atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 三国志11 来春発売決定! Part2
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 14:20

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 22:22:57 ID:oinxqIc2
詳しくは↓
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
http://www.4gamer.net/index.html
2 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 22:23:51 ID:30j2tKYf
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
3 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 22:46:41 ID:hZzVHzPO
次スレは、↓を使いましょう。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540897/

関連記事

http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051222180000detail.html
http://www.4gamer.net/specials/0601_koei_int/0601_koei_int_01.shtml

前スレ

三国志11来春発売決定!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/l50
4 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 22:48:52 ID:bJPJg+MA
どひゃー
5 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 22:51:07 ID:hZzVHzPO
【主な仕様】

 ・君主制 (三国志Ⅸみたいな感じ)

 ・ターン制 (単位は、一ヶ月3ターン、一年36ターン)

 ・内政は数値ではなく、信長の野望でお馴染み箱庭制。

  ( なぜか、城外に市場や工房があるけど、気にするな! )
6 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:00:14 ID:0WLZOEs0
9みたいな戦闘で
戦闘の時クリックで場所指定して待機とかできたら
結構いい感じになると思う
そんで森なら伏兵 山なら強襲的な要素が欲しい
7 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:02:20 ID:hZzVHzPO
4亀のインタビュー見る限り、戦闘はRTSみたいにユニット投げっぱなしではない!
と言っているけど、どこまで期待して良いのかな?
8 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:11:44 ID:ue3AcnlU
久しぶりに来たが、やっとノブヤボ部門と三国志部門と分離させたのか。
そっちの方が良いに決まってるって。

もうそろそろ米か欧州に売りに行ったら?向こうの会社に版権契約して翻訳してもらうって感じだろ。

そんなめちゃくちゃ売れないってこともないだろうコサックスみたいにウクライナの大学生がミリオン
ヒット飛ばすくらいなんだから。海外市場開拓しろよ。それでもっと刺激を受けて来い。マジで。

多分猛烈なアジアブームである今を逃せば、一生国内で2度売り3度売りのヒンシュクを買う売り方して

ギリギリ回収する企業で終わるぞ。
何より大規模な海外市場から資金が入れば、もっと開発費に当てられて良いモン作れるだろ。
そーすりゃもっと評価され、売れ、より良い物作れ、の好転換だろ。給料と人手がもっと欲しくないのか?
9 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:14:31 ID:ajBlQGWy
欧米で三国志や日本の戦国時代って知られてるのか・・・?
10 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:15:44 ID:bJPJg+MA
戦闘はⅩのじゃんけん制を無くした感じだろ?
11 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:23:51 ID:ue3AcnlU
つショーグントータルウォー
12 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:28:30 ID:mdHeRBh2
>>8
ヒント:無双
13 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:38:48 ID:hZzVHzPO
無双はよく知らんでも、派手だから面白そうだけど。
SLGって、そこそこ詳しく無いと面白くないと思うけど…。

海外に売り出すなら、やっぱ三国・戦国無双だけにして

三国志自体はユーザ意見を取り入れば、進化してくれれば・・・。ば・・・。ば・、はぁ_| ̄|○
14 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/29(日) 23:46:35 ID:eJxtWbhQ
>>1乙
15 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 01:16:13 ID:NI9etUSJ
>>1 乙です。
関連記事に追加で
http://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060127130000detail.html
16 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 01:19:58 ID:OwPYP7ho
>>13
そんなユーザーの意見云々以前の問題、操作性の向上とか、ゲームの醍醐味をある程度想定しながら
作るとか(これをマネージメントというんだが)、もっと原始的な部分で海外企業のゲーム製作に対する
取り組み方に刺激されろと。
17 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 01:23:31 ID:MWUq9ljt
>>16
操作性向上させても、ゲームの醍醐味増やしても、SLGである以上ユーザ側にある一定の知識は必要なんでは?
そういう意味で、無双の方が相応しいといっているのだと思うけど。洋ゲーマニア??
18 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 01:30:04 ID:2htf+57o
>海外企業のゲーム製作に対する取り組み方に刺激されろと。

洋ゲー参考にしたら日本じゃ売れないよ

とっつき悪いしバランスも変だし、ちょっとキモイしww
19 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 01:59:33 ID:vuXZJCIt
洋ゲー全部がいいとは思わないが、いわゆる傑作といわれてるものは、よくできてると俺は
思う。まあ、よくできてるとかよくできてないとかは主観的な話で評価はひとそれぞれだと
思うが、いわゆる傑作といわれているものは、なんというか制作者の情熱とかこだわりみたい
なのがやってて少なくとも俺には伝わってくる。そういうのを最近の肥のゲームには感じられ
ねーのよ。アイディアは散見されてもそれがゲーム内の要素として昇華するに至っていない。
要するに作りが雑。だからプレーヤーに訴えかけるものがない。洋ゲーの造形センスには微妙
なところもあるが、勉強できる点は色々あると思うよ。
20 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 02:02:28 ID:MWUq9ljt
謂わんとすることは理解できるが、それは洋ゲーに限らないのでは?
あと、KOEIの努力が足りないってのは確かなんだよね。

今回の箱庭も、三国志で外に市場?!って最初に思わないのかな、開発者。

21 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 02:10:37 ID:hw1gbt4/
まあ、一応都市ってことになっているけど、
ひとつの地方を表しているんだろうから、
その地方の全ての小都市・村落に城壁があった訳でもないだろうし、
あまり深く考えなくてもよいのでは。
22 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 02:18:08 ID:MzxMtaO4
三国志で外に市場は確かに変だけどそれがゲームの面白さに
それほど影響を与えるわけじゃない。そんなのは小さなことだ。
もっと大事なのは一度もテストプレイをしてないんじゃないかと
思わせるくらいの決定的なバランスの悪さとか致命的なバグとか
そういう根本的なマイナス要素を無くすことだ。
23 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 02:18:38 ID:MWUq9ljt
なんか、洛陽と長安の間に市場やら工房やらが立ち並んでいる様を想像してしまう…。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 02:29:02 ID:MWUq9ljt
>>22
それ、KOEIだとデフォの心配だからな。
やっぱり心配は、各ゲーム固有仕様になるよな。
25 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 02:46:23 ID:zQa4pps6
つーか、洋ゲー見習わなくていい
国内のまともなメーカー見習うなり、消費者の声を反映させるなり
それができればいいのに洋ゲー洋ゲーってワケワカンネ
26 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 04:05:11 ID:OwPYP7ho
漏れは洋ゲーを見習えって言ってんじゃない。海外に出て影響を受けつつ、主目的は
金を稼いでもっと良いもん作れって言ってるの。海外企業が競合相手になれば、ある程度
ぬるぬるな世界で死んだ脳みそには刺激的だろと。

主目的は海外にも出てって稼いでもっと開発に金かけてしっかり汁、海外からも評価を受

ければ、優秀な人材も入ってくるだろう、自社ブランドに重みが出て、もっと一作一作丁
寧に作るだろう。どこまでも中途半端なまま終わることは無くなるだろうと言ってる。
任天堂が海外出てって突然180度雰囲気が変わって洋ゲー化したか?洋ゲーの影響は受けた
が、100%洋ゲー化したわけじゃないだろ。肥も同じ。漏れらでも分かるか分からないか程
度の影響くらいだろ。

それを踏まえた上で、売るとしたらアジアブームの今くらいしかもうないぞと言ってる。

27 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 04:29:50 ID:maqoKTwV
>>26
ドリーマーな考えだなw
正直肥に無双シリーズが無けりゃそれもアリだが
無双と言うドル箱がある今、そこまで熱心にチャレンジするほどの意義が
三国志や信長にあると思うか?ぶっちゃけ無いでしょ
バイオが受けた後カプコンがばっさり格ゲー切った流れ、とまでは言わないが
正直切れるモンなら切りたいってのが肥の本音じゃねぇの。
28 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 04:30:32 ID:zQa4pps6
ok まずは長文乙だ
そこまで真剣に考えてるのなら、肥にメールするといいよ

ちょっとだけアメリカ行ったら高く跳べると思ってた人思い出したよ

国内でやり残しないならその意見賛成なんだけどな

肥はそこまでのラインに届いてないという話だ

29 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 07:26:45 ID:hPMiUi7n
いい加減気づきなさいよー
このメーカーは努力しても、しても、しても
面白いものが作れないんだよー!
30 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 08:13:31 ID:ZNVJsHl+
むそ?
31 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 09:43:54 ID:vrM4wQJi
これ、戦闘は戦記と似てるのかね?
32 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 11:35:32 ID:MzxMtaO4
戦記の劣化コピーだと聞きました
33 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 11:46:06 ID:LXlYcJiQ
うは…戦記の戦闘は勘弁して…
まじ糞つまんなくて三秒で売ったし…無双と戦記は性に合わん
34 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 11:56:40 ID:zQa4pps6
戦記並に連携強力でCPUがアホみたいに同じ連携喰らうなら

 終 了


連携がオマケみたいな要素だったり、多段仕様じゃないならどうかワカランけどね
35 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 12:03:43 ID:ZNVJsHl+
戦記と革新を足して、5で割った感じでは?
36 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 12:17:39 ID:WL5DXhQd
5で割れと
37 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 12:39:16 ID:ygJ0naTl
中国って城塞都市だろ・・・
日本の城郭と町とは根本的に違うのに箱庭ってなあ・・・

 

38 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 12:54:40 ID:GJicbeV/
箱庭にすれば喜ばれると深く考えずに作ったんだろうな
39 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 13:06:05 ID:zQa4pps6
肥<PK版とPS2版では城壁で領地を囲みます
  βテスターの方は開放感に溢れた都市を楽しんで下さい
40 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 13:08:47 ID:IE/ABgIi
肥にとってパソゲーはもうお荷物なんだろうね
無双で十分ってか
41 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 13:17:05 ID:sEq1lacs
>>34
KOEIだからCPUの知能の低さは保障済みだろう

 終 了

42 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 13:36:45 ID:GDYefYAa
舞台が中国である以上、確かに違和感はあるよな・・・実際・・

が、舞台の再現性ばかり追い求めても、

必ずしもそれがゲーム的な楽しさに繋がるとも思えない。ゲームである以上
ディティールから得られる満足感よりもプレイそのものから得られる満足感の方が重要。
そんなこと以前に「革新」の要素を織り込んだらゲーム的にどうなるか?
の方がはるかに興味をそそってくる。この際 気にせずにプレイしてみようかなと思う。

マルチプレイができるように戻されたので、泊まり込みの定期サークルにPCもちこんで

たまに多人数で遊ぶことが可能になったのには評価できる。

個人的には悪逆非道系の君主プレイが好きだから。董卓や李確や呂布で略奪がしたい。

他人の食糧備蓄庫に火計かけたい。兵糧を計略で奪いたい。圧力外交したい。皇帝にせまって
諸侯への無理難題な勅使を派遣してみたい。焦土作戦等の悪逆非道をしても意味のある結果
を出せるゲームにしてほしい。兵権を与えたら忠誠の上がるキャラと下がるキャラとを際立たせてほしい。
屯田兵は曹操勢力の十八番であってほしい。海洋交易やシルクロードの莫大な収益をゲームに反映させてほしい。

蛮族のエリアには、治権がなかなか維持できない仕様にしてほしい・・・それでも、おもしろいかどうかの方が大事。

43 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 14:47:02 ID:M0l73UcB
>>42
>三国志11はまちがいなく伝説になる
まで読んだ。
44 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 14:50:13 ID:zQa4pps6
取り敢えず前スレ1000GJ
45 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 15:32:12 ID:gCqN1I9s
>>42
マルチつっても、ps2はまだいいが、pcだといちいち座る場所変えなくちゃんならん。
4、5ターンでもう嫌気がさしてくる。ipやlanのマルチに対応しろっつーの。
これはかなり昔からの要望だがいまだにできる気配がない。

そうそう、三国時代は城下町ではない。戦国時代の信長見たく大名が町を開こうともって

開けたような歴史背景はない。

せめて内政面があって

10や4の内政図見たいのにして城をクリックすると開ける仕様にするとか。

これ、もしや人口までなくなってるんじゃないのか?。異民族も見当たらんな。


どっちにしろ三国志で箱庭はくそ。技巧開発もくそ、内政でも技巧ポイント
が増えるってなんだよ。aoe見たいに長時代でもないんだし
短時間一気に技術革新する時代でもないよ。

