスル:ピカチュウポジションで統一するなら。雰囲気+スパイシーとセットで。
エースバーン:出っ歯ポケモンで例えるなら。
グラードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
備考:※名前的にプレシャスボールで捕まえたい所だが、使用できないのが残念。

芙羽ここね/キュアスパイシー

タイプ:ほのお・こおり
アシレーヌ:スイレンのアシレーヌの声優が同じ。
パルシェン:からではさむ(ピリッとサンドプレス)必須。
シャワーズ:ブイズで統一するなら。
マイナン:ピカチュウポジションで統一するなら。雰囲気+プレシャスとセットで。
パチリス:出っ歯ポケモンで例えるなら。
ゲッコウガ:第23話のポーズから。
カイオーガ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。

華満らん/キュアヤムヤム

タイプ:でんき・ほのお
ゴウカザル:中華の雰囲気+身軽な外見から。
クイタラン:ほのおのムチ(バリカッターブレイズ)必須。
ピッピ:第25話ラストのトランプシーンにて「ギョエピー!」と叫んだので。
パモット:ピカチュウポジで統一するなら。
サンダース:ブイズで統一するなら。
色違いのヌイコグマ:華満3姉弟の長女なので。
デデンネ:出っ歯ポケモンで例えるなら。
ホウオウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。

/

タイプ:ノーマル・かくとう
サーナイト:ゴースト(おばけ)が苦手という意味でも。
マスカーニャ:ジェントルにゴージャスなイメージという点から。
マホイップorペロリーム:外見+苗字の漢字表記の雰囲気から。前者は色合いからミルキィレモンにしたい。
エーフィ:ブイズで統一するなら。
色違いエモンガ:ピカチュウポジションで例えるなら。
モルペコ(まんぷくのすがた):出っ歯ポケモンで例えるなら。
ルギア:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
<ジェントルー時代>
チョロネコor色違いロズレイドor色違いマスカーニャ:雰囲気的にそっくりなので。
色違いサーナイトor色違いマホイップor色違いペロリーム:↑と同上。
コラッタ(アローラのすがた)orジグザグマ(ガラルのすがた)orニューラorヤミカラスorコマタナ
ミミッキュ:感謝祭で復活したことやゴーストタイプで統一するなら。
エモンガ:ピカチュウポジで統一するなら。
ブラッキー:ブイズで統一するなら。
ベイリーフ:ダークポケモン(洗脳された状態)になった御三家ポケモンで例えるなら。
モルペコ(はらぺこのすがた):出っ歯ポケモンで例えるなら。
ゾロアーク:あまねの姿にチェンジ出来る点なら。
ミュウツー:感謝祭のコピーという点なら。

妖精(デリシャスパーティ組)

ロコンorゾロアorフォッコorクスネ:コメコメ 前者2体は色合い重視ならアローラのすがたかヒスイのすがた。
テールナーorキュウコンorゾロアーク:人間体

ガーディorヨーテリーorイワンコorワンパチorパピモッチ:パムパム
ウインディorバウッツェル:人間体

ヒトカゲorタツベイorキバゴ:メンメン
リザードorオノンド:人間体

レシピッピ

ピカチュウ:オムライス
ピジョン:から揚げ
ガラルヤドン:カレーライス
プリン:プリン
バニプッチ:ソフトクリーム
未定:ロールケーキ
ウデッポウ:エビフライ 
マッギョ:ピザ
モジャンボ:ラーメン
未定:春巻き
チェリム:桜餅
マスキッパ:ハンバーガー
オクタン:たこ焼き
バニリッチ:アイスクリーム
シャリタツ:寿司
バイバニラ:パフェ
トロピウス:フルーツポンチ
ペロリーム:ショートケーキ  
サンドorビリリダマorマルマイン:ボールドーナツ
ルナトーン:パエリア
未定:クレープ
マホイップ:バースデーケーキ
ローブシン:恵方巻 持っている石柱の形から。
ヤドン:うどん
ワカシャモ:ローストチキン
パンプジン:パンプキンパイ
ヤドラン:おでん
カミッチュ:りんご飴
デリバード:クリスマスケーキ
コイキング:たい焼き

