atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part54【新作まだかよ】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 13:38

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:57:53 ID:SXvIYoP+
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

三國志11攻略サイト

ttp://3594freak.com/

【三国志11】三國志11 Part52【劉禅自重w】

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230102095/
2 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:58:41 ID:SXvIYoP+
過去ログ
三国志11来春発売決定!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
三国志11 来春発売決定! Part2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
三國志11 Part3 粘着くるな!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
【糞か】三國志11 Part4【カスか】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
三国志11 発売決定
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
【やっぱり】三國志11【微妙】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
【箱庭】三國志11【小さい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 21:00:32 ID:SXvIYoP+
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
三國志11part38
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
三國志11part40
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
【三国志11】三國志11 Part41
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
【三国志11】三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】(実質46)
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】(実質49)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227779874/
【三国志11】三國志11 Part52【来年こそ12発売】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228996569/
【三国志11】三國志11 Part52【劉禅自重w】(実質53)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230102095/
4 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 21:12:25 ID:p/urDt7/
PC版と家庭用版の違い

基本

PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異

・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
5 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 21:15:30 ID:9hdKGlSN
>>1
乙
6 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 22:50:50 ID:iTNySTBg
>>1乙です
7 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 23:55:12 ID:NvXsbsC4
>>1
燃えろぉ!
8 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 00:07:09 ID:5HCq1XmX
全速前進!
9 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 00:25:18 ID:38jmfNs7
>>1乙

wikiがどんどん詳しくなっていくのには頭が下がる。

検証してる人にも乙させていただく。
10 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 00:47:51 ID:jKg5wSgl
>>1
中、黄、太、乙!
11 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 01:51:09 ID:CVF4Soq5
計略でクリティカルあったのはじめて知った…
12 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 02:19:57 ID:+LZNsjW3
騎馬以外の戦法で討ち死に出たことある?
13 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 02:50:27 ID:m7RsZNef
>>10
それ、俺がゆった事にしてくれへんかな。
14 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 03:06:21 ID:aSVVuovM
計略クリティカルが嫌らしい
孔明、仲達、蜂蜜の3人を新しい三国志の三英傑としましょうか
15 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 06:59:55 ID:1jNXaZfn
これほんと超序盤凌いで武将捕らえまくったら
あとは作業だな。2、3カ国取ったら、先見えてすぐ飽きてしまう。
16 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 08:31:16 ID:yAScb1xf
輸送・補給無しプレイしようぜ
17 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 08:38:54 ID:btkLLbMA
>>16
それいいな。統一まで時間かかりそうだけどありだ。
18 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 09:11:03 ID:67dK+7hC
市場3、農村3、兵舎1、鍛冶1は最低ないと委任するとぶっ壊されるらしいんで
内政マス10の土地って必ず市場LV3×3と造幣、農村LV3×3と穀倉、兵舎LV3、鍛冶LV3の
組み合わせになるわけだが、小沛、天水は特色が兵器、馬なのがムカツク

英雄乱舞の天水旗揚げ、強敵に囲まれてて面白そうなのに天水だからやる気しない

19 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 09:22:05 ID:DP7sYozl
嫌ならしなくていいんじゃよ?
20 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 09:24:41 ID:+LZNsjW3
天使のお小水みたいで萌える
21 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 09:54:29 ID:IdWLQg0j
穀倉はなくてもいいんじゃね?
22 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 10:06:08 ID:fIkYR0PH
都市が増えると委任したいけどアホだからなぁ。いつの間にやら兵糧溜め込んで金欠とかザラだし。売却も出来ないのかと。
23 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 11:11:18 ID:1ySv9sdW
金貯蓄重視にすると兵糧売ってくれるよ
24 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 11:21:18 ID:qC+PR976
>>15
超極悪な能力値&特技のオリジナル武将を作る
 ↓
そいつら同士で義兄弟・婚姻・親愛にする
 ↓
しかも、自分が使う君主との相性を「嫌悪」にする
 ↓
シナリオ開始時に「オリジナル武将登場」を選択、そいつらを指定
 ↓
超極悪オリジナル武将を勢力に配置しないで、放し飼いスタート
 ↓
いつかきっと奴らと遭える・・・ゾクワクしながら待て
25 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 11:43:25 ID:OB4wQdEy
ゾクワクって初めて聞いたw
26 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 12:26:40 ID:jwOU51zl
賊湧く ですな
27 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 12:30:19 ID:R6tTSbBD
義兄弟・婚姻を使うならどこかの強い勢力にまとめて放り込むほうがいいよ
一度でも離れ離れになると登用制限のせいで終盤まで在野、なんてことがざらにあるぞ
28 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 12:31:24 ID:K4vZpq6A
長年稽古してきた三国武将より強いアニメキャラってどうかと思うんよ
29 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 12:35:19 ID:DweYL9nn
>>28
だって劉禅みたいな能力のキャラ作っても活躍させられないし面白くないじゃん
30 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 12:38:01 ID:OB4wQdEy
あの馬鹿は何故魅力があんなにあるのだろう
20ぐらいでいいだろ
31 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 12:58:04 ID:socMyev+
少しだけ役に立つ小テク3連発

1、江夏の内政施設が海から破壊された・゚・(*ノД`*)・゚・


  沿岸の海に火船を敷き詰めておく。
  敵は意味も無く火罠などは破壊しないので、これで攻撃できるポイントを塞いでしまえばいい。
  闘艦対策だと3マス先まで埋めないといけないけど、とりあえず2マス先まで埋めておけば当分安泰。
  これで江夏も少しはくらしやすくなる・・・かと思いきや、江夏を直接攻撃できる海は都市圏内(2マス内)なので火船は敷けないのだった。
  う~ん、つくづく救えぬ江夏。でも内政施設を守れればいくぶんマシかな。

2、都市が2つに増えたあたりから行動力が足りなくなり、かつかつの状態で内政しているところへ流言をくらい忠誠100未満の武将が数十人単位・・・orz


  ズバリ委任軍団を作ればいい。
  委任軍団にも行動力は個別に設定されるので、これを褒美用にすればいい。
  しかしまだ完全に敵と接触していない都市が無く心配、あるいは内政施設を勝手に壊されるのがイヤ、という場合。
  まずこのターンで委任軍団を作る。作ったターンは委任軍団は行動できない。
  そして次のターンが来たら委任軍団の行動力を使って褒美をあげたらすぐに解散。そしてこのターン内にまた軍団を編成。
  これで委任軍団に行動されること無く褒美用の行動力が稼げます。委任用の都市の武将も行動済みになることなく普通に行動可能。
  委任軍団では他にも能力研究(行動力20消費)などもできるので、この場合にも利用。

3、火神+藤甲って火のダメージは2倍?それとも0?

  火罠、火矢の火は2倍(藤甲優先)
  火計、火の中に突っ込むダメージ、は0(火神優先)
  火罠のダメージは踏破で軽減できるようなので、火神藤甲踏破でスキ無しか。
  森や荒地、湿地など火罠を設置できない場所ならば強い。
  森なら火矢も飛んでこないので無敵。
32 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:13:57 ID:vkD+6Dt8
委任褒賞ってPCでも出来たっけ?PS2限定?
33 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:15:40 ID:BGCb29OQ
>>31
火神と藤甲の関係ってそんなんだったんだ,結構よく出る話題だよね。
34 名前:31投稿日:2009/01/07(水) 13:16:25 ID:socMyev+
>>32
あ、全部PS2PKの話ね。
35 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:37:55 ID:nOPwg/LY
>>22
委任すると技巧Pが爆発的に上がるから意外と使える
36 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:39:55 ID:OB4wQdEy
つかえねーよ
37 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:48:25 ID:rphhfZcU
剣兵だけで統一プレイ
38 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:53:54 ID:VMFdKUNP
>>14
思ったが袁術は妙計で使いやすいのに
張松と毒嫁が秘計なのは使いにくいよな・・・頭いいだけに
39 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 13:56:27 ID:OB4wQdEy
>>37
それ非常に難しいと思うぜ
武力100の武将でも攻撃力が酷いことになる
40 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:01:16 ID:hxxRP9v8
劉禅にwktkしようぜ!評定オンリープレイ
41 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:03:56 ID:9bkdyfCb
剣兵プレーって火もなしだよね?
42 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:15:29 ID:VMFdKUNP
計略クリティカル時

伏兵:気力の減少量二倍

火計:持続ターン数増加
攪乱:持続ターン数増加
偽報:持続ターン数増加
同討:隣接全部隊と同士討ち
鎮静:対象と隣接する味方部隊も鎮静
消火:対象と隣接するマスも消火

というわけで前スレより

wikiに詳しい人小ネタあたりに編集よろしこ
43 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:23:33 ID:dL7X6fj6
隣接全部隊と同士討ちを想像したらフイタ
大混乱だなw
44 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:29:25 ID:OB4wQdEy
後でやってみるかw
45 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:29:37 ID:aSVVuovM
WIKIの戦争の欄に計略のページがあるから
編集するなら小ネタよりはそっちの方がいいかもねー
46 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 14:33:14 ID:6ozkQzbg
鬼謀持ちを入れるのを忘れるなよー
47 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 15:06:14 ID:MPakkOlC
てことは団子状態の敵部隊に向かって連環持ちが同討クリティカルしたら…
48 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 17:06:00 ID:eidGoRA3
今更かもしれんがなんか攻略本欲しくなってきた
見て楽しむならどれがいいの?
49 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 18:08:56 ID:sSj3VVau
三国志11マニアックスかな
武将の基礎データ載ってるしね
50 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 18:56:17 ID:rphhfZcU
戟兵だけはどこでも戦法使えるの?
地形も代なのに気付いた
51 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 18:56:50 ID:rphhfZcU
大事の間違い
52 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 18:59:40 ID:CVF4Soq5
ステージシナリオの南蛮防衛戦と黄巾討伐戦のヒントをもう少しプリーズ
三国志11攻略wikiとマニアックスは参考にしています
ps2pkです
53 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 18:59:41 ID:Fjh9N/fK
>>50
たしか、荒地では戦法使用不可だった
はず
54 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:00:08 ID:C+P7hvJ1
砂地に槍部隊だけ出して返り討ちにされたのはいい思い出
55 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:02:02 ID:dF9tnge2
森林に騎兵隊だけ出して返り討ちにされたのはいい思い出
56 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:02:11 ID:C+P7hvJ1
説明書見た限り戟はどの地形でも大丈夫みたいだよ
57 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:04:32 ID:R6tTSbBD
>>53
荒地でもOKだよ
58 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:05:17 ID:2P+hAy5P
戟の戦法は一対多数でなければ本領を発揮できない上、特殊効果も無い。
威力は通常攻撃とそれほど変わらんからまぁ、ゲームバランス的には妥当だろう。
59 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:09:02 ID:vkD+6Dt8
森林に黄忠出してフルボッコされたのはいい思い出
60 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:15:16 ID:0T28ietf
>>52
>南蛮
狭いほうは櫓なりを設置しつつ、粘る。妖術はどうせ効かないから諦める。隙間に火計。
余った金で火球作ってみたり。

広い方は内政施設も壁にできる感じに陣や櫓、壁を設置。

近くの石のほうにも一部隊向かわせて落石のチャンスを狙う。

自分の場合は櫓しか使ったことない。陣とどっちが効率良いのかは分からない。


上手く嵌まるとあっさり粘れる。臨機応変の戦力の割り振りがポイント。
壁と火で行軍ルートを完全に塞ぐと敵の進軍パターンが変わったり。

>黄巾

wikiに載ってるような撃破しない方式じゃクリアしたことない。
正面から力押しだけ。ただしいつもギリギリだからアテにならないかも。

陳留南の狭い通路のあたりで櫓などの支援を受けつつじわじわ撃破。

後続に楽進衝車あたりも出しておく。全体的に気力を無駄遣いしないように。
単純な威力なら火矢最強だし、その他兵法も位置ずらしで有利な局面を作ることを主眼に。
61 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:19:07 ID:He5K8Nlx
これ、味方武将を独立させる方法はないよな?
劉備が滅んでから劉備勢が一斉に流れ込んできて
かなり助けになったから独立させてやりたいんだが
62 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:22:14 ID:2LSplOan
袁術閣下使って英雄集結してたら
10年たった時点で劉備が江夏と江陵しか占拠してない。
劉表が曹操と新野取り合ってる。
何かがいつもと違う。
63 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:23:09 ID:l35s9Wus
ある程度大勢力になってて軍団任せてる武将の忠誠度下げておけば讒言してくるのがいるので調査させると独立+全武将の忠誠度ダウン
64 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:30:21 ID:Dmu7xljX
>>62
COM君主はプレイヤー君主を優先的に狙ってくるからね。

英雄集結で新君主新野スタートだと、

曹操と劉備が一城のまま延々攻めてきたりする。

なのでいつもなら速攻で滅ぼされる孔チュウ・劉表が全く曹・劉に攻められず、

逆に攻め込んでは撃退されてはの繰り返し。
65 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:40:13 ID:+LZNsjW3
>>43
うちの魏延ちゃんたら張良にそそのかされて隣接三部隊とケンカし始めましてね。。。
しかも「もう一回だあっ」とか抜かして目もあてらないことに・・・
66 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:43:12 ID:vkD+6Dt8
魏延は無双のおかげでアホキャラというイメージが
67 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:46:38 ID:CVF4Soq5
>60
thxもうちょっと頑張ってみる
68 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 21:48:32 ID:DDHZB1BU
連戦って弩の遠距離攻撃でも効果ある?
69 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 21:50:24 ID:Y1t8RtFw
>>68
PS2PKでは弩は知らんが騎射はよく見る
70 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 22:06:23 ID:NLUg6cyi
>>68
遠距離でも発動します
71 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 22:40:00 ID:BHDyKu4l
無双OROCHI Z なんか発売してないで新作出してください
72 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 22:49:32 ID:+LZNsjW3
強いAI考えるのに時間かかるんだろうけどネット対戦できるようにすればユーザー同士で勝手に満足してくれるのに
73 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 22:59:05 ID:C+P7hvJ1
もしかしてPCPKでは森にいる部隊相手に騎射が使えたりする?
自分PS2PKで森の部隊には使えないんだけど動画で使っていたからちょっと疑問に思って
74 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:04:31 ID:mxiep9X2
>>71
あれってやっぱりブレストの描画エンジンそのまんま持ってくるつもりなんだろうか?
75 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:08:02 ID:pNh4uP+U
銅雀台ってどういった効果があるのですか?
76 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:20:41 ID:GK7hDu8R
wikiにある特技一覧だけど
現在の評価って武将付きでの話だよね

単純に特技のみの評価を作ってみないか?

