拡張パック3.ニョロゾ
基本データ
- 発売日:1998年1月
- ニョロゾプラコロのパワーアップアイテム!
封入品
・技カード
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用可能プラコロ |
てっぽうみず (スペシャル) |
水×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | ニョロゾ | |
じこさいせい | 水水水 | チビキャラコロを6個ふって、立った数×20のHPを回復する。 | なし | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 | ニョロゾ |
あおいきり | 水水水 | チビキャラコロを12個ふって、立った数だけ相手が次の自分の番にふるエネコロをへらす。 | なし | 逆立・俯せ:自分が10ダメージ | ニョロゾ |
まるまる | 無無 | チビキャラコロを6個ふって、立った数×30ダメージだけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 | 直立:さらにチビキャラコロを6個ふって、立った数×30ダメージだけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 | なし | カビゴン |
スタンビーム | 雷雷雷 | チビキャラコロを6個ふって立った数だけ相手は次の番にふるエネコロをへらす | 直立・仰向:相手に20ダメージを与える | なし | サンダー |
ほのおのかべ | 炎炎炎 | チビキャラコロを8個ふって立った数×20だけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 | 直立・仰向:20ダメージを与える。 | 逆立・俯せ:次の自分の番のエネコロの結果から炎を1つへらす。 | ファイヤー |
・カスタムチップ
水×2 (2個) | 炎×2 | 闘/無 | 水/草 | 雷/超 |
・チビキャラコロ 12個 (どちらかが封入)
・A3セット
・A3セット
メタモン | サンダー | ストライク | カビゴン |
・A4セット
サイホーン | ニョロモ | サイドン | ファイヤー | ニョロゾ | ミュウ |
・エネコロフォルダー
エネコロを3個がっちりホールドできる。使用するダイスごとに分けると吉。
エネコロを3個がっちりホールドできる。使用するダイスごとに分けると吉。
・カードケース
技カードを収納可能なケース。サンダーまたはミュウツーのロゴ入り。
技カードを収納可能なケース。サンダーまたはミュウツーのロゴ入り。
備考
ニョロゾのプラコロを大幅に強化するセット。
と言いつつ、正直全く強化されていない。。。
実践的なワザカードはスペシャルワザしかなく「じこさいせい」と「あおいきり」はどれもダメージを与える効果ではなく内容も微妙。
と言いつつ、正直全く強化されていない。。。
実践的なワザカードはスペシャルワザしかなく「じこさいせい」と「あおいきり」はどれもダメージを与える効果ではなく内容も微妙。
近年では、伝説のファイヤー、伝説のフリーザーなどのキャラコロによる”自分もダメージを受けるがエネルギー又はエネコロを大量にブーストして大技を決める”という諸刃の剣的戦術が強力であり、HP回復によって持久力を保ち相手が自滅してくれるのを待つという戦法がある程度考えられているのだが、だとしてもHP回復ワザは直接勝利には直結しないワザではあるので、やはり微妙というべきか。
ニョロゾにはワザ「げきりゅう」という、ほぼノーコストで50ダメージのギャンブルができるというダメージ効率を考えるとそこそこ強力な面白いワザカードを持っている。しかし見ての通り、「げきりゅう」はニョロゾ以外の拡張パック3に収録されているので、このワザが欲しければ当該拡張パックを買わなければならない。