atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ | ポケモンSV マルチバトル
  • ランドロス(霊獣フォルム)

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ

ランドロス(霊獣フォルム)

最終更新:2024年04月30日 15:46

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ランドロス(霊獣フォルム)

基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ランドロス(霊獣フォルム) 89 145 90 105 80 91 600 いかく/-/-

タイプ:じめん/ひこう
特性1:いかく:場に出た時に相手の場のポケモン全ての攻撃ランクを1段階下げる。
特性2:-
夢特性:-

タイプ相性
無効:でんき/じめん
激減:なし
半減:むし/かくとう/どく
2倍:みず
4倍:こおり

第5世代の準伝説ポケモンでじめん/ひこうの複合タイプ。
数少ない合計種族値600の準伝説でありながら特性もいかくで実質的な数値を更に伸ばせるものとなっている。
タイプ耐性によってでんき、じめんタイプの攻撃を無効にでき、
いかくによって物理全般に受け出せる上にとんぼがえりも習得するためサイクル戦への適性が非常に高い。
今作でじだんだを習得した事により攻撃面での融通の利かなさはやや解消されたものの、依然としてひこう技はそらをとぶくらいしかない。

『碧の仮面』でわざマシンが多数追加されたもののめぼしい技は得られず、
バランス調整の一環か第7世代までは習得できていたはたきおとすも習得不可能となってしまった。
ダイアースやダイジェットで大暴れした前作と比べると流石に見劣りするもののテラスタルによって
ひこうやこおりテラバーストを撃ったり本来の弱点を受ける事も可能となった。

一方で前作から苦手だったウーラオス(連撃の型)に加えて
新たにテツノツツミ、パオジアン、セグレイブなどの弱点で縛ってくる相手が増えたのは向かい風。
テツノツツミのフリーズドライはみずテラスを貫通する上に物理耐久が高くばかぢからも没収されたため純粋に撃ち合いで勝てず、
パオジアンも同様にいかくでわざわいのつるぎを打ち消したところで受けきれない上に技範囲が広く安易に受け回せないため厄介な相手。
もちろんテツノカイナ、ディンルーなど受け出ししやすい相手も多く存在し、
調整や持ち物次第でハバタクカミなどの特殊相手にも打ち勝てるだけのスペックは持っており、
いかくによって隣の物理耐久をカバーできる点が何より大きいため過去作と変わらず強ポケモンの1体として活躍できる。

テラスタイプ候補は攻撃性能をとるならテラバーストとセットでひこうテラスやこおりテラスが優秀で、
こおりテラスは耐性こそ貧弱なもののテツノツツミやパオジアンなどから飛んでくるこおり技を受けつつ反撃したり、
ランドロスミラーやじめん技の通らないくさ、ひこうタイプ全般にも有効。
耐性面をとる場合は元のタイプと相談しつつ呼びやすい相手や見たい相手を想定した上での運用が好ましく、
テツノツツミ以外のみず、こおりタイプを大体見れるみずテラスや
テラバーストとあわせて攻撃面での補完も優秀で耐性も安定しておりとつげきチョッキなどと合わせれば万能に受けられるフェアリーテラスなど。
場合によっては仮想敵から弱点を突かれ難くとんぼがえりの火力アップにも貢献できるむしテラスも候補に入る。

持ち物は従来通りのこだわりスカーフ、こだわりハチマキ、とつげきチョッキなどがまず候補に挙がる。
いずれもサイクルの中での撃ち合いで相手への負担を増やしたり受け回せる数を増やす事でダメージレースで優位に立てるアイテムとなっている。

新規アイテムの中では相手からのいかくやこごえるかぜなどのデバフ効果を無効にできるクリアチャームが注目株。
ランドロス自身にとっても邪魔になりうる諸刃の剣だがこのアイテムの登場により居座って殴る型は大幅に強化され、
サイクル型であっても相手の計算を狂わせるのに一役買ってくれる。
前作においてもダイマックス前提かつランドロスミラーが日常茶飯事だったとは言え
しろいハーブ型は普通に存在していたためその型の延長とも言える。

こだわりスカーフ型


 特性:いかく
 性格:ようき
テラス:ひこう/フェアリー
実数値:165-197-110-x-100-157
努力値:4-252-0-0-0-252
持ち物:こだわりスカーフ