>>42 

言いたいことはわからないわけでもないが
歴史ゲームにはどうしてもリアル性は追求せざるを得ない。
穀倉なんてものあるのか?糧庫は各県にあるだろう、いちいち立てなくともな。
46 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 15:44:24 ID:x9okJaGX
この手のゲームで地域性や文化を無視したら興ざめする。三国志である意味がない。
無双じゃないんだし
箱庭ゲーにするにしても実際の長安みたいに城壁を広げて建て増しするとか対応した方法があるだろうに、
まんま信長ってのが余りにお粗末。

このメーカーはもうお気楽アクションゲームしか作れないのかねえ・・・

47 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 15:54:40 ID:ANmrKAu6
おまえらコーエーに就職しろよwそうすりゃ三国志もマシになるんじゃねーのww
48 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 16:30:27 ID:5ihhP9da
舌戦の背景。
どうやって登って、どうやって降りるんだ
孔明の扇子持った手、血だらけだな
城は華北も華南も、どこの城も、あんな隆起した場所に建ってんのかな^^;
49 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 16:47:19 ID:srdVgtm9
箱庭ってここに○○ここに○○って感じで置いてくやつ?
シムシティーみたいな感じなのかな?
50 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 16:47:48 ID:2i/Hg9Va
三国志より項劉とかチンギスのほうの続編が欲しい
51 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 16:53:03 ID:O+UKEc9k
舌戦の背景は普通にどこかの会議室みたいな感じでいいんだけどなー
あと戦争時にも戦闘開始前に舌戦してほしかったりする
戦争する場所によって背景変えたりとかして
諸葛亮で舌戦相手を憤死させたい

とりあえず箱庭も面白そうだから兵糧や伏兵がしっかりされてればいいや。無印は

52 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 16:58:56 ID:kVa5cyPX

正直コーエーが信長と三国志やめたきゃ、どうぞってかんじ。
太閤だけ続けりゃいい。
いまどき君主プレイなら、コーエーゲーやる必要ない。
53 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:00:40 ID:euqQs4WC
無双ユーザーに媚売りすぎで萎える
54 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:06:09 ID:5ihhP9da
>>51
第一次北伐の孔明VS王朗ね。
戦場では両軍勢をバックに、
でいいのに。
55 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:18:10 ID:NxbQySRs
>>26
ttp://www.igrograd.com.ua/images/41_99_rome/Rome06.jpg
ttp://www.igrograd.com.ua/images/41_99_rome/Rome02.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/GAME/docs/20041019/ro30.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/GAME/docs/20041019/ro38.jpg
世界最高峰。

ttp://www.4gamer.net/news/image/2006.01/20060127130000_8big.jpg

ttp://www.4gamer.net/news/image/2006.01/20060127130000_16big.jpg
ttp://www.4gamer.net/news/image/2006.01/20060127130000_6big.jpg
日本最高峰…?

ここまで差が開いた世界を相手にどのように競合しろと…

56 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:31:45 ID:dZJr2prv
むなしいな
57 名前: 投稿日:2006/01/30(月) 17:34:31 ID:KnQS3jdF
君主制の時点で糞 つーか君主制で舌戦てどーやんだ?
まさか外交を他から持ちかけてくるたびに舌戦やらされるんじゃないだろうな
で、負けたらわけのわからん条約締結とか(w

>>55

肥は無双も作ってるんだからやろうと思えばそれくらいできるだろ
売れない決戦シリーズがその方向性だべ
58 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:34:51 ID:OmYgFa3K
ゲームはグラで勝負するんじゃない。中身で勝負するんだよ。

・・・まあ、肥は中身でも(ry

59 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:39:04 ID:K+cLsq3b
まあ発売日に買えばわかる・・・
60 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 17:56:07 ID:0P6lrNQL
買わなくてもすぐに判る・・・よね?
61 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 18:34:09 ID:zQa4pps6
>>57
呂布使ったら舌戦で無茶苦茶酷い外交強いられていつもの三倍辛い、とか
孔明が来た途端、どんな劣勢でも滅亡しなくなる劉備、とか

ありえん、と言えないところが肥の恐ろしさ

62 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:06:53 ID:NxbQySRs
>>57
無双ごときと世界最高峰を同程度だと見るなんて…
知らないって幸せな事だなあ
63 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:16:40 ID:K+cLsq3b
シナリオ6のホウトウは矢で死ぬ確立が高くなるというインチキはあるでしょうか?
64 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:18:32 ID:sWRURhPi
孫権「こたびの魏よりの使者への対応について貴君らの忌憚ない意見を聞かせて貰いたい」
黄蓋「やはり徹底抗戦あるのみだ」
張昭「現状で我々が魏と当たって勝てるとは到底思えぬ」
魯粛「呂蒙殿の意見を伺いたい」
呂蒙「突然のご指名だね
    この問題はそう簡単には決められぬ、時間の延長を求めたい」
孫権「ならば10分の延長を認めよう」
程普「ちょっと失礼……」
張紘「黄蓋殿、真に国を憂うるのなら今少しの熟考をお願いする」
黄蓋「国家百年の計の為ここは譲るわけには行かぬ」
周瑜「おのおのが手前勝手なことを言っていても埒があかん。
    ここは私に全て任せてもらいたい」

・・・こりゃ舌戦じゃないな。

65 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:21:46 ID:Eh/8p+xo
なぜか、アメリカとイギリスとフランスとオランダに、同時に宣戦布告しそうな舌戦だね。
66 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:43:20 ID:kxKzo0tH
11に期待してることはただ一つ
PS2版の古武将に誰が出てくるかだけ
67 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:45:58 ID:8fZXGfqT
天下創世って読み込み長かったのか?
68 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:46:03 ID:3Kf2TX2z
信者にここまで期待されないゲームってのも珍しいな。
69 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:47:15 ID:nj++Q3ei
外交提案側は舌戦で相手軍師と相手君主の2連勝をしなきゃならない。
そうすれば孔明相手でも曹操・孫権クラスならなんとかなるだろ。

・・・まぁ、実際こんなの導入されたら弱小勢力の立場がないけどなw

70 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:47:18 ID:/WNDNl4R
対人戦がないとつまらん
コーエーのCOM思考は糞だし。。
71 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:53:15 ID:33VVFV4o
>>45
別にロビー作って知らない奴とやりたいって行ってる訳じゃない、他人じゃどーせ負け逃げするしさ
いい加減lan対応とかして欲しい、肥では技術的に不可能か?
72 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 19:55:59 ID:lnBC42r6
もはや何の期待も湧いていこないな
73 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 20:00:59 ID:Eh/8p+xo
期待していない人さえスレに呼び込むKOEIって凄いのか?w
74 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 20:09:54 ID:dfEF/Chf
かわりに僕が湧きました
75 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 20:29:12 ID:Jd0F0Rqo
誰でも登用できてオールスターになっちゃうのはもう止めてほしいね。
劉備配下の曹操とか考えられんし、プレイヤーが強くなり過ぎちゃうし。
もし11に史実モードと仮想モードがあるなら、
史実モードは君主にゲーム開始直後から仕えてる武将は引き抜けないとか制限が欲しい。
仮想モードを選ぶとそういう制限がないとか。
こういうルールもプレイヤーが自由に選択できるといいんだけど。
76 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 20:48:13 ID:Eh/8p+xo
プレイヤーに限定すれば、登用しなければ良いだけのような・・・。
77 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 20:53:23 ID:MzxMtaO4
敵の執拗な引き抜きは勘弁してほしい
78 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 20:55:04 ID:hPMiUi7n
武将集めるのが楽しい気がするんだけど
まあ人それぞれだなあ。シュミだと自分でシバリ作って遊べるからいいよね。
79 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:00:26 ID:ucqO41FA
君主制は評価したい
全武将プレイは底が浅すぎ
結果ゲーム全体の底を浅くしてしまう
80 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:00:58 ID:aT/9gdh8
期待してないというより、がっかりしたのほうだ。

買うとしたら顔グラくらいしか楽しみがない。

四面楚歌合唱団事件以前はbgmも期待できたんだが..

今回は兄箱じゃなくてプレミアボックスらしいな、\13800..。


pkの仕様を予測してみよう、、、
通常シナリオが4本、ifシナリオが5本くらいか
異民族はpk目玉として出てくるとか?新武将グラも16くらい増える。
少しのイベント追加、多少com思考強化。
アイテムED 武将ED 年表 寿命onoff設定、各種イベントonoff、超級。
5にあった武将修行か、抜粋システムか勢力統合システム \5800...
81 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:01:11 ID:puCKp4cG
>>1
歴代最高と思われる司馬懿のグラフィックだけ小さいのは仕様ですか?そうですか
82 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:45:06 ID:2g3A0iOy
三国志をプレイするとしたらどれをしたらいいんでしょうか?
初心者なんでそこそこわかりやすく武将数も多めでとっつきやすいのって
三国志のシリーズでいうとどれになります?
83 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:47:56 ID:Eh/8p+xo
11だねw
84 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:48:42 ID:vgvu+oYS
既出だと思うが一騎打ちの関羽のグラフィックって無双の関羽まんまじゃん…
85 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:55:18 ID:c/wKdbP/
>>82
ナムコ三国志でいいんでないかい?
86 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:57:55 ID:vgvu+oYS
黄忠イメージ変わったなぁ…
でも一番の心配は発売時期だなぁ
三月発売で大丈夫なの…?
87 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:58:35 ID:EwqXEHB3
>>82
チェンウェンの三国志でいいんでないかい?
88 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 21:59:24 ID:tZNHfMS7
1000 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 13:41:12 ID:WL5DXhQd
1000なら三國志シリーズ歴代NO1の出来。

 

89 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 22:09:36 ID:ecb9gzGX ?
>>82
9かな
90 名前: 投稿日:2006/01/30(月) 22:14:18 ID:KnQS3jdF
>>82
1武将の視点からプレイしたいなら7か10
君主の視点から武将を扱いたいなら9
91 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 22:17:20 ID:A57Rg8g6
11だと、いわゆる無名武将のキャラグラフィックはどうなるんだ?
一騎討ちのグラフィックが10みたいにハニワみたいなキューピーみたいな手抜きトンガリ同士だったら萎える。

あと私的には陸親子の顔グラ。

また息子(抗)の方が親父(遜)より老け顔なのか、それだけが楽しみでシリーズ買い続けているw
7からいきなり10陸抗の顔グラ見たときには、安物の日本酒でPC画面ぬらしたな(遠い目)
92 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 22:34:04 ID:fX3TQSXC
趙雲と陸遜だけは横山大先生の顔でお願いします
後は何も望みません
93 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:03:50 ID:lUGpL2T1
都市数減ってるってどういうことだよ
94 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:04:39 ID:Fh6Wdygi
3月発売ならスルー決定だな。
待ちに待った某ゲームの発売があるからな。
人柱がんばれ。
95 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:05:09 ID:Eh/8p+xo
なんだ、こっちも都市数減らすのか。
あれか?平成の大合併は、ノブヤボ・三国志にも影響があるのね。
96 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:26:11 ID:LRXVPqr1
>>64
これに似たような軍議システムがあった気がするな。
VとかVIとかそのへんかな?
97 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:27:26 ID:DU66tLhq
まあ都市数減らすのはいいんじゃない?
多かったら絶対途中でだれるし
98 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:28:09 ID:aT/9gdh8
5だな 年はじめに目標きめるやつ
99 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:28:19 ID:ucqO41FA
1枚マップの箱庭だと減るのは仕方ないとは思ってたが
100 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:28:33 ID:Wz6rU/Qh
>96
軍議してぇぇぇ!!
けどどうせくだらないことしか提案しなかったり同じことばっかり言ったりするんだろな・・・
101 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:28:55 ID:Eh/8p+xo
途中でダレナい対策なら、ゲーム自体を面白くすれば良いだろうに。
都市数減らせばダレナいって発想を、KOEIがマジで考えていそうだ。
102 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:33:30 ID:Wz6rU/Qh
途中でだれるのはこのゲームの宿命と思って諦めてるがな…
慣れたら大勢力になった時点で終了、新規でやり直すしね
103 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:53:49 ID:ZobNCoje
義理性格を表現してるのは分かるけど、戦争に負けて関羽が董卓配下になったり
した時に劉備が勧誘に行っても断られたりするのは萎える。
104 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/30(月) 23:58:55 ID:Bgpleyl3
EU2みたいなシステムにすればいいのに。
105 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:00:12 ID:WL5DXhQd
俺は関羽がトウタクの配下になる時点で萎えるんだが。忠義に篤い漢は潔く逝って欲しい。 とかなったら武将数が足りないがな。最終的にオールスターになるのがなんか嫌なんだ。縛りプレイすりゃすむんだけどな。
106 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:00:55 ID:r04rJqXq
Civみたいに7割くらい支配したらクリアで良いような気がする。
一応、皇帝か特定都市の支配を条件とかをつけて。
107 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:09:21 ID:42k5vmcD
>>103>>105
そう思うのはわかるんだが、そういうとこ追求していくとゲームとしてつまらない。
初期のころの大まかさも必要だと思うのだが
108 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:12:16 ID:OgJmTkk+
>>107
そうそう、それも重要なんだよね。
劉備配下はやっぱり劉備配下だけとか、五虎は特別とか、理由あってもやっぱり詰まらなくなりそう。

けど、今のKOEIはちと節操無さすぎな気もするけど。

革新だと、各相性があったけどこっちはどうなのかね?革新の相性がもう少し幅持てば良さげだけど。
109 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:25:09 ID:cME3TMZD
>>98
たしかに5(あと一応4にもあったがレア杉)には評定が
あったが>>64は提督の決断じゃないか?