77 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:23:39 ID:2LSplOan
>>73
特技に射手持ってるやつがいたんじゃね?
78 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:25:42 ID:vckeTAXT
>>73
PCPKなら森にいても関係ない 弓隊の弓は当然無理だけど
79 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:33:18 ID:ls/R9y+J
>>24
内助の特技の女性キャラを数人エディットして
その娘らを在野に放してプレイしてる。
勿論、相性は自分の武将。
いつか会える…かな?
誰か先にCOM武将の配偶者にされていたら
そいつを滅ぼせば略奪婚できるのかな?
曹操の息子の嫁みたいに。

そういや、配偶者が死んだらどうなる?

再婚ってできたっけ?
基本的に一生に一度しか効果を発揮しない内助キャラが
2度3度おいしくなる?
80 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 23:57:17 ID:aovg+DSq
これって9みたく出城作れた?
9の延長って聞いて興味もったんだけど。
81 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:18:01 ID:aBXsXVzx
一枚マップという共通点以外は全くの別物
82 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:20:29 ID:JoCUX1G4
9の延長やりたいなら信長の革新オススメ
83 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:25:30 ID:eLATPw/V
今PS2版をもっていてなかなか楽しめています
PC版だとツールを使って改造ができるみたいですが、ツールを使うには高度な知識が必要ですか?
PC版を購入しようか迷ってます
84 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:26:51 ID:cO57ciFw
>>15
漢なら黙って、全員処断プレイ。

独裁スイッチのように。

85 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:28:27 ID:cO57ciFw
>>83
漢なら黙って、PS2版を中古屋に売り払って、そのお金でPS2withPKを買え。
86 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:30:16 ID:gCm2oYJj
>>83
検索する事が出来る人なら問題なし
1から10まで教えて貰わないと出来ない人は厳しい
87 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:37:11 ID:eLATPw/V
>>85
すいません、持ってるのはwithPKです
>>86
改造スレをのぞいてみたらどうもついていけそうにない気がして・・・
88 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:39:07 ID:cO57ciFw
>>87
そうか。

ここだけの話、実は>>85は俺だ。

89 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:41:04 ID:gCm2oYJj
スレ見て無理なら絶望的だよ
現行スレだけでも十分出来る(質問繰り返されてるし)
90 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 00:52:30 ID:MXv1cnTx
まぁ、はじめは誰でも初心者だ。
とりあえず改造スレとかいろいろいって実際に自分でいじくってみること。
人に質問して頼るより、泣きながらでもいいから一人でやったほうが成長する。

ひとつアドバイスするならば、いじくるファイルは必ずバックアップをとっておくこと。

91 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 01:41:09 ID:kYAMR5AY
徐庶になら俺のケツを貸してもいい。
精妙効果で技巧2倍!!!
92 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 02:01:27 ID:B8Z3RwS2
攻殻機動隊の名前で新武将作っているが
丁原の顔グラを荒巻、赤い鎧の横顔の女武将を少佐にしているが
ほかのキャラに当てはまる顔グラがない(´・ω・`)
93 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 02:19:50 ID:R4Q3Noj7
>>92
PS2PK? PCPKだったら、ツールでまんまの画像に差し替えればいいのに…
94 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 02:58:29 ID:f3uJR9xP
統率と知力の高い武将は
弓がSが多い気がする
95 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 03:05:21 ID:j0HDr3wN
頭脳労働派は槍や戟なんて使わないって事ですよ
96 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 03:22:35 ID:BbTlL0Se
やっとステージシナリオの関羽脱出できた
陣の範囲中に関羽おいて、弓矢倉3つおいてなんとか脱出
なんか詰め将棋みたいで面白いね
97 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 03:37:56 ID:1Cd9AQKS
wiki職人はここも見てるだろうから、リクエストしておく。
どうも気の弱い人が多い様だ。
間違った情報、古い情報はばっさりカットして、
ややこしい所はずっぽり書き直して、とか、してもOKなんだぜ。
98 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 04:12:47 ID:DWM/KYdL
弓Sは他兵科Sに比べて恩恵が大きいよね
戦法の使いやすさ、火の便利さ、特技との組合せ・・・11はちょっと弓が強すぎる感じがする
99 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 04:28:07 ID:R4Q3Noj7
>>98
10にくらべりゃぜんぜんマシだよw
弓が強いっても、そりゃ人間が使ってのことだろう?

威力はあるが、誤差の範囲内さね。

100 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 04:50:58 ID:j0HDr3wN
革新PKの弓と来たら
101 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 05:17:32 ID:NveucOOA
3日前に買ったんだが… 
やめれない…止まらない 

カヒは守り易いのに少沛はユルユルのヌルヌルとかw 

まぢやばすぎwwwww 

ずっと9ばっかやってたから出遅れたけど大満足中

102 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 06:19:46 ID:s0lPQoFf
>>100
まあ鉄砲がある以上は、弓は下位互換にしかならんだろ
革新したことないからわからんが

>>101

カヒは守りやすいとは思うが、呉からの遠征が邪魔すぎるな
襄平~北海は攻めてこないのにな

あと、寿春から陳留はよく攻められるが陳留南東あたりに石壁つくっておくと

許昌経由で攻め込んできたり、許昌南西の施設あたりに陣やら櫓やらを建てておくと
宛経由で攻め込んでくるしな。そこまでプレイヤー嫌わないでもよかろうに
103 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 06:32:42 ID:f3uJR9xP
災害で地震とかあったらいいかも
施設全部破壊 兵士半減
104 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 06:42:00 ID:aZqa86AF
委任したら建築物たてまくらないようにしたい
どのようにやればいいの?
105 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 06:45:24 ID:qL+wNQ9N
てか、勝手に建て替えられた事ほとんどないけどなー。
造船とか兵器とか禁止にすれば、無難にやってくれるような気がする。
106 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 08:16:27 ID:1qEIXoNO
>>102
革新PKの弓は超長射程が可能。
別名:山をも超える弾道ミサイル「OMIKATA」
107 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 08:32:40 ID:44YaOdqT
信じられるか?
革新PKの弓射程は後に鉄砲を軽く上回るんだぜ…
(鉄砲4、弓6)
108 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 08:56:01 ID:UoF+aIYk
まぁ、当時はフツーに鉄砲よか弓のほうが有効射程は広いけどな。
それでも山越えはやりすぎだがw
109 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 08:57:25 ID:YHuvhIDq
今の感覚で考えると有り得ないが、信長当事となると戦弓は究極進化最終形態だったのに
対して鉄砲は火薬もしょぼいし弾も銃身もてけとーこの上ないシロモノだったみたいだし。
なんせ鋳物だったからねw
110 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 09:09:34 ID:XM2Q26/v
>>79
新武将ばっかりの勢力を作ったら、どうしても史実武将の登用が
浮いちゃうから、いいかもね。
登場するかしないかが分らないのも、いいかも。

>>94

無双エンパイアーズでも、君主みたいな奴のステータスは
弓が得意なのばっかりだった。
当時のセレブにとって、弓スキルって嗜みなのか。
111 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 09:19:30 ID:sNPNtDPl
>>104
委任時に攻撃不可にしておくと建てない。
※そのかわり攻めたりもしないので・・・。

軍楽台・陣あたりは自分も建てまくるけど、

火種とかは考えて設置してくれよと。

>>103

災害なら、出陣中の部隊にも被害が出れば良かったのにと思う。
攻め込んだら疫病が蔓延してドローンとか、
イナゴに兵糧喰われて撤退を余儀なくされるとか・・・人も喰われるかも。
112 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 09:27:29 ID:kg33SLOr
武将(低能力)が少ないと
いなごや疫病発生しただけで治安維持に追われてしまうのが楽しい
113 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 09:40:18 ID:i9Ss11Z4
>>102
PK革新は弓最強伝説。毛利が始まりすぎてる
確かに基本威力は鉄砲には劣るが技術を極めると
超長距離射程&戦法(必殺技)威力が鉄砲同等&タダで編成できるのでコストパフォーマンス抜群

>>95

逆に見た目や能力的に文官よりの満寵さんが戟Sだったり、俺のカク先生が槍Sだったりするのがなんか萌えるw
114 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 09:46:47 ID:Fq904eDc
弓部隊は隣接した直接攻撃でもそんな弱くないからな
兵科弱点もないし、これがバランスを崩してるのかもしれぬ

俺は攻めも守りも精鋭の戟部隊と小分けした大量の弓部隊で構成している

しかし、火矢つえぇwwwww射手さいこぉwwwww
115 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 09:47:06 ID:bxaVQVgq
(((( ;゚Д゚)))カクカク
116 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 10:15:55 ID:dBotw6sz
だいぶ前の11スレ内じゃ「弓兵だけ微妙だよな」みたいな話も出てたんだぜ。
117 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 10:20:33 ID:44YaOdqT
前に滅亡寸前の時やけっぱちで孫策+周瑜の弓隊出撃したがありゃ強かった

火神はやばすぎる

118 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 10:23:24 ID:uFxXJOHk
弓神には射手くらい付けて欲しかった
弓神微妙すぎる
119 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 11:58:00 ID:M9/XcKYU
満寵の戟Sはきっと関羽相手に守りきったのを評価されたんじゃないかなあ。主将は曹仁だけど。
賈ク先生の槍Sはよく分からん。
120 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:08:12 ID:aa72Wojp
韓遂や黄忠が戟特性高いんだよな。旋風カッコイイから騎兵や弓兵でなく戟兵で出している。
121 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:14:19 ID:bxaVQVgq
満寵ってばこんなにおマンチョ濡らしてどうしたんだ
122 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:14:34 ID:BbTlL0Se
>>120
むしろ呉相手の評価かもしれん
張遼以上に孫権虐めているし…
123 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:23:37 ID:bxaVQVgq
槍が砂地で戦法使えないのはなぜなのか
戟が使えるのはなぜなのか
124 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:40:35 ID:CtodpcOC
槍は突くのが攻撃だけどそれには足場ゆるかったらきついからじゃね?
戟は斬るのもできるから・・・
なんか解釈が無理やりすぎるな
125 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:46:30 ID:kizaUU2X
ヤリだと砂地でヤリすぎるから・・・なんちて。

ところで槍兵法の乱突がwikiだと螺旋突って書いてあるけど、PC版だとこういう名前なのかな?