採用される技
いわなだれ/とんぼがえり/テラバースト

選択肢
じだんだ(推奨)/じしん

高火力かつ技が豊富で素早さがやや物足りないなランドロスとは相性の良いこだわりスカーフを持つ型。
とんぼがえりで様子見ができたり上からいわなだれを撃つ事で怯ませられるチャンスもできるためシナジーが強い。
序盤は耐性といかくを生かして繰り出しながらとんぼがえりによるサイクルで相手の戦力を削ぎながら盤面をコントロールし、
終盤は最大火力のじだんだや範囲攻撃のいわなだれでスイーパーとしての活躍が期待できる。
反面、耐久に厚く振ったとつげきチョッキ型やオボンのみ型と比較すると息の長いサイクルには不向きなので
サイクルはできて2、3回程度と割り切って動かすか、ハッサムなどの後攻とんぼがえりができる
高耐久ポケモンと併せてサイクルを回す事を意識したい。

数値上は高火力だが、範囲攻撃の宿命でじしん、いわなだれ共に2体以上に当たる状況であれば
威力が4分の3に減衰するためアーマーガアやガチグマ(赫月)といった数値受けが可能なポケモンには不利。
更に採用数の多いゴリランダーの特性であるグラスメイカーによって生成されるグラスフィールドは
じしんのダメージを半減してしまうためじしんを採用している場合は要注意。
当然ゴリランダーは相手からではなく味方が繰り出す事もあるためグラスフィールドの発生率は非常に高い。

一方で新要素のテラスタルで火力や範囲を補えるため攻撃の幅は広がった。
この型の場合は一致のひこう技を撃てるようになるひこうテラスかじめん技と併せて幅広く打点を得られるフェアリーテラスかの選択となっている。
ひこうテラスであればじめん技と併せて等倍相手に一致火力押し付ける事で撃ち合いを制しやすくなり、
ハバタクカミなどの低耐久のアタッカーなら相当HBに厚く振っていない限り一撃で倒し切る事も可能。

フェアリーテラスであればフェアリー半減の相手のほとんどがじめん弱点になるため撃ち分けができないとは言え攻め手が豊富になる。
B振りディンルーに対して半分近いダメージを叩きこめるため強行突破もしやすくなる他
パオジアンやセグレイブと対面した際もこおりのつぶてやふいうちなどをケアして殴れるため耐性テラスとしても優秀。

またこの型が最速個体である一番の理由はいじっぱり準速の多いウーラオス(連撃の型)を意識しての事であり、
こだわりスカーフ同士の対面であっても先制してテラバーストを叩きこむ事で不利対面をひっくり返せる事にある。
連撃ウーラオスはシングル、ダブル共に準速スカーフが最もメジャーな型であるため対連撃ウーラオスへの信頼度は高い。
ウーラオス(一撃の型)はきあいのタスキやこだわりハチマキなどが多いものの性格自体はいじっぱりがシェアのトップであるため
こちらの素早さが下がった状態でもスカーフ込みで先制できる可能性がある。

上へ
ポケモン一覧へ戻る
Tier表へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ランドロス(霊獣フォルム)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ランドロス霊獣フォルムドット96.png
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • マルチバトルとは
  • ポケモン一覧
  • よくある質問

データベース

  • Tier表
  • ルール紹介
  • 育成の基本
  • パーティ作成のコツ
  • 対戦中の基礎知識

その他

  • カンタン即戦力ポケモン
 

関連サイト

  • ポケモン剣盾マルチバトル
記事メニュー2

特殊ルール

  • リミットポイントレギュレーション
人気記事ランキング
  1. ルール紹介
  2. Tier表
  3. 受けポケモン
  4. マルチバトルとは
  5. パオジアン
  6. ランドロス(霊獣フォルム)
  7. ハバタクカミ
  8. ラティアス
  9. パーティ作成のコツ
  10. ジュカイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17日前

    エンテイ
  • 17日前

    リミットポイントレギュレーション
  • 18日前

    イルカマン
  • 21日前

    エーフィ
  • 21日前

    ラブトロス(霊獣フォルム)
  • 22日前

    ウネルミナモ
  • 22日前

    ボーマンダ
  • 24日前

    ブリジュラス
  • 24日前

    レジスチル
  • 24日前

    メタグロス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ルール紹介
  2. Tier表
  3. 受けポケモン
  4. マルチバトルとは
  5. パオジアン
  6. ランドロス(霊獣フォルム)
  7. ハバタクカミ
  8. ラティアス
  9. パーティ作成のコツ
  10. ジュカイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17日前

    エンテイ
  • 17日前

    リミットポイントレギュレーション
  • 18日前

    イルカマン
  • 21日前

    エーフィ
  • 21日前

    ラブトロス(霊獣フォルム)
  • 22日前

    ウネルミナモ
  • 22日前

    ボーマンダ
  • 24日前

    ブリジュラス
  • 24日前

    レジスチル
  • 24日前

    メタグロス
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.