随分前に同じ奴が話し振られる度に

「突然のご指名だね」
を連呼してる奴があって大ウケした覚えが。
110 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:36:40 ID:7huKq5Po
束縛プレイしなきゃつまらんGAMEなんて糞じゃん。
まあ、突き詰めれば、戦略ゲームも、戦術ゲームもCPUの思考の虚を付くだけなんだけどさ。
111 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:44:43 ID:ucYanHhx
劉備プレイの時は史実で劉備の配下でなかった武将は斬首縛りプレイしてる俺が来ましたよ
112 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:46:45 ID:OgJmTkk+
それ、劉備っぽくない(´・ω・`)
113 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 00:52:24 ID:pCxOOr91
とりあえずPK待ち…だな
顔グラも10に比べて全体的に大人しめになっちゃったのが残念
114 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 01:02:23 ID:RSCn2gMC
公式ページ、個人プレイと君主プレイの両方を合わせようとしている部分が所々に見える。
おそらく良い面よりも悪い面を合わせたがる光栄クオリティが存分に活躍してくれるんだろうな…
115 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 01:38:38 ID:u7mNKDKj
戦争は9?1O?
116 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 02:07:24 ID:8NysxYTr
10日刻みでチビチビした戦争か。で10日過ぎると負傷兵が回復するんですか。そうせすか。
117 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 02:12:35 ID:grVMd3yA
光栄の三国志、信長は顔グラがかなり好き
髭が多くて、渋い顔が良すぎ

まぁ戦国ゲームだからだと思うんだけど

118 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 07:17:42 ID:5a52gs9K
暇つぶしにどうぞ(・∀・)つ  ttp://omosiro-movie.sakura.ne.jp/
119 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 07:18:34 ID:0+jTzkMu
正直、他の会社が三国志作っても顔グラだけは肥が上な気がする

PCで出してくれりゃ顔グラ交換できるけど、そりゃあないだろうしなぁ

120 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 10:12:01 ID:L3qD2oHM
プロモまだかなあ。早く見たいよ光栄様
121 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 10:14:06 ID:D2q+OnyB
また、騙されるのか(´・ω・`)
122 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 10:22:42 ID:Rvz2xJkD
>>121
それがわかってて買うのかよw
俺もあんたもバカだよなあ
123 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 11:02:14 ID:2xmsDPuq
|
|∧∧
|*゚ー゚) <Ⅹだけはカンベンね!
|⊂ノ
124 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 11:18:58 ID:Tp+/s95w
奇数の三国志は名作が多いから
125 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 12:01:16 ID:m7Ts7HpI
>>123
Xは名作だろ!
歴史イベントの強制力がいい(歴史どうりに進むし、自分で歴史を変える楽しさがある)
操作系をシンプルにすれば糞じゃない
126 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 12:04:43 ID:dk2pnYsH
10だけ持ってないんだけど、そんなに良いのか?
127 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 12:08:48 ID:XT1uhG6g
あのクリック地獄(しかも結果はいつも変わらない)が良ければどうぞってとこか
128 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 12:12:50 ID:l8Bq5hzU
ここしばらくのクリック祭は「PS2版だと○ボタンで特に困らないし」な設計くさいからなあ・・・
129 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 12:13:57 ID:dk2pnYsH
ぶw 地味に嫌な問題があるんだなw
130 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 12:31:48 ID:3PyERhog
正直、箱庭で何ターンか作業に従事してくれるのは有難い気もする
毎ターン同じ武将で同じ事をクリックからは多少開放されるし
戦争しかけるタイミング考えて内政の足並み揃えたりは結構楽しい
131 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 13:04:15 ID:jv5WpmIa
俺的には中華は全土統一するものだというイメージが、
後半だるくなるのは確かだが。信長みたく勧告しやすくするとか。
条件:都市数20以上かつ10倍 兵力25倍、人望が高い、有力君主は降伏しないなど・。

Ⅹは2chスレすら消えてるような。9、8などの過去作のスレはあって

11はまだ未発売なのに。
132 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 13:12:57 ID:CN8jzjUw
ティラリラブー!
133 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 13:18:50 ID:3PyERhog
委任がアホっつーのもダルさを引き立てている気もする

・配属武将を勝手に変えない

・民忠・忠誠等の統治パラの維持・上昇
・内政内容の指示と建て直し禁止命令
・各種輸送物資の届け先指定

ここらを設定させてもらえないと正直話にならんね

134 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 14:04:17 ID:gijmb3Rf
9みたいに探索地獄とかあったりして
箱庭は・・・キレイな景色になったりするのかな?
うまくやれば
135 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 14:28:37 ID:Zb9ibAx9
探索も複数まとめて10~90日設定とかさせてくれれば良し

風景については、開発地と開発地の間を少し空けておいて

建築物が隣り合ったら道が自動作成される、とかしないと
綺麗にはならない予感がするよ

肥、センスないからさ…

136 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 14:46:16 ID:w38JzlCW
委任も重要問題だな。
7の委任は防備、都市攻略、輸送、内政をと細かく指定できたのに、
なんで8-9-10で委任指定が退化したんだろう。まったくコーエーは
なにを考えているのやら。
137 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 14:58:14 ID:Zb9ibAx9
ユーザーに「次こそは、次こそは!」と思わせようとしているんです
138 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 15:07:18 ID:4f5AEC4u
この手の話題は本当に無限に繰り返されるな
何か虚しくなってくる・・・
139 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 15:07:32 ID:6UrybVUs
>>135

俺は「何らかのイベント発生まで探索から帰ってくるな」が良い。


後半は人材豊富で使わない武将が多いからなー。
140 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 15:08:52 ID:4f5AEC4u
>>139
究極的には「一生探索してろ」が欲しくなるジャマイカ
141 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 15:18:00 ID:gijmb3Rf
次の指示だすまで探索でいいんじゃないか
142 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 15:59:29 ID:C0qe+ohP
戦闘・政治共に役立たずな リョコウ リョショウ兄弟あたりがその要員だろうな
143 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 16:41:51 ID:w38JzlCW
蔡兄弟もな・・ 
人材を見つけろとは言わん、4-5年に一回程度宝物発見できればよろし
144 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 16:48:44 ID:n01ncX57
サイは水戦で使えるじゃん
145 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 16:49:10 ID:FOA0SetU
今回はハズレ臭がプンプンしてる
Ⅹや最近の信長の腐敗臭を見抜いた俺のカンは当たるぞ
146 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 16:49:15 ID:rA4x3s/8
武将つれてきて人材育成できるなら何でもよし!!
147 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 16:51:15 ID:tjasVep6
凡庸武将有りにしろ
内政楽しめるようにしろ
独立国家END作れ

無理か

148 名前:sage投稿日:2006/01/31(火) 16:58:28 ID:rA4x3s/8
確かに凡庸武将の数が少ないせいで
戦闘時の強さの差がありすぎる
オールスターが自然にできあがる体たらくはマジ勘弁
149 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 17:02:18 ID:rA4x3s/8
9の戦闘でなければどうでもよさげ
150 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 17:02:38 ID:1mPB5WLM
>>145
次も駄目だ、って言ってりゃ当たるんだから、お前の勘が凄いわけじゃない
151 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 17:33:21 ID:EGnXhYBB
コーエーって何故かガンホーと被る
152 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 17:49:34 ID:6ekHrl7c
ベース9でイベントの数と効果を10並みに、そして探索を都市or州毎に
更に攻城戦に2,3ヶ月かかるようになってたらいいな
153 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 17:58:34 ID:GB8UIu0e
ここも今は批判的なカキコが多いが発売直前には工作員が総動員されマンセー一色になるんだよな。
革新の時もそうだった。
肥ってそういう会社。
154 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 18:18:12 ID:0+jTzkMu
うむw
なんてーか、2chを無料宣伝所として利用してるよな
そういう事ばかりに力注ぐ点では他社の追随を許さない
155 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 18:27:40 ID:JoI2f6sq
また250年頃のシナリオはPKすか…もう嫌
156 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 18:41:48 ID:bRDe7q0L
>>153
じゃー、今回から変えるために、もうマンセーしてやる。
いやー、11って最高だね。今までにこんなゲームあった?さすがKOEI(o^^o)ふふっ♪
157 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 18:42:27 ID:uOTrrj74
ドカベンチョウウンじゃなきゃやだやだ
158 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 18:46:33 ID:w38JzlCW
ほぼ大局が見えてきたが、まだくそ確定とまでいかない。
発売まであと2-3回の公式更新があるはず。

人口がなかったらマジで今作はパス。

159 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 19:29:15 ID:nDbDQjWd
・・・と言いつつ買ってしまう漏れガイル
160 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 19:34:37 ID:8NysxYTr
結局は物量作戦がものをいうのでしょう?
161 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 19:46:58 ID:y+gWi87T ?
>>153
フラゲ報告も一応工作員だと疑っていた方がいい
162 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 19:57:07 ID:878/knxB
>160
伝統だからね。
兵站の概念が導入されないかぎり、大軍のごり押しで勝敗が決してしまうゲームになる。
かといって、兵糧を持っていくシステムだと、糧道を断つ戦術が使えない。
さらにいっそ戦闘期日を区切れ、となっているのがXでしょ。
30日のお約束戦闘なぞばかばかしくてやってられん。
163 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 20:05:15 ID:jpNJY2Fy
あれだ、毎作同じような話題のループしてる気がするが、
歴史ゲー周囲の環境が変わりはじめてるな。

ナムコが数年ぶりに三国志ゲー出すようだし、

セガは大戦でヒット飛ばした挙句に天下人なる信長ゲーを3月に発売するようだ。

アーケード業界で揉まれながらゲーム性を追及してた2社に

果たして我らの将軍様は太刀打ちできるのだろうか?

 

164 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 20:12:45 ID:g2AGjG6t
>>163
将軍様の兵士たちの士気が著しく低い件について
165 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 20:14:31 ID:8NysxYTr
>>163
今見てきたけどナムコの作品というよりなんか昔のファミリーソフトの作品みたいなノリだな。
166 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 22:01:17 ID:gxXD+/AV
昔のファミリーソフトって韋駄天男みたいな?
167 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 22:29:20 ID:8NysxYTr
すまんファミリーソフトじゃなかったかも。コンパイルいや違う・・すまん昔過ぎて思い出せないや。
168 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 22:55:17 ID:YFhscnJv
265年~280年あたりの晋呉のシナリオ欲しい。
169 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 22:57:33 ID:bRDe7q0L
晋呉ってことは、二国志になるじゃん!
170 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:13:06 ID:rA4x3s/8
孫呉滅亡の醜さといったら見てられねぇよ。
っつ~かおもしろいかぁ?
171 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:16:45 ID:3UT6Ncb9
その滅亡の醜さを自分で建ち直すんだ!って感じでは?
面白いかどうかは知らんけど、ジャンルとしては有りかと。
172 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:28:51 ID:42k5vmcD
張飛のいない三国志など
ミックジャガーのいないストーンズと同じだ
173 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:29:59 ID:3UT6Ncb9
ぶw なんか、マニアックだなw
174 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:31:08 ID:QDQggl2l
>>163
ナムコはともかくセガのアレはきめぇからイラネ
175 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:38:06 ID:JI3cvP4W
もうパクリでも何でもいいから面白いヤツ作ってくれ
176 名前:名無し曰く、投稿日:2006/01/31(火) 23:40:46 ID:0+jTzkMu
>>165
ヒント:リメイク

セガの方はまともなセンスの絵師一人使えって感じだ

あれじゃやる気にもならん
177 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 00:05:08 ID:qTchTU8q
>>55
世界はすごいなぁ。何というゲームなの?

