アンドロメダ

アンドロメダ

アンドロメダは、ギリシア神話に登場するエチオピアの王女で、王ケフェウスと王妃カッシオペイアの娘です。
彼女の物語は、英雄ペルセウスとの関わりで広く知られています。


概要

背景
  • アンドロメダの母カッシオペイアは、自分の美しさや娘の美貌を海のニンフたちよりも優れていると自慢しました
  • この発言に激怒したニンフたちは海神ポセイドンに訴えました
  • ポセイドンは怒り、エチオピアの海岸を怪物ケートスに襲わせました
生贄としての運命
  • エチオピアを救うためには、アンドロメダを怪物への生贄として捧げる必要があるという神託が下されました (→人身御供)
  • 彼女は海辺の岩に鎖で縛り付けられ、怪物に食べられる運命にありました (→囚われの姫君)
ペルセウスによる救出
婚約者との対立
  • しかし、アンドロメダには元婚約者フィネウスがおり、彼はこの結婚に反対して反乱を起こしました。ペルセウスは再びメドゥーサの首を使い、フィネウスとその一派を石に変えてしまいました
星座としてのアンドロメダ
アンドロメダはその後、星座として天に上げられました。彼女が星座として描かれる際には、しばしば鎖で繋がれた姿が描かれます。彼女の物語は秋の夜空で見られる星座群にも影響を与えています。

この物語は、「囚われの姫君を救い出す英雄」という古典的なテーマの一つであり、多くの文化や芸術作品に影響を与えています。

関連ページ

最終更新:2025年01月18日 12:59