atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 汎用イベント(PS2)

三國志11攻略wiki

汎用イベント(PS2)

最終更新:2009年08月21日 12:52

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
青字はPK限定
  • 汎用イベント
    • 推挙―文官
    • 推挙―武官
    • 修行報告・文官
    • 修行報告・武官
    • 賞賛
    • 誹謗
    • 統一前反乱疑惑
    • 漢帝密使
    • 漢帝援助
    • 嘆願
    • 災害援助
    • 義勇兵
    • 封禅
    • 五虎将軍
    • 銅雀台
    • 少帝即位
    • 献帝即位
    • 献帝崩御
    • 遺跡発見
    • 廟発見
    • 遺跡・廟破壊
    • 旅人訪問・管輅
    • 旅人訪問・許劭
    • 旅人訪問・華佗
    • 旅人訪問・于吉
    • 旅人訪問・禰衡
    • 旅人訪問・司馬徽
    • 旅人訪問・黄承彦
    • 夫婦の助け
    • 義兄弟の気炎
  • 汎用達成イベント
    • 都市制圧①
    • 都市制圧②
    • 都市制圧③
    • 都市制圧④
    • 地方統一
    • 最終決戦
    • 人材充実①
    • 人材充実②
    • 人材充実③
    • 武官充実
    • 文官充実
    • アイテム充実
    • 技巧縦列習得
    • 技巧横列習得①
    • 技巧横列習得②
    • 全技巧習得
    • 善政
    • 施設充実
    • 能力研究①
    • 能力研究②
  • 史実達成イベント
    • 皇叔再興
    • 奸雄邁進
    • 小覇王飛翔
    • 飛将乱舞
    • 錦馬超逆襲

汎用イベント

推挙―文官

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • プレイヤー君主と同じ拠点に所属し、忠誠が90以上、政治が80以上の武将が1人以上存在する(以下推挙武将)
    • 以下を満たす武将が1人以上存在する(以下登用武将)
      • 登場予定年を迎えている未仕官在野か未発見在野
      • 以下のいずれかを満たしている
        • 知力が武力より高い
        • 政治が武力より高い
      • 以下のいずれかを満たしている
        • 推挙武将と義兄弟
        • 推挙武将の親愛武将
        • 推挙武将と出身地が同じ
        • 推挙武将の血縁武将
      • プレイヤー君主と有縁関係(血縁か義兄弟か)がない
    • プレイヤー君主と推挙武将と登用武将が行動済みではない
    • ランダム発生
  • 結果
    • 推挙武将と登用武将で舌戦が行われる
      • 推挙武将が勝った場合
        • 登用武将が配下になり、推挙武将と登用武将の功績+200、登用武将の忠誠が推挙武将と同じ値になり、推挙武将と同じ所属都市に移動
      • 推挙武将が負けた場合
        • 登用が失敗し、登用武将が未発見だった場合、未仕官在野となり登場予定都市とは別の都市に移動

推挙―武官

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • プレイヤー君主と同じ拠点に所属し、忠誠が90以上、武力が75以上の武将が1人以上存在する(以下推挙武将)
    • 以下を満たす武将が1人以上存在する(以下登用武将)
      • 登場予定年を迎えている未仕官在野か未発見在野
      • 武力70以上
      • 推挙武将と血縁関係で無く、互いに嫌悪関係が無い
      • 以下のいずれかを満たす
        • 推挙武将と出身地が同じ
        • 推挙武将の親愛武将である
      • プレイヤー君主と有縁関係が無い
    • プレイヤー君主と推挙武将と登用武将が行動済みではない
    • ランダム発生
  • 結果
    • 推挙武将と登用武将で一騎討ちが行われる
      • 推挙武将が勝った場合
        • 登用武将が配下になり、推挙武将と登用武将の功績+200、登用武将の忠誠が推挙武将と同じ値になり、推挙武将と同じ所属都市に移動
      • 推挙武将が負けた場合
        • 登用が失敗し、登用武将が未発見だった場合、未仕官在野となり登場予定都市とは別の都市に移動
滅ぼされた勢力に所属していた在野武将が推挙されたという報告があり例外も存在するようである

