atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • モロバレル

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

モロバレル

最終更新:2022年09月28日 01:23

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

モロバレル



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
モロバレル 114 85 70 85 80 30 464 ほうし/-/さいせいりょく

タイプ:くさ/どく
特性1:ほうし    :接触技を受けた際に各10%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態にする。
特性2:-
夢特性:さいせいりょく:手持ちに戻るとHPが最大値の3分の1回復する。

タイプ相性
無効:なし
激減:くさ
半減:みず/でんき/かくとう/フェアリー
2倍:ほのお/こおり/ひこう/エスパー
4倍:なし

奇数世代で必ず登場するキノコのほうし持ちのキノコポケモンの1匹で、このポケモンは第五世代で登場した。
現状キノコのほうし使いではドーブルを除けば唯一4倍弱点を持たず、安定した耐久力と特性さいせいりょくによるサイクル適正に加え、
キノコのほうしといかりのこなによるサポート適性の高さからダブルバトルやマルチバトルではトップメタの一角となっている。

第八世代ではダイマックスの登場によってやや安定性が落ちており、自身にはいまひとつではあるもののダイサンダーやダイフェアリーで
エレキフィールドやミストフィールドをはってしまうことで簡単にキノコのほうしを無効化されるようになってしまった上、
最強のダイマックス技であるダイジェットが抜群となってしまったため起点になるのを避けるために
バコウのみやきあいのタスキを持たされる事を半ば強要されるようになってしまったのが痛いところ。

物理寄り受けサイクル型


 特性:さいせいりょく
 性格:ずぶとい
実数値:219-x-134-105-103-50
努力値:236-0-252-0-20-0
持ち物:バコウのみ

採用される技
キノコのほうし/いかりのこな/まもる

選択
ヘドロばくだん/クリアスモッグ/エナジーボール/ギガドレイン/かふんだんご/イカサマ

物理受けが主要な役割となる型だが、特殊方面もそれなりに硬いためくさ、みず、でんき、フェアリータイプなど
特殊型が多く半減で受ける事ができるポケモンに対しては積極的に受け出して行っても問題ない。
ほぼ物理耐久特化であるもののさいせいりょくを生かすために最大HPは3の倍数になるように調整し、
性格補正や火力アップアイテムの無いウーラオス(一撃の型)のあんこくきょうだが最大でも半分入らない調整となっている。
また、マルチバトルにおいてトリックルームの対策はそれほど重要とは言えず、明確な理由が無ければ
性格補正や個体値を駆使してまであえて素早さを下げる理由は無いため素早さに関しては無補正無振りを推奨。

サポート型のポケモンというと運用が複雑で敬遠されがちであったり、置物になりやすい難点を抱えていたりするが
このポケモンはTier1の一角という事もあり妨害において優秀な技が全て揃っているためそのような弱点は無い。
対面的に有利な相手にはキノコのほうし、相方が不利な相手にはいかりのこな、自分が不利な相手にはまもると
明確に状況において正解択がわかりやすいポケモンであり、使い方さえ覚えてしまえば確実な成果を挙げてくれる型である。
唯一注意が必要なのは範囲攻撃を持つ相手やくさタイプ、特性ぼうじん相手に対してはいかりのこなが意味を為さないため、
そのような場合はすぐに交代して次のサイクルに備えよう。特に後者に関してはキノコのほうしも効かないため足止めができない。

一方で最低限の特攻はあるものの火力にはほとんど期待できない上、さいせいりょくを生かすためには交代を駆使する必要があるため
最後の1匹として残ってしまうと役割が中途半端になりやすいのでサイクルの仕方にも注意を払って運用しよう。
基本的に採用できる攻撃技は1つか2つが限度であるためたとえ相手が有利なみずタイプやフェアリータイプであったとしても
このポケモンにそれらの相手の処理を期待して選出するのは得策とは言えないだろう。
あくまでこのポケモンの本分は攻撃を受ける事と隣のポケモンを守る事であるというのを忘れてはならない。

相性の良いポケモン
マリルリ、ポリゴン2、バンギラス、ヒードラン、ガオガエンなど


モロバレル

  • ちんポッドではない

コメント欄

コメント:
「モロバレル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. 素早さ関係
  3. コガネムシ
  4. 育成の基本
  5. ガラルサンダー
  6. ラティオス
  7. ヤミ
  8. 霧雨
  9. カプ・コケコ
  10. バンギラス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 767日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 969日前

    メニュー
  • 991日前

    受けポケモン
  • 991日前

    キリキザン
  • 997日前

    バチンウニ
  • 997日前

    トリトドン
  • 998日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 998日前

    トゲキッス
  • 998日前

    ギルガルド
  • 998日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. 素早さ関係
  3. コガネムシ
  4. 育成の基本
  5. ガラルサンダー
  6. ラティオス
  7. ヤミ
  8. 霧雨
  9. カプ・コケコ
  10. バンギラス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 767日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 969日前

    メニュー
  • 991日前

    受けポケモン
  • 991日前

    キリキザン
  • 997日前

    バチンウニ
  • 997日前

    トリトドン
  • 998日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 998日前

    トゲキッス
  • 998日前

    ギルガルド
  • 998日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.