PS2PKは用語辞典でも「み」→みだれづき
で載ってるから、もう螺旋突とは完全に別物だけど。
螺旋突っていうと、こう槍を回転させながら相手にグリュグリュ突き刺す感じ?
みだれづきだと一騎打ちの無双みたいな技かな。
126 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 12:49:08 ID:WFasNybX
槍は槍神槍将といったチートを封印すると森での奇襲が基本になるが
戟は戦法含め地形を一切選ばないからな。随分と扱いの難しい武器だったらしいが…。
127 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 14:00:38 ID:kYAMR5AY
>>118
乱射で味方巻き込まないし火矢も強力だしかなり使えるでしょ。
128 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 14:36:19 ID:aZqa86AF
支援攻撃って主武将同士の相性で発生?
Aの義兄弟Bが副将として別部隊にいたら
発生する?
副将時に援護した記憶がないんですけど
129 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 15:11:56 ID:iZee8O9x
基本支援攻撃の判定は主将だけが関係する
補佐も主将が持ってないと意味なし
130 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 15:33:30 ID:ndhIWl//
PCPKなんだけど、どっか攻める時の援軍は分かるんだが、自分の城が攻められてる時に
同盟国に援軍って要請できないの?
序盤は特に助けに来てもらえると助かるんだが…
131 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 16:02:00 ID:XM2Q26/v
>>111
敵の遠征部隊も疫病に苦しんで欲しいよな~。
迂闊に手を出さずに様子を見ている内に、侵攻側が疫病で自滅して
撤退してしまうってのも、史実の戦いにあったんだろうし。
赤壁でも、曹操側は疫病に苦しんだんだけっか。

守ってる側に疫病を防ぐ特技があれば、地元有利を表現できるのかな。

攻める方も、疫病が怖い地域には、防疫用の武将を連れていかねば
ならなかったり。
政治力が高かったら、特技が無くても疫病を防げたり。
ただの野ざらし行軍より、砦を作れば疫病率が減ったり。
地元民を雇用すれば、疫病率が減ったり、、、これは面倒くさいか。
132 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 16:25:59 ID:aZqa86AF
>>129
ありがとう
補佐くらいが支援のメインになりそうだね
副将に入れてたのに意味なかったのか・・・
133 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 16:29:46 ID:aBXsXVzx
>>131
疫病が発生すると、南蛮にある毒泉みたいなのが大量に沸きまくれば面白そう
134 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 16:39:42 ID:YHuvhIDq
屯田+解毒+運搬コンボが大活躍できそうだな
135 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 17:21:11 ID:f3uJR9xP
統率武力知力の低い女性武将との婚姻って効果あんまりないのかな
支援攻撃が主将同士なら
嫁を主将にしないといけないし
同じ部隊で能力補正しても
男のほうがたいてい上回ってるし
136 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 17:23:26 ID:wFLYDgz4
だがそこには愛がある
137 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 17:38:26 ID:f3uJR9xP
どうせなら婚姻で子供を産んでくれないと
15年後くらいに登場して
自由に名前付けられるように
子供の能力は親の能力と相性が関係
ダビスタっぽいかな
138 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 18:09:57 ID:2NlJlAt8
>>135
基本的に結婚は義理が低い、相性が悪い武将を引き抜かれない様にする為のもの。
あとはキャラ萌か。
139 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 18:16:53 ID:grBrBQQR
呂布 ギエン シバイ三兄弟
140 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 18:46:26 ID:x5moS6Sk
まぁ確かに婚姻にあまり意味ないけど
シュウユと小喬、曹操とベン氏はいいと思う。
特に曹操とベン氏は同じ部隊で出撃させる事により曹操が計略を使い捲くれる(わけでもないけど)
袁ショウと劉氏も劉氏が特技なしだから兵器特性Sの袁ショウを活かす為に能力研究で工神をつけてやると
使えるようになる…とか。

うーん。他の奴でも代用出来るな。大体が魅力高いから内政型だよな。

それか能力研究で知力伸ばすか。
単純計算で知力を+20まで上げれて小喬→93、大喬→92、ベン氏→94
孫策が知力低いからシュウユと孫策を別部隊にし、孫策&大喬で出撃させるなら大喬に知力経験+20は
活かせるかな。
141 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 18:49:58 ID:aBXsXVzx
能力や引き抜き対策のために結婚させるなんて虚しすぎる…

みんな美男美女や功労者に嫁がせてやろうぜ

142 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 18:50:30 ID:x5moS6Sk
あ、俺のはPS2のPKだから能力研究で知力とか+20なんだけどPCとかは違うんだっけ?
だとしたらスマソ
143 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 18:53:14 ID:sNPNtDPl
PKは能力研究+経験値で+30まで。なので70overの人は100まで上げれる。
無印は経験値のみで+10まで。
144 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:07:26 ID:Y2Dhgthf
そもそも知力・政治に関しては嫌悪武将じゃなければ
誰が副将でも部隊知力に反映されるんだし
孫策部隊の知力補正したいなら魯粛でもつければいいんじゃないか?

義兄弟や婚姻が戦術的に有利に働くのは

お互い主将時の援護攻撃くらいだと思う
145 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:11:04 ID:x5moS6Sk
ああそうか。経験+10があったな。確かに小大喬、ベン氏は70超えてるから
知力100まで上げる事出来るっけ。(根気さえあれば)
あと王異も知力82だから能力研究だけでも十分知力高く出来るし前半なら呉国太、
後半なら夏候令女とかも経験なしでも能力研究で知力90台に上げれるな。
十分戦力になる女武将を作る事が出来るよな。
146 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:15:46 ID:Zp33awNj
義兄弟の気炎が忘れた頃に出るとうまい。
君主の血縁を官爵優遇したいけど能力が微妙なときに強い武将を義兄弟にする
統率高いけど武力低すぎな破竹の人とかの武力を補填する
でも主な目的はやっぱり引き抜き対策だな・・
147 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:43:05 ID:DWM/KYdL
育成で能力を大幅に上げるつもりなら最初から能力いじるほうがいいかも
大抵の場合、育成が終わる頃には自勢力が軌道に乗ってキツイ状況がなくなってるからね

後半になるほど「こいつを育成してよかった」と思えるほどの活躍の場は減っちゃうよ

このゲームの華は序盤の苦しい状況の打開だぜ
148 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:44:13 ID:dGOnwXFv
チュートリアル&決戦制覇&ステージシナリオallクリア
wiki及びレスくれた人thx
さあ本編開始だ
149 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:47:32 ID:s8Ldp/es
PSPKだけど、廟が見付かんないorz
なんかいい方法ない?
150 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:49:51 ID:HhZTOlNn
射手って能力研究にないんだね。
取得武将も特技に関連ないようだし・・・

射手に合いそうな武将って誰だろ?

151 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:52:43 ID:s+j198cR
技能が二つか三つまで付けられたら付けたいやつはいるけど
弓が似合うやつなら弓神か弓将にしたい
152 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:59:37 ID:if7dxtl2
地味に弓適性が高いけど、あまり目立たない鮑隆や曹性につけてる
153 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:02:41 ID:vTaaYFua
>>150
俺はエディットで孟達に射手を持たせている。

演義では徐晃を射殺しているし、射手持ちの曹丕に気に入られていたから。

それに蜀には射手持ちがいないので、弓神持ちの黄忠の真価が発揮しにくいし。
154 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:21:39 ID:dBotw6sz
厳顔を射手にすりゃ良いんじゃね?
黄忠とコンビで運用できるようになる。
155 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:24:33 ID:YVbW8f8P
それは顔的な意味で?
156 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:25:42 ID:f3uJR9xP
黄蓋
157 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:25:46 ID:cVgp5soF
おっぱい的な意味で
158 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:29:12 ID:uFxXJOHk
まさに爆乳
159 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:43:23 ID:o2OUpuqw
爆乳だと弓使うときえらい邪魔そうだな
160 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:48:15 ID:a4BIOuoE
そこで邪魔になる方の乳を切り落とすアマゾネス
161 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:51:10 ID:s+j198cR
普段はさらしできつく抑えてるけど脱がしたら爆乳というギャップ美
162 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:51:51 ID:BbTlL0Se
おっぱいの効果は軍楽台以上だね^^
163 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 20:53:32 ID:s0lPQoFf
一番の美乳と爆乳は誰だろう?
164 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 21:16:36 ID:1Cd9AQKS
>>148
なんで本編放置やねんwwwwwwww
165 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 21:22:40 ID:SCGGK+5L
>>163
美乳・・・・関羽(美髯公的な意味で)
166 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 21:39:59 ID:X4nLpzDb
>>135
副将にすると一応クリティカル率が上がるんじゃなかったっけ?
167 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 21:55:39 ID:wFLYDgz4
なんで、三国志とおっぱいが結びつくのか・・・
なんか妙なものに毒されて・・?
168 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 22:00:08 ID:uFxXJOHk
>>167
http://www.no-mad.jp/basesonmirror/sinkoihime/ic/ic07.html
左が厳顔で真ん中が黄忠(右が黄忠の子供)
169 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 22:03:04 ID:wFLYDgz4
>>149
PSって座標表示されない?
wiki記載の座標に隣接すれば出る時があるけど

座標が全くもってわからない場合

cpuが無駄に設置する火罠
なんでこんな人里離れた場所に仕掛けてんの?って思っていたが
なぜか廟や遺跡周辺に火罠を設置してるようです
170 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 22:04:30 ID:wFLYDgz4
>>168
こ、これは・・・!(牛だ!乳牛がいるぞ!)
171 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 23:29:39 ID:f3uJR9xP
http://www.tactics.ne.jp/~baseson/image/top32.jpg
誰が誰だかw
172 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 23:47:27 ID:71xi238g
やっぱ馬超が一番だな
173 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 23:51:07 ID:BxDhKiD2
俺の袁紹袁術が入ってねええええええ
174 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:05:37 ID:Zp33awNj
勇将は施設攻撃に効果ないと書いてあるがやけにクリティカル出るなぁ
と思って調べたら武力102以上だとクリティカルするらしい
太守の武力は80でも130でも関係なかった
新ツールで限界外してないと意味なくてがっかり
175 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:11:04 ID:UzhodHSX
>>171
誰も髭生えてねーぞ(#^ω^)ビキビキビキ
176 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:14:57 ID:cFpuyGu8
やったことないけど劉関張と夏侯惇は分かったよ

いや間違ってるかもしれんけども

177 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:16:03 ID:f+fyMNGh
おすすめされてた9やってから11もやり始めたんだけど、こっちもおもしろいですね
そういえば普通って第2軍団とかつくるものなのかな?委任するなら、するタイミングとかみんなはどうしてるのかな
178 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:32:36 ID:Iq0YcG1K
>>177
前線以外はだいたい委任してる

センスのない町並みだらけになるけど

179 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:34:24 ID:+fWoVLZ0
あのう、すみません。
もしかして技巧研究(能力研究ではない)って、
実行武将1人にしか効果が無いのですか?
たしかに応射が研究完了したはずが、全然発動しない。
2つの弩兵隊の両方に応射をさせようと思ったら、
最低でも武将2人分の研究をしないとダメなの?
180 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:41:09 ID:moU7jZZO
君が何を言ってるのか分からないよ
181 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:44:47 ID:d9bNUGO4
>>171
実際恋姫って案外三国志やってんだよな
アニメも割合演技に沿ってたし
182 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:45:13 ID:TKgPTrPA
>>179
援護するのは何人居ても一回に一人だけだよ
183 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:46:05 ID:CiciqdrL
自分も意味が分からんが、とりあえず理由を考えてみた。

・相手がすでに強弩を研究して、こちらの射程外から撃った。

・相手が森の中にいて、こちらの部隊には射手がいない。だから反撃できない。

まさか応射を攻撃用の戦法と勘違いしてるわけじゃないよな?

184 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:47:19 ID:omotSKQq
>>179
応射は自動発動だから、特定の個人で発揮とかそういう条件はない。

たぶん推測だが、応謝すべき相手(つまりは敵部隊)が、森の中にでも

いたんじゃないか?

森の中にいる敵に応射で反撃できるのは、射手がいる弓部隊のみだからな。


ちがっていたなら知らん。
185 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:49:57 ID:EDMImIOA
>>181
演義には曹操と髭のベッドシーンがあったのか・・・・・(*´Д`)
186 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:50:08 ID:a/ZriPLR
>>172
おう・・・馬超の良さを分かってくれるやつがいたか・・・同志よ・・・
187 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 00:59:44 ID:omotSKQq
>>185
あるわけねえだろ。
いっぺん豆腐の角に頭ぶつけて死ね。氏ねじゃなくて死ね。
188 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 01:18:23 ID:Q6xyx2Rd
応射は弓攻撃(弓・船の間接攻撃、騎射)・戦法(弓戦法全て、兵器・水軍戦法の火矢)を受けたとき、反撃できれば反撃する。
応射と言う割に必ず弓で反撃するわけではなく、
隣接敵部隊からの乱射・貫矢等で巻き込まれた場合等はぶん殴る(被害無し)。
支援攻撃の場合は応射は発動しない。
189 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 01:21:07 ID:Q6xyx2Rd
曹操の士に恋するのは関羽に限った事じゃないが・・・。
190 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 01:46:48 ID:nVyTd/0X
恋姫厨死ね
東方厨とアイマス厨もまとめて業火罠に巻き込まれて焼死しろ
或いは長江で船沈没して溺死しろ
191 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 01:57:24 ID:a/ZriPLR
>>190
話は分かった
早く建寧にでも帰れ
192 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 02:38:35 ID:VH/R/yLU
9に飽きたから11やろうと思うんだけど高いなぁ・・・
新作出るまで廃価版出ないと考えると
いつ買っても一緒な気がするんだけど今更なのにこの値段はないよなぁ
193 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 03:25:13 ID:hCC+7igy
馬騰の精鋭騎兵経験したらもう他の兵科でやる気がしない
194 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 03:39:22 ID:Py0YGUJo
そんな奴は俺様の螺旋突でイチコロだぜ^^
195 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 04:16:51 ID:ktZl8yrb
砂地で突撃サッカーボールかまして、ぬっ殺してくれるわw
196 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 04:31:35 ID:GQeg2R1/
反トウタク連合時の曹操
チンリュウ捨てて許に引っ越すほうがいい?
何もする暇もなく大量の兵が押し押せてきて
兵数1で出撃して援護の最低200ダメ狙い
の戦いでズルっぽいんだけど
197 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 04:36:51 ID:M4EXeFJA
李儒以外は、曹操で楽に無力化できるし
何も貴重な陳留を捨てることも無い、第一波を凌いだら
1万くらいの兵を率いて、許昌を取り軍師どもをゲットしたらクリアです
198 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 07:57:53 ID:GQeg2R1/
無効化できる時間が短すぎて
敵を削りきれない
一騎打ち申し込みまくりゲーになるんだけど・・・
199 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 08:02:31 ID:i2aMf0VL
超はともかく上級までなら十分2都市確保できると思うんだが。
ほら、激戦しとると、敵武将が段々減っていくから。
200 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 08:13:55 ID:4os2Demq
乱舞超級張遼で即死した俺にアドバイスを下さい
201 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 08:18:52 ID:p4SrsCdG
>>196
PKなら長安遷都イベントで楽にならないか?
1ターン目に騎兵を編成して許昌を取りに行かせて人材ゲット。
202 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 09:24:14 ID:GQeg2R1/
長安遷都発生後に洛陽に入らないほうが良い?
入ると15万の大群と隣接しちゃうから
7部隊やってきちゃうんですよね
最低でも3000くらいの部隊で出撃したいところ
なのに1で混乱&火計&援護のダメ狙いで
撃退していくことになっちゃうので・・・