修行報告・文官

  • 条件
    • プレイヤー勢力に軍師がいて行動済みではない
    • プレイヤー勢力に以下の条件をすべて満たす武将がいる(以下修行武将)
      • 身分が「君主」「軍師」以外
      • 武将育成を実行中でその項目が知力・政治・魅力・兵器・水軍のいずれか
      • 軍師と互いに嫌悪関係が無い
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から91日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • 修行武将と軍師で舌戦となる
      • 軍師に勝った場合
        • 修行武将の功績+1000
        • 修行武将の能力のうち、知力・政治・魅力に経験値+50
      • 軍師に負けた場合
        • 修行武将の能力のうち、知力・政治・魅力に経験値+10

修行報告・武官

  • 条件
    • プレイヤー勢力に軍師がいる
    • プレイヤー勢力に以下の条件をすべて満たす武将がいる(修行武将)
      • 身分が「君主」「軍師」以外
      • 武将育成を実行中でその項目が統率・武力・槍兵・戟兵・弩兵・騎兵のいずれか
      • 軍師と互いに嫌悪関係が無い
    • 以下の条件をすべて満たす武将がいる(登用武将)
      • 身分が「在野」か「未発見」
      • 武力が70以上
      • プレイヤー君主と有縁関係が無い
      • 修行武将と血縁関係で無く、互いに嫌悪関係が無い
      • 行動済みではない
    • プレイヤー君主が行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から91日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • 修行武将と登用武将で一騎討ちとなる
      • 修行武将が勝った場合
        • 登用武将が配下になり、修行武将と登用武将の功績+200、登用武将の忠誠が修行武将と同じ値になり、修行武将と同じ所属都市に移動
        • 修行武将の能力のうち、統率・武力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+25
      • 修行武将が負けた場合
        • 修行武将の能力のうち、統率・武力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+10

賞賛

  • 条件
    • プレイ開始から360日以上経過
    • 2月・6月・10月のいずれか
    • プレイヤー勢力の爵位が「羽林中郎将」以上で支配都市が5都市以上で配下武将が20人以上
    • 以下の条件をすべて満たす武将(進言武将)がプレイヤー勢力にいる
      • 功績が10000以上で、忠誠が100
      • 義理が「高い」以上
      • プレイヤー君主と互いに嫌悪関係が無い
      • 行動済みではない
    • 以下の条件をすべて満たす武将(賞賛武将)がプレイヤー勢力にいる
      • 身分が「一般」
      • 功績2000未満、忠誠95以上
      • 義理が「普通」以上
      • 統率・武力・知力・政治・魅力のいずれかひとつが70以上ある
      • 進言武将と有縁関係が無い
      • 進言武将・プレイヤー君主とに互いに嫌悪関係が無い
      • 行動済みではない
    • プレイヤー君主が行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から91日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • 進言武将の功績+200
    • 賞賛武将の功績+2000、忠誠が上昇

誹謗

  • 条件
    • プレイ開始から360日以上経過
    • 2月・6月・12月のいずれか
    • プレイヤー勢力の爵位が「羽林中郎将」以上で支配都市が5都市以上で配下武将が20人以上
    • 身分が「一般」で義理が「低い」以下で行動済みではない武将(進言武将)がプレイヤー勢力にいる
    • 功績が10000以上でプレイヤー君主・進言武将とも有縁関係が無く、進言武将と互いに親愛関係が無い武将(誹謗武将)がプレイヤー勢力にいる
    • プレイヤー君主が行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から91日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • 進言武将とプレイヤー君主で舌戦となる
      • 君主が勝った場合
        • 誹謗武将の忠誠が上昇
      • 君主が負けた場合
        • 進言武将の功績+200、忠誠が上昇
        • 誹謗武将の忠誠が低下