怪盗ブンドル団

ゴーダッツ/フェンネル

ゾロアークorニャイキングorオオニューラ
カエンジシ:顔の雰囲気がフラダリを彷彿とさせるため。
バンギラス:「ポケモンコロシアム」に登場するワルダックは黒幕かつ偽名を使用した繋がり

セクレトルー

ラッタ(アローラのすがた)orレパルダスorドンカラスorブニャット
アブソル:使い手であるルザミーネの声優が同じ

ナルシストルー

マニューラorキリキザンorペルシアン 後者は雰囲気重視ならアローラのすがた。

スピリットルー

ゴルーグorメタグロスorハリテヤマorテツノカイナ 後者は一人称「おいどん」と語尾の「ごわす」の雰囲気から

ミニスピリットルー

ゴビットorメタングorマクノシタorイシツブテorビリリダマorコイル スピリットルーの小型版という点から。後者3体は雰囲気から

ウバウゾー、モットウバウゾー、ゴッソリウバウゾー

ドーミラー:フライパン
マスキッパ:ペッパーミル 技:タネマシンガン
ドータクン:寸胴鍋
ルンパッパ:はかり
バニリッチ:泡立て器
オニゴーリ:野菜の水切り 技:フリーズドライ
ソーナンス:フライ返し
トリデプス:たこ焼き機
ヒートロトム:電子レンジ
未定:コーヒーメーカー
未定:圧力鍋
ギルガルド:飯盒+スパナ
ドサイドン:中華鍋+ドリル
ハッサム:トング
フロストロトム:冷蔵庫

その他

ゴーリキー♂:ローズマリー(オネエ)
ルカリオ♂orロズレイド♂:品田拓海/ブラックペッパー
色違いのルカリオ♂:品田門平/シナモン
ヤドキング:クッキング
ヤドラン:クックイーン
ポポッコ:セルフィーユ
プラスルorエルレイドorグレンアルマ:菓彩ゆあん
マイナンor色違いのエルレイドorソウブレイズ:菓彩みつき
ゴロンダ♂orパーモット♂:華満こしのすけ
キテルグマ♀or色違いのパーモット♀:華満つるね
ヌイコグマ♀or色違いのパモット♀:華満りん
ヤンチャム♂orパモ♂:華満るん

ひろがるスカイ!プリキュア&わんだふるぷりきゅあ!



ひろがるスカイ!プリキュア(通算20作目第18代目)

タイプ:ひこう・フェアリー

プリキュア(ひろがるスカイ組)

ソラ・ハレワタール/キュアスカイ

タイプ:ひこうかくとう
チルタリス♀orオオスバメ♀
メガリザードンX♀orソウブレイズ♀:ダークスカイ仕様
マイナン♀:ピカチュウポジションで統一するなら
パチリス♀:出っ歯ポケモンで例えるなら
シャワーズ♀:ブイズで統一するなら
カプ・レヒレ:準伝説で統一するなら
ルギアorディアルガ:禁止級で統一するなら
マナフィorケルディオ:幻ポケモンで統一するなら 後者は青の護衛隊のメンバーを三剣士に例えるならそれに合わせた候補で。
ルカリオ♀:青くてヒーローっぽいイメージ+メガシンカで統一するなら
ラプラス♀:キョダイマックスで統一するなら

NN:スカイ、ソラ
捕獲・孵化日:9月20日

虹ヶ丘ましろ/キュアプリズム

タイプ:エスパーフェアリー
トゲキッス♀orスワンナ♀
プラスル♀:ピカチュウポジションで統一するなら
モルペコ♀:出っ歯ポケモンで例えるなら
ニンフィア♀:ブイズで統一するなら
カプ・テテフ:準伝説で統一するなら
ホウオウorパルキアorネクロズマ:禁止級で統一するなら 後者は分類が「プリズム」ポケモンなので。
ミュウ:幻ポケモンで統一するなら
サーナイト♀:メガシンカで統一するなら
マホイップ:キョダイマックスで統一するなら

