三國志11攻略wiki
コメント
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 北方三国志読むと愛着が湧く -- (名無しさん) 2010-06-16 20:28:58
- 張魯軍の二枚看板(笑)
董卓軍や馬騰・馬超軍相手に苦手な -- (名無しさん) 2011-09-26 00:22:24 - ↑続き
戟で戦う姿が勇ましい -- (名無しさん) 2011-09-26 00:23:46 - 能力は平凡だけど顔グラがなかなかだからつい使ってしまう -- (名無しさん) 2012-07-02 19:57:23
- 漢中の地と合わせて、防衛戦ではなかなかの能力を発揮する。
状況に応じて戟兵と弩兵を使い分けよう。
ゲームに鹿は出てこないから安心だ。 -- (名無しさん) 2013-08-23 11:34:50 - 顔グラだけみると、統率と武力が80後半~90台ぐらいありそうに見える。誰かの没グラ流用か?
武力はかなり切ないが、漢中では適正Aがあるというだけで貴重。幸い唯一のAは戟な上に統率もそこそこあるので、棺桶の閉塞ぐらいなら充分にこなせる。武力低をさっさと与えておくと、火力もすこしましになる。
漢中方面の頭数の少なさから、勢力打倒後に登用するとまず確実に特技がついている。疾走や運搬などがついてることもあるので、ありがたくいたただいておこう。 -- (名無しさん) 2014-08-29 14:14:36 - ↑まあ、COMが武将に特技をつけるのはCS限定なんだけどね。
張魯の勢力なら良い武将を登用するまで必死に統率・武力をドーピングしてあげた方が無難。 -- (名無し) 2014-08-31 06:15:24 - steam版のs12何進包囲網で、担当勢力を張魯として選ぶ際の解説に張衛が所属しているとの記載があるが、実際は漢中で未登場… -- (名無しさん) 2023-12-04 10:52:34