ウガツホムラ

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウガツホムラ | 105 | 115 | 121 | 65 | 93 | 91 | 590 | こだいかっせい/-/- |
タイプ:ほのお/ドラゴン
特性1:こだいかっせい:ブーストエナジーを持たせているか、天候がはれの時自身のHPを除く一番高い能力が上がる。
素早さは1.5倍、それ以外の能力は1.3倍になる。
ブーストエナジーは引っ込めるまで継続し、はれ状態の場合天候が変化すると効果が切れる。
ステータスの変化として扱われず、くろいきりなどで解除されない。
特性2:-
夢特性:-
特性1:こだいかっせい:ブーストエナジーを持たせているか、天候がはれの時自身のHPを除く一番高い能力が上がる。
素早さは1.5倍、それ以外の能力は1.3倍になる。
ブーストエナジーは引っ込めるまで継続し、はれ状態の場合天候が変化すると効果が切れる。
ステータスの変化として扱われず、くろいきりなどで解除されない。
特性2:-
夢特性:-
『藍の円盤』で登場した新たなパラドックスポケモンの1体で、ほのお/ドラゴンの複合タイプ。
今作ではバクガメスが未解禁であり他の同複合は禁止伝説のレシラムのみであるため実質固有タイプ。
3弱点5耐性と優秀な耐性を持ち、一致技の等倍範囲も非常に広いため攻防共に安定した複合タイプと言える。
元となったエンテイの特徴をある程度引き継ぎつつ、不要な特攻を削り防御と特防に振り分けたため
HP以外の耐久種族値もしっかり高く受け性能では大きく上回る。
今作ではバクガメスが未解禁であり他の同複合は禁止伝説のレシラムのみであるため実質固有タイプ。
3弱点5耐性と優秀な耐性を持ち、一致技の等倍範囲も非常に広いため攻防共に安定した複合タイプと言える。
元となったエンテイの特徴をある程度引き継ぎつつ、不要な特攻を削り防御と特防に振り分けたため
HP以外の耐久種族値もしっかり高く受け性能では大きく上回る。
一方でせいなるほのおやしんそくと言ったエンテイの持つ有用な技は引き継げなかったため、
物理のドラゴン技自体が貧弱な事や、ブーストエナジーで底上げ可能とは言え素早さ種族値が
あのランドロス(霊獣フォルム)と同速の91と言う事もあって攻撃面には不安が残る。
物理のドラゴン技自体が貧弱な事や、ブーストエナジーで底上げ可能とは言え素早さ種族値が
あのランドロス(霊獣フォルム)と同速の91と言う事もあって攻撃面には不安が残る。
技についてはタイプ一致のほのお技の方は充実しており、高いHPと相性の良い高威力反動技のフレアドライブや
590Kgと重い体重から繰り出すヒートスタンプを扱えるためメインウエポンとしては十分。
問題はドラゴン技の方で、こちらに関しては安定ではあるが弱点相手以外にはダメージを期待できないドラゴンクロー、
攻撃ダウンの追加効果は優秀で自身の耐久とは相性が良いものの明らかに威力不足のワイドブレイカー、
持ち物がほぼ固定化される上に長所の防御がダウンするスケイルショットくらいしかない。
590Kgと重い体重から繰り出すヒートスタンプを扱えるためメインウエポンとしては十分。
問題はドラゴン技の方で、こちらに関しては安定ではあるが弱点相手以外にはダメージを期待できないドラゴンクロー、
攻撃ダウンの追加効果は優秀で自身の耐久とは相性が良いものの明らかに威力不足のワイドブレイカー、
持ち物がほぼ固定化される上に長所の防御がダウンするスケイルショットくらいしかない。
サブウエポンはそこそこあるもののタイプとしては補完に向かない物も多く、
アイアンヘッド、サイコファング、じだんだ、かみくだく、ストーンエッジなどややピンポイント気味。
元々一致技の通りが良いため無理に枠を割く必要性も薄く、後述する変化技で2枠使うのも良いだろう。
また特殊技ではあるがワイドブレイカーと合わせて相手の場を搔き乱せるバークアウトも候補。
事前にステルスロックなどを撒いておけばより強力なコントロール性能を発揮する。
アイアンヘッド、サイコファング、じだんだ、かみくだく、ストーンエッジなどややピンポイント気味。
元々一致技の通りが良いため無理に枠を割く必要性も薄く、後述する変化技で2枠使うのも良いだろう。
また特殊技ではあるがワイドブレイカーと合わせて相手の場を搔き乱せるバークアウトも候補。
事前にステルスロックなどを撒いておけばより強力なコントロール性能を発揮する。
変化技は専用技にかえんのまもりがあり、攻撃技を防ぎつつ接触してきた相手をやけど状態にする攻防一体の優秀な技。
変化技を防げないためまもると相互互換で、物理相手でもまもるを貫通するウーラオスや
メインウエポンが非接触のオーガポンなどに通らないのは惜しいが
こだわりアイテム型やとつげきチョッキ型でない限り優先的に採用したい技のひとつ。
変化技を防げないためまもると相互互換で、物理相手でもまもるを貫通するウーラオスや
メインウエポンが非接触のオーガポンなどに通らないのは惜しいが
こだわりアイテム型やとつげきチョッキ型でない限り優先的に採用したい技のひとつ。
他にも高耐久、中火力、中速とウガツホムラのスペックと全てにおいて相性が良いりゅうのまいも習得可能で、
一度舞うだけで大半の相手の上から高火力を押し付けられるようになるため入れておいて損の無い技。
自分以外の能力アップ狙う場合自分と隣の両方の攻撃をアップできるとおぼえも習得可能。
また天候にある程度依存するものの高いHPを瞬時に回復できるあさのひざしも強力。
一度舞うだけで大半の相手の上から高火力を押し付けられるようになるため入れておいて損の無い技。
自分以外の能力アップ狙う場合自分と隣の両方の攻撃をアップできるとおぼえも習得可能。
また天候にある程度依存するものの高いHPを瞬時に回復できるあさのひざしも強力。
テラスタルとの相性も良く、シングルでは火力強化かつドラゴン弱点を消せ、フェアリー技も半減にできるほのおテラスが最も多い。
ダブルでは耐性優秀でドラゴン無効のフェアリーテラスが人気で、弱点のはがねタイプに有利な事もあって扱いやすい。
ダブルでは耐性優秀でドラゴン無効のフェアリーテラスが人気で、弱点のはがねタイプに有利な事もあって扱いやすい。
持ち物についてはシングルではこだわりハチマキ、こだわりスカーフの2種が多く大半がこだわり型となっている。
ダブルではブーストエナジーが最も多く、素早さをブーストする事でワイドブレイカーやとおぼえを上から撃てるようになり、
必要に応じてヒートスタンプやかえんのまもりなどを使い分けられる柔軟性があるため人気が高い。
次点はガオガエンや霊獣ランドロスのいかくやハバタクカミなどのこごえるかぜ等の能力ダウンを防げるクリアチャーム。
ダブルではブーストエナジーが最も多く、素早さをブーストする事でワイドブレイカーやとおぼえを上から撃てるようになり、
必要に応じてヒートスタンプやかえんのまもりなどを使い分けられる柔軟性があるため人気が高い。
次点はガオガエンや霊獣ランドロスのいかくやハバタクカミなどのこごえるかぜ等の能力ダウンを防げるクリアチャーム。
添付ファイル