NN:プリズム、ましろ、ましろん
捕獲・孵化日:7月16日

ツバサ/夕凪ツバサ/キュアウイング

タイプ:ほのおひこう
橙色 = 炎タイプ
翼 = 飛行タイプ
(炎のプリキュアではないが橙色がメインカラーでありそのイメージにてポケモン御三家だと炎が目立つとされているが鳥の妖精キャラだと飛行の他にもフェアリーも加わることもあるがその見た目からキュアスカイやキュアプリズムとは相性が悪いとされている、メインキャラ初の男子プリキュアなので性別は♂必須)
ファイアロー♂orウルガモス♂
ウォーグル♂:男子プリキュアなので
パーモット♂:ピカチュウポジションで統一するなら
エモンガ♂:出っ歯ポケモンで例えるなら
サンダース♂:ブイズで統一するなら
カプ・コケコ:準伝説で統一するなら
ソルガレオ:禁止級で統一するなら
ジラーチ:幻ポケモンで統一するなら
エルレイド:メガシンカで統一するなら
ストリンダー♂:キョダイマックスで統一するなら
アチャモ♂orワカシャモ♂orバシャーモ♂:アチャモの場合ではプニバード族の姿から。 飛べない鳥、色合いも共通。

NN:ウイング、ツバサ
捕獲・孵化日:5月21日

聖あげは/キュアバタフライ

タイプ:くさむし
蝶々の大好物 = 草タイプ
蝶々 = 虫タイプ
(草のプリキュアではないが自然系のモチーフでありそのイメージにてポケモン御三家だと草が目立つのものの桃色の配色に関してはエスパーやフェアリーで蝶々なら虫の他にも飛行も加わることもあるがその見た目からキュアウィングとは相性が悪いとされている)
ビビヨン(はなぞのもよう)♀orクレセリア♀
バルジーナ♀:上記のウォーグルと対になるので
エモンガ♀:ピカチュウポジションで統一するなら
ミルホッグ♀:出っ歯ポケモンで例えるなら
エーフィ♀:ブイズで統一するなら
カプ・ブルル:準伝説で統一するなら
ルナアーラ:禁止級で統一するなら
ディアンシー:幻ポケモンで統一するなら
チャーレム♀:メガシンカで統一するなら
バタフリー♀:キョダイマックスで統一するなら

NN:バタフライ、あげは
捕獲・孵化日:8月8日

プリンセス・エル/キュアマジェスティ

通称:エルちゃん
タイプ:電気・フェアリー
相棒的の存在 = 電気タイプ
妖精 = フェアリータイプ
(電気のプリキュアではないがピカチュウのように相棒的な存在でありそのイメージにて電気袋のポケモンに当てはまるべきで電気が目立つものと考えられておりパートナー妖精として登場したことでフェアリーも加わるとされている)
テブリムorピカチュウorフラエッテ♀:赤ちゃんの姿の時
ブリムオンorライチュウ(アローラの姿)orフラージェス♀:キュアマジェスティの時
デデンネ♀:出っ歯ポケモンで例えるなら
イーブイorブラッキー♀:ブイズで統一するなら
エムリット:準伝説で統一するなら
ゼルネアス:禁止級で統一するなら
マギアナ:幻ポケモンで統一するなら
クチート♀:メガシンカで統一するなら
ブリムオン♀:キョダイマックスで統一するなら

NN:エルちゃん、エル、マジェスティ
捕獲・孵化日:3月12日

その他

ラブトロス♀:虹ヶ丘ヨヨ

ヤドキングorニドキング:スカイランドの国王
ビークインorニドクイン:スカイランドの王妃
ロズレイドorコバルオン:シャララ隊長
テラキオン:アリリ副隊長
ビリジオン:ベリィベリー