やってることは

初めに許昌に1万+金600もってかせて
袁術とトウタクの二虎共食やって遷都後に長安狙ってもらえる
ように祈りつつ
後は許昌の人材あさったらいらない武将を残して
チンリュウの開発

遷都起きなかったら終了みたいな感じですね

203 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 09:34:30 ID:CmJx5IDW
トウタクを生け捕って斬首したら、
牛補が跡を継いだ。
途端にラスボス感がなくなった……。
呂布にしろよヽ(`Д´)ノ
204 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 10:25:00 ID:ACCTUeyA
斬首するなよ
205 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 10:56:15 ID:iMMw5EIx
9か11買おうか迷ってるんだが、11PKって革新みたく寿命無しできる?
206 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 11:00:05 ID:d9bNUGO4
>>205
出来る
仮想シナリオでは年齢さえ取っ払って全時代のキャラが戦うぜぇ
207 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 11:19:18 ID:lpF5DJ8Y
全時代のキャラが戦 ウゼェ
に見えた
208 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 11:21:48 ID:1eYhHWTt
>>185
曹操と夏侯惇のペッドシーンならあるがな。

あと、赤壁の戦いでは、周瑜との蒋幹のペッドシーンが。

209 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 11:22:35 ID:T/CuqM7T
超級で集結やると曹・劉・孫はかなり勢力拡大するんだな
まぁ、始める場所にもよるんだが
初級・中級だとせいぜい5都市なんだけどなぁ

しかし今回の能力研究の隠しが酷すぎてワロタ


政治系 指導とか出るところに眼力(笑)だけ
武力系 ~神系や心攻が出るところに一番使えない騎神、工神とか神将とか出るところに猛者
統率系 楽奏とか血路とか出るところに護衛(笑)
知力系 火神とか連環とか出るところに反計(笑)

知力高の次に神算でもこなければやってられんw

210 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 11:32:44 ID:JFM0kbKs
>>202
豚が洛陽にいるうちに力押しで攻めるといいよ
計略専門の部隊(兵士数1~1000)と普通に攻撃する部隊を分ければまず負けない
211 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 11:55:53 ID:5duEBp5O
護衛持ちは業火種作らせる自爆テロ要員になるから意外に使える。護衛無しの部隊に作らせて着火すると爆死することがあるし。
212 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 12:10:27 ID:ZAuaaKI3
>>203
董卓を曹操に捕まえさせて斬首させ
呂布を後継ぎにしてみたら
ジュンユウ等の武将が下野するわ、忠誠が軒並み70、80台になるわで引き抜かれカオスに・・・。
・・・牛補に継がせたCPUの判断は正しい。
213 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 12:13:27 ID:Iq0YcG1K
なんで董ビンは跡継ぎになれなかったんだろうな
214 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 12:15:36 ID:GIPC9kB6
>>212
そこで編集ですよ。親愛に呂布つけまくって無類の団結を誇る呂布軍団
215 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 12:32:22 ID:ZcQSQUrK
今からかうなら無印とPKどちらが良いでしょうか

能力開発やエディットや難易度にも興味がないのですが


無印のが全体のバランスが悪かったら嫌なので
216 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 12:38:42 ID:d9bNUGO4
細かい調整は入ってるぞ
PKのほうがよい
217 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 15:04:16 ID:i388qzgm
>>202
PCPK超級でやった時の話。
陳留はいい武将が眠っているから捨てられない。
一方で迂闊に許昌を狙えば、洛陽&虎牢関の連中に蹴散らされてジリ貧になる恐れがある。
でもCPUはなかなか許昌を狙ってこない。
ついでに宛では黄忠、甘寧、李厳ら名将が探索で拾える。
だから、陳留死守→虎牢関組撃退→許昌占領→宛奪取の流れで進めた。

まずは陳留でひたすら探索・開発・徴兵・生産。

4~5か月したら虎牢関の脳筋騎馬軍団が押し寄せるので、これを従兄弟の団結力で蹴散らす。

長安遷都イベントが発生したら、許昌を占領して探索→文官大量ゲット。

これと同時に虎牢関を占領して、眼力持ちの毛カイで探索→蔡エン&徐晃ゲット、ついでに在野の盧植先生もゲット。
ちなみに、洛陽は占領せずに緩衝地帯にしておくと、董卓の目は宛の袁術だけに向く。
これを利用して、宛のハイエナを狙う。
宛で探索して、黄忠、甘寧、李厳を登用できれば最高の結果。
218 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 15:38:32 ID:Py0YGUJo
李厳やら甘寧やらが主君を救うのは三国志9の張繍のやつ思い出した
あれもなかなか難しかったな
219 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 15:51:25 ID:h4E37YP8
あったあったw あのシナリオクリアして董白追加だっけ?
苦労したんで董白は11でもお気に入り武将だよw
220 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 17:05:59 ID:ACCTUeyA
9はともかく、11の董白タンはまじかわいい。
ハァハァ
221 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 17:31:44 ID:YAPCuzjk
PCPKだからトウハク見たことない・・・
222 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 18:42:13 ID:61nxCjZQ
富豪だから滅茶苦茶使えるし
新武将自分作って逆玉だ
223 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 18:47:19 ID:YAPCuzjk
>>222
顔グラ知らないからどれにすればいいのか・・・
224 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 18:51:07 ID:C42Tb2Ue
おばあちゃん
225 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 19:13:19 ID:h4E37YP8
>>223
とんだおロリ
召し物は桃色

画像探したけどアニメの奴しか無いわ、

近くに本屋があるならマニアクスp148に載ってる
226 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 19:15:34 ID:LJ9K38Mu
董白ってなによ
227 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 19:31:26 ID:a/ZriPLR
董卓の娘だか孫だっけ?
228 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 19:39:35 ID:Iq0YcG1K
退路遮断の人

はみパンロリ

229 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 19:56:20 ID:YQc0bgdn
孫尚香とリュウビって年が30くらい違うんだね
エロいな
230 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 19:57:32 ID:PiAY0Q7D
糞芸爪蘭SEGAの三国志大戦厨乙

俺もやってるが

231 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 20:51:06 ID:OTRoyNDu
新武将の女性キャラ作る時ってどっからネタ引っ張ってきてる?

史実の未登場武将ばかり作ってるから、女性顔グラ使いどころがない…。

232 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 21:03:57 ID:xLKvHo/2
>>231
実在した連中では班昭、武照
随唐演技から竇線娘、花木蘭、花又蘭
おなじく架空や民話の人物で穆桂英、梁紅玉

あげればキリがない

233 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 21:31:21 ID:3O2zFO2p
王姉妹も作って関索オルドを完成させるのだ
234 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 22:26:38 ID:JFM0kbKs
王悦、王桃?だっけか
条件満たせば特典武将として登場するはずだよ
235 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 22:27:53 ID:Iq0YcG1K
>>231
落合信子とか、俺の母ちゃんとか…
236 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 22:36:28 ID:hCC+7igy
董白タンのキャプうp
237 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 23:36:04 ID:AuzY63i6
西涼の3都市ってかなり入り乱れた戦闘になるな。
張魯をとっててリカクが出陣してきたのに、
いくらまっても来ないからおかしいと思ったら
バトウと遊んでるし
238 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 00:29:25 ID:lj2UxSXM
しばらく見てなかったんで覗きにきてみたら

なんか気持ち悪いスレになっとる。

239 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 00:32:22 ID:bnhxZ7It
褒めんなよ
240 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 00:44:19 ID:ukcwUq+h
>>157のせいでスレの流れがおかしくなり始めた
241 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 00:51:34 ID:4/u8FKOc
>231
楊家将なんてどうじゃ
あれは、たしか男どもはほとんど死んだりしてたんじゃなかったか?
242 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 00:53:46 ID:bnhxZ7It
新武将の女キャラなんて皆アニメヒロインだよ!
もう訳がわからないことになってるよ!
243 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:09:24 ID:1w/3j+cb
そりゃヒロインだらけのアニメなんて訳が分からん事になるだろ。
244 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:16:17 ID:CnYjE1Ym
よし、三国志11のスレもpart54まできたことだし
ここいらでそろそろみんなの好きな兵科と特技の組み合わせについて夜が明けるまで議論しようじゃないか。
ネタに走ってもいいし、最強にこだわってもいい。

とりあえず俺から、

弩兵 弓神+射手+火神
騎兵 神将+疾走+猛者
245 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:32:57 ID:xana0CG2
兵器 攻城+射程+楽奏
楽進、研究で高知力の人につける、卞氏とか
そういや魏贔屓だから弓神も神将も使ったことないわ
246 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:35:05 ID:79k00pgJ
三顧の礼 新野劉備

槍兵 遁走+闘神

槍兵 神将+連戦
槍兵 洞察+槍将
槍兵 補佐+神算

力押しでいきなり北伐できる組合せ

なんのひねりもないが、大耳の武将がいかにチートかを実感できる
247 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:36:30 ID:h4URjFIu
1年前くらい前もこんな議論あったなw
248 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:38:18 ID:LWXspmnG
>>246
>槍兵 補佐+神算

この組み合わせの意味がわからん。

なぜに補佐+神算?
249 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:38:55 ID:V0g5/PG2
楽進+劉曄+卞氏の組み合わせは良いよね。
250 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:39:07 ID:xpfvaGJX
連戦持ちの一斉攻撃はすごいな
4部隊で攻撃したら2000×2吹っ飛んだぞ
251 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:40:35 ID:V0g5/PG2
関平+諸葛亮なら弓(諸葛亮がS)の方が良いと思うけど。

計略メインで、劉備や趙雲、関羽の攻撃に補佐で支援する感じ。

252 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:12:27 ID:M6KTN5CY
補佐活かすんなら弩だな。まあ槍兵の方が硬いしどっちもありだと思う。
そういえばまだ劉備でプレーしたことないな。

俺は戟or弩で心攻+威風

253 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:15:38 ID:bnhxZ7It
覇王・楽奏・詩想
254 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:18:19 ID:M6KTN5CY
連レスすまん、弩兵は心攻つけてないわ。確か効果ない。
255 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:20:54 ID:5Da9S3rn
乱戦+詩想+洞察
近くに軍楽台+森で一方的混乱期
256 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:21:09 ID:79k00pgJ
>>248,251
兵科を槍にしたのは都市の特性であるという点と
許昌侵攻+防衛・新野防衛は森が主戦場という点で推してみた

イメージ的には関平が敵の真横で撹乱→そのまま援護で戦闘参加

分けて使えという突っ込みはダメだぞ

俺が好きな組合せだからな!( ゚Д゚)
257 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:21:18 ID:5u/izNNj
…・…・…
258 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:22:03 ID:Mj7FAq6H
>>253
俺TUEEEするためにあるような組み合わせだな。
259 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:27:50 ID:MhZBrUK4
補佐が副将でも発動すれば良かったのに。
260 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:41:36 ID:gDcM24yz
神算+連環+百出
鬼門+百出
のチートっぷりに比べると
攻撃系特技はどう組み合わせても微笑ましいレベル
261 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:51:16 ID:Mj7FAq6H
神算も大概だけど、百出はもう、なにか色々なものが破壊されてるからな
262 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 02:57:10 ID:xpfvaGJX
百出の持ち主は一人除いて癖がありすぎまする
263 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 03:00:03 ID:gDcM24yz
>>244
ちなみに好きな兵科と特技の組み合わせは
騎兵 疾走+強い大将
呂玲綺なら呂布か張遼、関索なら馬超か趙雲、曹彰は丁度良いのがいないな

大将は疾走の効果に助けられる、疾走持ちは大将の武力に助けられる

この持ちつ持たれつ感が最高に良い
ただ疾走持ちがすでに武力高いから一人でも大抵問題ないんだよな・・・
264 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 03:53:20 ID:bnhxZ7It
疾走・洞察・強行
265 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 04:00:23 ID:G06DY9Wv
覇王をソウソウに装備
孔明+神算は強すぎるから虚実に変更
出てくるのが遅く知力を91にしたキョウイとショウカイに神算
鬼門は封印し、代わりに妖術に変更などなど
389人ほど編集で変えてるから参考にならないと思うが

槍 槍将+猛者+遁走

戟 飛将+金剛+心攻
弓 連環+百出+傾国
弓 威風+射手+攻城
馬 遁走+急襲+築城

こんな感じ

266 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 04:06:58 ID:iWPHJIrR
>>265
戟に遁走足して敵軍のど真ん中に切り込めよ、
と一瞬思ったが槍と馬で整えてんのか

手堅いなw

267 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 04:10:02 ID:iWPHJIrR
って飛将じゃねぇか orz
268 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 04:40:31 ID:yGs45FSd
火神+遁走+護衛
敵陣に飛び込んで自爆テロ
269 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 04:49:55 ID:r5xVG4i4
剣兵 強運+強奪