統一前反乱疑惑

  • 条件
    • プレイ開始から360日以上経過
    • 1月・4月・7月・10月のいずれかの月の1日
    • プレイヤー君主の爵位が「王」以上で、行動済みではない
    • プレイヤー勢力が以下を満たす
      • 支配都市数が35以上
      • 軍団が2つ以上存在
      • 身分が「都督」で以下を満たす武将が1人以上存在(以下疑惑武将)
        • プレイヤー君主と有縁関係(血縁、義兄弟、配偶者)無し
        • 忠誠が100未満
        • 行動済みではない
      • 以下を満たす武将が1人以上存在(以下密告武将)
        • 義理が「低い」以下
        • プレイヤー君主・疑惑武将と有縁関係無し
        • プレイヤー君主と同じ拠点に所属
        • 行動済みではない
  • 結果
    • 疑惑武将と密告武将のどちらを処罰するか選択になる
      • 密告武将を処罰した場合
        • 密告武将の忠誠-20
      • 疑惑武将を処罰した場合
        • 疑惑武将が反乱独立する
        • プレイヤー勢力全武将の忠誠-5、全支配都市の治安-10

漢帝密使

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • 1月・5月・9月のいずれか
    • 後漢皇帝が存在している
    • 後漢皇帝の所属都市を「漢室重視」以外の君主が支配している
    • プレイヤー勢力の君主が「漢室重視」で、支配都市が3以下で、黄巾勢力ではなく、爵位が皇帝ではなく、行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から31日以上経過
    • ランダム発生(プレイヤー君主が劉備か馬騰の場合、他の君主に比べ発生率がわずかに高くなる)
  • 結果
    • プレイヤー勢力に対して以下を実行
      • 君主が劉備なら君主所属都市の金+3000、馬騰なら金+1000、それ以外の君主なら金+500
      • 全配下武将のうち、「漢室重視」の武将の忠誠+5
    • プレイヤー勢力と後漢皇帝擁立勢力との友好が悪化

漢帝援助

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • 4月・8月・12月のいずれか
    • 後漢皇帝が存在している
    • 後漢皇帝の所属都市を「漢室重視」以外の君主が支配している
    • プレイヤー勢力の君主が「漢室重視」で、支配都市が8以上で、黄巾勢力ではなく、爵位が皇帝ではなく、君主所属都市の金が1000以上で、君主が行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から31日以上経過
    • ランダム発生(プレイヤー君主が劉備か馬騰の場合、他の君主に比べ発生率がわずかに高くなる)
  • 結果
    • 漢室に金を払うかどうかで選択になる
      • 払った場合
        • 君主所属都市の金が50%減(上限20000)
        • 全配下武将のうち、「漢室重視」の武将の忠誠が上昇(上がり具合は配下それぞれ)
        • 全支配都市・拠点にいる兵士の気力+10
        • プレイヤー勢力と後漢皇帝擁立勢力との友好が悪化
      • 払わなかった場合
        • 全配下武将のうち、「漢室重視」の武将の忠誠が低下(下がり具合は配下それぞれ)
        • 全支配都市・拠点にいる兵士の気力-5

嘆願

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • 3月・7月・11月のいずれか
    • プレイヤー勢力の支配都市が8以上で、君主が所属している都市の金が1000以上
    • プレイヤー君主が行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から31日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • 民に金を援助するかで選択となる
      • 金を払った場合
        • 君主所属都市の金が50%減(上限20000)
        • 技巧ポイント+300
        • 全支配都市・拠点にいる兵士の気力+10
      • 金を払わなかった場合
        • 全支配都市・拠点にいる兵士の気力-10
        • 全支配都市の治安-10

災害援助

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • プレイヤー勢力の支配都市が8以上で、君主が所属している都市の金が1000以上で、全支配都市のうち「いなご」か「疫病」の災害が発生している都市が1つ以上ある
    • プレイヤー君主が行動済みではない
    • 左慈が生存している
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から31日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • 左慈から兵糧を供出しろと迫られ、兵糧を出すかどうかで選択となる
      • 兵糧を出した場合
        • 君主所属都市の兵糧が50%減(上限30000)
        • 技巧ポイント+500
        • 全支配都市・拠点にいる兵士の気力+20
        • 全支配都市の治安+20
      • 兵糧を出さなかった場合、左慈と舌戦になる
        • 勝った場合
          • 変化なし
        • 負けた場合
          • 全支配都市・拠点にいる兵士の気力-20
          • 全支配都市の治安-20
          • 技巧ポイント-200