ペラップorアーマーガアorイキリンコorピジョット:遊覧鳥
クエスパトラ:乗用鳥
アーケオスorガチゴラス:竜族

アンダーグ帝国

メンバー

ブーピッグ♂orエンブオー♂orパフュートン(オスのすがた)orカバルドン♂orスカタンク♂orゲンガー♂:カバトン 後者はサトシのゲンガーの声優が同じ。
エクスレッグ♂orズルズキン♂orオコリザル♂orヒスイゾロアーク♂:バッタモンダー 後者3体はバッタではないが粗野な性格や雰囲気から。
イノムー♂orケンタロス♂orローブシン♂:ミノトン
ラムパルド♂orミュウツー:スキアヘッド 前者は禿げ頭で、後者は性別は気にしないことで圧倒的な強さなので
ビリジオンorボーマンダ♀:カイゼリン・アンダーグ 前者は声優繋がり。後者は使い手のポケモンハンターJと声優繋がりかつ持ち物:ボーマンダナイト(モンスターカイゼリン)
ガオガエン♂orゴロンダ♂orコノヨザル♂:カイザー・アンダーグ 後者は某拳を極めし者と声優繋がり。
メガミュウツーYorダークライorリザードン:ダークヘッド リザードンはメガシンカ後(X)にキュアスカイを憑依した際に両目から青い炎が出ていたので
メガハガネールorジガルデ(50%フォルム)or色違いのレックウザorムゲンダイナ:ダイジャーグ

ランボーグ/キョーボーグ

ドリュウズ:ショベルカー(第1話)
ボスゴドラ:自動販売機(第2話)
テッカグヤ:竹(第3話)
モロバレル:キノコ(第4話)
シビルドン:電車(第5話)
フォレトス:ヘルメット(第6話)
チェリム:桜の木(第7話)
イオルブ:UFO (第8〜9話)
ヤドラン(ガラルの姿):焼き芋(第10話)
ニョロボン:ゴンドラ(第11話)
ガメノデス:手袋(第14話)
マタドガス:大型爆弾(第15話)
オニゴーリ:鬼(第16話)
トロッゴン:ライン引き(第17話)技:えんまく
ヤドラン:釣り具(第18話)
ドンファン:ゾウのジョウロ(同話)
ダストダス:ゴミ箱(第19話)
デンチュラorモルペコ:信号機(第20話) 後者はまんぷくもようで青信号状態、はらぺこもようで赤信号状態を再現。
ムクホーク:鳥の模型(第21話)
ロズレイド:シャララ(第22〜23話)
ガチゴラス:ソラシドサウルス(第25話)
スピンロトム:扇風機(第26話)
デンリュウ:照明ライト(第28話)
イワパレスorシロデスナ:洋館(第29話)
マルマイン:スケートボード+フリスビー(第34話)
ドサイドン:野球のグローブ+ピッチングマシン(第35話)
ダーテング:木の葉+ドングリ(第36話)
ノクタス︰かかし(第37話)
アラブルタケorマスキッパ︰キノコ+ハエトリグサ(第38話)
パンプジン︰ジャック・オー・ランタン(第39話)
ドータクンorロズレイド︰鐘+バラのリース(第40話)
ブロロローム︰キッチンカー(第41話)
ズルズキン︰パーカーを着たマネキン+道路標識(第42話)

わんだふるぷりきゅあ!(通算21作目第19代目)

タイプ:ノーマル・フェアリー

プリキュア(わんだふる組)

犬飼こむぎ/キュアワンダフル

タイプ:ノーマルorフェアリー
バウッツェルorウインディ
タブンネ:髪型が似ている。
テールナー:御三家に例えると
プラスル:ピカチュウポジションに例えると
ニンフィア:ブイズに例えると
エムリット:準伝説に例えると
ザマゼンタ:禁止級に例えると
ディアンシー:幻に例えると