俺が同盟国に援軍要請されたら送る部隊。

270 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 06:40:36 ID:rBtGnaIM
連環つけて城に火計したら延焼するんだね
271 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 08:06:47 ID:TbbTf6ZB
指導・規律・威圧
272 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 08:22:10 ID:ezbNK/pt
計略クリティカルでもカットイン出るべき
273 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 09:00:05 ID:2tTMc7z3
決戦制覇の新武将はどの段階ででてくるんですか?
最初からある4つをクリアすれば何人か使えるならいいんだけど。
274 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 09:07:15 ID:xpfvaGJX
レベル制覇毎に解放
詳しい武将はWIKIでどうぞ
275 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 09:15:54 ID:wuP4TtPi
どうでもいいけど
難易度3の特典武将だけ明らかにショボいよな
276 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 09:23:15 ID:wuP4TtPi
どうでもいいけど
PC版とPS版で水滸伝武将の能力微妙に違うんだな
277 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 10:07:44 ID:ukcwUq+h
決戦むずすぎ
コロウカンで1とか3どんだけムズいんだ
278 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 10:39:53 ID:StNdzue6
補佐+威風+射手
戟神+威風+遁走
威風+連戦+心攻

鬼門+百出+鬼謀

279 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 10:46:31 ID:whd8cwJg
お馬鹿な子+明鏡+反計
賢しらな子+疾走+猛者

・・・・ごめん。

やっぱ「鬼門+百出+楽奏」でござる(*´ρ`*)
280 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 10:47:41 ID:PUObgcU5
まじで教えてくださいよ!ステージのリュウビ討伐クリアできましぇん><
どうやって囮させるの?
281 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 12:38:15 ID:p75nlXM1
中盤以降、ずっと聞かされる曲になった時に旗の枠に色がつくのね。
いまさら気がついた。
282 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 12:41:45 ID:bnhxZ7It
後半のBGMランダムで変えて欲しいよなぁ
飽きるわ
283 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 12:46:26 ID:xpfvaGJX
おいらはVガンとZとGガンの曲を流しています
284 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 12:47:37 ID:bnhxZ7It
PC版は鶴で変えられていいよなぁ・・
285 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 12:51:47 ID:ZsLO2uAQ
PS2版の俺はBGMをOFFにして、横でMDかけてる
286 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 13:17:20 ID:l79shbfK
馬良「兄より優れた弟なんていねえええええええええええええええええ!!」

馬謖「はいはい内政要員乙」

287 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 13:39:04 ID:e6oy/UZG
>>286
諸葛亮「黙れ登山家」
288 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 14:56:11 ID:ukcwUq+h
バショクって優秀だけどなんか使いづらい
精神的に
289 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 14:59:11 ID:0X7Z4t1C
ゾフィーみたいな顔してるからでしょ

委任軍団の出撃部隊のひどさをなんとかならんかな

適正C&低ステータスとかで出撃しまくり
迎撃時に楼船使わないのも・・・・
290 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 15:33:51 ID:t+KsVgLE
カーンって話題に上がらないな。知力少し上げるだけで最強クラスになるのに。
291 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 15:51:09 ID:RAQMmaJ2
官爵を自動任命にしない、ってだけでマシになる気がする>委任軍団
張昭とか文官タイプが高い官爵になっちゃうのが原因じゃないだろうか。
文官系の官爵でも指揮兵力が増えちゃうからそっちを優先してるんじゃないかな。
292 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 16:03:08 ID:TbbTf6ZB
薊晋陽間に城塞建てまくったら、晋陽から薊に出陣した敵が魚・平原・南皮経由で来るようになった。何考えてんだか。
293 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 16:03:38 ID:QfU7bagk
これって部隊出す時に副将二人もちゃんとつけた方がいい??
序盤だからかもしれないけど一部隊の兵士数少ないし武官も足りないしで、
一部隊の能力高めるより少しでも沢山の部隊を展開させる物量作戦ばかりやってしまってる

どっちが効率良いんだろう?

294 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 16:20:07 ID:V0g5/PG2
お馬鹿の場合は文官を一人付けるくらいで、一人の出陣で問題ない。
一騎打ちが怖いなら武官も付けておくとちょっと安心。
295 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 17:19:17 ID:j8Swn7FQ
初めてこの手のゲームやったんだがチュートリアルの張遼にすら勝てない
なんてことだ
296 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 17:39:49 ID:xpfvaGJX
ゲームなんだからいつか慣れるよ
ここの住民達がおっぱいから噂のプライヤーまで幅広くカバーしてくれるし
297 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 17:39:50 ID:EOjqK/jX
初めてやったチュートリアルで劉備×張遼の一騎打ちが発生してボコられたなぁw
298 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 18:31:11 ID:4BljIK0s
猛者で怪我させたら
高知力部隊も関係ないんだよね
299 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 18:52:37 ID:QBiFMdGc
スミマセン質問です。
PSPKで孫策プレイをやっているのですが于吉の呪いイベントが発生しません。
ウィキを見ても、一応条件は達成出来ているみたいなのですが…………
状況は200年7月で領地は揚州制覇と江夏と寿春、外交は曹操と同盟で孫策は江夏で待機、孫権は建業で待機の状態です。
300 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 19:04:43 ID:R136vXdb
前スレあたりにも同じ人がいたなぁ。

孫策は自然死ではなく戦死扱いだから200年が寿命に設定されてるけど

その年に「自然死」する事はまずない。
戦死扱いの場合の奴が自然死を迎えるのは大体設定されている年+10年位。
大体209年以降に凶兆が出るから210年前後までとりあえず進めてみれば?
301 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 19:27:41 ID:QBiFMdGc
イベントで寿命が無くなるのではなくて寿命無くなるからイベントが起こるのですね。
>>300ありがとうございました。
302 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 19:51:55 ID:KDuoJe+9
勇将集結はじめてやったらホウトクが一撃死したw
わざわざ出てきてもらったのになんだか申し訳ない気分。
303 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 21:16:07 ID:WGr3dHXG
↑俺は大史慈で同じことあった。

しかも一番最初だったからNOダメージ&手戟getでそのあとかなり楽だった

304 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 22:55:57 ID:cFiPly4r
英雄乱舞で新武将勢力で始めたら魏延が3ヶ月くらいで死亡して笑った
305 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:01:32 ID:0t7tvhWk
英傑が出会うことなく序盤に死んだらやり直してるないつも
306 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:24:12 ID:/yH9pNBQ
土塁に矢を射るたびに
「名を惜しむな!」と絶叫してる人がいて
そんなに武名を貶める作業なのか?と思っていたが

「矢を惜しむな」だったのな

307 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:37:42 ID:l79shbfK
や~ね~
308 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:54:51 ID:3SvYrKTT
>>306
真夜中なのに盛大に吹いたwww
309 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:55:57 ID:OBLFAGVX
いにしえ武将チームを作って死亡した武将は強制的にエディタで復活させられ
いにしえ軍団に配属される
310 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:04:35 ID:oNDFOShv
屍人化しますた
311 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:11:37 ID:4m1r5Pjm
紀霊さんがいっつも戦死する。
敵だろうと味方だろうと。
もしかして、紀霊って戦死しやすい
のか?
312 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:25:33 ID:ES3YjiVZ
どんな調整だよw
313 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:29:13 ID:K0ALH/v/
>302
俺はガンリョウ&ブンシュウが
演技と結果同じかよw
314 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:32:54 ID:vxEuOq7p
孫尚香との結婚イベントが発生しない…
wikiに載ってる以外で条件ってありますか?

211年2月でwikiの記述は満たしてあるんですが

315 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:36:32 ID:oNDFOShv
嫁をちゃんと殺したかい?
俺は単独で一騎討ちとかさせて無理やり死別させてた
316 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 00:41:25 ID:vxEuOq7p
>>315
編集で寿命10年程前にして病死してもらったんですけど…編集がまずかった?
317 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 01:05:59 ID:gBHt9gNI
>>309
それ良いなw
本気で気に入った。採用しよう
318 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 01:12:21 ID:oNDFOShv
>>316
死んでるなら一応独身だからいけると思うんだがなあ
俺も原因がわからぬ、スマヌ
319 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 01:18:16 ID:vxEuOq7p
>>318
いえいえ、こちらこそ協力感謝
パターン変えて試してみますw
320 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 03:49:25 ID:NVkONAP2
血縁武将ってどうやって認識すればいいのかな?
英雄集結・孫堅軍の海戦で遊んでいたんだけど
孫異の攻撃に孫桓が援護したので親愛関係あるのかと見たら
なかったし共に親愛武将欄が空白なんですよね
でひねり出した答えが血縁援護・・・
孫一族は丸々設定されてるってことかな?

あと孫策と陸孫も血縁関係成立するのかな・・・

分かる人教えてください よろしくお願いします
321 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 09:01:58 ID:IWu8hF8e
自分より○○が低い系の特技が一番使いやすいな
322 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 09:31:10 ID:hYTuJt//
黄巾シナリオで劉焉と公孫瓚が「最近の黄巾の調子に乗りっぷりは目に余るな、ここはひとつ手を取り合って黄巾に立ち向かおう」みたいなこと言って
勢力が合併したんだけど、これは特殊なイベントなの?そもそも勢力統合イベントって11にあったのか
323 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 09:37:30 ID:IR3oTRSG
汎用イベントだよ。
俺も三顧の礼で劉備と劉表が統合したことがある。

あと、「~に立ち向かうためここは停戦しましょう」的なイベントもあるよね

324 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 10:59:43 ID:0W1ZZQGr
PS2PKでさ、超級でも論客持ちの方が舌戦が起こりやすいのかな?
オール100のオリジナル武将は全然舌戦が起こらないんだけど論客持ちの武将なら
たまに舌戦が起こるんだよな
でも過去スレだと超級の論客は意味がないって書いてあったと思ったけどこれってたまたま?
325 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 11:09:15 ID:9+mfXfnn
PCPKで孫晧と結婚できないのですが何故ですか?
父親に誰かいるだけで他の制約なんてないのに。
劉禅や韓玄とは結婚できるのに・・
326 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 11:14:28 ID:8KnbwaBe
オール100のオールSを自分にして活躍させるのたのしいれす(^q^)
327 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 11:15:57 ID:IWu8hF8e
まあ突撃で死ぬけどな
328 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 12:47:11 ID:7hwzjEmT
血縁は誰の一族かという風に設定されてる。

孫桓と孫音召が従兄弟の関係で、孫異は孫音召の子

元は兪氏で孫姓を賜ったという経緯だから孫堅一族とは同族じゃない。

娘婿の関係だと、牛輔は董卓の子扱いになってて同族になってるけど、

陸遜は別の陸一族と同族になってるので、孫策との関係はない。
329 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 12:50:25 ID:7hwzjEmT
>>325
年齢制限。
孫皓は劉禅より39若く、韓玄より79若い。
330 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 12:54:19 ID:IWu8hF8e
信長もそうだけど古い時代の人ほど優秀で後期の奴ほどカスが多いのを何とかして欲しいよな
一部を除けば2級以下ばかり
331 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:12:28 ID:8sutrXgm
ほんとに末期で武力高いのは文なんとかと姜維しかいないしな
332 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:14:16 ID:3j/iLSYH
群雄割拠~大勢力の成立までを「ゲーム」のメインとして据えているからなあ
実際の功績がどうであれ焦点をあてているの時代の人間を優遇せざるを得ない
333 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:15:16 ID:hYTuJt//
うp,されてた234年シナリオでデモプレイ放置したら280年頃から賊が大陸を支配するようになった
最後は孫の勢力が全員死んで終了
後期シナリオには9みたいな抜擢システムあっても良かったな
334 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:28:10 ID:ES3YjiVZ
後期って人材不足を楽しむもんじゃなかったのか
335 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:39:07 ID:pvshIjtc
この手のゲームの能力設定は創業者利益というか、起業家精神というかそんな感じ?
何もないような状態から基盤を作るのと、ある程度できあがった基盤に乗るのでは
色々と違うものが必要になるという事で納得してる。
336 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:43:07 ID:bqzLITY5
>>334
その発送は無かった
337 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 13:50:40 ID:hl4ohyBS
後半のシナリオでは孟獲軍が猛将揃いでワロタ
338 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:00:26 ID:3JxSqmZW
CPUが停戦要求してくると「こいつも軍師のOKもらってきたんだろうなぁ」とか思って
特にする必要なくても承諾してしまう
339 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:02:03 ID:kLJpL64M
>>324
手元にあるPCPKの攻略本だと、超級論客の舌戦発生率は20%だったかな。
論客なしならもっと低いかゼロなんだろう。
意味がないわけではない。当てにはならないが。
340 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:05:58 ID:i5fnMJ0f
超級の論客があてにならないといわれているのは、発生率が低すぎて
運任せになるから。

上級までのほぼ100%の発生率にくらべたら、運で戦略を立てるのは愚行。

だから使えない、といわれている
341 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:30:24 ID:ITF0CwO7
どうでもいいが武力1同士の一騎討ちを見てみたいのは俺だけだろうか
今度やってみようかな
342 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:39:16 ID:5nvV7aLk
>>340
>運で戦略を立てるのは愚行

…えっ、マジで

343 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:51:34 ID:mTWyIaCC
>>342
慌てるな劉禅
344 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:55:03 ID:IjX0Qs88
博打に身を任せるのも又一興
345 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:57:29 ID:i5fnMJ0f
まあ戦力として計算できないような陣営だったら、行き当たりばったり、
人生これ博打みたいな手しかないけどなw

ま、所詮ゲームだし、好きにやればいいさ。

負けても勝っても、リアルには影響がないからな。
346 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 15:11:23 ID:j4Pwjwov
勝敗は時の運…
惜しかったな!
347 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:04:46 ID:ES3YjiVZ
超級孔イ由なんて毎回運任せ
348 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:06:59 ID:IR3oTRSG
超級英雄乱舞の張遼で始めたけど、始めて30分もしないうちに馬騰と張昭に攻め込まれて滅亡したよ…
どうすりゃいいんだ、これ
349 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:16:57 ID:j4Pwjwov
>>200
350 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:18:03 ID:3thn9DON
よく分からんが初手全力で張昭攻めればなんとかならないか?
351 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:21:16 ID:IR3oTRSG
既出だったのね、スマヌ

>>350

いそいそ内政をすることしか考えてなかった…試してみる。
352 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:29:37 ID:Mux3EdhZ
PS2PKです。助けてHELP!