義勇兵

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • 1月・5月・9月のいずれか
    • プレイヤー勢力が黄巾勢力ではなく、支配都市が3以下で、全支配都市・拠点にいる兵士の合計が50000以下で、君主所属都市の治安が100以上
    • プレイヤー君主が行動済みではない
    • 以前に同イベントが発生している場合、発生から31日以上経過
    • ランダム発生
  • 結果
    • プレイヤー君主所属都市の兵士が増加(増加量は君主の魅力に比例する)

封禅

  • 条件
    • プレイ開始から360日以上経過
    • プレイヤー勢力が以下の条件をすべて満たす
      • 小沛を含めて支配都市が20以上
      • 配下武将が30人以上
      • 君主が行動済みではなく、爵位が「皇帝」
  • 結果
    • 全配下武将の忠誠+10、功績+500
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10
    • 君主の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+200

五虎将軍

  • 条件
    • プレイ開始から180日以上経過
    • 1月・4月・7月・12月のいずれか
    • プレイヤー勢力が以下の条件をすべて満たす
      • 支配都市10以上
      • 君主の爵位が「公」以上
      • 軍師がいる
    • プレイヤー勢力に以下の条件(五虎将軍候補)を満たす武将が5人以上いる(PKでは6人以上)
      • 身分が軍師以外
      • 武力90以上
      • 功績20000以上
      • 忠誠100
    • プレイヤー勢力の君主と軍師が行動済みではない
  • 結果
    • 五虎将軍候補から5人を選び、選ばれた武将に以下を実行
      • 功績+2000
      • 統率・武力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+50

銅雀台

  • 条件
    • プレイ開始から360日以上経過
    • プレイヤー勢力が鄴を含む10都市以上を支配
    • アイテム「銅雀」が未登場
    • プレイヤー君主の爵位が「大将軍」以上で、鄴に所属し、行動済みではない
  • 結果
    • アイテム「銅雀」を入手

少帝即位

  • 条件
    • 現在年が189年4月以降
    • 後漢皇帝が霊帝
    • ランダム発生
  • 結果
    • 霊帝が死亡、少帝が即位

献帝即位

  • 条件
    • 現在年が189年9月以降
    • 後漢皇帝が少帝
    • ランダム発生
  • 結果
    • 少帝が死亡、献帝が即位

献帝崩御

  • 条件
    • 現在年が234年4月以降
    • 後漢皇帝が献帝
    • ランダム発生
  • 結果
    • 献帝が死亡し、後漢皇帝が「なし」になる

遺跡発見

  • 条件
    • ( 位置はFAQ )参照
  • 結果
    • 所属武将の中から1人を選び、能力値か適性が上昇
      • 能力値で上がるのは「経験」ではなく、「素質」なので経験が30以上の武将でも上昇可能
    • 上がる能力は遺跡を発見した月により以下のようになる
      • 1月:騎兵 2月:統率 3月:弩兵 4月:武力 5月:兵器 6月:魅力 7月:水軍 8月:知力 9月:槍兵 10月:政治 11月:戟兵 12月:魅力
    • 発見した部隊に所属する武将の魅力経験値+10

廟発見

  • 条件
    • (位置は FAQ )参照
  • 結果
    • 所属武将の中から1人を選び、特技を覚えさせる
      • 特技を持っている武将を選択すると、前の特技は忘れる
    • 廟を3つ以上発見すると、レア特技も習得可能になる
      • PKでは最初からレア特技を習得可能
    • 発見した部隊に所属する武将の魅力経験値+10

遺跡・廟破壊

  • 条件
    • 部隊が遺跡・廟を破壊する
    • 左慈イベント
      • 遺跡・廟がある都市、または隣接都市に左慈がいる
    • 禰衡イベント
      • 遺跡・廟がある都市、または隣接都市に禰衡がいる
    • 玉璽イベント
      • アイテム「玉璽」が未登場
      • 部隊の主将が「漢室重視」で直接攻撃で破壊
    • 金イベント
      • 破壊部隊の金が10000未満
    • イベントの優先順位は左慈>禰衡>玉璽>金となる
  • 結果
    • 左慈イベント
      • 君主の健康状態が悪化、破壊部隊の兵士半減、破壊部隊の兵糧半減のいずれかが発生
    • 禰衡イベント
      • 技巧ポイント減少、全都市の治安低下のいずれかが発生
    • 玉璽イベント
      • アイテム「玉璽」を入手
      • 破壊部隊所属武将の功績が加算
    • 金イベント
      • 破壊部隊の金が加算