NN:「こむぎ」or「ワンダフル」
性格:むじゃき
性別:♀

犬飼いろは/キュアフレンディ

タイプ:でんきorかくとう
コジョンド
デカグース:探偵っぽい衣装から。
マッスグマ:一直線かつ嘘や隠し事など曲がることが苦手なので。
モウカザル:御三家に例えると
パーモット:ピカチュウポジションに例えると
エーフィ:ブイズに例えると
カプ・レヒレ:準伝説に例えると
ザシアン:禁止級に例えると
マギアナ:幻に例えると

NN:「いろは」or「フレンディ」
性格:すなお
性別:♀


猫屋敷ユキ/キュアニャミー

タイプ:こおりorフェアリー
ニャオニクス(メスのすがた)orペルシアン
スワンナ:体色とバレエっぽい衣装から。
バンギラスorユキノオー:意外と弱点が多いので
ニャローテ:御三家に例えると
マイナン:ピカチュウポジションに例えると
グレイシアorシャワーズ:ブイズに例えると
パオジアン:準伝説に例えると
ルナアーラ:禁止級に例えると
ミュウ:幻に例えると

NN:「ユキ」or「ニャミー」
性格:いじっぱり
性別:♀

猫屋敷まゆ/キュアリリアン

タイプ:くさorエスパー
マスカーニャ
ロコン(アローラのすがた):声優繋がり。
ハハコモリ:編み物が得意なので。
フクスロー:御三家に例えると
パチリス:ピカチュウポジションに例えると
リーフィア:ブイズに例えると
ビリジオン:準伝説に例えると
ソルガレオ:禁止級に例えると
シェイミ:幻に例えると アニポケのマオと声優が同じ。

NN:「まゆ」or「リリアン」
性格:ひかえめ
性別:♀


協力者

兎山悟

タイプ:ほのおorじめん
エースバーン
デデンネ:ピカチュウポジションに例えると
ブースター:ブイズに例えると
エンテイ:準伝説に例えると
コライドン:禁止級に例えると
ビクティニ:幻に例えると

NN:「さとる」
性格:まじめ
性別:♂

兎山大福

タイプ:でんきorフェアリー
ホルード
ジュラルドンorイエッサンorウーラオス(れんげきのかた):声優繋がり
ピカチュウ:ピカチュウポジションに例えると
サンダース:ブイズに例えると
サンダー:準伝説に例えると
ミライドン:禁止級に例えると
ゼラオラ:幻に例えると

NN:「だいふく」
性格:れいせい
性別:♂

ニコガーデン関連

ニコ様

タイプ:エスパーorフェアリー
ポニータ(ガラルのすがた)
サーナイト:人の姿
ギャロップ(ガラルのすがた):真の姿
モルペコ:ピカチュウポジションに例えると
イーブイ:ブイズに例えると
ブリザポス:準伝説に例えると
ゼルネアス:禁止級に例えると
ケルディオ:幻に例えると

NN:「ニコ」or「ニコさま」
性格:やんちゃ(妖精の姿)、おだやか(人の姿)
性別:♀

メエメエ&キラリンアニマル

ウールー♂orエルフーン♂:メエメエ
ミミロル♀orヒバニー♀:キラリンウサギ
ポッチャマ♂:キラリンペンギン
コリンク♂orシシコ♂:キラリンライオン
ヒメグマ♂orヌイコグマ♂:キラリンベアー
シキジカ♂:キラリンコジカ
パモ♂:キラリンハムスター
ロコン♂orフォッコ♂:キラリンキツネ 後者は隠れ特性:マジシャンの個体推奨
ヤンチャム♂:キラリンパンダ
コアルヒー♀:キラリンスワン

ガオウ軍団

色違いのルガルガン(たそがれのすがた)orゾロアーク(ヒスイのすがた)♂:ガオウ
ルガルガン(まひるのすがた)♂or色違いウインディ(ヒスイのすがた)♂orゾロア(ヒスイのすがた)♂:トラメ
ルガルガン(まよなかのすがた)♀orウインディ(ヒスイのすがた)♀orゾロア(ヒスイのすがた)♀:ザクロ
後者は絶滅してから恨みで怨霊として蘇った境遇がよく似ているのとイヌ科繋がり。トラメ・ザクロの中者は神社の狛犬を依代としているのと獣形態の色合いが非常に近いため。
ルカリオ♂:スバル