(1)新武将作成時に血縁関係を一度設定した後、やっぱり無しにしたいなー

   という時....どうやったら設定済みの血縁関係を解除できるの???

(2)プレイ中の箱庭画面、ズームイン・ズームアウトは...できない???

353 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:31:54 ID:NVkONAP2
>>328
情報ありがとうございました
354 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 16:36:28 ID:7hwzjEmT
武官の居ない状態の張昭を急襲すれば、
兵力差はあっても野戦では勝てそうだね。

馬騰は韓遂除けば脳筋なので、陳父子とか登用すれば適当に。

馬岱は沈着だが言毒には関係ないしな。
355 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 17:32:53 ID:GbRUWua6
論客みたいに一騎打ちが発生しやすい特技があればいいのに
356 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 17:39:25 ID:3E65Cp5L
武安国とかケイ道栄あたりが持ってそうだな
357 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 17:47:30 ID:QnCw1/PG
武安国も強そうな顔グラになったよなあ・・・。
358 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 18:34:46 ID:3+bYbOMl
>>352
意味がよく解らんが新武将同士で血縁設定したの?
それとも例えば新武将が曹操の子供とかそんな感じで「誰かの子供」になったが
為に曹操一族と血縁になったとかそういうの?

新武将じゃない誰かの子供になって、その親との血縁を解消したいなら単に新武将編集し直して

親の欄からその武将消すだけでOKだと思うが。
359 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 19:42:04 ID:v+YKbi4s
なんでCPUは兵力7万の都市に5千の1部隊だけで攻めてきちゃうんだろうか…

序盤の手に汗握る感が中盤以降なくなるのはコエのお約束だというのか

360 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 19:47:02 ID:KABbBNIc
中盤以降に備えて
cpu勢力も育てておかないといけない
361 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 20:52:51 ID:BKVplH6W
>>345
陳宮バカにするなと思ったら陣営だったorz
362 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:15:19 ID:3j/iLSYH
>>359-360
マンネリ打開するには縛りかなあ
某動画サイトにあるような縛りを真似てやってみたけどなかなか面白かったよ

特に楽しかったのは1城につき武将登用3人までのしばり+名将の主将禁止しばりかな

363 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:15:58 ID:lenl5lyy
まだ技巧してないんだけど周喩の乱射がクリティカルになったら2マス先にいる敵には当たらないのに、同じ2マス先にいる味方に当たった………仕様?
364 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:29:28 ID:ES3YjiVZ
>>359
あれはプレイヤーを釣りだそうとしてるんだよ!
365 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:32:35 ID:3E65Cp5L
>>363
その敵が森林に居たんじゃないかな。
366 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:39:55 ID:9+mfXfnn
>>329
女の戦い も年齢って関係あるんですか?
あるいは架空年齢撤廃シナリオ中での年齢制限というのは
生年も関係するんですか?

>>362

軍師黄晧さんお疲れ様です
367 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:44:08 ID:v+YKbi4s
プレイヤーが伸びてきたら合併とか同盟組んで包囲網仕掛けてくるとかすれば多少は楽しめるんだが
今回はそういうイベントないしなぁ
368 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:53:56 ID:oNDFOShv
合併はあるよん

あとWIKIのSランクの武将一覧編集した人乙です( ´∀`)ノ

369 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:58:46 ID:E3XHCvf0
>>367
包囲もあるよ。
今まで敵対してた勢力が急に長期停戦を組んで、そのまま自勢力に向かってくる感じのイベントが。

まあ、後半も楽しみたいなら敵の物資を編集でMAXにすれば嫌でも攻めてくる。

370 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 22:03:13 ID:hYTuJt//
新しい縛り考えた
大陸最短横断プレイ
大陸を直線で反対側まで突っ切るようにしてケンカを売りながら城を攻め落としていく
反対側まで突っ切ったらしばらく耐える
安心できる内政都市がない 全都市が前線だから毎日お客さんが来る
初級でもかなり辛いんじゃなかろうか
371 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 22:14:13 ID:NFAxpf+6
俺も同じような事したことある
外周の都市だけ落としていって勢力地図で円を描くことを目標に
途中で挫折した
372 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 22:34:50 ID:Ld8Evhea
合併は、合併された方の勢力に部隊を率いている武将がいたら、在野になっちゃうんだよな
女の戦いで、徐氏と大喬が合併したときに在野になっちゃった夫の孫策さんが不憫で仕様が無かった覚えがあるw
373 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 23:14:18 ID:f19Cn31e
ケンネイをせめてるんだが都市と毒沼の間の一本道に
なぜか通行できない場所がある。
なんなんでしょうか?
通行時みな毒沼を渡ってる。
374 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 23:15:29 ID:lenl5lyy
>365
いや、荒野だったよ。
まず技巧してないのに2マス先の味方に当たるのがおかしくないですか?
375 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 23:45:43 ID:0aTKDPr5
>>373
道の横に施設があるからじゃ?
蘆江から江夏に攻め込むときも、あの施設配置にキレそうになる

>>374

2マス先に攻撃できるのが弓だぞ
あと乱射の性能を勘違いしてないか?
376 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 23:47:31 ID:t3Pdny4U
お勧めシナリオとかでやったことある?
377 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 00:01:57 ID:if7bd1bo
>>359
それはコエのお約束というより「統一ゲーム」のお約束なんじゃないかな
ゲームクリアの目的が「全国統一」だけだとしたら
勢力拡大するにつれて優位に立つのは当然だし、縛り入れてもそれは変わらん

ゲームクリアの条件を自分で設定すれば別だけどね。

例えば「○○年までにクリア」が条件なら最後まで気が抜けないし
378 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 01:30:05 ID:Oc3yMMaz
双方応射開発済で
連戦持ち弓部隊同士が撃ち合うとおもしろいな
379 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 03:22:11 ID:gQNlCzUu
見間違いかもしれんが一斉が連戦したような
連戦持ちが起点になれば発動するんかな
380 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 06:08:27 ID:LAY6G4pT
>>377
ある大東亜戦争ゲームでは、徴兵にえらい縛りがある上に、
占領した拠点には一定数以上の兵を駐屯させておかないとゲリラ祭りになってだな。
戦線が拡大するにつれて兵力が枯渇していくぉ・・・
381 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 09:13:07 ID:V/ojZAN1
>>380
それでも結局程度の問題で、やっぱり厳しいのは序盤であって……。
平等なSLGじゃ後半ほど楽になるよ。
キャンペーン的に平等ではない(特定の国家でプレイすることを念頭においた)ゲームならともかく。
382 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 10:15:38 ID:iHEVmrGq
ステージシナリオのリュウビ討伐がクリアできません
どなたかご教授を
383 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 10:28:19 ID:nuEYWiiW
>>110
単にゲームのキャラ設定上、
張飛など猪武者→直接攻撃
ちょっと賢い君主→間接攻撃
というだけの問題と思われる。

ただ、武将にとって弓は必須技能。

強力な弓を射れることが力の証だった。
当時の弓ってすごい力いるからね。
実際には君主より猪武者の方が適性高いはず。
384 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 10:29:28 ID:V/ojZAN1
高順を小沛に向かわせることが目標。
呂布達他の部隊を上手く突出させて敵を惹きつけて、高順への被害を減らしながら小沛へ進軍。
櫓やら施設を上手く使う。マップの大半が湿地、一部分に平地っていう特性を活かす。
385 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 10:37:47 ID:2DsvT2Pr
>>383
呂布も董卓も騎射が凄かったらしいしな。
386 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 10:43:46 ID:l/jr3qOg
昨日買った、
俺は最初は呂布と決めているので、194呂布プレイ。
相変わらず難易度高いぜ。袁紹と曹操に最初から挟み撃ちかよ。
劉備をはじめ諸侯との中も流言くらいマクって、最悪だし。
9と違って負傷兵ゲットが出来ないから、兵力の枯渇が心配だな。

だがこの緊張感がたまらん。外交関係の改善などという邪道も当然しない。

>>377
掃天録みたいに兵を城縛りにして城から遠征するというシステムにして、
常備兵以外は移動不可、常備兵が常に高額のコストがかかる。
兵糧消費を洒落にならんレベルに設定すれば、けっこう後半もきつくなるかな。
387 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:06:01 ID:id0ZhVL7
なんか騎射ってエロいな
388 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:06:35 ID:nMQkYsc2
計略の成功率の値が「75%以上」と画面にあんのに、失敗した上、
敵武将に「こんなんに頼ってんの、おまえ?」と失笑された・・・

何度ロードしても、計略が全く成功しないんだけど・・・orz


決闘制覇の五丈原の戦いでも、混乱関連はまず成功しない上に
反計のカウンターくらう恐れがあるので、火計で火の壁を作って、
消火作業の時間稼ぎでタイムアウト勝利した。
われながら、よくクリアできたなあ、って感じ。
389 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:10:33 ID:iHEVmrGq
384氏ありがとう
390 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:12:07 ID:nMQkYsc2
その五丈原シナリオだけど、攻略wikiでは「土塁で塞いじゃえば
敵が迂回しだして時間切れ余裕で勝利」とあるけど・・・。

その土塁がスタート当初ではあまり完成していない上に、

軍太鼓の地点まで後退して土塁を完成した時点じゃ、
敵部隊はキョウイとかギエンとかが既に峠まで接近していて、
お金も使い果たしちゃう。

しょうがないので、「火種を置いては後退して火をつける」を繰り返す

キャタピラ火計で何とかしのいだ。

敵さんの虎戦車とかも、全然迂回してこないし・・・。

夷陵の戦いシナリオでもそうだったけど、むしろ積極的に
土塁を目指してくるような気がする。

PS2版のPKだけど、難しくなるように調整されたんだろうか?

391 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:32:10 ID:v+1ArsB3
舌戦していて両者とも1撃くらったら負ける状況で話題は道理
こちらは故事のみで相手は道理持ちだったから負けたよ・・・
とか思ってたら何を思ったか無視が来て大喝引いて勝利
勝ったのは嬉しいけどAIのアホさ加減で複雑な気分になったよ
392 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:39:54 ID:nMQkYsc2
そういえば、夷陵の戦いシナリオをクリアできない・・・orz

リクソンの巨大火計までは、問題なく上手くいく。

リュウビ以外の部隊を壊滅させるところまでは余裕。

でも、そのリュウビ部隊だけが、ZOC無視でスルスルと都に到着して

2~3回攻撃しただけで陥落しちゃって敗北。

このリュウビが硬い。計略も効かない。一騎打ちも受け付けない。

リクソンの大火計でも、仲間の消火作業ですり抜けちゃうので
削れきれない。
途中、カンネイとシュウタイどつき回されて壊滅寸前になりながらも、
黙々と都に取り付いて、1000人未満のギリギリで陥落させやがる。
リュウビだけに構っていたら、他のカンサクとかが抜け出て来て
対処しきれなくなって、壊滅寸前の敵部隊が都に貼りついて敗北。

思うに、援軍が来るまでの前線を造幣局あたりにまで後退してるのが

敗因っぽい。
もっとリュウビ寄りに前進した前線でないと、リクソンの火計でも
時間とか距離とか稼げないような。
でも、迂闊に敵部隊に接触すると、熊手で敵のド真ん中に引き摺り込まれて、
袋叩き→混乱→何もできないままゲームオーバーになっちゃうんだけど。
だから、まだ弓攻撃ぐらいで済ませようと思えば、やはり前線は後ろにしないと。

wikiの説明では、簡単なシナリオっぽい印象を受けたんだけどなあ~。

393 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:43:47 ID:V/ojZAN1
確かに夷陵は前線を押し上げたほうが楽だった印象が有る。
初期部隊を前線に出して土塁、櫓、火計で道を塞ぐ感じで粘ってた。
394 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:46:15 ID:nMQkYsc2
うーん、そういえば他のゲームモードでも、乱射とか突出が
なかなか発動せんわ。

成功率70%以上と表示されていても、それって三国志11的には

低い数字扱いなの?
80とか90とか出ないと、やる意味無し?
難易度は一番簡単なものでも、なかなか発動しないなあ。
395 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 11:50:25 ID:nMQkYsc2
>>393
やっぱり前線は出来るだけ前!ですか。
でも、「ちょっと付き合えやw」の熊手が恐ろしすぎるんですよね。
アレで前線をムチャクチャに乱されるし。
そいつを足止めするための混乱系の計略は、これまた成功しないし。

でも、あの熊手を見て、自分も使ってみようと思ったしだい。


土塁なんて一撃で破壊されちゃうんで、やっぱ有効なのは
火計でチビチビ足止めですかねえ。
396 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:01:47 ID:nMQkYsc2
話が逸れるけど、五丈原の戦いシナリオをやって
「軍事施設で田んぼを作れないのかなあ」と漠然と思った。
内政施設じゃなくて、遠征先に兵糧の現地調達の田んぼを作る、
屯田ってやつ? 孔明も五丈原でやらなかったっけ?