これだと一国を占領するだけで二、三週間はかかりそうだ。やってみたいね。

178 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 00:06:50 ID:3/GZZwvx
>>177
毎度、毎度、2,3週間もかかるようなゲームは嫌だ。
中華統一する頃には、次々回作が出てそうだよ。
179 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 00:14:03 ID:WLfmRstJ
じっくりとそれでいて厳かにするから
三国志シリーズは味があっていいんだよ
本来なら年齢層が高いはずのゲームが低くなったせいだ
180 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 00:45:51 ID:KiKwI3dx
史実モードを強制歴史イベントの進むタイプにして
仮想モードを今の史実モードの仕様にして欲しい
劉備はしぶとく生き延びる様を見せ付けろっての

信長なんて桶狭間終わったら家康共々滅亡のパターン大杉…もうね


>>179
派手派手にして雰囲気台無しにしてるのは同意
しかし、それ以上に肥の質が低くなっている件
181 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 00:48:32 ID:XFTsP/D/
信長なら強制も出来そうだが、三国志だと劉備が問題だな。
あーも領土をコロコロ変えていると、強制で移動させられると辛くないか?w
182 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 01:20:28 ID:KiKwI3dx
その辛い部分を再現しつつゲームとして遊べる作りにするのが
金取る作品ってもんだと思うのだけどね
駄目すぎる出来のオンパレードにユーザーの求めるラインすら
低くなってる気もする…実現できない肥の責任だけどね

三国志というテーマを表現できないのなら三国志を題材にする

意味がないわけで、その代表格が曹操・劉備・孫権だからなぁ
183 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 01:26:13 ID:MXYgcfZt
初3Dになると謳ってる一騎打ちの馬上モーションモデルって、実はまんま
無双から流用するっぽいな
公式に呂布と関羽出ててどっちも無双のに激似だと思ってたら
ログイン3月号に太史慈の画像出て、やっぱ無双と同じ顔だった
反則ちゃうんですか、肥それ・・・・・
184 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 01:36:54 ID:KiKwI3dx
つまり、無双に出てない武将=汎用グラの確率大ってことか
そこまでいくと無双の購買層取り込み&手抜きにしか見えん
手抜きはいつもの事だけどさ
インタビューでは、一騎打ちの特殊演出あるとか言ってたけど
無双乱舞とかハイパー化みたいな安直な代物な気がしてきた

太史慈は武器も無双と同じだったのかが気になります、先生

185 名前:♥ 殿舎男@日本橋系 ◆ej9/UehK8Y 投稿日:2006/02/01(水) 02:10:39 ID:OdTh98/E
顔グラの流用は今回もありそうだな
186 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 02:19:17 ID:IO245btK
>>183
やはり司馬懿はビームがでるのだろうか?
187 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 02:20:13 ID:AbOodfFO
シュウタイ全然顔変わっちまうじゃんか
188 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 08:36:59 ID:HlOrAGqG
馬超に期待。Ⅹのグラはカコよかった

まぁⅩと変らんだろうが

189 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 08:43:32 ID:mwMvAtUU
10は顔グラだけはよかったから、有名どころは下手に無理に変えなくていい
そのかわり中堅~マイナー武将に情熱かけてほしいのだが
190 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 08:45:43 ID:Py9DHgIp
顔グラは10はよかったよね。
今回は黄忠がイメージくずれて最悪なんだけど
馬超はだいじょうぶだよな?
191 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 08:56:43 ID:6vCFk68j
お前のイメージなぞ知ったことか

 

192 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 09:51:19 ID:1P49RuAk
>>191
たしかにw
俺はあのイメージ好きだから買うし
193 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 10:12:54 ID:wuo1WEZN
馬超は9太史慈は2がカッコよかった
194 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 10:15:25 ID:uZkv+ysd
漏れもあの黒黄忠は凄く新鮮で楽しみだけど
多少、白髪混じりの方が旧来ファンの拒否反応は少ないんだろうね。
195 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 10:41:46 ID:ML4EfNqY
顔グラなら
肥三国志>>>>三国志英雄伝>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>三国志大戦(カードの奴)
196 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 10:58:30 ID:8w8qdC/d
黄忠が白髪なんて誰が決めたのか
普通に死ぬまで黒髪黒ヒゲだったかもしれん
197 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:06:53 ID:uZkv+ysd
>>196
やっぱ『三国演義連環画』の影響が強かったんじゃないの?
198 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:14:28 ID:EtI+MuEs
でもさあ…黒ヒゲだと淵か操と勘違いしちうよ…甲虫
199 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:22:26 ID:uw05T3X6
>>195
チェンウェンが一番
200 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:26:35 ID:2ESzKCKo
コーエーより先にどこかが
立志伝風の三国志を出せば
けっこういけそうだが
201 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:29:58 ID:RxiDtyVa
気のせいか>>55の11の写真の3枚目の戦闘MAPにマス目のようなものが見えるんだが
あれほどターン制の戦闘はやめてくれといったのに…
202 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:56:01 ID:z1kG2P2Z
寡兵で大軍を打ち破る、っていうならジャンケンシステムのままでいいような気がする。
ジャンケンシステムで強いのはプレイヤーと名将だけ、その他大勢の武将は普通にジャンケンとか考えずに適当に攻撃してくる、みたいな
結局は局地戦なんだからプレイヤーにそれぐらいの優位性もたせてくれてもいいじゃん。ゲームだし

ていうか戦闘システムどうなるかわかんないけどさ(´・ω:::::::::::::::::::::

203 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 11:59:32 ID:EZ7EubBm
>>202
馬鹿言ってんじゃないよ
204 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 13:30:43 ID:WLfmRstJ
>>201確かにマス進めて戦闘するのは時間かかるし
しかもまたクリック地獄の再来がうかぶ
205 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:00:58 ID:jWrX6adV
>>160
戦争って物量作戦でしょ
206 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:16:35 ID:jWrX6adV
そもそも三国志

テーマってあるのか?

戦国と比較しちまう
207 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:24:05 ID:mU1o+aKz
チェンウェンは面白かった
BGMも最高
マジで続編出せよ…
208 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:24:58 ID:IkZyE6gv
良い光栄ゲーは未発売の光栄ゲーのみ。
209 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:27:19 ID:WLfmRstJ
>>206ロールプレイするからおもしろいんじゃん?
そんなかでいかに戦いいかに果てるかを考える、とか?
210 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:33:33 ID:jrhiWZoe
どうせなら時代とか無視して
戦国vs三国とかだせよ。
211 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:35:20 ID:uZkv+ysd
>>210
それだと中共(+何故かチョン)が黙ってねーだろ。
212 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 14:55:27 ID:1n79Fb0B
三国志のゲーム探してたらこの2作を発見した。w
http://www.uik.jp/sg_01.html
http://namco-ch.net/chugen/product/index.php

ナムコの方はまだ発売されてないけど。

三国動乱はどうなんだろう?
213 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 15:10:38 ID:WLfmRstJ
>>212どれも顔グラが最低だからちとタイプでない
214 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 15:53:36 ID:NdANFzBD
>8
遅レスだが・・・海外でも売れるんだったらすでにオファー来てそうじゃない?
ネタとしてはマイナーというより、海外では新鮮に受け取られると思う。
欧米を舞台にした歴史げーはかなり出てるし、パラドクスっちゅう大本命がいるからな。
11作も出しててなぜそういう動きがないかっちゅーと、やっぱ海外で売れると判断したバイヤーorパブリッシャーが
いないからじゃないかねぇ。
歴史ゲームなのになんで魔法みたいな技が出るの?とか言われそう・・・
215 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 15:56:40 ID:WLfmRstJ
無双のビームは三国志の品を下げる
216 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 15:59:05 ID:WLfmRstJ
光栄ホームページ更新まだかよ、情報不足だ
217 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 16:40:13 ID:sBNGiAme
されてんじゃん
218 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 16:46:16 ID:sBNGiAme
なんか天下創生みたいな感じだな
219 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 17:21:53 ID:PO+GL2PW
>>214
三国志がテーマでは、東アジア東南アジア以外では、マーケティングは厳しいと思う。
受け入れられそうでも、一過性のもので終わる公算が高いと思う。

このテーマが好きな人でも、人物名や地名をローマ字表記にしてしまうだけでも思い入れも消え失せるでしょ。


なによりも、日本人ほど「違う人種」の歴史性をテーマにした歴史ゲームをしている国ってないと感じる。

欧米人は、オリエンタルな雰囲気そのものは好意的に受け取っても、詳細な歴史性そのものには興味を示してくれません。

一部の人の思い上がりでしかないと思う。
興味をしてくれるとしたら、なにかしら過去に東洋の一国と関係のあったごくごく少数の人だけです。
220 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 17:24:53 ID:vxTrLsJh
EU2のアジア拡張もどっちかというと朝鮮人対策くさかったみたいだしなあ。
221 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 17:50:59 ID:m0g/HQZK
海外からすると「なんで三國志だけ?」って感じにならないか?
222 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 18:17:32 ID:cEcwrnVm
おいおい11のプロデューサーは10と同じかよ
あんな超糞ゲー作ったのになんで続けて起用するんだ
まともな人材いないのか肥。。。
223 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 18:43:21 ID:iZQ+9dvv
すまん
ローマトータルウォー買ったらテラオモシロスなので
三国志は卒業します…
224 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 18:59:08 ID:51+GAMLH
>>222
マジかよ…orz
225 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 19:14:14 ID:S+qTUL4J
箱庭つまんないから止めて欲しかったな
信長をターン制にしただけじゃないか
226 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 19:32:28 ID:YQQpMfhx
>>103のレスを読むと買う気が一気に40㌫くらいダウンするのですが。まるで兵法発動されたかのようなダウンす。
また、人材登用で武将発見して相性が良いはずなのに登用断られて再度数人派遣してようやく仲間になってくれるのとかと思うとやる気無くす。

 

227 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 19:48:16 ID:g+Zn+LKJ
軍団まるごとの大規模謀反(独立)はあるだろうか…
228 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:02:26 ID:PO+GL2PW
現在の主君に義理立てをするのか、義兄弟のへ義理を義理立てするのが良いのか、
はたまた元の君主に義理立てするのがよいものか、皇帝保護勢力に義理立てした方が良いのか・・・

キャラの個性を際だたせるなら、イベント除いて義兄弟は他の主君に仕えることができない方が良いのかな?


例えば周瑜が孫策を離れて、劉備に雇われたら・・・みたいなこともやっぱり萎えるのかなぁ?
旗揚げ時の操一族や夏候一族が、薫卓に捕らえられてその配下になったりもやっぱり萎えるの?

相性を無視すると、思い入れからかけはなれてシラケてしまうのは共感できる。

でも、逆にあまり縛りをきつくするとゲーム性をそこなう危険性もある・・・・
今度こそは、折り合いがとれるように適度なバランスにしていてくれたらうれしいね。
229 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:05:54 ID:cOm89BdP
関羽の顔グラがめちゃくちゃ格好よくなってる。Ⅹはうさんくささ満点だった
張飛はあいかわらず丸顔のデブですな
横山光輝三国志の張飛とか好きなんだけど みんなどお?
230 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:20:17 ID:NoSsHzDE
清水清と塩崎雄二の三国志が良いね。
231 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:21:03 ID:UOHKAD8I
もう全部横山絵でいいよ。
リッ君と超雲を見てファビョる腐女子どもが目に浮かぶ。
232 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:25:30 ID:HlOrAGqG
11の趙雲の顔グラはまだ許せる

歴代美形になってる陸遜の顔グラがおっさんになってたら肥は神

233 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:30:26 ID:3eb4GQNu
>>223
あの手の洋ゲーは一回やればハマッて国産ゲーから卒業できるのだろうが、、
いかんせん、グラフィックの取っ付きが悪いせいで誰もその最初の一回をプレイしないわけだ。
ここの板の内容読んでいれば分かるだろうが大半の人間にとって

グラフィック>キャラ能力>>ネームバリュー>操作性>ゲーム性


ぶっちゃけ、グラとキャラさえ良ければ糞ゲーでも売れるしファンがつくんだよ。
ゲーム性なんかが気になる奴はごく一部の少数だけだな、そんな奴に媚びても金にならん。
234 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:39:41 ID:DlDu9uhR
忠義の蜀将が魏に下る、とかがイヤとか言うなら自分で処刑すればいいじゃん
なんのためにとっ捕まえた後処刑コマンドがあると思ってんの
235 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:46:47 ID:qTchTU8q
ローマトータルウォー>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>三国志11
236 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:55:16 ID:49K12p4B
本家Rome:TotalWar>>越えられない壁>>肥訳ローマトータルウォー>>越えられない壁>>三国志11
237 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 20:58:56 ID:b+DomhS1
>>234
自分が蜀を使っている場合はどうすんの?
プレイヤーにそんな気を利かさせてること自体おかしいと思うよ
238 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:01:30 ID:ppvUlfnL
みんなよほどショックなんだな
239 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:03:42 ID:gtf2aGJx
ローマトータルウォーは、騎馬突撃がかっこよくて気持ち良ス。
ファランクスの毛虫のようなウネウネも・・・( ;´Д`)ハァハァ
240 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:08:45 ID:3eb4GQNu
そうは言うがな。。以下の事実は変えられないだろ?
日本での売り上げ