ガルガル/ガオガオーン

バイウールー:ヒツジ(第1話)
ドードリオorクエスパトラ︰ダチョウ(第2話)
ブラッキーorホルード︰ウサギ(第3話)
ジグザグマ︰タヌキ(第4話)
エンペルト︰ペンギン(第5話)
カエンジシ♂︰ライオン(第6~7話)
ギャロップ:ウマ(第8話)
ウェルカモ:アヒル(第9話)
ジグザグマ(ガラルのすがた):アライグマ(第10話)
ガチグマ(アカツキ):クマ(第11話)
ヨルノズクorジュナイパー:フクロウ(第12話)
トゲデマル:ハリネズミ(第13話)
ワカシャモ:ニワトリ(第14話)
メブキジカ:シカ(15話)
イノムー:イノシシ(クレヨンしんちゃん「オラ、プリキュアだゾ」)
ペラップorイキリンコ:インコ(16話)
レントラーorガオガエンorライコウ:トラ(17話)
パモットorチラチーノ︰ハムスター(第18~19話) タネマシンガン必須
ゾロアークorフォクスライ︰キツネ(第20話)
ゴロンダ︰パンダ(第21話)
ヨクバリス:リス(第22話) タネマシンガン必須
スワンナ:ハクチョウ(第23話)
ゴリランダー:ゴリラ(第24話)
アバゴーラ:ウミガメ(第25話)
バクーダ:ラクダ(第26話)
ノココッチ:ツチノコ(第27話) へびにらみ必須
デンリュウ:アルパカ(第28話) ものまねでアシッドボムやにどげりを覚えさせよう。
コノヨザルorマシマシラ:サル(第29~30話)
ラッタ(アローラのすがた)orチラチーノ:チンチラ(第31話)
ドンファンorダイオウドウ:ゾウ(第32話)
パフュートン:ブタ(第33話)
ペルシアン(アローラのすがた)orブニャット:イエネコ(第34話)
ガルーラ:カンガルー(第35話)
ピジョット:トビ(第36話)
リキキリン:キリン(第37話)
コジョンドorタチフサグマ:オコジョ(第38話)
クロバットorココロモリorオンバーン:コウモリ(第39話)
ニョロトノ:カエル(第40話)
カクレオン:カメレオン(第41話)
ゼブライカ:シマウマ(第42話)
キングラー:サワガニ(第43話) 進化前がサワガニなので
ガチゴラス:ティラノサウルス(第44話)
アヤシシ:トナカイ(第46話)
ルガルガン(たそがれのすがた×複数):オオカミ(第47話)

その他

グランブル:犬飼剛
トリミアン:犬飼陽子
ガオガエン:猫屋敷貴行
エネコロロ:猫屋敷すみれ
バンバドロ:馬場園先生
リングマ:大熊みつ子
モココ:羊田
クラブ:蟹江七海
ピジョン:鳥枝
ミルタンク:牛込
ヤミカラス:烏丸
ゾロア:狐崎
イノムー:猪狩勝
バチンキー:猿渡
カモネギ:鴨川
ムクバード:鷹山
ジグザグマ:狸原
ルクシオ:虎井
ジュプトル:竜崎
ゾウドウ:象谷
オトシドリ&アバゴーラ&オドシシ:お鶴&お亀&お鹿
ゴマゾウ&ヨーテリー:野原しんのすけ&シロ(16話ゲスト)
チラチーノ:知覧友真
パルスワン:犬束さん
ウォーグル:鷲尾町長
ルカリオ:ケイイチ
トゲデマル:結城
ムーランド:栗原

動物達

チラーミィ:こてつ
グラエナ:ウィット
ドンファンorダイオウドウ:さくら
トリミアン:モカ
ライボルト:ケイジ
ボチ:フク

ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!