あくまで臨時用なので、季節が変わって収穫がされたら強制撤去。

合併も無し。砂漠には作れない。
屯田の特技を持ってる武将がいたら、兵糧の補給量が倍。

とか。

397 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:04:44 ID:EjGHFdiR
>>394
成功率は難易度の影響受けないぞ。
確実に出したかったら混乱した部隊に戦法を掛けること。

自分は40%とかでも攪乱とか仕掛けるけどね・・・。


尚、発動しない時は、100%以外は全部スカる。
セーブロードの繰り返しは無意味。

がスカった時、行動順代えて別部隊で火計してもスカるとか、そんなかんじ。

398 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:06:59 ID:gQNlCzUu
理想だけでは生きられぬぞ、孔明!!
とか言ってクリティカル偽報を食らわす仲達さんかっけーっす^^
399 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:29:11 ID:v+1ArsB3
訓練で消費行動力が20かかる場合と10かかる場合の条件がわからない
知っている方ご教示くださると助かります
400 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:30:03 ID:EjGHFdiR
その都市にある施設はなにがあるんだい?
401 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:32:29 ID:v+1ArsB3
新野だから軍事府作ってなかっただけか・・・
>>400
ありがとう
402 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 12:49:34 ID:xMl+fJOo
>>396
完全に死に体の関や屯田技能を活かすにはそのくらいは欲しいとこだなぁ。

因みに孔明の屯田は正史注の中でもダントツの信憑性0レベル。

あの辺でまともに米作れるようになったのは本当にここ最近やっとみたい。
403 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 13:01:11 ID:QkmqH2GL
>>398
専用セリフ色々あって楽しいよね
甘寧の戦法クリティカルとか周泰の負傷とか
404 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 13:13:56 ID:aU2v7TFH
>>397
乱数調整な
FE以外でもこんなんやると思わなかった
405 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 13:22:53 ID:PP3KC7ew
「ここだ!ここで決めるんだ!」 ピキーン ザシュ!
「この借りは必ず返す!」

俺はキャプ翼をやってるのかと思った

406 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 13:27:50 ID:0aO1q1tp
wii版pk購入考えてるんだけど、どうかな。
ロードの長さ、操作性、ゲーム内の動作とかのPCとの違いを教えて欲しい。
407 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 13:36:31 ID:ulQT/P+l
カーソルが上を向くかどうかで判断
向きなんてないが
408 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 13:54:09 ID:LAY6G4pT
>>388
乱数は固定なんだ。全く概念的な話だがな、
性交率75%=次のサイコロで75以下が出たら計略発動
と考えてみよう。
しかるに、次に出るのはもう89に決定してるんだ。だから失敗する。必ず失敗する。
次の次の次の次の・・・多分永遠に決まってる。こんぴーたの乱数ってこういうのが多い。
いわゆる、乱数のシードって奴だな。初代三国志の、乱数を初期化していますって奴だ。
(かなりランダムなのも有るけどね。タイマー使ったりして)
言い換えれば、同じコマンドを繰り返せば、結果は固定。一騎打ちとか入るとずれてきそうだけど。
んだから、セーブ&ロードを繰り返せば、よほどのバカじゃ無い限り、負けやしない。

>>390

それ書いたの俺。PCPKね。何度か試してみてどうしてもPSじゃ通用しないなら、
その旨加筆よろ。
で、塞がないでどうやってクリアするかってーと、火種より火球のが楽だと思うな。あそこは。

>>392

他の人も書いていたけど、前線押し上げつつ、壁も作るといいよ。
敵は上の森を突破しようとするが、こっちの攻撃も効率が悪くなるけど(弓がね)、
劉備も自部隊に詰まって接近でけへんから。
混戦にはなるが、通常のプレイでうまくいかないなら、試してみるのもよかろう。
409 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 14:06:59 ID:gQNlCzUu
イリョウは町の付近に弓矢倉作って侵入防いだなあ
そして錯乱と補修で絶えてその後反撃でクリアーしたよ、PS2PK
410 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 14:19:56 ID:IpUNZjZM
性交率って・・・///
411 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 15:04:08 ID:nMQkYsc2
乱数の話いろいろ、ありがとうです<(_ _)>

>>402

三國無双の五丈原ステージ、蜀軍が作ったような田んぼがあったのは
芸が細けぇと思ったものです。

>>408-409

がんばってみるっす。
ちなみにプレイ感想ですが、壊された防壁施設を修復しながら、
ひたすら敵の兵糧切れを待つって、なんか攻城戦っぽくてイイ
と思った。
五丈原シナリオでは計略しか使えなくて最初はエエ~?と思ったけど、
だんだんハマってきた。
火計も、以前は敵を燃やすことだけに執着していたけど、
実は足止めに最適だったことを理解できたのも収穫だった。

それにしても、夷陵やっぱ難しい~。

「あと10日ですね」といわれた冬の日に、壊滅寸前のカンサク部隊に
あっけなく陥落させられて、今日はもう休憩。
412 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 16:00:45 ID:3aiD5prV
>>405松山の事かー!
413 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 16:49:42 ID:gQNlCzUu
少し調べてみたけど連戦は一斉にもやっぱり発動したわ
でも一斉攻撃+連戦持ち部隊のみ追加攻撃という微妙な…
しかも連戦持ちが一斉をしないとでないもよう
414 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 17:22:47 ID:5DSaOT9f
孔明→仲達の計略クリのセリフ
だと孔明は仲達のことをライバ
ルと認めているっぽいのに、
孔明→周喩だと・・・。
415 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:00:22 ID:ovzdhnKG
いま気付いたけど劉禅の能力値を上から並べると3、5、9、4で三国志になるんだな
スタッフ遊びすぎだろwww
416 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:07:15 ID:gsQjIosX
>>415
おおー
417 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:19:59 ID:rdCeuzPd
評定台詞といい、劉禅陛下の愛されっぷりは異常
418 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:22:00 ID:brfUTPsL
三国志演義のトリを飾る貴重な存在だからなぁ。
419 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:24:26 ID:lGiHc57r
いしにえ武将意外と弱くない?
反董タクのシナリオで雲南に劉邦君主で30人のいにしえ武将を置いたんだけど
劉エンは吸収したけど孫ケンにあっさり負けて滅ぼされた
兵力、金、兵糧も潤沢だったはずなのに。
420 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:25:40 ID:cwhn0oxC
>>348
遅レスですまんが
現在、張遼軍でやっているけど
最初の猛攻の防ぎ方は敵軍すべてジュシュンに集めた後
ガクシンに水門を破壊させて全滅させてやった。
耐久度が0になるけどね。
421 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:36:54 ID:zr24y/xH
>>419
まあゲームの流れで滅んでしまうのはしょうがないんじゃね?
一応数値的には最強クラスだし
個人的に上限突破してて欲しいやつが数名いるけど
422 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:45:55 ID:EpXXahf4
逆上を詭弁すると詭弁した奴が怒るんだなww

「もう許さんぞ」→「寧ろ怒ってるのは私のほうだ」→「えっ?えっ?」→自分怒りメーターうp

既出だったらさーせん

423 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 18:47:37 ID:FBJ8YZKr
PC版でやったら諸葛亮の音声が普通なのはバグ?
音声を見たらちゃんと諸葛亮になっているのに。
424 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 20:10:41 ID:4ydaGBIh
特殊音声は一騎と舌戦の時だけだったような
425 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 20:12:57 ID:FBJ8YZKr
>>424
PC版だとそうなのか。
PS2版だと呂布と孔明が進軍時の声も他と違ってたから、てっきりバグかと思った。

あの孔明のやたら偉そうな声が常に聞けないのが残念だな、PC版は。

426 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 20:13:40 ID:0qMVQ8Ba
レベルの高い釣り師だな
427 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 20:33:29 ID:EjGHFdiR
PC版だがちゃんと専用声になってるぞ
428 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 20:58:39 ID:FBJ8YZKr
むむむ……
もしかすると中華ツールで改造したのが原因なのか?
呂布のほうはちゃんと専用声だったが、孔明は何故か冷静声になってるし……
429 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 21:43:21 ID:kY7DGaOr
PC無印をはじめたとこなんだけど、とっとと新武将のための最上級特技を解禁させたい。

なにかいい方法ある?

430 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 21:46:34 ID:BfxBMdGb
>>1だか>>2あたりのテンプレ掲載のサイトに、オールクリアセーブデータが
あるので、それをDLして入れる。

そうすれば英雄集結も労せず追加される。

(PKなら女の戦いも)
431 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 22:13:03 ID:bcEB0O1V
曹操好きなんだけど嫌い
432 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 23:04:51 ID:66C69WXh
>>431
わかるわかるw
433 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 23:07:11 ID:R/tsKZ1T
曹操は嫌われるのがアイデンティティだよね
434 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:02:22 ID:gc19yFqB
アイデンティティーの意味わかって使ってる?w
435 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:14:38 ID:yh9OXz1f
>>426-427
マジか・・・すまんな>>425。俺も貴方と同じくバグってるようだ
436 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:17:44 ID:E3DOwkV1
ついさっきアフガンの現地取材のニュースで、米兵が三国志11らしきものをやっていた件
437 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:46:21 ID:5RWhWO9N
実戦にむけてのイメージトレーニングと見た。
438 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:48:45 ID:lhOMRSid
各個撃破されんのがオチだろ
439 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:49:47 ID:vrvvSNfP
英雄集結って最初からプレイできたような・・・。
ところで無印用の女の戦いって需要あったりする?
440 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:50:01 ID:fclpcsDf
ふむ。しかし肥にはいい宣伝になったな。

「アフガニスタン派遣米兵が、実践のイメージトレーニングに使用した

 三國志11。
 そのチョーリアルな戦闘をキミも体験!」

みたいな宣伝文句が打てるではないか。


…あ、詐欺で訴えられるかw
441 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:52:13 ID:I2Z0vQWo
顔良の騎兵突撃で関羽と一騎打ちが起こった
そしたら1合も撃ち合わないまま顔良が負けたんだが、たいして武力差がなくてもこんなことあるの?
442 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:54:05 ID:eX9o6dtl
包囲網シナリオでの劉グってどういう戦略ですすめればいいのでしょうか
東の二カ国に対抗する方法が思いつかないのですが
443 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 01:15:42 ID:RWDmwssT
>>442
わざわざ劉虞で始める、ドMプレイなんだから、自力で考えなさい
444 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 01:33:07 ID:YWsOzHHt
>>419
下手に領土が少ない所に能力高いからって大勢放り込んだって駄目だと思う。
物資が少ない(言うなれば人件費が掛かりすぎる)からね。
だから30人も放り込むなら最初から2つか3つ位領地をやったらいいんじゃね?
後劉邦とか項羽って剛胆な上野望高い奴だから内政ほったらかしてガンガン攻めて行くから
逆に攻め込まれるとあっという間に前線崩壊する事ある(呂布とかもこのパターン)

自分がやったプレイで強かったのは群雄割拠辺りのシナリオで

ソウコウ君主で配下に水滸伝武将のソウコウ親愛な奴の内何人か適当に放り込んで
零陵、桂陽の2つを与えスタートさせた奴。
土地よしな上、ソウコウが君主だから捕らえても引き抜けない奴ばっかだから本当にラスボス化したぜ。
こいつのお陰でPK追加のイベント(ラスト2国の時に起こる最終決戦みたいなやつ)見れた。
445 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 01:36:31 ID:ozbTcUA6
曹操と孫堅といにしえ軍団の君主項籍を義兄弟にして三国同盟組ませて
劉備でやってると中盤でも忙しくていいぞ
446 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 01:42:34 ID:ozbTcUA6
英語版あるなw
http://jp.youtube.com/watch?v=5ERXDqUmcJY
http://jp.youtube.com/watch?v=lvXHEsKeTTw
447 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 02:00:44 ID:fclpcsDf
>>441
あるよ。しかし関羽に顔良で突っかけたのか、よく死ななかったなw

ちなみに気のせいかもしれんが一騎打ち一撃死が発生するのも、ワリと

演技準拠が多いような…つまりvs関羽で顔良・文醜は鬼門っぽいぞ。

>>446

英語版なんてあったんだ。初めて見たw
三つの王国のロマンスか…
すげえ違和感w
448 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 02:06:44 ID:J+lg1sAs
>>441
まだましだろ
新武将武力99で馬超武力98に1合で斬られたことあるわ
449 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 02:45:35 ID:WQeSY1yN
下の武力と戦ってサドンデスってあるのか
知らんかった
450 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 03:33:24 ID:g0EkshhM
サドンデスって
Sudden Deathか?
突然の死

城や関に輸送するとき、兵や米は上限越えるとき教えてくれるのに、兵装はないのよね


計10万人分が消えたわw
451 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 08:46:56 ID:+XLGAaOi
>>414
演義的には周喩は孔明に噛みつくものの
軽くいなされるキャラだからそうなんだろうね。
452 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 08:56:30 ID:vMYm5agi
>>446
へー
日本語版のユーザーの声にはガン無視決め込んでるのに英語版つくって一儲けですか
へー
453 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 09:03:55 ID:odbhq+bt
最近買ったんだけど