旅人訪問・管輅

  • 条件
    • 探索を実行
    • 実行した都市が以下の条件をすべて満たす
      • 疫病、いなごが起きていない
      • 管輅がいる
      • 治安91以上
    • 実行武将に親愛武将、嫌悪武将が1人以上いる
    • ランダム発生、実行武将の魅力が高いほど発生しやすい
  • 結果
    • 実行武将の政治経験値+5
    • 実行武将の親愛武将と嫌悪武将を教えてもらえる

旅人訪問・許劭

  • 条件
    • 探索を実行
    • 実行した都市が以下の条件をすべて満たす
      • 疫病、いなごが起きていない
      • 許劭がいる
      • 治安91以上
    • ランダム発生、実行武将の魅力が高いほど発生しやすい
  • 結果
    • 実行武将の政治経験値+5
    • 実行武将の義理や野望についてのヒントを教えてもらえる

旅人訪問・華佗

  • 条件
    • 探索を実行
    • 実行した都市が以下の条件をすべて満たす
      • 疫病、いなごが起きていない
      • 華佗がいる
      • 治安91以上
      • 健康状態が悪い武将がいる
    • 実行武将が曹操ではない
    • 君主が漢室無視ではない
    • ランダム発生、実行武将の魅力が高いほど発生しやすい
  • 結果
    • 実行武将の政治経験値が加算
    • 実行した都市のすべての武将の健康状態が回復

旅人訪問・于吉

  • 条件
    • 探索を実行
    • 実行した都市が以下の条件をすべて満たす
      • 于吉がいる
      • 金2001以上
      • 治安91以上
      • 兵士が「都市の最大兵士数-1000」未満
    • 技巧ポイントが9000未満
  • 結果
    • 于吉が街のために、金1000を要求し、プレイヤーは以下の選択をする
      • 金1000を渡した場合
        • 技巧ポイント+100
        • 実行武将の魅力経験値+8
      • 金を渡さない場合
        • 実行武将の所属都市の兵士が加算される
        • 実行武将の魅力経験値が加算
      • 于吉を斬る場合
        • 実行武将の所属都市の治安-20
        • 実行武将の健康が悪化
        • 実行武将の魅力経験値が加算

旅人訪問・禰衡

  • 条件
    • 知力71以上の武将が探索を実行
    • 実行都市で疫病、いなごが起きておらず、禰衡がいる
    • 勢力の技巧ポイントが2~9900未満
  • 結果
    • 禰衡に舌戦を挑まれ、以下の選択となる
      • 舌戦勝利
        • 技巧ポイント+10
        • 実行武将の政治経験値+5
      • 舌戦敗北
        • 技巧ポイント-1
        • 実行武将の政治経験値が加算
      • 禰衡を無視
        • 実行武将の魅力経験値が加算

旅人訪問・司馬徽

  • 条件
    • 司馬徽がおり、疫病・いなごが起きておらず、治安91以上の都市で司馬徽と関係のある以下の人物で探索を実行
      • 尹黙・韓嵩・黄月英・向朗・諸葛均・諸葛亮・徐庶・龐統
        • 以上の実行武将は知力、政治、魅力のいずれかが最大値ではなく「漢室無視」ではない
  • 結果
    • 実行武将の知力・政治・魅力のいずれかの経験値に+10

旅人訪問・黄承彦

  • 条件
    • 以下の条件の都市で功績10001以上の武将が探索を実行
      • 探索実行都市に黄承彦がおり、疫病・いなごが起きておらず治安91以上で都市圏内に遺跡か廟が存在する
  • 結果
    • 実行武将の政治経験値が加算
    • 探索を実行した都市圏内に遺跡か廟があることを教えてくれる