オオタチ:ナツキ
マッスグマorゾロアーク:ムジナ
プラスルorジグザグマorゾロア:ポンタ
マイナンorジグザグマorゾロア:ポコタ

キミとアイドルプリキュア♪



ここは、現在放送されているプリキュアシリーズを記載する。現在放送されているプリキュアシリーズは、『キミとアイドルプリキュア♪(2025年度)』とされております。

キミとアイドルプリキュア♪(通算22作目第20代目)

タイプ:ノーマル・フェアリー

プリキュア(キミとアイドル組)


咲良うた/キュアアイドル

タイプ:ノーマルフェアリー
テラスタイプ:エスパーorフェアリー
プクリン:うたう必須とタイプ繫がり
チェリム:名前から
ミミロップ:雰囲気+戦闘スタイルから
アマージョ:全身のシルエットが似ている
リザードン:初代の御三家に例えると
ラウドボーン:第9世代の御三家に例えると
ニンフィア:ブイズに例えると
プラスル:ピカチュウポジションに例えると 雰囲気+ウインクとセットで
ヒバニー:出っ歯ポケモンに例えると
エムリット:UMAポケモンに例えると
パルキア:禁止級に例えると
メロエッタ:幻に例えると
ズガドーン:ウルトラビーストに例えると
マホイップ(キョダイマックスのすがた):キョダイマックスポケモンに例えると
サケブシッポ:パラドックスポケモンに例えると
プリン:初代のアイドルポケモンに例えると
ジャラランガ:600族に例えると

NN:アイドル、うた
孵化・捕獲日:3月27日
性格:ようき

蒼風なな/キュアウインク

タイプ:かくとうこおり
テラスタイプ:みずorこおり
マリルリ:うたう必須
チルタリス:名前から
ケケンカニ:タイプ繫がり
アシレーヌ1時間後の番組の戦士と青いアイドル繋がり
カメックス:初代の御三家に例えると
ウェーニバル:第9世代の御三家に例えると
シャワーズorグレイシア:ブイズに例えると
マイナン:ピカチュウポジションに例えると 雰囲気+アイドルとセットで
パチリス:出っ歯ポケモンに例えると
アグノム:UMAポケモンに例えると
ゼルネアス:禁止級に例えると
マナフィ:幻に例えると
ウツロイド:ウルトラビーストに例えると
ラプラス(キョダイマックスのすがた):キョダイマックスポケモンに例えると
ウネルミナモ:パラドックスポケモンに例えると
ピッピ:初代のアイドルポケモンに例えると
セグレイブ:600族に例えると 第9話にて怪獣の真似をしていた。

NN:ウインク、なな
孵化・捕獲日:7月6日
性格:おだやかorてれや

紫雨こころ/キュアキュンキュン

タイプ:みずどく
テラスタイプ:みず
チラチーノ:うたう必須
色違いのニョロトノ:名前から(夢特性あめふらし)
ドククラゲ:タイプ繫がり
フワライド:色合いと衣装のシルエットから
フシギバナ:初代の御三家に例えると
マスカーニャ:第9世代の御三家に例えると
エーフィ:ブイズに例えると
エモンガ:ピカチュウポジションに例えると
ホルビー:出っ歯ポケモンに例えると
ユクシー:UMAポケモンに例えると
ルナアーラ:禁止級に例えると
ミュウ:幻に例えると
アーゴヨン:ウルトラビーストに例えると
ストリンダー(キョダイマックスのすがた):キョダイマックスポケモンに例えると
ハバタクカミ:パラドックスポケモンに例えると
ピカチュウ:初代のアイドルポケモンに例えると
ヌメルゴン:600族に例えると 体色と髪型+進化条件の雨から。とける必須(第10話のレコーディングのシーンで身体が溶ける演出より)。

NN:キュンキュン(BW2以前では付けれないのが難点)、こころ
孵化・捕獲日:5月11日
性格:まじめorがんばりや

妖精(キミとアイドル組)