三国志11>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>Rome:TotalWar

241 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:16:46 ID:49K12p4B
>>240
ヒント:英語を解せずブランドに弱く財布の紐の緩いちょっと頭の弱い人達の絶対数>>>越えられない壁>>>そうじゃない人の絶対数
242 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:24:18 ID:Z+lxqoxQ
>>240
サルの相手するな
243 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:45:36 ID:+TXj4r2L
つうか、肥のシミュレーションは良くも悪くもキャラゲーで、
おなじみの武将(能力とか特技とか)をあやつって遊べるところがいいわけで、
洋ゲーとは違う魅力があるうんぬん

9PUKと革新は楽しめた口だけど11は不安要素一杯だな

244 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:45:49 ID:7lIZyOo7
別に肥のブランドなんて誰もこだわってないだろ。
たまたま三国志のシミュレーションをこれだけ多く展開してるのがここだけって事で。
ゲーム性だけを追い求めればいくらでも優れたゲームはあるだろうが、
俺は三国志を舞台にしたシミュで面白いのが欲しいだけ。
まあ、生粋のゲーマーから見ればミーハーなんだろうけどさ。
245 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 21:50:45 ID:keyxcP8b
一般人にとっては所詮「光栄?なにそれ?」って感じだしね
246 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 22:49:47 ID:Rdf7CrAt
>>229
俺にとっての張飛はⅠである!
247 名前:携帯中投稿日:2006/02/01(水) 23:11:42 ID:2KwF0qIh
 関羽  張飛 趙雲 馬超 黄忠

以上

248 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/01(水) 23:54:19 ID:WLfmRstJ
ホムペ更新希望
249 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:02:41 ID:5JRCvQYh
7と8はPS2で9からPC
9のSS見たとき1枚マップスゲーって思って発売日買い
10は1枚マップ&太閤風だったから即買い

でも11はなんで買おうと思えないんだろ

250 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:10:09 ID:VfTKSP5Z
ミーハーにわか三国志ファンのせい
251 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:16:45 ID:sbDCV5CI
4Gamer:シリーズファンとしては“ヌルい”ゲームにならないかが気になります。

北見氏:三國志シリーズの場合,古くからのPCゲーマーが多いので,あまり難しすぎるのも問題だと思っています。

252 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:19:51 ID:PIa0smQW
逆な希ガス
253 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:23:00 ID:5JRCvQYh
古いゲームの方が難易度高く思えるな

たけしの挑戦状とかおにゃんこタウンとか

254 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:36:27 ID:PIa0smQW
ウイイレなんか回が増すごとに簡単になってってるからね。
久々に昔のやったら強くて勝てなかったりするし。
255 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 00:44:39 ID:ZPJwIbky
3D一枚マップシステム自体は革新の流用でしかないのかなあ
罠とか敷設できるようになったけど櫓とかはそのままだよな
学舎がないだけまだましか
256 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 01:03:04 ID:pDvLiNNW
敵を強くしてください。楽勝すぎます。
257 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 01:04:48 ID:vTtjyaRA
(ノ∀`)アイター
社員が公言しちゃったのか…
三国志の購買層は馬鹿が主ですからってw

まぁ実際そうなんだけどさwww

258 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 01:07:51 ID:D1YQhAaW
Romance of the Three Kingdoms:TotalWarが出たら絶対に買うんだが・・・
259 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 01:10:24 ID:PGa4DKjW
>>255
三国志11 革新

春発売決定

260 名前:名無し投稿日:2006/02/02(木) 01:21:47 ID:xos7FmXN
有名武将はあきらかに強くていいよ!
だれだあの強い部隊は
ぬうう~呂布か! みたいな
261 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 02:19:57 ID:GXLapH2p
Ⅸの人材探索・登用だけは引き継がないで欲しいな。人材発見した時に登用出来ずに次のターンでランダムに移動されるとイラつく。つーか相性いいならその場で登用しやすくしてくれ。
262 名前:261投稿日:2006/02/02(木) 02:39:23 ID:GXLapH2p
すまねえ誤爆した。もう寝ようっと。
263 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 04:15:29 ID:H26DcNwV
君主制だからオレは回避だな
どんなに良くても全武将プレイが出来ないと面白くない
12は全武将プレイが復活してほしい
264 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 04:44:37 ID:3uNp9X9c
個人プレイは軍議を大幅強化して投入とか武将との手合わせや活躍に応じた
特権に幅を持たせてくれないと、微妙に感じる

何か、個人で勝手に仕事とかやってる印象が強いよ

直属の部下を持って命令したりとかないもんかね
太守とかメインの軍師以外も実際には色々あるのにさ
265 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 07:54:57 ID:TqZ9KWtI
結構、個人プレイが好きな人がいるのね。
Ⅹが人気無いのは、個人プレイがダメなんじゃなくて、ゲームそのものがダメなのか。

そして、11もⅩと同じPが作っていると・・・。うはwww買おうと思ったのに、それつらいww

266 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 09:20:28 ID:nRmM6jwf
10のP(そして11のPでもあるw)はコネ採用臭プンプンだな
267 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 10:01:24 ID:io822qyl
なんかダメっぽいな・・・ 10同様、今回もパスかな。
268 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 10:52:27 ID:HVDCbwJU
>11のプロデューサーは10と同じ

ご声援ありがとうございました!光栄先生の次回作にご期待ください。

269 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 10:56:06 ID:VfTKSP5Z
はたしてどうなることやら・・・
270 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 10:56:06 ID:7d/wuHem
戦闘がターン製ってマジ?それって糞確定じゃん・・・
271 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 12:08:36 ID:UFrmvl2+
ターンだけで屎認定するのが凄いのか、でも それが事実なのが凄いのか。
272 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 12:17:42 ID:LilcGnCu
我こそは三国厨!どれほどの糞ゲーを買わされようと、購買意欲は尽きるを知らず!!
いざ!わが武勇を見よ!!
273 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 12:44:09 ID:hVKXDJj6
おお、音に聞こえしその武勇、とくと見せてもらおう

人柱マンセー!

274 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 13:16:05 ID:GCCj5NNf
光栄の3Dって時代遅れだからプレイしたいって気にならない

ただ、3Dの質が向上すればいいってものでもない


今回俺が嬉しいのはフォントの部分か
GUIとか、作風を意識して統一して欲しいところ

公式サイトの最近の傾向を見ると

教科書通りのページ構成しかできない奴が手がけてるようだ
それは才能によるのか会社の体制によるのかわからないけど
とりあえず光栄としてリリースされているサイトを見ると
ゲームのGUIの質を高めたり等望むほうがムダなのだろう
275 名前:名無し投稿日:2006/02/02(木) 13:38:06 ID:xos7FmXN
おお!
我も続くぞ!
PKなんぞ待ってられるか!!
276 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 14:26:24 ID:0C8Qkkvz

11にはまったく期待してないんで
早く三国立志伝を出してくれ
277 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 14:57:00 ID:+Y4nMbuK
おまえら本当に買わないのか?
俺は…出てしまったら…
278 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 15:04:29 ID:zKYzcrgH
フラゲ組のレビューで買っちゃう悪寒
279 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:06:02 ID:fBKsB5n5
なんだかんだ言って金があれば買うだろう。わざわざこのスレ見てる奴らは。
280 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:17:33 ID:ERtbzJHT
今回は内政が楽そうだから買うかも知れん。
少なくとも前作のクリック地獄からは開放それそうだ。
281 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:32:52 ID:iIoiAA3Z
なんでアンチがいっぱい居るんだろうか(´・ω・)
光栄は神ゲーも出してるのに(太閤立志伝シリーズ
282 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:39:16 ID:io822qyl
アンチじゃなくって、10で落胆した人だろ。警戒するのもしょーがないじゃん。

さてはあなた。肥の工作員ですか?

283 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:39:53 ID:t9QBGuEy
太閤4.5は悪くないよ、でも10はくそだったし、11もくそ疑惑が高いので
こんな状況になってる。
284 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:42:36 ID:9eehAJ5g
>>281
只のアンチもそうだが、洋ゲーオタの布教活動もかなり多い
285 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:50:49 ID:uHGiNlVd
魏延と馬岱は横山大先生の顔でお願いします。
あとは何も望みません。
286 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 16:59:57 ID:SuTrOM/o
心配ないよ、発売日近くになったらマンセー書き込みが異常に増えるから
287 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 17:20:08 ID:NhAoMhRA
俺がいいたいのは、肥ゲーのプロモ戦闘シーンで
画面が揺れるかのような、迫力ある演出を加えてるじゃないですか。
あれを本編にも導入してほしい。それだけだ。
オンオフ機能があればそれにこしたことはない。
288 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 17:59:26 ID:Q5oKT974
>>251
なんだろうねぇ?
昔から思考ルーチン強化しろ強化しろと言ってるのに
なにが難しすぎるのも~だ

昔から計略の成功率と戦法の成功率イカサマとか

部隊の基本能力値イカサマぐらいでしか難易度変えられん会社のクセに
289 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:03:49 ID:7d/wuHem
>>288
全く同意。そんな糞ルーチン相手のターン制戦闘ってもうダメポorz
9はオート戦闘で糞ルーチン目立たなくて神だったのになぁ

なんでターン制にしたんだorz

290 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:06:52 ID:UFrmvl2+
英伝SCクリアしたら人柱にでもなるぞ ><
291 名前:肥投稿日:2006/02/02(木) 18:07:20 ID:LypWVXWj
溜め
292 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:08:24 ID:4PAfzC0X
俺は正直ターン制の方が良い。
293 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:12:43 ID:iIoiAA3Z
>>282
工作員も何も、好きなゲームだからこのスレ見てるのに
期待してる奴はほとんどで、残りやつは糞糞糞糞糞ばかり言ってる奴らで
かなり嫌な気分になるさ(´・ω・)
294 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:14:12 ID:NhAoMhRA
何人でプレイしますか(0-8)?
       2
俺対俺 あのころは若かった。
コーエーよ、賢いAI期待してるぞ。
295 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:25:55 ID:Ar/w2zmo
かといっておまいら。
防衛兵力残しつつガンガンに攻めてきたり
人海戦術で忠誠ボコられた上に登用されまくったらぶちぎれるだろ。
296 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:26:56 ID:fX+L469D
委任都市の内政速度をプレイヤー並みにしてくれ
297 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:46:15 ID:wV0mwz9M
Ⅹの事はわすれないよ。こうえい
298 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:47:31 ID:JuSOva2C
捕虜にされて下った奴が
もとの国に戻ってもほとんどお咎め無しなのも
ちょっとアレな気がする
処刑したいとこだがこのゲームは人数が限られてるしな
やっぱ凡庸武将(名無しの武将)有りにしろ
299 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:52:27 ID:0P+2E3g+
>>295
超上級レベル7とかでなら
300 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:55:25 ID:LKlwIOJO
思考ルーチン作るのってそんなに難しいものなのか?
なんで毎回毎回総大将が突っ込んでくるような馬鹿ルーチンなんだよ
301 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 18:57:04 ID:Ar/w2zmo
あぁでも、
1番頭にくるのは

兵 力 1 で 神 技 能 発 動 (5で言えば仙術・幻術・妖術 8なら治療)


城から出ずに攻撃されない位置でわらわらと技能のみ発動し続ける兵団(ていうか一人)
2万の3部隊が技能ボコられて壊滅する。
負傷兵などを取り込んでデカくなる防衛城。
そして逆に攻められてゲームオーバー。

テラ上級レベル999とかですか。

302 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 19:00:15 ID:WK3a6Dds
太閤立志伝はぶっちゃけミニゲーム集なんで神ゲーとか言ってるやつの気が知れない。
会話とかもワンパターンだし。
とことんリアルを追求しつつ面白いゲームを作って欲しいな。
303 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 19:21:59 ID:iIoiAA3Z
>>302
そんなの個人の感覚だと思うがな(´・ω・)
304 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 19:44:15 ID:4PAfzC0X
公式の更新は明日か
305 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 19:46:53 ID:vonCk+xT
>>302
あんまりリアルなやつは日本では受けないんじゃないの。
リアルめならPARADOXゲーでもやってりゃいいさ。
306 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 20:14:19 ID:a1XaadR1
兵1人は流石にありえない思うけど、孔明とか城に居ながら伏兵
や奇襲等の計略で活躍したイメージあるからそれと比べれば・・。
そうなってくると最終的には計略の活用度だけの問題な希ガス。