夫婦の助け

  • 条件
    • 以下のいずれかを満たす
      • 自部隊の所属武将に夫婦の武将がいて(例:自部隊の主将が夫、副将が妻の部隊)その部隊を移動させ、そのまま他のコマンドを実行せず「待機」で終わる
      • 移動させた部隊と、それに隣接する部隊に同じ勢力の夫婦武将がいて(例:移動部隊に夫、隣接部隊に妻がいる状態)そのまま他のコマンドを実行せず「待機」で終わる
    • 条件を満たした部隊が委任部隊ではない
    • 夫婦のどちらかの健康状態が「健康」ではない
    • ランダム発生
  • 結果
    • 条件を満たす夫婦の健康状態が「健康」に
    • 夫婦の体力が最大に
    • 夫婦二人の魅力経験値+3

義兄弟の気炎

  • 条件
    • 以下のいずれかを満たす
      • 自部隊の所属武将に義兄弟の武将がいて(例:自部隊の主将が義兄、副将が義弟の部隊)その部隊を移動させ、そのまま他のコマンドを実行せず「待機」で終わる
      • 移動させた部隊と、それに隣接する部隊に同じ勢力の義兄弟武将がいて(例:移動部隊に義兄、隣接部隊に義弟がいる状態)そのまま他のコマンドを実行せず「待機」で終わる
    • 条件を満たした部隊が委任部隊ではない
    • 条件を満たした部隊のどちらかの気力が60未満
    • ランダム発生
  • 結果
    • 条件を満たした部隊の気力が最大に
    • 条件を満たした義兄弟の魅力経験値+3

汎用達成イベント

注意:汎用達成イベントは原則的に1プレイに1回しか発生しません。
仮に史実イベントの発生条件の調整などのために、途中参加で別の勢力を選択し(以下勢力B)
その勢力Bが先に「技巧縦列習得」の条件を満たしてイベントを発生させてしまうと
最初からプレイしていたプレイヤー勢力(以下勢力A)は以降に「技巧縦列習得」の条件を満たしてもイベントは発生しなくなります。

都市制圧①

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が3未満からスタートし、現在の支配都市数が3以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 勢力Aの全配下武将の功績+500
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+5

都市制圧②

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が10未満からスタートし、現在の支配都市数が10以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 勢力Aの全配下武将の功績+1000
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10

都市制圧③

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が20未満からスタートし、現在の支配都市数が20以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 勢力Aの全配下武将の功績+1500
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+15

都市制圧④

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が30未満からスタートし、現在の支配都市数が30以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 勢力Aの全配下武将の功績+2000
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+20

地方統一

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が10未満からスタートし、現在1つ以上の地方を支配し、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全支配都市の治安+10
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10

最終決戦

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 残存勢力が勢力Aを含めて2勢力のみで、それぞれが8都市以上を支配
    • 勢力Aに軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の功績+2000、忠誠+10
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+20
    • 残存勢力との同盟・停戦関係があれば、解消され、友好が険悪に

人材充実①

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの配下武将が30人未満からスタートし、現在配下武将が30人以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の忠誠+5
    • 技巧ポイント+300

人材充実②

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの配下武将が60人未満からスタートし、現在配下武将が60人以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の忠誠+10
    • 技巧ポイント+500

人材充実③

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの配下武将が100人未満からスタートし、現在配下武将が100人以上で、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の忠誠+15
    • 技巧ポイント+1000

武官充実

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aに武力80以上の配下武将が20人以上いて、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 武力80以上の配下武将の功績+500
    • 技巧ポイント+500

文官充実

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aに政治80以上の配下武将が20人以上いて、軍師がおり勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 政治80以上の配下武将の功績+500
    • 技巧ポイント+500

アイテム充実

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの君主がアイテムを10個以上所持し、行動済みではない
  • 結果
    • 勢力A君主の統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+100

技巧縦列習得

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力AがLV1の技巧9種類をすべて習得
    • 勢力A君主が行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+20

技巧横列習得①

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力AがLV4まで習得した技巧が1種類以上ある
    • 勢力A君主が行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力に経験値+20