曹操に喧嘩売ったら呂布部隊で何度撃退しても

ちまちまいじめにくるよ…
堪えきれなくて城明け渡したけど
こういういじめにはどう対処するの?
454 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 09:09:34 ID:vrvvSNfP
曹操を滅ぼせばいいじゃない。
あとは感情で斬首だ。
455 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 09:11:42 ID:ciKdPy+d
9と違って負傷兵が無いから引きこもり防衛は不利
やられる前にやれ
456 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 10:22:59 ID:odbhq+bt
曹操の城を奪ったらこうなりました

呂布を何度撃退しても捕獲することが出来ないので斬首できないです


457 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 11:22:37 ID:B65K41a0
>>452
普通のことだろ
458 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 11:25:55 ID:Gn3Yi8Xu
三國志は昔から北米でも販売してるじゃんかw
>>436と多分同じ番組みて、360でCoD4やってるのも見たんだが
PS2に360にとゲームはかなり揃ってるんだな…さすが米軍。オフでも戦争は忘れさせないぜ
459 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 11:38:19 ID:8kVZ1tqJ
曹操配下の王朗を捕虜から登用したら、いきなり進言。
誰か文官でも推挙するのかと思ったら、
「張ゴウ(初期からの部下)は功を驕っているので粛正しようぜ」
ちょwwwおまwww
舌戦で一喝したけど、王朗斬首したい(#^ω^)
460 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 12:05:55 ID:ERzi1W+8
>>448-450
圧倒的不利な形勢でも、武将個人の武力しだいで
大逆転→敵が総崩れで壊滅・・・になるのが、
一騎討ちのカタルシスだと思っていたけれど、
せっかく一騎討ちで勝っても、別に敵部隊が
即死するわけでなく、微細なダメージで
終わってしまいがちなのが、すごーく残念な気分。
優勢な時に敵から仕掛けられてビビってしまったが、
敗北しても特に何もなくて拍子抜け。
逆に、逆転狙いで即死させたくても、何度も一騎討ち
やらないとダメとは。
一騎討ちで即死するのは、たまにしか発生しないし・・・。

理不尽ぐらいで丁度良いと思うんだがな~、一騎討ちって。

一騎討ちに敗北・・・・負けた武将の部隊は問答無用で壊滅、
勝った軍全員が気力回復、負けた軍全員が気力低下とか。

関羽が1人で華雄を斬っちゃった時みたいに。

461 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 12:17:24 ID:I2Z0vQWo
業火球で董卓のこと殺してしまった
火計って意外と凶悪だな
462 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 12:19:35 ID:0S4P0XYf
>>406
ぼくはWii版でプレイ中。
ロードは気にしない程度。セーブはちょっと遅いけど。
クラシックコントローラ使用中なんで、個人的に操作性は抜群。
463 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 12:30:11 ID:j9HT9d+e
>>460
リュウエンならさっきうちの部下が一騎打ちして殺してましたよ。
開始早々だったのでかなり罪悪感。。。

ところで、超級初めてやったんだけどキツイわ。

敵兵殺しても殺しても湧いてくるじゃねーか。
これはもう、大軍団組んでこっちから攻めないとダメか?
向こうの兵力が減るのをずっと待ってるんだけど。
464 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 12:39:46 ID:rBOyOtid
一騎打ちがあれじゃなければ超級が楽しいんだけどな
一番の楽しみが一騎打ちな俺にはあの仕様は悲しい
465 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 13:02:18 ID:zXzn5aBG
超級は守りながら攻めに転じる楽しさがあってムフフ

陣を配置して武将を派遣し輸送で補充し


または壁を造り陣が真ん中になるよう設計そして内側と外側に矢倉を建てて
↑↑
これで勝手に関所を設けてニコニコしながら遊ぶ俺

部隊は弩兵で火攻め

466 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 13:43:36 ID:uSiTR2za
>>464
敵が異常に硬い&闘志の溜まりが多すぎるからな。
上級までなら武力差が10くらいあろうと勝てるけど、超級だと全然ダメージが通らないから…
467 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 14:13:45 ID:PSDr9Go7
関羽の統率高杉ね?
91にしといた。

演義の中で英雄集結みたいなのが実際に描かれたら勝つのは劉備だよな。なにあの最強軍団(笑)神将、闘神、洞察、騎神、弓神、神算、連環、鬼謀~………………ワロタ

468 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 14:35:34 ID:yqI/zoSX
俺も趙雲は統率78、知力70にして特技も規律に変更してるわ
それでも強いからよし
469 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 14:37:47 ID:gO78iuo8
ひょっとして一騎打ちって義兄弟だと馴れ合いするとか補正かかってる?

こないだ、曹操+郭嘉+劉備 VS 関羽(COM君主)で一騎打ちが起こってしまった。

5合ほど打ち合ったところでひ弱な郭嘉が
「曹操様、助太刀に来ました。協力して戦いましょう!」
と助けにきたのに、劉備は25合たっても助けに来ない。
郭嘉は重傷を負わされ、曹操も体力あとわずか。
劉備に見殺しにされた文醜の気持ちが分かり始めた頃、

劉備「曹操様! その者の相手はそれがしが!!」


おせーんだよ お前はっ
ところが、劉備が来たとたん、攻撃一辺倒だった関羽が防御に走りだした。

関羽「守りに徹すれば多少の攻撃は耐えられる!」

劉備「守りに徹すれば(ry
関羽「徹底的に守りを固めてしのぎきって見せる」
劉備「徹底的に守りを(ry

と交互に青オーラを出しながら体力を温存しまくる2人。

適当に50合まで打ち合った後、

劉備「関羽、勝負はこれまでだ! 次は戦場以外で会おうぞ!」

関羽「心得ました。兄者もご健勝で!」

と、さわやかに挨拶を交わして別れていった・・・

コイツら戦場まで来て何がしたかったんだ?と思った翌々ターン

伝令「曹操様、大変です。劉備殿が関羽軍に寝返ってしまったようです」

470 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 14:38:15 ID:Zzcg/wEu
>>463
一度に落とそうとしなくてもいいんじゃない?
・野戦部隊のみで敵の城に近づき、適度に戦ったところで撤退
・施設だけを壊して撤退
・敵の主力を捕獲して撤退
嫌がらせしていればある程度は疲弊するぞ、これが楽しいかどうかは人それぞれだが
471 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 15:04:51 ID:531vlL3J
超級は一騎打ちと舌戦の補正がきつすぎて
それでやる気が萎えるわ、超級の物資・上級の一騎打ちのレベルが欲しいのう
472 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 15:10:36 ID:2J2zKB+u
上級で始めて物資を編集すればいいんじゃね
473 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 15:17:16 ID:KDHyq6tu
超級の一騎討ち補正って人材推挙イベントにもかかってるのかな?
あれはけっこう武力どおりで楽だと思っているんだけど。
このまえ武力79の王平が武力98くらいのいにしえを推挙してきて、
「こりゃダメだろ・・・」
と思ったけどダメもとで派遣したらカッチャッタヨ・・・
あ、PS2PKね。

>>469

関羽軍ということは英雄乱舞か?
義兄弟が相手君主だと忠誠100以上でも寝返るみたいだからショーナイかも。
474 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 15:41:52 ID:PSDr9Go7
>469
ワロタ

その状況すごすぎる

475 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 15:48:42 ID:yMT0aK2C
関羽が君主じゃなければ劉備に勧誘させれば一発で堕ちるのにな
476 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 16:10:29 ID:CPa0wA7a
過去ログ倉庫作った。
http://shouretsu.digiweb.jp/san11.html
477 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 16:17:14 ID:iP/RrEwQ
>>476
乙、機能重視なシンプルさ
478 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 16:21:12 ID:+XLGAaOi
VistaにPK入れたんだけどバグ?が。
外交画面に変わった後、暗くなったまま通常画面に戻らない。

最新版アップデートしたらそのときは直ったものの

次の外交画面でまたフリーズorz

似たような症状の人いますか?

479 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 16:21:15 ID:iOqWO4h/
>>467
張角と曹操が手を組めば……

>>476

乙
480 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 17:35:51 ID:j9HT9d+e
>>470
thx
とりあえず大軍団編成して総力戦したら城とれたわ。

しかし、その後軍師の口車に乗って永安をとったのがまずかった。

西からリュウショウ、北から董卓がわざわざ桟道使って交互にきやがる。
おかげで内政ちっともできねー。
481 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 17:55:43 ID:6P0T7OrS
舌戦勝てなくて、俺涙目
482 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 18:02:41 ID:obEcULtv
>>476
乙
483 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 18:11:35 ID:rBOyOtid
PS2PKで輸送隊から部隊に補給するとき数値は選べないのかな
PC版では選んでるとこ見たことあるんだけれど、自分でやった限り出来ないんだよね
484 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 18:31:37 ID:rBOyOtid
ゲーム内の用語辞典を初めて読んでみたら委任行動でしか補給出来ないみたいだな・・・
微妙に不便だなぁ・・・ スレ汚しすまんかった
485 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 18:42:51 ID:j9HT9d+e
一番上が「待機」コマンドなのなんでだろ~♪
いやがらせか?
486 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 18:43:16 ID:vMYm5agi
トンガー!>(゜д゜ ) 〔 ̄ ̄〕      ガラガラ
         < <  ̄ ̄○ ̄ =3 3 3
487 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 18:47:29 ID:7wX0Nf6B
攻城兵器つえええええ。
城に篭ってても、こいつらきたらあっけなく落ちるな。
やばすぎ。

>>467-468

俺は逆に呂布はなんとなく最強でないといけない気がして、
統率、武力、100 知力80 魅力も90くらいで、あとみなSにしてるな。
陳宮と高順にもチートさせてる。さらに騎馬系統をチート。騎馬数も10万くらいに修正。
敵ででてくると、おらわくわくしてくるぞ。
序盤だったら、こっちの軍が槍だろうと、ゴミのように蹴散らされる。
488 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:03:48 ID:Wuc3lbw2
>>486
( ゚д゚)――→>チョウユンファ!
>>
489 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:05:42 ID:PSDr9Go7
集結劉備で現在300年経って自国6カ国、どこの勢力が台頭するのか見てきたけど結局、曹操・司馬イ・エンジュツ・黄巾が6カ国でちっとも勢力が広がらない(笑)

攻めたいんだけどどこが最大勢力になるかみてみたい。

お前らは集結だといつもどこが最大勢力になる?

490 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:09:47 ID:UGTgF5nj
曹操か孫堅
491 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:12:25 ID:hYCKMr7F
>>471
カスタムできればいいのにな
物資&兵は超級
論戦、一騎討ち、論客補正などは上級でみたいな感じに
あと、COMの外交官が論客持ちだったら強制舌戦もあればいいのにな
492 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:26:36 ID:/9Vni4Rt
>>489
劉備が孫堅取り込んで手がつけられなくなることが多い
493 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:30:54 ID:FKA3xWFX
集結は孫堅伸びてるイメージないな。乱舞だと伸びるイメージあるけつ。
494 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:39:13 ID:HGHej0nm
北から始めるとトウガイ、南からだとエンショウかな
劉備はなるべく大きくならないようにはする なっちゃうけど
>>486>>488
仲良いな君等
495 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:39:54 ID:WfL/gwgT
乱舞では揚州を押さえて廬江を押さえた息子とやり合ってるところをよく見る
その後着実に勢力を伸ばした劉備に飲み込まれて結局緑色になっちゃう事が多いけど
496 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 19:59:23 ID:vrvvSNfP
>>489
新君主新野スタートだと、曹操が許昌のみ、劉備が江陵、江夏の二城で止まるな。
大きくなるのは公孫サン、董卓、トウガイあたりだな。
497 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 20:01:53 ID:v7XsmxDo
最初にどこの勢力が城を落とすかによって変わるんだけど
初期に馬勝が長安~宛まで駆け上がったら曹操がそのまま
逆襲開始してそのまま青いベルトラインが寿春まで形成した
ことがあってそれが最大
嫌でも自分と隣接しちゃうからそこからは・・・

袁術 黄巾賊が広がるのって初期の段階で何か神の手入ってる?

黄巾は最初に陳留攻撃開始して上手くいったら司馬懿の隙を突いて
落城できるけどMAX2城で基本的に城1状態・・・
袁術とかの右下の勢力は港を経由して城を攻めるしかないから
NPC勢力だと港の落としあいで落としたら満足してそのまま
攻城戦まで持っていく前に逆に落とされてリスタート状態
でそのうち3都市落とした王朗軍の物量に負けて滅びない?
498 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 20:07:43 ID:vrvvSNfP
黄巾は早々にギョウを制圧すれば大きくならないこともない。
司馬懿は陳留方面じゃなく長安方面に攻め込めば大きくなる。
袁術は速攻で建業を落とせば呉くらいは制圧する。

曹操は孔イ由、劉備は劉表を速攻で滅ぼして隣接。

呂布・司馬懿・黄巾あたりと事を構えた曹操が不利で劉備に呑まれる。
499 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 20:08:41 ID:vrvvSNfP
どうでもいい話、玩具屋に寄ったら劉備ガンダムとか関羽ガンダムとか置いてあったのだが・・・。
最近はそういうのが流行ってるのか?
500 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 20:11:51 ID:iOqWO4h/
黄巾が河北に進出したら間違い無く伸びる、
名族だろうが何だろうが蹴散らして割拠する。

あと俺が集結やると劉備が伸びず、

曹操が伸びる場合が多いんだけどどうして?
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.