思ったんだけどレベルとは別にCOM使用技を一個一個決められたらいいのに。

幻術とか治療とか無くすには惜しいけど、無くしてもやってみたい時に有効。
307 名前:306投稿日:2006/02/02(木) 20:15:13 ID:ybledr3y
>>301
308 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 20:35:01 ID:hOhOaTVi
天変とか風変とかいい加減ヤメレ
せめて諸葛亮だけの専売特許にしとけ
そして落雷、妖術、幻術はイラネ
てじなーにゃ♪じゃないんだから
変わりに火計や伏兵や罠を重視できるシステムにしてくれ
7の戦闘前の軍議みたいなやつ復活させて欲しいな
軍議でどこどこに伏兵配置とかここに敵がきたら
火罠発動とか設定して、あとはオート戦闘

書いてて気付いたがこれだと軍師プレイしかできないな

個人的には軍師のポジションが一番好きだから願望がこうなってしまうのだが
309 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 20:44:51 ID:vTtjyaRA
>>293
安心汁。
発売が近づけば総動員されて君の望むようなスレになる。
そして君等は思考を停止しまた騙されるという訳だ。
まさに宗教。
310 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 21:33:09 ID:K/8VMUPM
天変風変たぐいは6-7人くらいしかできなかった気が。
妖術幻術も張3兄弟くらいしかできないしこれは許せる。
落雷は微妙だな、そもそもなんでこんなコマンドが・・・。
4では打率悪いが当たれば兵数を10分の1にできた。

どっちみち一枚マップの11では天変風変は関係なさげ。

311 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 21:53:59 ID:jX+MRzvU
>300
俺は総大将が突っ込んでくるのが好きなんだがなぁ。「これは決戦じゃ!!朕自ら戦に臨み、兵を鼓舞してくれよう!!!」などど
重臣の諌めも聞かずに突っ込んで来ている、と脳内で考えてる
312 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 22:00:26 ID:iNBvcQWq
戦国時代の殿が皆そんな朕だったらすぐ終わってますから
313 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 22:03:34 ID:5Umogfjx
>>312が>>311を挑発
314 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 22:12:21 ID:jX+MRzvU
>312
いざって時は曹操も孫権も劉備も親政してるじゃないか!!!

知力が低いのであっさり挑発に乗る。おそらくこの後敵に囲まれて戦死。

315 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 22:14:20 ID:wV0mwz9M
戦争マップの城周辺が凄く狭いけどこれでいいのかねえ?
316 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 22:59:21 ID:nOGRL3YY
>>314
親征と、先陣を切って単独で突っ込むのとは、まるで意味合いが違うだろう。
性格もなにも考えずに、全員同じパターンで行動されちゃたまらんよ。
317 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 23:15:36 ID:xfhqMdi/
曹操が突っ込んできて敵陣で袋叩きにあって即壊滅。
これはナエでなくてなんなんだ!
それでも用兵家か!
318 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 23:17:25 ID:MYu+OILy
すくなくとも朕とか称するやつが”最前線”にたつことはありえないよな。
曹操や劉備やそん策はまだ若いころ(策は若くして死んだけど)は、
名目的には漢もしくはえん術の一武将だったから最前線にたったかもしれんが。

まあゲームないでは好きなように楽しめばいい。

319 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 23:20:14 ID:dYve4Jog
>>314
実際だとそうしつつも窮地に陥らないようなことは考えてるんだと思うけど
昔の光栄ゲームの様に突っ込んできてそのまま捕縛というのではがっかりする
320 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 23:24:03 ID:jX+MRzvU
んー実は9しかしてないんだが、9では自分で部隊を率いてくるものの、最前列にいるのは別の猛将だったりするので
「一人で突出してきた!!!」って印象はもってないんだよなぁ・・・まあ結局殲滅されて捕縛されたりはするんだが・・・

他のシリーズだと副将とかを従えず単騎で突っ込んでくるの?


>314
親政ってなんだろね、親征でごわす
321 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 23:24:17 ID:G7x09ys7
>>312を>>316-319が包囲、一斉攻撃
>>312部隊は壊滅

>>312を捕縛

どうしますか?
322 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/02(木) 23:27:06 ID:GSL5EvIy
>>320
昔のシリーズは総大将が単機で突っ込んできたりしたはず
考えてみればその頃と比べるとずいぶん進化したと思う
323 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 01:02:27 ID:TKiIuNDP
今、公式の掲示板に自分の意見書いてきましたが…

ちょっと嫌味がきつ過ぎたかな?

324 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 01:03:16 ID:XQIgQ6kD
(´・ω・`)知らんがな
325 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 01:04:56 ID:NY9w1D8/
(´・ω・`)まったくだがな
326 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 01:06:48 ID:4a9IL/kR
そういえば今日は公式更新の日か。大した情報は出そうにないけど。
327 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 01:08:02 ID:TKiIuNDP
長澤まさみと綾瀬はるかなら長澤だなぁ
328 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 02:31:31 ID:+L+OLHeS
フラゲのレビューマダー?
329 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 05:22:23 ID:ekII1MY9
とりあえず弁舌で相手を論破して憤死させたい
330 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 07:01:25 ID:e2ijKLml

もともと三国志シリーズはマンパワーかけてないが
特に今回は実質三国志9pukpukのかんじだな。
331 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 09:20:20 ID:qMXBpbtz
さっき三国志9やった
面白いなこれ。これがターン制になるって糞みたい
332 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 09:30:46 ID:AgkESCrE
こんな糞ゲーとⅨを一緒にするな!
333 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 09:33:00 ID:Cd8kSEmN
舌戦なんか誰が推してるんだろ
ステキ能力の10のPが「ボクが生み出した新要素!」とか思ってるのかね
334 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 10:09:55 ID:JxYgaCZp
更新キタ。

たいしたことねーな。

335 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 10:52:03 ID:/SpJW2P9
>>333
一騎打ちは戦争系武将しか活躍しない。内政・知略系はどうしよう・・・。
そ、そうだ!舌戦ってのが良いんじゃないか!赤壁前の孔明みたいな感じ!
す、凄い事を考えたぞ!?こ、これは絶対に盛り上がること間違い無しだよ!!

・・・(´・ω・`) アイデアは良くても、あれじゃなぁ

336 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 10:55:32 ID:e2ijKLml
三国志ゲーに
無双と太閤5の中間くらいの個人戦システムがあるといい。
SLG本体は三国志5の改良型くらいでいい。
11は君主プレイのみという時点でアウトだな。
武将プレイできる9PUKだったら良かったんだが。
337 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 10:59:52 ID:XQIgQ6kD
更新したのシナリオだけかよ・・・糞が!
338 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 11:10:04 ID:c4se70xF
英雄集結の江州だっけ?劉エンの右下の赤い旗って誰だろう?モウタツか?
339 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 11:45:28 ID:M3x+Fg9N
シナリオ1はイラねええ。何進VS黄巾なんて全く興味無いシナリオだ。それより三国志1の「新時代の幕開け」のシナリオが欲しかった。三個の礼じゃ袁家が滅んでるし。

ところでオススメシナリオの蛮王決起の年号間違ってるぞ。

340 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 12:11:35 ID:TldYHAtd
官渡の戦いシナリオ「袁術が公孫瓚を倒して河北を統一・・・」そうですか・・・

すごいですね。本当にありがとうございました。

341 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 12:15:35 ID:DERQEVat
光栄の釣堀です
342 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 12:38:47 ID:x1HD/xVK
英雄終結の蜀の赤旗気になるな
と言うか英雄終結のグラフィックでいる女誰?
呂布 孔明 張遼? 祝融って感じなのか・・・?
343 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 12:56:08 ID:b1+zzApw
>>342
南蛮征伐のグラから祝融だと思う。
ただ、なんで祝融が真ん中なのか・・・
344 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 13:15:42 ID:JxYgaCZp
祝融の巨乳で全てを誤魔化そうとしてる肥の罠ですよ。
345 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 13:41:06 ID:jz1yin++
今回は異民族がないな
346 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 13:54:23 ID:Ra9iav2A
今回また交州なしですか…士一族もカットですなこりゃ
あと南揚州もなくて荊南四都市孤立しすぎでねえ?
347 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 14:34:49 ID:cxYlAF/C
交州出すのってやっぱ問題とかあるの?
348 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 14:45:24 ID:W9+ksl13
なにこのショボイ公式更新
349 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 14:48:03 ID:kch6kIEx
高順の「攻城」ってあるけど、ちゃんとした攻城戦はあるだろうか?
350 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 14:51:01 ID:5N/HHc4V
地味な義兄弟の誓いワロタ
351 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 14:57:51 ID:w3E41/9M
士一族って存在する意味あるの?
352 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 14:59:46 ID:B+FucS5b
>>351よりはあるだろうな
353 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:06:23 ID:5N/HHc4V
まあ交州は三国志じゃほぼ無視してるからね
士燮も群雄割拠の隅っこにいただけでみんなからほぼスルーされてたし、
だいたいどこからも険阻で遠く、攻めることも攻められることも少なかった
呉も交州占領後に交州から何かしたってこともないし、郭馬反乱もかなり後期だし

でも揚州→交州→益州と荊州飛ばして蜀奪取できないのは悲しい

354 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:28:51 ID:NaDJ/zO4
士燮たん可哀想…(´・ω・`)
355 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:36:22 ID:oG9LTSUM
士は一族以外に人がいないからな。
356 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:45:48 ID:W9+ksl13
舌戦てもしかして評判良かったのかな
357 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:46:12 ID:nTJV6QVN
交州士氏と公孫度はどっこいだと思うけどな
7、8、10で存在し、9、11で削られる士一族
だが交州があるのに削った9が一番不可思議
おかげで士氏を配置しても旗が無印
358 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:46:13 ID:UizXqRP+
その割に交州がある場合、南蛮・荊州・揚州を結ぶ要衝中の要衝になってしまうな
359 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 15:54:39 ID:2spaNQ5t
黄忠がジジィじゃないのが、納得いかない
つか、そろそろ年齢によって3種類くらいの顔CGは用意してほしいな
まだ15歳とかで髯ボウボウとか、40歳で白髪とか、おかしいだろ
360 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 16:01:45 ID:oNRbMhAp
>>359
幼い時の祝融CGキボンヌ
361 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 16:03:49 ID:W9+ksl13
それなら女武将は40までしか年取らない様にしてくれ。
362 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 16:20:48 ID:L/XVwwwy
年を取らないようにすればいいんだよ!(゚∀゚)

どう見ても永遠の17歳と言い張る推定40歳の女です

363 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 16:41:06 ID:M3x+Fg9N
外交といってもCOMはどうせ捕虜交換くらいしか来ないような気がする
364 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:05:40 ID:keMT+nuL
三国鼎立のシナリオないって・・・

 

365 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:08:14 ID:9Ytd2VZG
ってことは………蜀対魏呉
366 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:10:57 ID:/jf42v7o
>>364
ああ、なんか足りないと思ったらそれか。
367 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:19:21 ID:NaDJ/zO4
>>363
あと皇帝主宰&身内の弁論大会ぐらいか
368 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:24:37 ID:AgkESCrE
どうせ追加のシナリオを買わされるんだろうな
369 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:32:56 ID:/5fPP2mq
会員の特典がどの作品も中途半端だから
新規は望めそうに無いがな
370 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:42:19 ID:bp9XzWyo
確かにもうちょいお得感がないと新規には薦めにくい
371 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:49:03 ID:y5jV+xmn
許緒と典韋は横山大先生の顔にしてください。
それ以上は何も望みません。

 

372 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 17:58:33 ID:1Eq9LmIJ
横山趙雲の予感!(AA略
373 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 18:52:21 ID:7r7lzIx9
横山陸遜だけはやめてくれ。
マジやめてくれ・・・
374 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 19:47:21 ID:MyDHaq6c
あまいな
外交そのものがなかったりする可能性もある。

プレミアボックスをただにしろ。少しはユーザー還元しろ。

折れは今作スルーの予定だが。
375 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 19:53:04 ID:MSs2j7gB
来夏発売のPKスペシャルエディションで外交ができるようになります
376 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 19:55:43 ID:Xpps3T7k
ちゅうか前から思ってたんだけど、三国志の中国の地図って
信長の野望の日本の地図に比べて統一をしていく楽しみが低い
と思う。日本は細長いからなんかいい。
中国は四角いからすぐ端に到着しちゃうというか・・。
377 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 19:59:20 ID:Xpps3T7k
中国の地図だけじゃなく日本やアメリカや
あと他にも昔のみんなのゴルフの渓谷とか出てくるコースみたいに
天嶮の要害とか橋とか島とかを自由に作ったりした
オリジナルマップを盛り込んでも面白いかも。
で各大名を自由に配置できて。
378 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:00:07 ID:YhEATPWk
>>376
何言ってんの?
379 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:03:00 ID:a5zzGAYy
外交ができない三国志なんて…