技巧横列習得②

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力AがLV4まで習得した技巧が5種類以上ある
    • 勢力A君主が行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の能力のうち、槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+20

全技巧習得

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aがすべての技巧を習得
    • 勢力A君主が行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+40

善政

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が20以上で、そのうち治安100の都市が15以上
    • 勢力A君主が行動済みではない
  • 結果
    • 全支配都市の金+3000、兵糧+30000

施設充実

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの支配都市が10以上で、そのうちLV3の施設が30以上
    • 勢力A君主が行動済みではない
  • 結果
    • 全支配都市の槍・戟・弩・騎の各兵装+5000

能力研究①

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの研究済みの能力が5以上あり、軍師がいて、勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の功績+1000
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10

能力研究②

  • 条件
    • ゲーム開始から360日以上経過
    • 勢力Aの研究済みの能力が10以上あり、軍師がいて、勢力A君主と共に行動済みではない
  • 結果
    • 全配下武将の功績+2000
    • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+20

史実達成イベント

皇叔再興

  • 条件
    • 現在の後漢皇帝が献帝
    • 劉備が君主の勢力が存在し以下を満たす
      • プレイヤー勢力である
      • 後漢皇帝を擁立している
      • 支配都市20以上
      • 爵位が「皇帝」ではない
      • 配下に関羽・張飛がいる
    • 劉備・関羽・張飛が行動済みではない
  • 結果
    • 劉備勢力に対して以下を実行
      • 全配下武将の忠誠+10、功績+500
      • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10
      • 劉備の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+200

奸雄邁進

  • 条件
    • シナリオ「官渡の戦い」を曹操でプレイしている
    • 曹操勢力が以下の条件をすべて満たしている
      • 北平・薊・南皮・平原・晋陽・鄴・許昌・宛の8都市をすべて支配
      • 袁紹・袁譚・袁尚・袁煕・高幹が配下にいない
      • 曹操が行動済みではない
    • 袁紹・袁譚・袁尚・袁煕・高幹が君主の勢力が存在しない
    • プレイ開始から5年以内で条件を満たす
  • 結果
    • 曹操勢力に対して以下を実行
      • 全配下武将の忠誠+10、功績+500
      • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10
      • 曹操の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+200

小覇王飛翔

  • 条件
    • シナリオ「群雄割拠」を孫策でプレイしている
    • 孫策勢力が以下の条件をすべて満たしている
      • 建業・呉・会稽・廬江・柴桑の5都市すべてを支配
      • 軍師が周瑜で、孫策と共に行動済みではない
    • プレイ開始から5年以内で条件を満たす
  • 結果
    • 孫策勢力に対して以下を実行
      • 全配下武将の忠誠+10、功績+500
      • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10
      • 孫策の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+200

飛将乱舞

  • 条件
    • シナリオ「呂布討伐戦」を呂布でプレイしている
    • 曹操が配下武将にいない
    • 曹操が君主の勢力が存在しない
    • 陳宮が軍師で、呂布と共に行動済みではない
    • プレイ開始から5年以内で条件を満たす
  • 結果
    • 呂布勢力に対して以下を実行
      • 全配下武将の忠誠+10、功績+500
      • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10
      • 呂布の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+200

錦馬超逆襲

  • 条件
    • シナリオ「劉備入蜀」を馬超でプレイしている
    • 馬超が後漢皇帝を擁立し、長安・洛陽・許昌・陳留・濮陽の5都市をすべて支配し、曹丕・曹彰・曹植・曹熊・曹叡・華歆が配下武将にいない
    • 曹操が君主の勢力が存在する
    • 馬超が行動済みではない
    • プレイ開始から5年以内で条件を満たす
  • 結果
    • 馬超勢力に対して以下を実行
      • 全配下武将の忠誠+10、功績+500
      • 全支配都市・拠点にいる兵士、並びに出撃中の部隊の気力+10
      • 馬超の能力のうち、統率・武力・知力・政治・魅力と槍兵・戟兵・弩兵・騎兵の兵科適性に経験値+200

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「汎用イベント(PS2)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.