ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
モロバレル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
モロバレル
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モロバレル | 114 | 85 | 70 | 85 | 80 | 30 | 464 | ほうし/-/さいせいりょく |
タイプ:くさ/どく
特性1:ほうし :接触技を受けた際に各10%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態にする。
特性2:-
夢特性:さいせいりょく:手持ちに戻るとHPが最大値の3分の1回復する。
特性1:ほうし :接触技を受けた際に各10%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態にする。
特性2:-
夢特性:さいせいりょく:手持ちに戻るとHPが最大値の3分の1回復する。
奇数世代で必ず登場するキノコのほうし持ちのキノコポケモンの1匹で、このポケモンは第五世代で登場した。
現状キノコのほうし使いではドーブルを除けば唯一4倍弱点を持たず、安定した耐久力と特性さいせいりょくによるサイクル適正に加え、
キノコのほうしといかりのこなによるサポート適性の高さからダブルバトルやマルチバトルではトップメタの一角となっている。
現状キノコのほうし使いではドーブルを除けば唯一4倍弱点を持たず、安定した耐久力と特性さいせいりょくによるサイクル適正に加え、
キノコのほうしといかりのこなによるサポート適性の高さからダブルバトルやマルチバトルではトップメタの一角となっている。
第八世代ではダイマックスの登場によってやや安定性が落ちており、自身にはいまひとつではあるもののダイサンダーやダイフェアリーで
エレキフィールドやミストフィールドをはってしまうことで簡単にキノコのほうしを無効化されるようになってしまった上、
最強のダイマックス技であるダイジェットが抜群となってしまったため起点になるのを避けるために
バコウのみやきあいのタスキを持たされる事を半ば強要されるようになってしまったのが痛いところ。
エレキフィールドやミストフィールドをはってしまうことで簡単にキノコのほうしを無効化されるようになってしまった上、
最強のダイマックス技であるダイジェットが抜群となってしまったため起点になるのを避けるために
バコウのみやきあいのタスキを持たされる事を半ば強要されるようになってしまったのが痛いところ。
物理寄り受けサイクル型
採用される技
キノコのほうし/いかりのこな/まもる
キノコのほうし/いかりのこな/まもる
選択
ヘドロばくだん/クリアスモッグ/エナジーボール/ギガドレイン/かふんだんご/イカサマ
ヘドロばくだん/クリアスモッグ/エナジーボール/ギガドレイン/かふんだんご/イカサマ
物理受けが主要な役割となる型だが、特殊方面もそれなりに硬いためくさ、みず、でんき、フェアリータイプなど
特殊型が多く半減で受ける事ができるポケモンに対しては積極的に受け出して行っても問題ない。
ほぼ物理耐久特化であるもののさいせいりょくを生かすために最大HPは3の倍数になるように調整し、
性格補正や火力アップアイテムの無いウーラオス(一撃の型)のあんこくきょうだが最大でも半分入らない調整となっている。
また、マルチバトルにおいてトリックルームの対策はそれほど重要とは言えず、明確な理由が無ければ
性格補正や個体値を駆使してまであえて素早さを下げる理由は無いため素早さに関しては無補正無振りを推奨。
特殊型が多く半減で受ける事ができるポケモンに対しては積極的に受け出して行っても問題ない。
ほぼ物理耐久特化であるもののさいせいりょくを生かすために最大HPは3の倍数になるように調整し、
性格補正や火力アップアイテムの無いウーラオス(一撃の型)のあんこくきょうだが最大でも半分入らない調整となっている。
また、マルチバトルにおいてトリックルームの対策はそれほど重要とは言えず、明確な理由が無ければ
性格補正や個体値を駆使してまであえて素早さを下げる理由は無いため素早さに関しては無補正無振りを推奨。
サポート型のポケモンというと運用が複雑で敬遠されがちであったり、置物になりやすい難点を抱えていたりするが
このポケモンはTier1の一角という事もあり妨害において優秀な技が全て揃っているためそのような弱点は無い。
対面的に有利な相手にはキノコのほうし、相方が不利な相手にはいかりのこな、自分が不利な相手にはまもると
明確に状況において正解択がわかりやすいポケモンであり、使い方さえ覚えてしまえば確実な成果を挙げてくれる型である。
唯一注意が必要なのは範囲攻撃を持つ相手やくさタイプ、特性ぼうじん相手に対してはいかりのこなが意味を為さないため、
そのような場合はすぐに交代して次のサイクルに備えよう。特に後者に関してはキノコのほうしも効かないため足止めができない。
このポケモンはTier1の一角という事もあり妨害において優秀な技が全て揃っているためそのような弱点は無い。
対面的に有利な相手にはキノコのほうし、相方が不利な相手にはいかりのこな、自分が不利な相手にはまもると
明確に状況において正解択がわかりやすいポケモンであり、使い方さえ覚えてしまえば確実な成果を挙げてくれる型である。
唯一注意が必要なのは範囲攻撃を持つ相手やくさタイプ、特性ぼうじん相手に対してはいかりのこなが意味を為さないため、
そのような場合はすぐに交代して次のサイクルに備えよう。特に後者に関してはキノコのほうしも効かないため足止めができない。
一方で最低限の特攻はあるものの火力にはほとんど期待できない上、さいせいりょくを生かすためには交代を駆使する必要があるため
最後の1匹として残ってしまうと役割が中途半端になりやすいのでサイクルの仕方にも注意を払って運用しよう。
基本的に採用できる攻撃技は1つか2つが限度であるためたとえ相手が有利なみずタイプやフェアリータイプであったとしても
このポケモンにそれらの相手の処理を期待して選出するのは得策とは言えないだろう。
あくまでこのポケモンの本分は攻撃を受ける事と隣のポケモンを守る事であるというのを忘れてはならない。
最後の1匹として残ってしまうと役割が中途半端になりやすいのでサイクルの仕方にも注意を払って運用しよう。
基本的に採用できる攻撃技は1つか2つが限度であるためたとえ相手が有利なみずタイプやフェアリータイプであったとしても
このポケモンにそれらの相手の処理を期待して選出するのは得策とは言えないだろう。
あくまでこのポケモンの本分は攻撃を受ける事と隣のポケモンを守る事であるというのを忘れてはならない。
モロバレル
- ちんポッドではない