                      _,∠ニー'ヽ_             (

                       /{ r_, -'‐' ー-、           (    信  信 余
                        ヽ冫´  /_ jヽ     , -─ '     じ   じ は
                        l    / ,.へ、,`ヽl    l        た  ぬ
                      {    | {{汀T} f<!     ー 、     く
                      |     |〃㌍'_,」 |       |     な
                     ノ    | u/ ー-} ,!         ー‐ァ   い
                  _r'{  \  | L___//         ゝ--、     _,r─‐'´
               ___/  ゝゝ  丶ヽ ー-‐,/             ー‐ァr‐'´
             , -'´           ``‐ヽ7、             -='ノ
            /    丶             ノ\
          /         \              j ヽ
         /!         __        /__ヽ
       / r  _,. -,r彳f´ ̄      ̄ヽー─-┬‐┬'7ヽ`ヽ
      /    ̄ ,r',r'   、|   ,. ──‐‐r、;:;:;:;:j;:;:;:;j l  \j
    /    //     ヽj  / ''ー──{ l;:;:;:/;:;:;:/ j/  \
   /    //       l /   ,,ー─‐l'、:;/;:;:;:/ /       \
 /  / ,イ           l/     ー─‐lノ;/;:;:;:/ /        \
380 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:03:53 ID:a5zzGAYy
      (          ri       ri_      ri              Z
  r──'        r‐-‐' `> <二  二ヽ iー‐' L__              `ー、
 ノ          ー‐ァ  「     / ,! !     ̄フ j ̄   、 」L__     て ̄ ̄`ー'
と_            /r'l !     ゝ'l |    〃l ,!     〃!l ̄ o.。   (
 /丿 ̄ヽ-、       〃 .ヽj      `       レ     ,lj    ゚、-‐'
       j                               r--‐'
     /r─-、r─‐-'⌒ー'⌒ー'⌒!   r‐、_   r'⌒ゝ-'ヽ_三
     7ノ               ヽノ ̄    ヽ (
                             〉ノ
381 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:07:45 ID:M3x+Fg9N
目玉の技巧とやらに11の命運がかかっているようだがもしも糞だったらどうしてくれようか?
382 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:09:25 ID:Xpps3T7k
>>378
つまり狭いという事だ。
383 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:14:34 ID:oNRbMhAp
正方形と長方形だと、長方形の方が広いのか?(´・д・`)
384 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:14:35 ID:qYTFe3dN
狭いか広いかはマップの作り方次第だろ。
俺は日本の方が進軍ルートが限られていて嫌だ。
385 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:39:45 ID:chZbNgbA
なんでもかんでもケチつけんなw
大陸に文句言ってもしょうがねえだろw
386 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:40:36 ID:TV3k8b0Z
公式また更新しとる
387 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:41:58 ID:M3x+Fg9N
公式HPさっき技巧無かったつーか入れなかったけど更新きたのかな
388 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:47:35 ID:XQIgQ6kD
更新してるね。何かいろいろめんどくさそうなのが・・・
389 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:52:03 ID:1LAPUM6c
劉備の顔が良くなった。これは買いだ。
390 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 20:57:06 ID:cxYlAF/C
なんだか随分とSRPG染みてきたね。
391 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:02:09 ID:TV3k8b0Z
ポイント稼いで武具揃えて特技鍛えて・・・って
なんかRPGみたいな感じだな。
392 名前:名無し投稿日:2006/02/03(金) 21:06:34 ID:1xgDT+cI
>>379
もっと三国志AAみたいっす。
393 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:11:09 ID:UQMyQw87
呂布の「飛将」、高順の「攻城」、張遼の…

あーあ、なんか嫌な方向に行ってるなあ

信長の謙信化け物化みたく
必要以上の強化はいらないんだけどなあ
394 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:11:23 ID:3/LhmXLi
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃___i |
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

             _、_

           ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン!
       _(,,)  火    (,,)
      / |          |\
395 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:11:59 ID:qMXBpbtz
三国志Ⅹで一番萎えたのは一騎打ちで呂布が一度攻撃を受けずに張飛に勝った事
396 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:14:58 ID:qMXBpbtz
一度攻撃ってなんだよorz
一度も攻撃に訂正しとく
397 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:15:17 ID:d/62KAWi
おすすめシナリオって別に目標とかないんだろ?
普通のシナリオと変らないんじゃ・・・・作る意味あるのか?
私的にはⅥにあったショートシナリオがやりたい。
あれ、結構、やり込んだ記憶があるので・・・。
398 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:17:18 ID:6z6svGm2
>>393
軍神とか飛将とかで差別化しようとすると大味になりやすいからなぁ
強くしたけりゃ数値を他と差別する・・というのが基本だと思うんだが
399 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:28:43 ID:jVpYOS4f
>>397
オススメってのは
あんまり三国志しらないひとが、うっかり弱小勢力でらんじゃったりしないように設置してあるとかなんとか
4亀のインタビューかなんかに書いてあった
400 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:37:22 ID:7r7lzIx9
飛将 呂布

「トウタク軍の呂布部隊が許昌へ攻め込みました」

ぱーぱぱぱー「呂布部隊が許昌を攻め落としました」
ぶるるるーん「曹操が滅亡しました」
「トウタク軍の呂布部隊が平原へ攻め込みました」
ぱーぱぱぱー「呂布部隊が平原を攻め落としました」
ぶるるるーん「劉備が滅亡しました」
「トウタク軍の呂布部隊が北海へ攻め込みました」
ぱーぱぱぱー「呂布部隊が北海を攻め落としました」
ぶるるるーん「孔融が滅亡し(ry

(´A`)

401 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:42:00 ID:CbWFR3Cq
張飛って万人敵なんだろうか?
そういうパラメーターってRPGぽくてなんかイ・ヤ
402 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:42:53 ID:xs4TiC8M
公式見てきた
なんか、変な方向に向かってる気が・・・
403 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:47:05 ID:RYV3wpc6
これはもうだめかもわからんね
404 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:48:16 ID:CbWFR3Cq
おい!おい!
トラ戦車が! トラ戦車がっ!
着火するって! 着火するってっっっっ!!

もうダメぽ

405 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:49:43 ID:qFXSGhSR
革新とそっくりだな
三国志と信長って本当にチーム別なのか?
406 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:50:05 ID:hXcizsIE
>>402
無双と戦記にじわじわ侵食されている気がする。
407 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 21:53:48 ID:6kSDb0mJ
まあ技巧って結局9の兵法と同じなんじゃないのか?

箱庭は何気に面白そうなんだ・・・

408 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 22:03:48 ID:p/U3bmJw
それにしてもすごい書き込みスピード
409 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 22:08:01 ID:wVUJMooJ
少なくとも無印は駄作気味だな…
さ~て予てから興味のあった酔うゲー探すか
410 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 22:18:26 ID:hfVL8Isg
戟が騎兵に不利とか、木獣が衝車の強化版だとか、楼船の移動力が走舸より上だとか
無茶苦茶な設定の数々に萎えた…
411 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 22:27:14 ID:KwIfKjEo
英雄集結シナリオの蜀にある劉エン以外の2勢力ってトウガイと鐘会じゃまいか?
412 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 22:40:06 ID:ieRgJ/D9
兵科のジャンケンいらね
413 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 22:40:44 ID:udn8r2I7
>>411
それはほんトウカイ?
是非ショウカイしてくれ
414 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 23:14:14 ID:Qldyg1co
開発する施設によって都市発展は千差万別。
君だけの都市を創りあげろ!

って大仰なこと言ってんだか。


たかが10前後しかない空地に9種しかない内政施設で都市発展が千差万別?
自分だけの都市?

プレイヤーに面白いと思わせるゲームを作る気があるのだろうか、コーエーは。

415 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 23:14:51 ID:GpQ7s2Uq
呂布補正いい加減にして欲しい。三国志Ⅸの一騎打ちは酷かったな
416 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 23:16:10 ID:7r7lzIx9
>>415
かといって カク とか ぱっと出新武将 とかに倒される呂布なんか

見 た く な い だ ろ

417 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 23:20:46 ID:YXZk/tOn
呂布の武力を108から110にして補正なしにしたら解決!

そもそも一騎打ちのシステムがおかしい。何故引き分けがない?

418 名前:素人三国志投稿日:2006/02/03(金) 23:21:47 ID:+15yi4sD
俺は三国志には全然興味は無いのだが本日息子に付き合って初めてゲームを

やってみた。そしたら呂姫(改)とかカードが出てきて息子が大興奮してたが


このカードは5万円でも売れると言ってたが本当か?
419 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/03(金) 23:50:03 ID:MyDHaq6c
技巧ポイントがむかつく、なんでポイントためるんだよ、山田電気かよ。
兵科ジャンケンは悪くない。
>>407
兵法は特技の方に入りそう、技巧は革新の馬鎧や石垣みたいなもので
ためてレベルアップしていく。

おれとしちゃ戦争や内政で経験をためてるのは勢力じゃなくて武将であるから、

このシステムが気に入らん。
420 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 00:31:24 ID:CBtLsMG2
>>417
昔はあったんだけどな
助太刀とか

舌戦は新しいシステムだったが

一騎打ちは段々簡素になっていく
421 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 00:39:07 ID:bEgzGtNv
とりあえずじゃんけん式じゃなければ許す。
422 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 00:40:33 ID:Oax5iP6l
よく革新みたいだなって出てくるけど、革新が出たときは11のテストだろって言われてたもんだがなぁ
423 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 00:40:49 ID:FS2Aoi7v
>>420
Ⅵの武力60ぐらいの奴で釣って関羽に交代
相手「何?関羽だと?~(釣った奴)はどうした?」

とかが面白かった。

424 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 01:06:23 ID:Jfba1xpQ
そういう面白い要素を発展させようとは思わないんだろうな。
さすが光栄先生というべきか
425 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 01:12:10 ID:2OSKCwxO
>>422
要はその場の雰囲気で適当に批判してるだけって事だ。
「自分は昔からシミュレーションゲームやってんだ」をアピールしたいがために…
426 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 01:12:25 ID:X2n6b2/5
10だって素材は悪くなかったのに調理でアレになった、って感じだしな

見た目ばっか飾ってないで、味付けをちゃんとしろってんだ

427 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 01:13:50 ID:NSy18YXy
・・・で2月になった訳だが本当に3月発売予定なのか?
428 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 01:23:25 ID:wCWaDNA0
決算の関係があるから3月発売は間違いないでしょ。
429 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 01:59:56 ID:tIj0hFR1
即日パッチでも出すだろうな
430 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 02:15:10 ID:fIN8wS1s
公式見たけど本当にRPGチックだな~
でも初プレイの時は結構楽しめそうだ
9みたいに何度もプレイできる代物ではなさそうだが

しかしなんだかんだでスレの消費速度が速くなってるなw

なんだかんだ言いながらみんな気になるのね(´・ω・`)
431 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 02:21:21 ID:wCWaDNA0
前作が酷すぎたから
今回は流石にマシにしてくるだろうと楽観視してる。
432 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 02:26:30 ID:nIw12KJI
クソゲーと思えた作品が、次作が出た途端マシな作品だった
と認識を改めなくてはならなかった事もあります。

例

将星録 < 烈風伝(将星好きは烈風嫌い) < 嵐世記(烈風のほうがマシだった)
三国志VII(戦闘がクソ) < 三国志VIII(クソが下痢クソに)
433 名前:名無し投稿日:2006/02/04(土) 02:59:26 ID:+k+XQsnZ
10にだまされてあの紙芝居クリック地獄にくらべれば
今作はまだ期待感持てるよ。
434 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 02:59:43 ID:FNUItnZI
それ<と>の使い方逆じゃない?
435 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 02:59:57 ID:GHcdmPNi
まぁそもそも肥はクソ溜めだからな…
436 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 03:19:25 ID:GBL5A8EV
HPの更新の仕方からいって意外と上旬なのでわ?そんなわけないか。
437 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 03:25:41 ID:jAQtCk8Q
>>435
どんな糞だって扱い次第でそれなりの肥料になるもんなんだがな…
438 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 03:59:15 ID:FS2Aoi7v
>>437
ベース肥料を10にして
大航海時代を(隊商を組んで特産品交易可能)交易肥料
水滸伝天導108星を箱庭の街作り肥料
一騎打ちは6を肥料に
舌戦も6の一騎打ちみたいに