キュワワー:プリルン
フラエッテ:メロロン

チョッキリ団

ダークライorカラマネロorペルシアン:ダークイーネ 中者は見た目のイメージから。後者はサカキのポジションに似ているので。
エンニュートorレパルダスorドンカラスorアーボック:チョッキリーナ 中者は自分はアジトで別の仕事をして時間を費やし、後者はムサシのポジションに似ているので。
ダイノーズorヤレユータンorマタドガス:カッティー 後者はコジロウのポジションに似ているので。
ペラップorナゲツケサルorニャース:ザックリー 後者はニャースのポジションに似ているので。

マックランダー

ヤミラミorゴルバット:後者はロケット団のしたっぱのイメージから。
イキリンコ:髪型から
ワルビアル:サングラス重視

  • 個体
ドーブル:筆(絵真)(第1話)
オーベム:サイリウム(みこと)(第2話)
ラウドボーン:ピアノ(はもり)(第3話)
ウツボット:クリームソーダ(喫茶店の女性客)(第4話) ようかいえき必須
キングドラ:ビデオカメラ(こはる)(第5話) ビーム系の技必須
ゴーゴート︰ハサミ(庭師の男性)(第6話) 使い手のフクジと庭師繋がり
ズルズキン:ダンサー(寸田)(第7話)
ドードリオ︰ランナー(駆子)(第8話)
フワライド︰風船(はなみぃちゃん)(第9話)
ガルーラ︰CDプレーヤー(みゆ&みゆ母)(第10話)
ドゴーム×3︰スピーカー(放送部員3人)(第11話)

その他

マギアナ:女王ピカリーネ
エルレイド:響カイト
ヤナッキー:田中/タナカーン
エースバーン:咲良和
ミミロップ:咲良音
プリン:咲良はもり
トリミアン:きゅーたろう
ドーブル:小宮絵真
ジジーロン:城蓮司
ハリテヤマ:くりきゅうた






コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • シャララ隊長はイメージ的にエンペルトでも合いそうです。 -- (名無しさん) 2025-04-21 18:15:53
  • キボウノチカラのキャラを追加しました。 -- (バロンゾザラシ) 2025-04-13 15:32:17
  • キミとアイドル組
    その他
    ヨクバリス:はなみぃちゃん -- (ミキ) 2025-04-06 19:23:10
  • 魔法つかい組
    オリーニョ:ひすい
    グレンアルマ:アイル -- (ミキ) 2025-02-14 19:36:20
  • キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
    ハバタクカミ:ベル
    マーシャドー:シャドウ
    チュリネ:片桐るみ
    アマージョ:滝川毬子
    イエッサン♂:秘書室長
    エーフィ:篠崎ナナ -- (ミキ) 2025-02-14 19:32:57
  • キュアウインクのウェーニバルとキュアキュンキュンのマスカーニャは寧ろ逆だと思う。 -- (名無しさん) 2025-02-12 13:13:56
  • 現在自分が編集している最中です。 -- (名無しさん) 2025-02-11 20:29:09
  • あの~、やっぱりプリキュアのページを歴代シリーズ順に戻しても構いませんか?それだと、ややこしいというか編集しずらいですので…。 -- (名無しさん) 2025-02-11 19:44:00
  • 『プリキュアオールスターズF』は、『ひろプリ』のものだけではありません。まあ、リーダーは『ひろプリ』のキャラクターだが、キュアシュプリームとキュアプーカはキュアエコーと同様の映画限定のオリジナルプリキュアです。 -- (oppo) 2025-02-10 22:42:47
  • 『わんぷり』は放送終了したけど、また戻す気か。気のせいかな。再びに『わんぷり』は、『プリアラ』と『スタプリ』の方に移転しました。 -- (oppo) 2025-02-10 22:00:39
o
+ タグ編集
  • タグ:
  • フェアリー
  • かくとう
  • プリキュア
最終更新:2025年04月19日 18:11