後は各勢力のアルゴリズムを適当に…


で良い物が育ちそうなものだが…
439 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 06:07:54 ID:FNUItnZI
ベース肥料=顔グラ?
440 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 07:33:08 ID:6baOV+00
>>405
革新のエグゼクティブプロデューサーは三国志2と9のプロデューサー
だったような
441 名前:南蛮渡来投稿日:2006/02/04(土) 07:52:18 ID:fHKgt+Y7
武将プレイできないコーエーゲーに存在価値があるのか?
442 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 08:59:45 ID:J7qTDPFJ
今回も藤甲あるのか…
443 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 09:01:45 ID:9xvWotAI
これはもう駄目かもわからんね
444 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 09:13:19 ID:7g6h0mEM
最初から駄目だよ
445 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 09:14:25 ID:3ZDD4r64
Ⅹをほとんどやってないから、どうしてもⅨと比べてしまう。
頼むから、Ⅸがかすむほどの内容にしてたもれ(クソさで勝つなよ…
446 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 09:48:43 ID:bEgzGtNv
あの糞狭い一枚マップでHEX戦っていう時点で(ry
447 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 10:09:03 ID:lNE0Q1zL
>>445
今のうちに9を無印に戻して慣れておくんだ
448 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 10:12:12 ID:ZwRWxE20
グラフィックばっかり力入れすぎなんだよぉ
9でもそうだったけど、濃すぎて暗いんだよぉ
11のマップはカビだらけなんだよぉ
秋のSSで雲がチラッとみえるんだけど、なんなんだよあれ('A`)
449 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 11:09:30 ID:+LFCPjfE
革新が出たときは11のテストと言われてた?
聞いた事ないな。11が箱庭になるのは周知の事でもないだろう。

実際に内部の者が革新を11のテストにしたのなら理解できるが。


いままでの情報で判断するとBFなみのくそゲーになる疑惑。
シリーズ初の全武将プレイで売り上げを大きく伸ばした7だが
シリーズ初の箱庭の11でどうなることやら。実際に三国志に箱庭が合うかどうか
体験してわからない。4作ぶりに体験版を出してほしい。
450 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 11:15:59 ID:LscX2gNm
兵科ジャンケンって信長蒼天禄で死ぬほど不評だったんじゃなかったか
いわば呂布の騎馬が文官の槍兵に完璧に止められるとかなんとか
451 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 11:43:34 ID:lNE0Q1zL
呂布様は隠れ修正を喰らうので、どんな兵科に対しても無敵ですので心配ありません
もう少し下の武将が大変そうですね
452 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 11:55:54 ID:0rcQFeQz
もしかしたら飛将って特技の効果が兵科の強弱関係無視だったりして
んで一騎ではマスクデータで武力130とかw
453 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 12:15:33 ID:bEgzGtNv
まあ呂布は化け物並みに強くていいよ
計略食らいまくって混乱しまくって簡単に壊滅するよりは
454 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 12:42:10 ID:CuEZE2Kg
今度こそ張絋の顔グラを書き直してくれ…
馬良とショウエンの顔グラは描きなおされたんだから…
455 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:24:54 ID:F8cUvE+B
>>454
同意!いい加減にしてほしい
あと陸遜も9、10続けてハズレだったし、絵師が違ってたので
456 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:27:02 ID:Jfba1xpQ
顔グラなんか、どーでもいいから
ゲームとして面白くしてくれよ。
457 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:27:13 ID:Iwf7nBRR
まあ下手に隠しパラで強くされるよりは
堂々と(1人しか持ってない特殊な)技能を持ってるから強い、
って分かる方がいいな。

例えば新武将で呂布以上の強さを持つ武将として

項羽とかを作って武力100、とかにしても
実際戦わせると隠し補正でまるで歯が立たない、とか
なったが、同じ特殊技能を持たせることでちゃんと化け物並に
強くなれるとか。

どうみてもPK(改造)前提です。

本当に有難うございました。
458 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:36:13 ID:IV5eXNO5
呂布は一騎打ちだけでいい。戦争は突出して強い訳じゃなかったのに
459 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:40:45 ID:fIN8wS1s
でも先陣切って突っ込んできたら兵士達は物怖じしただろうに
460 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:53:20 ID:dupedFEK
部隊は化け物並みに強いが計略にかかりまくって混乱しまくる。これが呂布だよ
陳親子の計略に翻弄されてたんだから
461 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 13:54:44 ID:3ZDD4r64
戦場でも飛ぶように駆け回ったから「飛将」って言われてるんじゃないの?
呂布率いる集団突撃って受ける方は恐ろしかったと思う。
そういうのゲームで再現できんかな~
少数でも核がしっかりしてたら強い部隊ってあるでしょ。
462 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 14:06:26 ID:aWriq0uv
>>453
呂布は強くていいと思うが計略にかかりやすいのは仕方ないだろ。知力低いし
あと部隊が混乱してるときに急襲されたらどんな強い部隊でもかなりの被害でると思うが
463 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 14:12:44 ID:hkphuq2w
顔グラで文句言う奴は
コナミから出る三国志のゲームでもやっとけ!( ・`д・´)、ペッ
464 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 15:23:27 ID:fIN8wS1s
ちょっと思いついたんだ

特技「単騎」:敵部隊と交戦中に一定確率で一人で敵陣に切り込む

効果:武将の武力に応じて敵兵士数、士気が減少 敵武将に一騎打ちをしかけることもある
敵兵数が多かったり武力が低いと負傷することもある

こんな特技キボン

465 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 15:38:18 ID:UK5mfZq1
とりあえず無印での要望

・戦闘アニメのON/OFF

・年表機能
・勢力統合
・戦闘時の武将の死亡ON/OFF

かな

466 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 15:40:16 ID:iCSGACjB
三國志11では,前作にも増して,さまざまな設定変更が可能になっています。
だから,自分の実力やプレイスタイルに合わせて,
もの凄く簡単にも,歯応えがあるようにもできるはずですよ。

この一文に期待してる。

467 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 16:13:04 ID:ixhrLqWE
>>465
年表機能なんて使ってるやついたのか
468 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 16:26:06 ID:NiY/1HEz
>>466
ソースは?どこにそんなの書いてある?
469 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 16:36:08 ID:iCSGACjB
>>468 これ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/0601_koei_int/0601_koei_int_01.shtml
470 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 16:50:34 ID:NiY/1HEz
>>469
ほんとだ、これ読んだんだけどな・・
色々な設定を自分で決められる事によって
各々に合った縛りプレイができるということか。
471 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 16:53:12 ID:GHcdmPNi
歯応えがあるようにって言ってもどうせAIが賢くなる訳じゃなく単に数値に補正が掛かるだけなんだろうなぁ
472 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:05:36 ID:JbFzbNOH
いろいろと設定が変えられるのはいいね。
難易度的に最上級の設定でやってみたい。
473 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:08:25 ID:kVtaSAT+

9PUKや革新の焼き直しだろうからな。
出来はいいか悪いかわからんが興味は沸かん。
武将プレイできない時点でアウト。
474 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:13:19 ID:CRUbSJSy
焼き直しというか、9PUKの正常進化なら個人的に大歓迎なんだけどな
475 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:18:10 ID:ixhrLqWE
>>469
読んできた
この状況で3月発売ってことは
やはりバランステストテスト、デバックは我々の仕事のようだなorz
476 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:24:05 ID:XEWl6cPi
それがおなじみになってるのがなぁ・・・
477 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:26:36 ID:YEqXZJOa
社員みたいだなw
478 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:32:46 ID:bq4tMhVL
中国の城って城壁の中にしか人は住まないから
外に田んぼ作ったりしてるのっておかしいよな。
479 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:36:46 ID:ixhrLqWE
>>477
寄付&ボランティアだな、ホント
あの情報量だと2月いっぱい造ってそうだし、
とりあえずインスト出来て動いたらパッケに詰め始めるんじゃね?
SCと被るとあれだから中旬発売かね

ところで個人プレイの8や10って面白いの?

7は初日は画期的だと面白かったんだけど
結局一週間たたずに飽きた
480 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:40:49 ID:sCWZFeUO
少なくとも8で出来ることは7より浅い
10は他の人がレビューして
481 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:44:28 ID:9gQBTBoE
>>475
きっと肥はファンのみんなが製作過程に参加できるように配慮してるんだよ。

>>479

SCとは客層が結構異なりそうだから気にしないんじゃないか?
そんな俺はSC買って(これは確定)、三国志は人柱&pk待ちになりそうだが。
482 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:50:52 ID:QApSojBB
俺が人柱になっちゃる。

でもファンタシースターの発売日と被ってたら買わない。

483 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:51:30 ID:FS2Aoi7v
>>439
顔グラ
+
武将となって三国時代を生きる
酒場で仕事をしながらぶらぶらしたり私兵を率いて暴れたり
と言ったさまざまな生き方が出来る
と言うコンセプト

>>449

天導みたいな箱庭なら楽しそうだが…

 

484 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:53:54 ID:gWy5AoKR
決算や年末商戦に漕ぎ着けようとして駄目になったゲームは嫌という程
見てきた、というか買ってきたけど11も完全にそのクチだな

ちなみにジャンル違うけど最近ではアビスでそれを散々味わった

パッチやPKで後からどうにでもできると思っている肥はもっと酷い出来で
平然と出してくると俺は確信しているよ
485 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:55:14 ID:hKIcO84i
施設がどこにでも建てれるっぽいのは評価できる
とおもた
486 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 17:59:46 ID:WOtNs4wO
色々面白い要素やアイデアだなと思う部分もあるんだけど
なかなかそれらをうまくまとめた作品が出ないのがつらい。
487 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 18:11:55 ID:XEWl6cPi
ほんと。もうちょっと煮つめりゃいいのになぁ
488 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 18:31:19 ID:fIN8wS1s
>>469
戦闘はターン制って書いてあるけど、1ヶ月を3つにわけてるってのは9と同じだよね
んで、ターンごとに命令できるってことは、戦闘は9とほぼ同じってことでいいの?
489 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 18:41:43 ID:1c6VNG8C
僕の考えた理想の三国志11を語るスレはこちらですね
490 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 18:44:37 ID:gLPOZh+y
IXのように総大将を決めてその部隊に武将を複数組み込めるんだよな…
Xみたいだと正直寂しい
491 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 18:48:39 ID:bEgzGtNv
>>488
戦闘は劣化版三国志戦記
492 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:03:22 ID:8zH+pMQU
トウタクで聖人君子プレイはつまらん
覇道一直線でも楽しめるように
493 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:11:34 ID:ixhrLqWE
極悪非道なコマンドと
それによる影響がハッキリしてないとつまんねーんだよなぁ
略奪や徴兵で民忠がさがるだけとかツマラン

配下武将の妻を奪ったら

挑戦に刺されて終了とかあったよなぁ
494 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:13:58 ID:eRoBswMf
とりあえず個人プレーでなくてよかった。
9に後から出てきた要望の要素を追加した感じ。
かなり期待はしてるがマPCはマシンパワーがまるで足りないんでPS3待ち。

人柱よろしく

495 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:14:07 ID:3ZDD4r64
>488
HEXになってるから、10日(1ターン)に一回動かすだけと思う。
命令したことをその10日の経過でうごくようなⅨ戦闘にはならないでしょう。
つまり、リアルタイム戦闘は全でも半でも導入されていないとみるべき。
496 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:35:11 ID:ZwRWxE20
つまり、10日間の行動を決めるんじゃなくて、
10日に一回行動できるわけだね。

>>478

田んぼは城壁の外だよ。
中には政庁とか、文官武官の家とかで貧しい農民はお外の村で暮らしてたんだよ。
城壁の周辺には沢山の村(邑)があったのさ。

いや、実際当時生きてたわけじゃないから絶対か?といわれればそうじゃないけどね。

497 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:38:59 ID:XEWl6cPi
戦争になったら逃げ込むって感じ?
498 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:50:03 ID:WCLj9OXL
町の中心の周りに畑を展開して
騎兵とか弓騎兵が攻めてきたら、守備軍が戻ってくるまで鐘鳴らして中心に逃げ込んで耐えるんだよ

死んだら食料50で再生産

499 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:56:04 ID:gWy5AoKR
どこのAOEかと小一時間

でも、11にも民家立てたら最大人口上昇、とかあったら笑えないな

500 名前:名無し曰く、投稿日:2006/02/04(土) 19:56:31 ID:ygMNpZHk
機動力のある軍勢で城を無視して一直線に都市へ行って
都市機能にダメージを与えて引き返すってことも可能?

信長はやってないから、箱庭の感覚がイマイチ分からん。

「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.